記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp *work

    2008/07/13 リンク

    その他
    kanbayashi
    kanbayashi 血液は完全食であり,血液さえ飲んでいれば人間は死なない ← まじで?

    2007/10/11 リンク

    その他
    k12u
    k12u Feedの本質はWebの更新情報が機械可読になること。人間の多寡は問題にならない。極端な見方ではFeedリーダー自体が全く本質とは関係ない(便利に使ってるけど)

    2007/09/12 リンク

    その他
    HISAMATSU
    HISAMATSU 「Feedが盛り上がらないのはFeedリーダーの機能不足が原因」どんな機能が必要かな。難しい。

    2007/09/10 リンク

    その他
    chanm
    chanm modiphiまだつまんないよう。LDRより快適でどんな人でも簡単全文取得出来るようなRSSリーダーにしてね。

    2007/09/10 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball webで見たいものがfeedにはないんだよね。webでわざわざ時間を割いてみたいのは電子メールのようなテキスト中心のメディアじゃない、ような気が俺はします。いや、俺が間違ってるかもしれんけど。

    2007/09/10 リンク

    その他
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 「現在の学生は,パソコンではWebブラウザ以外,何のアプリケーションも使っていない」ということは、ない

    2007/09/10 リンク

    その他
    takwil
    takwil feed を意識するエンドユーザが居なくなったときが, feedの勝利宣言.

    2007/09/10 リンク

    その他
    t2taro
    t2taro [意見/所感]

    2007/09/10 リンク

    その他
    n2s
    n2s 最速の人の反応待ち。/無言で鼻で笑うだけでスターがいっぱい来るid:miyagawaさんの凄さw

    2007/09/10 リンク

    その他
    ikebe
    ikebe 「血液は完全食であり,血液さえ飲んでいれば人間は死なない。」www

    2007/09/10 リンク

    その他
    diary193
    diary193

    2007/09/10 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first feed小川さん、feed好きだなー。

    2007/09/09 リンク

    その他
    sasakill
    sasakill 『血液は完全食であり,血液さえ飲んでいれば人間は死なない』w

    2007/09/09 リンク

    その他
    funyara
    funyara Feedが盛り上がらないのはFeedのオピニオンリーダーの認識不足が原因

    2007/09/09 リンク

    その他
    xxxxxxxxxxxxxxx
    xxxxxxxxxxxxxxx 『意識してFeedを閲読しているユーザーは,2005年の5%から2007年現在の20%』に実感が伴わない。感覚的にはいまだ10%未満。どんな母集団?

    2007/09/09 リンク

    その他
    Nean
    Nean RSS破産しているユーザだって一方ではいますでしょ。情報収集のためにFeedを読むという単純な利用しか考えないなら、少々いじってもはやらないんじゃないですかねぃ。うーん。

    2007/09/09 リンク

    その他
    faultier
    faultier いや、盛り上がらないのは「万人にとって必要なもの」ではないからじゃない?

    2007/09/09 リンク

    その他
    masadream
    masadream 何か違う気がするなあ/単純にFeedに対する需要が無いだけだろうと。そこまでして情報欲しがるのは情報ジャンキーだけでは

    2007/09/09 リンク

    その他
    lomo_lomo
    lomo_lomo Feedリーダー次第ではFeedは流行る

    2007/09/09 リンク

    その他
    hoochiecoochie7
    hoochiecoochie7 小川浩氏

    2007/09/09 リンク

    その他
    llill
    llill これを思い出した。「RSSリーダーを情報収集に使う理由がやっぱりわからない。:ひろゆき」 http://www.asks.jp/users/hiro/28353.html

    2007/09/08 リンク

    その他
    kazaken
    kazaken フィードは人間の手に負えない情報量のデータだから、うまく加工しないと役立たず。そのボリュームを処理できるのはLDRしかないわけだが、あんなマニアツールでしか使いこなせないようなデータに未来はあるのか。

    2007/09/08 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 俺の中では大フィーバー中、LDRの神様ありがとう…。ありがとついでにメガiアプリ版希望。LDRの登録人数の2割ぐらいしかアクティブではない話だったような。配信する必要性があるところで活躍すればよいのでは。

    2007/09/08 リンク

    その他
    gae
    gae Feedが盛り上がらない理由はじつはよくわからない

    2007/09/08 リンク

    その他
    cloverleaf24
    cloverleaf24 まあね・・・。LDRもGoogleもはてなもどこも今一歩って気がするし、RSS自体ももっとバージョンアップすればいいと思う

    2007/09/08 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO 【小川氏は「FeedはWeb2.0の血液」と表現する。血液は完全食であり,血液さえ飲んでいれば人間は死なない。】【XDev 2007でちょっぴり本音を漏らしてきました】

    2007/09/08 リンク

    その他
    krurun
    krurun あと名前もなんとかした方がいいと思う

    2007/09/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【XDev】Feedが盛り上がらないのはFeedリーダーの機能不足が原因

    「FeedはWebを次の段階に進化させる。効率よく情報を伝達するメディアだからだ。ところが,2007年現在,...

    ブックマークしたユーザー

    • krogue2008/12/21 krogue
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • aohige96102007/10/13 aohige9610
    • yuiseki2007/10/13 yuiseki
    • kanbayashi2007/10/11 kanbayashi
    • teruwyi2007/09/17 teruwyi
    • rekramkoob2007/09/17 rekramkoob
    • toshiharu_z2007/09/15 toshiharu_z
    • bignight2007/09/12 bignight
    • akaiho2007/09/12 akaiho
    • k12u2007/09/12 k12u
    • bobbyjam992007/09/11 bobbyjam99
    • ftnk2007/09/11 ftnk
    • lizy2007/09/11 lizy
    • HISAMATSU2007/09/10 HISAMATSU
    • makou2007/09/10 makou
    • chanm2007/09/10 chanm
    • dbfireball2007/09/10 dbfireball
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事