記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agricola
    agricola 研究室にはNASとかファイルサーバはないのか。

    2017/01/03 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 2015年の1月

    2017/01/03 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX なんかUSBメモリに入れてあちこちのパソコンで書いててバージョン違いで壊れたとかいう話が流れてきてたけど、こゆ人ら普通にスマホにキーボードつけて書けばマシなんじゃなかろうか……

    2017/01/03 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu 提出するまでが卒論です。みんなが一斉にプリンターに印刷をして、壊れた文字がたくさん書かれたページを大量に吐いたりしたり、最後の最後でバグ見っけて書き直したりしたくなったりするんよねぇ

    2017/01/03 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou Dropbox使おうぜ。

    2017/01/02 リンク

    その他
    damae
    damae 自動で履歴作ってくれる環境のありがたさよな/消えてしまったように見えてもテンポラリファイルの残骸が残っててそこから復活をかけるとかそういうドラマもどこかに

    2015/01/27 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa gitなりsvnなり使えばいいのに/そして身につく変換確定ごとのCTRL+S

    2015/01/26 リンク

    その他
    gnety
    gnety こういうことがあるからWindowsの自動更新はオフにしてる

    2015/01/26 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 今はSugarsyncへのクラウド+ローカル二重保存がメインで、更にバージョン番号付加がデフォルトだな。ただ、Sugarsyncは同期が遅い時があるのと、同期が上手くいかずにクローンファイルが作られることがあるのが×だな。

    2015/01/26 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 幸あれ

    2015/01/26 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 最近Chromeのブクマ消えた人をTLでも多々見るんだが…。USBメモリはSLCとMLCがあって基本信用してないポータブルHDD愛用。毎月第2木曜頃に再起動で絵が消えたと言ってる人がいてかわいそうとも思わなくなったな…毎月よ。

    2015/01/26 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen クラウドに保存しておく事の重要性。▼ウィンドウズのアップデートの際に、使用中のソフトの挙動が不安定→作成中のデータ消失、はよく聞く。ウブントゥなど、非MSのOSを使うのもテ。

    2015/01/25 リンク

    その他
    naochin
    naochin LaTeX覚える必要はあるけど、Wordは長文書くと信頼性皆無なので、LaTeXでやったほうが楽だよ。特に理系。 で、テキストファイルはメールでGmailで自分宛てに送っちゃえ。 後で、Gmail..

    2015/01/25 リンク

    その他
    tagomoris
    tagomoris そういえば自分も卒業研究の途中でHDDふっとんだなあ。なつかしい。

    2015/01/25 リンク

    その他
    cocodrips
    cocodrips 卒論はgit管理しろ

    2015/01/25 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok アプリによって従来通り保存が必要だったり、モードレスで勝手に保存したり、今は過渡期故の混乱がありそう

    2015/01/25 リンク

    その他
    Louis
    Louis 私のように3日間で一気に書き上げれば良いのですよ、結果提出翌日に倒れて試験受けられなくて留年しましたが(´Д⊂

    2015/01/25 リンク

    その他
    phonoscopia
    phonoscopia 様々なバックアップ方法を検討した結果、定期的に印刷してファイルに綴じるという結論に至った。

    2015/01/25 リンク

    その他
    k2wanko
    k2wanko githubを使っていれば...

    2015/01/24 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 誰もクラウド使っていないのか

    2015/01/24 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap うおおおおおおおおおおおお Nature通ってよっしゃ!ってなってたらSTAP細胞消えたうおおおおおおおおおおおお どこにも微塵も残ってねぇぇえええええええええうおおおおおおおおおおおお

    2015/01/24 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku あれかな。風物詩かな。

    2015/01/24 リンク

    その他
    maturi
    maturi ”心という器は ひとたび ひとたびひびが入れば二度とは 二度とは”

    2015/01/24 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi なぜ消えてしまう環境にしてしまうのか

    2015/01/24 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 南無南無。ほぼ20年前だが、フロッピー何枚かにコピーしてたな。出来は「論」未満で、発表のときには総攻撃を受けて、なぜ卒業できたのかは謎なレベルだったけど。と、チラ裏自分語り。

    2015/01/24 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 提出期限の日、本文印刷した直後にワープロ(!)の2DD起動ディスク(!!)ごとぶっ壊れ、データ破損以前にワープロ自体使えなくなったのでレジュメと表紙は手書きになった。間一髪。

    2015/01/24 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco クラウドを使おう

    2015/01/24 リンク

    その他
    machida77
    machida77 レポートが消えたことならある。

    2015/01/24 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama MS WORD 95/98 の時代は、本当に良く固まって操作不能になるから、ファイルはこまめに保存・バックアップの心得をその時に習得したな…

    2015/01/24 リンク

    その他
    deamu
    deamu あーこれあれでしょ、印刷所の締め切り直前にHDDが壊れて原稿データ消えたので新刊出せなかったわーかーっていうやつ

    2015/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    卒論が消えた人たち

    バケツ @696_loclock うおおおおおおおおおおおお 卒論少し進めてよっしゃ!ってなってたらデータ消えた...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/22 techtech0521
    • mktakuyax2017/01/13 mktakuyax
    • agricola2017/01/03 agricola
    • Nyoho2017/01/03 Nyoho
    • kokoro__chan2017/01/03 kokoro__chan
    • KoshianX2017/01/03 KoshianX
    • at_yasu2017/01/03 at_yasu
    • youichirou2017/01/02 youichirou
    • yasuhiro12122016/01/23 yasuhiro1212
    • nishimint2015/12/21 nishimint
    • damae2015/01/27 damae
    • oooooooo2015/01/26 oooooooo
    • m_ono2015/01/26 m_ono
    • naga_sawa2015/01/26 naga_sawa
    • gnety2015/01/26 gnety
    • STARFLEET2015/01/26 STARFLEET
    • mas-higa2015/01/26 mas-higa
    • tanaka-22015/01/26 tanaka-2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事