タグ

2015年1月26日のブックマーク (4件)

  • 応募ゼロ…高齢化日本一の村での地域おこし協力 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    高齢化が日一進んでいる群馬県南牧(なんもく)村が昨年12月、初めて募集を始めた「地域おこし協力隊」への応募者が26日正午現在ゼロで、担当者が頭を抱えている。 締め切りは31日。問い合わせも少なく、村幹部は「取り組んでもらう業務は限定していない。村民と話し合い、自由に挑戦して」と応募を呼びかけている。 同村は同県南西の山間地にあり、人口約2200人。主要産業はコンニャクイモや花の栽培だが、鉄道の駅や高速道路インターチェンジが隣町にしかなく、2010年国勢調査で高齢化率が57・2%で日一。昨年5月に発表された民間研究機関「日創成会議」の推計でも、10~40年の若年女性(20~39歳)減少率が全国ワースト1で、40年に人口は626人になるとされた。 募集は首都圏などに住む20~40歳の男女3人。村が住宅を用意し、「道の駅」の販売戦略や特産品開発、移住者受け入れなど、村の活性化策に1年間取り

    応募ゼロ…高齢化日本一の村での地域おこし協力 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/26
    なんか老人の奴隷にされそう/←と思われる時点で負け戦/『40歳以上の住民は一切黙らせるので』と確約あっても厳しい感/とはいえ大金積んでも適当な村おこしコンサル()にかっさらわれるだけだろうしなぁ/たった1年で
  • 卒論が消えた人たち

    バケツ @loclock_000 うおおおおおおおおおおおお 卒論少し進めてよっしゃ!ってなってたらデータ消えたうおおおおおおおおおおおお どこにも微塵も残ってねぇぇえええええええええうおおおおおおおおおおおお

    卒論が消えた人たち
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/26
    gitなりsvnなり使えばいいのに/そして身につく変換確定ごとのCTRL+S
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/26
    就職氷河期世代を安定させることができなかった故の社会保障爆発/わかってたことなのにね/あの世代以降一斉に守り思想に入って非婚化低消費化が進んだ面もある/大失政の謗りを免れない
  • 冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す

    昨秋、インターネット上で炎上した「G型・L型大学」の議論についてご存じだろうか。発端は文部科学省が2014年10月に開いた有識者会議。委員を務める経営共創基盤の冨山和彦CEOが、「日の大学の大半を職業訓練校にするべきだ」と提言したのだ。 提言では大学をG(グローバル)型とL(ローカル)型に二分。G型はごく一部のトップ大学・学部に限定し、グローバルに通用する極めて高度な人材輩出を目的とする。そのほか大多数の大学・学部は、地域経済の生産性向上に資する職業訓練を行う――としている。 アカデミズム一辺倒で事実上、偏差値でしか差別化できていない日の大学に、新たに「実学」というラインを作るべきだという主張だ。当然ながら、大学教員からは激しい反発があった。一方で、「社会に出て役立つ実学の方が求められている」という肯定意見も少なくない。今なぜ実学なのか。大学教員からの批判にいかに反論するのか。冨山氏が

    冨山和彦氏、大学教員の「選民意識」にモノ申す
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/26
    『中小企業で働く人の現実と、大学が教える内容はまったく合っていない』>ならば大卒を採る必要がないので、中学なり高校出を採用すればいいだけの話/企業が好き好んで大卒採っておいてよく言う/雇用があれば済む話