タグ

2014年3月20日のブックマーク (9件)

  • 忘却に関わる蛋白質「MSI-1」 | スラド サイエンス

    忘却の仕組みには特定の蛋白質が重要な役割を担っていることが明らかになったそうだ(Cell誌掲載の論文要旨、Gizmodo)。 実験では「musashi(MSI-1)」という蛋白質を欠くよう遺伝子操作した線虫を用いたとのことで、この線虫は記憶能力が著しく向上することが確認されたという。 MSI-1はシナプスを安定させる分子の生成を妨げるといい、このため記憶が定着しなくなるとのこと。これに対しシナプスの成長を助け記憶の形成を補助するのはアデュシンという蛋白質なのだそうだ。 忘却にまつわる脳の働きは未解明なことも多いが、この2つの蛋白質のバランスによって記憶か忘却かが決定づけられると考えられるという。また、この研究は忘却がいままで考えられてきたより能動的なプロセスであることを初めて示すものであるとのこと。 研究の内容がそのまま人間に当てはまるとは限らないが、今後記憶に関する障害や疾病の解明および

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/20
    武蔵と小次郎じゃないのか『「musashi(MSI-1)」という蛋白質』『これに対しシナプスの成長を助け記憶の形成を補助するのはアデュシンという蛋白質』
  • 新種の恐竜「地獄のチキン」発見 米研究チーム

    (CNN) 巨大な鳥のような姿をした新種の恐竜の化石が見つかったとして、米カーネギー自然史博物館などの研究チームが19日の米科学誌プロスワンに発表した。恐竜はシュメール神話に登場する羽の生えた悪魔にちなみ、「地獄のチキン」を意味する「アンズ・ワイリエイ」と命名された。 この恐竜は体長約3.5メートル、鳥のようなくちばしと羽を持ち、頭にはとさかが生えている。長くて固い尾を持ち、大きな手の先には鋭い鍵爪。映画「ジュラシックパーク」で有名になった恐竜のベロキラプトルとダチョウの中間のような姿をしているという。白亜紀に生息し、植物や小動物を餌にしていたとみられる。 カーネギー自然史博物館とスミソニアン研究所の研究者は当初、1990年代にサウスダコタ州で見つかった2体の化石について調べていたが、2005年にカナダで開かれた学会で、ユタ大学の研究チームが発表した化石が同じ種のものとみられることが判明。

    新種の恐竜「地獄のチキン」発見 米研究チーム
    bean_hero
    bean_hero 2014/03/20
    骨なしチキンの対極の存在を想像
  • ご注意を! 本物と瓜二つのApple風フィッシング詐欺サイト

    ご注意を! 物と瓜二つのApple風フィッシング詐欺サイト2014.03.20 17:30 そうこ これは、わからんがな。 つい先日、Google Docsページそっくりのフィッシング詐欺ページが注目を集めたと思いきや、こんなものまで。セキュリティ会社が公開したこのページ、Apple IDのログインページそっくりな詐欺サイトなのです。URLを見ればEA.com。 ネタ元のNetcraftがブログ上にて解説していますが、法的には問題ないEA.comのURLがリダイレクトしてAppleログインページそっくりのフィシングページに誘導するというもの。 ここでログインしてしまうと、フルネームや誕生日、クレジットカードの番号までさらに詳細な情報を聞かれます。なんと、母親の旧姓なんてとこまでつっこんできます。そしてこれらの情報を書込み「OK」をクリックすると、今度は物のAppleログインページに再度

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/20
    偽google docsよりは引っかかりにくそう、でも怖いね
  • 小保方さんの博士論文「読んでない」 学位審査の米教授:朝日新聞デジタル

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが2011年に早稲田大に提出した博士論文について、学位審査員だった留学先の米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授が、英科学誌ネイチャーの関連サイトの取材に「論文のコピーをもらったり、読むように頼まれたりしていない」と話していることがわかった。 この博士論文では、画像の使い回しや文章のコピー・アンド・ペースト(切り張り、コピペ)などが指摘され、早大が調べている。ネイチャー誌の報道について、早大は「バカンティ教授からこれまでそうした指摘はなかった。実際にどうだったか審査過程も調べる」としている。 早大によると、博士論文の審査では、大学側や学生、審査員が連絡を取り、すべての審査員が参加する公聴会も開かれる。「審査員が論文を目にしないことは通常はありえない」という。この論文の審査員はほかに早大教授2人と東京女子医科大教授1人の計4人だった。

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/20
    バカンティ自身がこの一連の件でシロの自信と証拠があるなら訴訟を起こすのでは、と思った
  • J-tokkyo

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/20
    これは機内持ち込み禁止にしないと
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 東芝、息で病気を検出する装置を開発

    東芝(Toshiba)が都内の社で公開した、呼気から病気を検出できるブレサライザー(呼気分析装置)の試作品(2014年3月18日撮影)。(c)AFP/ Yoshikazu TSUNO 【3月19日 AFP】電機メーカー大手の東芝(Toshiba)は18日、はき出された息をわずか30秒で分析し、さまざまな病気を探知できるブレサライザー(呼気分析装置)の試作品を公開した。 大きさは小型の器洗い機ほど。ノズルに数回息を吹き込むと、赤外線レーザーの照射によって、糖尿病や胃腸の異常、さらには二日酔いといった健康問題の指標となるアセトアルデヒトやアセトン、メタンなどの微量ガス類が検出される。 東芝は今後、検知可能なガスの種類を増やし、より多くの病気を探知できるよう開発を進め、来年には商品化したい考えだ。 家庭用電化製品で有名な東芝は現在、美容・健康器具部門を重要分野と位置づけ強化を進めている。(c

    東芝、息で病気を検出する装置を開発
    bean_hero
    bean_hero 2014/03/20
    第2弾はオナラで病気を検出する装置(たぶん違
  • マレーシア機不明 シミュレーターにデータ削除の痕跡 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【シンガポール=吉村英輝】マレーシアのヒシャムディン運輸相代行は19日の記者会見で、消息を絶ったマレーシア航空機のザハリエ機長の自宅から押収したフライト・シミュレーターを調べた結果、いくつかのデータが消し去られていることを明らかにした。内外の専門家に依頼し、消去された記録の復元を進めているという。 地元メディアによると、押収したシミュレーター用パソコンからは、インド洋にあるディエゴガルシア島の米軍基地飛行場の滑走路データなども見つかった。不明機はインド洋南部まで到達していた可能性があり、オーストラリアなどが捜索している。

  • STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編 2014/3/19 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 論文 投稿者: ペリプラノン 世間をあっと言わせ、たちまち時の人に。 蓋を開けてみるとなんだかはっきりしないものだった。 科学と社会が抱える様々な問題が浮き彫りになったSTAP細胞フィーバーですが、今後の展開に目が離せません。その寸評は様々なサイトでなされているのでそちらに譲るとして、ここではともすると誤解されている科学とは何か、科学的とはどういうことか、科学における作法とはどういったものかなどについておさらいしておきたいと思います。 その上で改めてSTAP細胞論文のどこに問題があるのかを考えていただきたいと思います。 筆者も科学者の一員です。 科学者という人種は、まだ明らかになっていない自然界の摂理を探求すべく活動しています。よって、UFOは存在するかなど、どんなに突

    bean_hero
    bean_hero 2014/03/20
    昔、磁場で絶対不斉合成って捏造論文があったっけ。http://www.geocities.jp/junk2515/chem2/chem2_56.htm