タグ

2007年9月10日のブックマーク (5件)

  • 【XDev】Feedが盛り上がらないのはFeedリーダーの機能不足が原因

    「FeedはWebを次の段階に進化させる。効率よく情報を伝達するメディアだからだ。ところが,2007年現在,Feedはあまり使われていない。現状のFeedリーダーが使いにくいからだ。使いやすいFeedリーダーが広まれば,Webは進化する」---。Feed事業「modiphi」を運営するサンブリッジの小川浩氏は9月7日,開発者向けイベント「X-over Development Conference 2007」で講演,Feedの潜在能力と現状の課題を,こう分析した。 我々の住むWebが変化している Webから得られる情報は,年を増すごとに増えている。データ量が増えるだけでなく,これまでクライアント・パソコン上で動作していた業務アプリケーションがWeb経由で使えるようになるなど,情報の種類も増えている。 小川氏によれば,現在の学生は,パソコンではWebブラウザ以外,何のアプリケーションも使ってい

    【XDev】Feedが盛り上がらないのはFeedリーダーの機能不足が原因
    ikebe
    ikebe 2007/09/10
    「血液は完全食であり,血液さえ飲んでいれば人間は死なない。」www
  • 採用とか給料とか成長性とか - U.gEn.FujitsU++

    雑文おいらは新卒でわりと大きな会社に入社し、それから泡沫Web屋に移って現在も働いてる。で、当時転職する際に、今考えると馬鹿げた話だが年俸で2百万下げて転職した。(※転職するときに絶対に年収は下げたら駄目よという話はまたいつか) 採用をやっていて思うのだけど、最近は給料を数百万下げて来てくれる人がいなくなった。すっかり売り手市場になってしまったのも理由だとは思うけど、なんでだろうか。当時私が転職した際は、結構な大企業ので働く山師気味の奴が一攫千金狙って、給料下げてやってきたものだ。そういう気概のある人?がいなくなった。泡沫Web屋に人を育てる余力ってのはほとんど無いので、超即戦力が求められてるのだけど、いきなり前職給与を引き継げるほどの待遇は出せないのが実情。要するに30代1000超クラスを700〜900レンジとか、20代500〜900クラスを400〜600レンジでGETしたいわけだ。だけ

    ikebe
    ikebe 2007/09/10
  • Yet Another Hackadelic - OpenID Providerのreputation問題、AOLの方針など

    久しぶりに真面目にエントリを書いて見ます。OpenIDのreputation問題に関して、AOLがちょっと前に打ち出した一つの方針について思うところを書いてみます。 reputationとは OpenIDに関するreputation問題とは、Claimed Identifierが指し示すIdP/OP*1が信頼するに値するかどうかと言う評価・評判の事です。 と言うのもIdP/OPと言うのは誰でもでっち上げる事が出来るので、どこの馬の骨とも分からないIdP/OPでも何も対策しなければ許可してしまうのがOpenIDの仕様です。 そのIdPを提供するwebサイトに脆弱性があり、アカウントがクラックされでもしたら、そのようなアカウントをもって認証されたユーザーを信頼できるでしょうか。 よって何らかの指針を持ってして、OpenIDのIdP/OPを評価しなければならないのでは無いか…と言うお話です。 A

    Yet Another Hackadelic - OpenID Providerのreputation問題、AOLの方針など
  • LuceneによるGoogleの「もしかして」キーワードアドバイス機能の実現 | 関口宏司のLuceneブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    LuceneによるGoogleの「もしかして」キーワードアドバイス機能の実現 | 関口宏司のLuceneブログ
  • 〈 SL 〉: 次のページは新しいのか古いのか

    Wednesday, September 05, 2007 次のページは新しいのか古いのか ブログのサービスによって、前後の記事へ行くときのリンクがよく「次のページ」とか「前のページ」とかになっている。これが分かりにくい。 だったらページの順序を表しているのはページ数だから、「次のページ」「前のページ」という表現には曖昧さがない。いま読んでいるページ数に1を足したり引いたりすればいい。いま 23 ページを読んでいるなら、次のページは 24 で、前のページは 22。これだったらみんな分かる。 これに対して、ブログにはページ数がなくて、記事/投稿(「ページ」)の順序を決めるのは記事がポストされた時間になっている。で、このページ数という概念がないメディアで、リンクのテキストに「次のページ」「前のページ」という表現を使われると、それをクリックしたときに自分がいま読んでいる記事より新しい記事を読む

    ikebe
    ikebe 2007/09/10