記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamadar
    13日間で3万3000回って、平均すると一日2800回くらい?どこがDOS攻撃なんだ。。まぁ、アクセス多すぎなプログラムだったんだろうけど、それにしても。

    その他
    nakamurataisuke
    Scan NetSecurityさん…/そもそもジャーナリズムなんてものは非実在なんですよ

    その他
    Barak
    「Scan NetSecurity」ってまだあったのか。

    その他
    min2-fly
    #librahack

    その他
    tokikawase
    よりによって、あの「Scan NetSecurity」が、こんな記事を出していたのだ。参照されている県警発表文に「DoS攻撃」という文言は書かれていなかったので、「自作プログラムで図書館にDoS攻撃」というこの記事の見出しは、Scan

    その他
    ardarim
    「3万3000回アクセス=DoS攻撃」という回数だけで短絡的に判断されたのだとしたら恐ろしい。10年は一昔、Scan NetSecurityの中の人も世代交代したんじゃなかろうか。

    その他
    ysk_lucky-star
    <q>警察は3万3000回といった数字でDoS攻撃と決めてかかったのではないか</q>

    その他
    rna
    「Scan NetSecurity誌は、10年くらい前、情報セキュリティの社会問題に果敢に切り込んで斜め上を行く比類なき媒体だった」

    その他
    mkusunok
    出た当時は気付かない程度の媒体じゃん。弱いモノいじめは止めようよ。男を下げるって

    その他
    atasinti
    私たち一般市民が警察に電話で疑問を呈しても、「個別の事案については答えられない」「法と証拠に基づいて適切にやっている」としか答えてもらえないことは当然であろうが、上記のように、報道機関に対しては動機が

    その他
    jiangmin-alt
    "報道機関に対しては動機が不明であることや被疑者の主張がちゃんと伝えら", "Scan NetSecurity誌はそれを「ホームページ作成会社の社長、自作プログラムで図書館にDoS攻撃」と伝えた。そして続報は今もってなされていない"

    その他
    Mu_KuP
    警察も、自身の判定が間違う可能性があるという事を、公開し反省謝罪する方が、後々メリットあるという事に早く気がついて欲しい感はある。

    その他
    tsupo
    よりによって、あの「Scan NetSecurity」が、こんな記事を出していたのだ / あの、「サイバー・ノーガード戦法」などというバカバカしい俗語を生み出したのも、このScan NetSecurity

    その他
    setagayatagayase
    少なくともこの国において、ITジャーナリズムというものは成立していない。

    その他
    mohno
    「新聞が最初の逮捕時報道で疑問を挟めずに警察発表をそのまま流したことを恥じ入るといった趣旨の言葉を頂くこともあった」←その趣旨を新聞に載せてほしいものだ(載ってないのなら)。

    その他
    match_tool
    攻撃対象が図書館だし、記事読んでる側も「私怨だろうな」と勝手に推測して逮捕やむなしの流れで思考してしまう。

    その他
    jtw
    ScanNetSecurity昔は面白かったけどね。今はもう目新しい情報が皆無なので見てないな。

    その他
    kamm
    インプレスもITMediaもCNETもマイコミジャーナルも何故この事件に触れようとしなかったのかという思いはある。関東じゃないから?

    その他
    mangakoji
    どう考えるも何も、サイバーノーガードがこの国最強って判例が出ちゃってるわけで。法律を変えるしかないけど、名刺の裏に書けるキャッチがかけないので無理。

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    「サイバー・ノーガード戦法」Scan NetSecurity誌その4脆弱性をついた攻撃あるいは脆弱性の情報公開があったら、相手を不正アクセス法と威力業務妨害で告訴する。今回の事件でわかるように、脆弱性を放置し個人情報を漏

    その他
    m_yanagisawa
    #librahack

    その他
    ykot
    報道の検証について

    その他
    Serious
    Scan NetSecurityは日の目を見ることになり成長できるチャンスが来た

    その他
    melonlife
    あー、サイバーノーガードといえば、ACCSの裁判を思い出すな・・・。

    その他
    mas-higa
    このシリーズ、なかなか予定通りには行きませんね。

    その他
    marujx
    「個別の事案については答えられない」「法と証拠に基づいて適切にやっている」←笑った

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - 逮捕時報道で疑問を挟めなかったメディアは一般紙だけではなかった 岡崎図書館事件(9)

    ■ 逮捕時報道で疑問を挟めなかったメディアは一般紙だけではなかった 岡崎図書館事件(9) このところ、公...

    ブックマークしたユーザー

    • yng132011/02/26 yng13
    • yamadar2010/12/20 yamadar
    • superrush4x2010/12/06 superrush4x
    • saitamanodoruji2010/12/06 saitamanodoruji
    • ayaniimi2132010/12/01 ayaniimi213
    • nakamurataisuke2010/12/01 nakamurataisuke
    • Barak2010/12/01 Barak
    • min2-fly2010/12/01 min2-fly
    • bunoum2010/11/30 bunoum
    • y-Aki2010/11/30 y-Aki
    • tokikawase2010/11/30 tokikawase
    • ardarim2010/11/30 ardarim
    • ysk_lucky-star2010/11/30 ysk_lucky-star
    • cheva2010/11/30 cheva
    • tachisoba2010/11/30 tachisoba
    • rna2010/11/30 rna
    • degucho2010/11/30 degucho
    • mkusunok2010/11/30 mkusunok
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む