記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mangakoji
    mangakoji そもそも論として「自己が裁量できるほど、事前に要件を定義できる」って いうのが、信仰に過ぎない。って点は どう片付けるの?

    2018/09/02 リンク

    その他
    zetamatta
    zetamatta いいね

    2018/03/15 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 「労働条件を緩める方向であれば、 勝手にやってしまっても誰も文句は言わない」

    2018/03/10 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 「「自己の裁量で労働している」とは、簡単に言ってしまえば、「今日の分の仕事終わったんで帰りまーす」が当然のように通用するということである。あるいは「ちょっと気分転換に有給使って旅行行って来まーす」」

    2018/03/07 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno matzのコメントがダメダメだったのは弁解の余地がないし、だからrubyを使わないというコメントの言い分を他人が模倣する必要は全くない。 / 神じゃねえんだし間違ったことを言うことも何度もあるだろ

    2018/03/06 リンク

    その他
    yuuntim
    yuuntim 裁量労働制がエビデンスを失わせ、いわば過重労働への会社責任の免罪符になるのでは?という主張。過労死というのが信じられないという国に導入するならともかくねえ。

    2018/03/05 リンク

    その他
    xlc
    xlc まつもとゆきひろがウヨクとは知らなかった。詭弁でコピペプログラマを騙そうとする態度が許せん。

    2018/03/05 リンク

    その他
    ogawat1968
    ogawat1968 “「やれば誰も文句を言わない先行適用」をしないで「適用対象が拡がると労働者はこんなに良いことがあるのに残念」とか主張するということは、「何か」があるに違いないのである。”

    2018/03/05 リンク

    その他
    popoi
    popoi <先行して適用されている「#裁量労働制」がいかにメリットがあった所で,その適用範囲を拡大する事については何の関係もない/「裁量 #労働 制」を導入可能なのは自己に裁量権がある人だけ>

    2018/03/05 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee 裁量労働制は、「成果を出せば」という条件付きで、労働時間を自由にシフトする裁量で働く制度。「これだけ成果出せば評価(を保証)します」との基準がないと成り立たないので、評価側が設定サボると成り立たない。

    2018/03/05 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier まあ、裁量労働制拡大を経営者側が進めたがっている時点で、メリットがどちらにあるかが明白。 / 開発部門の自分は以前裁量労働対象だったけど、会社から20H分の手当てが出てたので「最低20H残業しろ!」と言われてた。

    2018/03/05 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 確かにそんなに大事なら法律云々前に企業トップが実践してみろよ感あるよな

    2018/03/05 リンク

    その他
    JULY
    JULY 自分の思うことが全部書かれていた。

    2018/03/05 リンク

    その他
    arrack
    arrack セキュリティリスクが現に指摘されて、しかも悪用されてるケースが報告されてるのに、そんなソフトをさらに広範囲にインストールできるわけがない

    2018/03/05 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 一点だけ、「有給」は裁量労働と関係ない

    2018/03/05 リンク

    その他
    shag
    shag 同意。

    2018/03/05 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 言ってることは完全に同意なんだが反対している人達も裁量労働制自体が完全にブラックみたいな認識のが多くてげんなりしてる

    2018/03/05 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders わかりやすい。"簡単に言ってしまえば、自己の裁量で労働していない人達への拡大なのである。"

    2018/03/05 リンク

    その他
    cignoir
    cignoir 100万回頷いた

    2018/03/05 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 裁量労働制にイエスの人は必然的に社内で空気読めなくて周囲から孤立してるのが安易に想像できちゃう辺り、メリットを口にして明確に敵意剥き出されてる状況を鑑みれば自ずと自分の発言が誤りだと気付くはずだが。

    2018/03/05 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “先行して適用されている「裁量労働制」がいかにメリットがあったところで、その適用範囲を拡大することについては何の関係もない”

    2018/03/05 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ぐう正論。労働条件を緩めるなら法改正を待たずにいくらでもやってくれ

    2018/03/05 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 世間知らずエアポケットの陥穽だな

    2018/03/05 リンク

    その他
    atoh
    atoh だいたい、今回拡大予定だった職種にプログラマふくまれてないからな。ぼんやりとしか世間の事見てないんだろな。フレックスすらうまいこと運用できなかった企業が多いのに裁量労働制なんかちゃんチャラおかしいわ。

    2018/03/05 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan Matzさんがこういう発言するのは残念/多分問題の実情を知らないだけなんだろうけど

    2018/03/05 リンク

    その他
    uturi
    uturi “先行して適用されている「裁量労働制」がいかにメリットがあったところで、その適用範囲を拡大することについては何の関係もない”

    2018/03/05 リンク

    その他
    raf00
    raf00 『「裁量労働制」を導入可能なのは自己に裁量権がある人だけ』本当にこれ。

    2018/03/05 リンク

    その他
    syo-sa19820615
    syo-sa19820615 あと読み

    2018/03/05 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio Matzの人の発言に感じるのは、日本を代表するくらいの技術者の発言が、ということよりも、敬虔なキリスト者にしてこれか…という残念さ。自己肯定感というのは、実のところ何であれ毒にしかならないのじゃないか…。

    2018/03/05 リンク

    その他
    nobububu
    nobububu ここで言っとかないとプログラマの地位向上が進まないからな。matzとしても。

    2018/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    現時点で「裁量労働制のメリットを言う人達」が致命的に勘違いしていること | おごちゃんの雑文

    裁量労働制の範囲拡大は無事お流れになったようなので、何を今さらなんだけど。 裁量労働制は当に「定...

    ブックマークしたユーザー

    • TZK2018/11/28 TZK
    • mangakoji2018/09/02 mangakoji
    • urashimasan2018/05/16 urashimasan
    • nhayato2018/05/10 nhayato
    • flowerload2018/03/16 flowerload
    • zetamatta2018/03/15 zetamatta
    • sawarabi01302018/03/12 sawarabi0130
    • oldriver2018/03/10 oldriver
    • GEROMAX2018/03/08 GEROMAX
    • kawacho2018/03/07 kawacho
    • cloudliner_tweets2018/03/07 cloudliner_tweets
    • makamaka_at_donzoko2018/03/06 makamaka_at_donzoko
    • hedachi2018/03/06 hedachi
    • qgfrqnjohg2018/03/06 qgfrqnjohg
    • kochizufan2018/03/06 kochizufan
    • ywfnoaurhfe2018/03/06 ywfnoaurhfe
    • mieki2562018/03/06 mieki256
    • atsushieno2018/03/06 atsushieno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事