記事へのコメント147

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    news99
    news99 一つだけアドバイス(就職希望者に)するとしたら、「印鑑は最後の仕上げに押すんじゃなくて、最初に押してうまく押せた紙を使え!」ということだな。

    2011/05/23 リンク

    その他
    tio259
    tio259 33歳とまだ若いのに、ネットリテラシーが欠けすぎじゃないですか?「^^」や「。。。」はまともな話しをするときは使わないのがマナーでしょ、web上では。

    2010/06/25 リンク

    その他
    agricola
    agricola 「別に損するわけじゃない」捺印しなおし書き直し切り直しの手間暇と履歴書用紙と写真を損するじゃねーか。

    2010/06/24 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta これって、相反する2つの立場の、お互いへの無理解って話じゃない?この例だと選考側はタイトル通りの事を考えている。しかし選考される側は履歴書量産の内の一枚なので、そんなに手間かけてられない。

    2010/06/22 リンク

    その他
    rui0
    rui0 本当に採用して欲しい人たちが必死こいて作成した書類も「なう」とか書きながら読んでるのかしら?

    2010/06/22 リンク

    その他
    ethertank
    ethertank "古いけど印鑑に関するマナーで「目上の人に提出する書類には左に少し傾けて押す」ってゆうものも実はある。" 知らなんだ。

    2010/06/21 リンク

    その他
    tyu-ba
    tyu-ba 「^^」って相手を嘲笑う時に使われるので使わないのがマナーなんですよ? / 何のための書類選考かと。希望者全員なんて見てられないから、こうやって絞っていくしかないんだろうに。 / そういう訳でどっちもどっち。

    2010/06/21 リンク

    その他
    takfjt
    takfjt 別に問題無いと思うけど。僕は印鑑がまっすぐか気にしないからこの会社に履歴書出したら落ちるだろう。そして僕はこういう判断基準の会社には行きたくない。どちらも幸せ。

    2010/06/21 リンク

    その他
    oxon
    oxon こうやって個人を叩くことの何が楽しいんだろうか。140 文字で発言者の真意を知ることなんて土台無理な話であって、さらに数十文字で自分の意見を押し付ける匿名の知った風な人たち。気軽に発言できるとは、気軽に暴

    2010/06/21 リンク

    その他
    ra-quill
    ra-quill これを批判してる人はどうしているのかを知りたい。

    2010/06/21 リンク

    その他
    ooaminosora
    ooaminosora 数10社、あるいは100社以上申し込んでも就職が決まらない学生に対して、何とも気楽な企業側の理屈だ。これからは履歴書はワープロでよい、写真も不要と言った約束事をつくる必要がある。

    2010/06/21 リンク

    その他
    yappo
    yappo 「^^」を多用するとイライラするという良い例ですね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^♪♪♪

    2010/06/21 リンク

    その他
    naoya_0708
    naoya_0708 え?印鑑をまっすぐ押して、写真をまっすぐ切れば良いだけの話じゃないの?できないの?馬鹿なの?やっときゃ損しないことをやらない人間を採用したいと思わんわな。

    2010/06/21 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises この社長さんはガードが甘い。採用に関する言動は注意深く行う必要がある。特に採用基準に関する話は絶対に採用中に話してはいけない話のひとつ。これは企業側に常識が欠けていたから炎上した例。自業自得と思う。

    2010/06/21 リンク

    その他
    hisaichi5518
    hisaichi5518 "了解で~す^^。"

    2010/06/21 リンク

    その他
    umta
    umta このまとめに限らないけど、履歴書の手書きをなくせばみんな幸せになる気がする

    2010/06/21 リンク

    その他
    tetzl
    tetzl 採用担当者は100枚履歴書書く身になって考えればいいし、求職者は100枚履歴書見る身になって考えればいいと思う|写真不要という人は面接とか配属先に来た人が「その人」だってどう判断すんだろ。偽造できるとはいえ。

    2010/06/21 リンク

    その他
    dominion525
    dominion525 たとえばPDFやらで履歴書や経歴書を提出するとして、「半角/全角が混在している」「,.、。が混在している」「時制や人称がおかしい」だったりしたら許容する?

    2010/06/21 リンク

    その他
    kurosaki0826
    kurosaki0826 判子の側面に、小さく切った付箋とかマジックとかで目印つける→定規を置く→目印が定規と合うように押す……で結構綺麗に押せるよ(自分的にだけど)。最初の目印が肝心。

    2010/06/21 リンク

    その他
    igamojp
    igamojp だからこそ手書きでなくPCで履歴書作るべきなんだよ

    2010/06/21 リンク

    その他
    WebDesignScrach
    WebDesignScrach 今どんなショボイ会社でも募集すると殺到するからね。気持ちはわかる。けど会社公認の代表アカウントで言う事じゃない

    2010/06/21 リンク

    その他
    shinji_HK
    shinji_HK こんな普通の内容が議論になってしまうのもな・・・

    2010/06/21 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p 几帳面さは判別可だが、しかし「何枚も何枚も履歴書作ってたら履歴書と扱ってる奴らに殺意沸いてイライラする。破られてないだけマシと思え!」な精神状態の就活者側の事情は想像出来た方がいい。手書き履歴書死ね。

    2010/06/21 リンク

    その他
    i196
    i196 採用担当の人、当たり前のこと言ってるだけとしか思えないけどなぁ。文句言ってるヤツは競争の勝ち方知らないヤツだろ

    2010/06/21 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko ^^ が煽り表現になったのは2chの山崎渉からではないかと推測。もっと前からあったっけ?

    2010/06/21 リンク

    その他
    minatuki-A07
    minatuki-A07 どんだけ気をつけてもはんこをまっすぐ押せない自分としては、横向いてるとかでなければ許容して欲しいところ。正直押さずに済むなら押したくない。しかし手書き署名になると今度は字が汚いという…。

    2010/06/21 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead あたし履歴書書いたことないんだけど、企業のパンフやサイト見てボロボロだったら「この会社やべえんじゃねえの」って思うだろうし、履歴書もその逆なだけじゃねえの。公正な能力選別の場じゃなくて、お見合いだろ。

    2010/06/21 リンク

    その他
    rdfrk
    rdfrk 紳士的なリプライで好印象に変わった。 Reading: Togetter - まとめ「 印鑑を斜めに押してたり写真をまっすぐに切れてない履歴書を作る人たちは本当に採用して欲しいと思っているんだろうか??」

    2010/06/21 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 こういうこと言ってくれる人は必要。たとえ能力が原因で落とされたとしても「履歴書をぞんざいに書いたから落とされた」と思い込めて、求職者のプライドが傷つかずに済むから。

    2010/06/21 リンク

    その他
    fukken
    fukken 最初の書き込みしか見てなかったのだが、改めて見ると応答の全てが最初の発言以上に癪に障る。慇懃無礼というか「聞いてますよ~^^」というポーズで一切聞く気が無いように感じる

    2010/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ブックマークしたユーザー

    • news992011/05/23 news99
    • ki02102010/08/28 ki0210
    • kaeru042010/08/13 kaeru04
    • Elttilod2010/08/10 Elttilod
    • fororarukos2010/07/14 fororarukos
    • ktasaka2010/06/25 ktasaka
    • tio2592010/06/25 tio259
    • agricola2010/06/24 agricola
    • repunit2010/06/22 repunit
    • yutamoty2010/06/22 yutamoty
    • sizukanayoru2010/06/22 sizukanayoru
    • ug_idol2010/06/22 ug_idol
    • AmaiSaeta2010/06/22 AmaiSaeta
    • rui02010/06/22 rui0
    • ethertank2010/06/21 ethertank
    • tyu-ba2010/06/21 tyu-ba
    • peppers_white2010/06/21 peppers_white
    • takfjt2010/06/21 takfjt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事