記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 「どんなに突拍子のない事項であっても、自然界について理解しようとする営みは全て科学に含まれることになります。ただし、UFOの有無を検証することが科学であるためには、科学的な手続きをふむ必要があります。」

    2014/04/02 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 文系の学部でも大学で研究する場合は、ここの書かれているような論理的思考や自説の証明を経て、成果を積み上げていくのは変わらないと思う。ただやっぱり科学では無いので緩やかなところもあるけど。

    2014/03/26 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 科学者が「〜の可能性はほとんどない」てきな物言いになるのは誠実だからこそなんだけど、それが誤解を生んだりもするんだよねえ。そして断定する人がメディアで重宝されるという

    2014/03/21 リンク

    その他
    reachout
    reachout 市民の90%以上は科学と魔法の区別がつかない。

    2014/03/20 リンク

    その他
    fantasymania
    fantasymania ちょっと異論。科学的の説明で「論文投稿の前提条件で、仮説が正しい場合」は言い過ぎ。「仮説を支持する証拠やデータが集まれば」が妥当。仮説が正しいとゴタクを並べるのが論文であるのはそのとおりで、論文の多く

    2014/03/20 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 「という大変長く、厳しい道を必ず経なければなりません」

    2014/03/20 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 生物に限らないけど本当かよって論文は基本放置されるんだけど、それは論文本数として業績になるんだよねえ。だからこそ捏造だったりした時に一発退場にしておかないと騙したもの勝ちになってしまう。

    2014/03/20 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 昔、磁場で絶対不斉合成って捏造論文があったっけ。http://www.geocities.jp/junk2515/chem2/chem2_56.htm

    2014/03/20 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 ところどころ日本語の書き方がよくない部分がある。「カラスが全て黒いというのは誤りだ」というのは科学的(論理的)に正しいでしょう。全て黒いかどうかわからないんだから、全て黒いと断定するのは誤りだ。

    2014/03/19 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 化学の場合は、再現が容易、というよりも、自分で思い切り再現させるからだと思う。ライセンシーでお金もらうパターンが多くベンチャーみたいなこともし辛いし。あと、思考実験的なこともできるし。

    2014/03/19 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 少し古いのと助手の問題なんだけどアンリ・モアッサンのダイヤモンド合成は死後に間違いだったことが発覚したというのがあるか。

    2014/03/19 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 分かりやすいと思った。これでも伝わらない人には伝わらないと思うけれども。まあそうそう銀の弾丸が見付かるようなら、それは科学ではない(謎

    2014/03/19 リンク

    その他
    NMDA
    NMDA 生物分野では結局理論だけじゃ議論できないところが大きいのがネック。再現してみなきゃ分からないのよね

    2014/03/19 リンク

    その他
    yoko_kitchen
    yoko_kitchen これはよいまとめ

    2014/03/19 リンク

    その他
    tks_period
    tks_period 科学が科学足るためのメソッドも大切なんだけど、個人的に、専門でない分野でどのようにして真偽を判定したり保留したりするかが大事だと思う。専門外全てとか幅広すぎて人格にまで影響するレベルだし。

    2014/03/19 リンク

    その他
    nekosichi
    nekosichi これの行き着くところは、うっぜ。マジうっぜ。だと思う。

    2014/03/19 リンク

    その他
    Basilio_II
    Basilio_II とりあえず

    2014/03/19 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia うーん。「カラスが全て黒いというのは誤り」と「白いカラスがいる」は論理的に非等価じゃないの?

    2014/03/19 リンク

    その他
    masaharu_s
    masaharu_s 疑似科学が載ってなければクリップして居ませんよ。(表題に関しては、【個人的には】完全に否定されて居ないので)疑似科学を考える一助として

    2014/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編 2014/3/19 一般的な話題, 化学者のつぶ...

    ブックマークしたユーザー

    • ooobbbb2015/01/07 ooobbbb
    • mori-tahyoue2014/04/02 mori-tahyoue
    • aomeyuki2014/03/26 aomeyuki
    • discordance2014/03/24 discordance
    • usagidana2014/03/23 usagidana
    • toraba2014/03/23 toraba
    • gurennantoka2014/03/23 gurennantoka
    • amino_acid92014/03/21 amino_acid9
    • amanoiwato2014/03/20 amanoiwato
    • reachout2014/03/20 reachout
    • t_thor2014/03/20 t_thor
    • fantasymania2014/03/20 fantasymania
    • ranryu2014/03/20 ranryu
    • hiroroEX2014/03/20 hiroroEX
    • kamei_rio2014/03/20 kamei_rio
    • machida772014/03/20 machida77
    • zu22014/03/20 zu2
    • augsUK2014/03/20 augsUK
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事