記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fortrand
    fortrand ゲーム作る人と遊ぶ人とお店の、三方に利益のある、良い解決策があるといいのだけど。掲載されてる画像を見ると10台以上ゲーム機並んでいるので、これは警告も仕方ないだろうという感じ。

    2018/06/11 リンク

    その他
    Louis
    Louis 上映権の問題でゲーム機を撤去したバーなんて過去たくさんあったのに寧ろなぜ今やってたのかの方が気になる

    2018/04/10 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 文面が7月までとか言ってるけど即日閉店しないとダメなやつ/家庭用ゲーム機というのがミソ、本来貸せないもので同じタイトルで遊ぶのでもpcスマホなどの代替手段を使う、でもゲーム機がいいって駄々こねる客がいる

    2018/04/10 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 昔は喫茶店のテーブルがゲーム機になってたりしたもんだがな。それと何が違うのかよくわからんぞこれ。

    2018/04/10 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN つらそう

    2018/04/10 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 需要はある。しかし一律許可する訳にもいかないから管理が必要なんだけど、メーカーにはそんな部署は無いので話が進まないどころか検討もされていない。管理団体を立ち上げるも上手くいかず放置されて今ここ。

    2018/04/10 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit ほとぼり冷めた頃に別の会社名と店舗名で始めてそう

    2018/04/10 リンク

    その他
    shinoppie
    shinoppie 業務用のファミコンボックスを使えば問題なかったのに

    2018/04/10 リンク

    その他
    wata88
    wata88 ダーツバーと同じ末路を辿るのだろうか

    2018/04/10 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo リアルなゲームセンター嵐は出てこないのか

    2018/04/10 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 次はゲイバーにしては如何か。

    2018/04/10 リンク

    その他
    fotus4
    fotus4 こういう裾野を広げられる仕組み(商用利用の許諾と料金・ルールのパッケージ)って必要だと思うけど任天堂は一律に認めていないのか。昔おもちゃ屋の駐車場でやってたミニ四駆大会みたいなのやりたい。

    2018/04/10 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt 都内もあそことかあそことかあそことか大丈夫かな…

    2018/04/10 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj ゲームがメインのイベントや大会はやりすぎ感があるが、店内で飲食しながら遊ぶのまで明確にNGを出すと、喫茶店、病院、美容室の新聞や雑誌などが黙認されている状況と釣り合わなくなるね。

    2018/04/10 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike ゲームバーなるものがあったなんて……アーケードゲームとかもあるのかな?

    2018/04/10 リンク

    その他
    eggheadoscar
    eggheadoscar アウトな方法だったとはいえ、場が創られるというのは需要があり、潜在的な市場があるということなので、どのようにして認可するか、のガイドラインを創る方向に話が進んでほしいなあと思う

    2018/04/10 リンク

    その他
    sharia
    sharia アーケード機との契約はどう違うんだろう・・・、特にネオジオとか完全にアーケードと互換性のある家庭用ゲーム機もあるんだが、ネオジオの弁当箱(ばかでかいロムカセットのこと)買う時に契約はなかったが・・・

    2018/04/10 リンク

    その他
    civiliza
    civiliza 個人が非営利で大会開くならともかく、企業が営利で著作物を用いた大会を開くのに、許可が不要とはちょっと思いにくい……

    2018/04/10 リンク

    その他
    kuracom
    kuracom 公安には風営法五号営業の許可、メーカーや版元には営利目的使用の商用ライセンス契約が必要だったような / こっちの方が詳しい http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180409-65798/

    2018/04/10 リンク

    その他
    skt244
    skt244 著作権料支払いパッケージがないのが問題ではないかな

    2018/04/10 リンク

    その他
    surfacid
    surfacid 任天堂の倒し方大会

    2018/04/10 リンク

    その他
    kunchandeshi
    kunchandeshi このくらい許してやれよ

    2018/04/10 リンク

    その他
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO こういうのってどういった許可や契約が必要なんだろうか

    2018/04/10 リンク

    その他
    bottomzlife
    bottomzlife パッケージソフトを貸与するのは確実に著作権侵害だけど、ゲーム大会の開催に関しては商標を侵害しない限りパブリッシャがコントロールするのは無理筋だと思うぞ。そこまで踏み込まないこの記事はクソ

    2018/04/10 リンク

    その他
    straychef
    straychef 遅かった

    2018/04/10 リンク

    その他
    pulldown
    pulldown 7月末で閉店?遅くね...?

    2018/04/09 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 ゲームバー が ゲームオーバー

    2018/04/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ゲームバー」大阪で一斉閉店 著作権団体から警告 任天堂の許可なく大会も

    大阪で「クロノス」運営店舗が一斉閉店 こうした警告の結果、大阪府でゲームバーを展開するクロノス(大...

    ブックマークしたユーザー

    • gounzyouku2018/06/13 gounzyouku
    • rokujyouhitoma2018/06/13 rokujyouhitoma
    • fortrand2018/06/11 fortrand
    • toronei2018/04/14 toronei
    • nishiotsutomu2018/04/12 nishiotsutomu
    • tokishi482018/04/11 tokishi48
    • batta2018/04/11 batta
    • orbis2018/04/10 orbis
    • Louis2018/04/10 Louis
    • otsune2018/04/10 otsune
    • peppers_white2018/04/10 peppers_white
    • KoshianX2018/04/10 KoshianX
    • b01012018/04/10 b0101
    • productiongoing92018/04/10 productiongoing9
    • UDONCHAN2018/04/10 UDONCHAN
    • behuckleberry022018/04/10 behuckleberry02
    • diveintounlimit2018/04/10 diveintounlimit
    • shinoppie2018/04/10 shinoppie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事