タグ

情報に関するgeopoliticsのブックマーク (21)

  • 世界銀行が取り組む「オープン・データ・イニシアティヴ」

  • データ

    With 189 member countries, staff from more than 170 countries, and offices in over 130 locations, the World Bank Group is a unique global partnership: five institutions working for sustainable solutions that reduce poverty and build shared prosperity in developing countries.

    データ
  • 福島第一原子力発電所事故後の週刊誌報道の分析と情報の扱われ方 (2014)

    マス・コミュニケーション学会・2014年度春季研究発表会・研究発表論文 日時:2014年5月31日/会場:専修大学 1 福島第一原子力発電所事故後の週刊誌報道の分析と 情報の扱われ方 (2014) Analysis of articles in weekly magazines reported scientific information after the nuclear power plant accident and their influences on public (2014) ○佐野 和美 Kazumi SANO 独立行政法人国立環境研究所 National Institute for Environmental Studies 要旨・・・東日大震災後1年間の主要週刊誌7誌(週刊現代、週刊ポスト、週刊朝日、サンデー毎日、 週刊文春、週刊新潮、AERA)における原子力発

  • 消費者庁、通知された事故情報の9割を放置|日テレNEWS NNN

    消費者庁に通知された消費者事故情報の9割について、原因究明などの対応がほぼ行われていなかったことがわかった。 消費者庁によると、昨年度、消費者安全法に基づいて消費者庁に通知された約1万件の消費者事故情報のうち、9割にあたる約9000件について、原因究明や分析などをほぼ行わず、放置していたという。放置されていたのは、訪問販売の被害や品表示の情報ということで、対策が必要な情報かどうかの判断もされていなかった。 消費者庁は、全体で約200人しか職員がおらず、情報の整理だけしかできなかったとしていて、今後、業務の運用態勢を見直して分析を進めるとしている。

    消費者庁、通知された事故情報の9割を放置|日テレNEWS NNN
    geopolitics
    geopolitics 2013/12/15
    これ笑えないけど笑っちゃう。兵隊の数が足りなくて戦が出来ぬ状態。
  • NSA:米マイクロソフト、通信傍受に協力 英紙報道- 毎日jp(毎日新聞)

  • 朝日新聞デジタル:Tポイント、医薬品の購入履歴を取得 販促活動に利用 - 社会

    関連トピックスヤフードラッグストア「ウエルシア」の店頭では、Tポイントが使えることを示すのぼりがはためいていた=東京都内Tポイントの仕組み  4千万人以上が利用する日最大の共通ポイントサービス「Tポイント」が、ドラッグストアで会員が買った医薬品の商品名をデータとして取得し、会員に十分な説明をしないまま販促活動などに使っていることがわかった。医薬品の購買履歴には、人が他人に明らかにしたくない情報が含まれることが多い。日薬剤師会などは「育毛剤を買った人にかつらの広告を送ったり、関節の痛みを和らげる薬を買った人に健康品を勧めたりしないか」と懸念。厚生労働省も問題視している。  Tポイントは、住所氏名などの個人情報を登録して会員になり、無料で発行されるTカードにためる仕組み。提携店でカードを出すと、支払額の0.5〜1%程度がポイントになり、次からの支払いで1ポイントを1円として使える。  

    geopolitics
    geopolitics 2012/07/17
    図書館騒ぎでも問題になった情報利用。個の特定が進むと超効率的になるが怖い未来が待っている。刑法134条らしい。市長同様是非”既得権”に挑んで欲しい。
  • 試される虚構新聞 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    虚構新聞をまつわる議論がとても面白いわけです。 以前、虚構新聞『号外! 虚構新聞』ってのが出てて、なんぞこれと思い即買いをした私にとって、虚構新聞はクソ楽しいサイトです。以前、開発を委託した業者に微妙なスマホアプリを出された虚構新聞社主がTwitterで右往左往していたのも私にとっては楽しい思い出です。 いわゆるネタサイト、ジョークサイトとしての虚構新聞は大きくなりすぎました。風刺をしたと思っても、馬鹿から見れば自分が刺されたと思ったり、騙された自分に腹が立って逆切れして風刺した奴をDISるという行動は自然です。いろんな理屈が虚構新聞周りでありました。Finalvent爺までもが参戦しているのを見て、分かった。これは盆踊りなのだ。真ん中に櫓が立っていて、その上には虚構新聞がおり、我々はその周りを踊っていて良いのだ。それは、ひたすらに誰かを馬鹿にする虚構新聞がおり、馬鹿にされた奴も騙され

    試される虚構新聞 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    geopolitics
    geopolitics 2012/05/17
    大衆化されたメディアがテレビのようにお上品になっていくだろうね。啓蒙主義の敗北を知らずリテラシーを身につけましょうというのはそれこそ馬鹿だと思う。世の中馬鹿は一定数いるし自分もどこかで部分馬鹿である。
  • 菅直人前首相、福島第一原発事故介入で駄目宰相として世界史に名が残る可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    民間事故調の資料とかつらつら読んでいて、最初は斜め読みだったのが、実はこれは凄い資料だと思うようになってきたわけです。回覧されてきた資料は抄訳ですが、USの事故調査資料とのい違いも少なく、オペレーション・トモダチに至った背景も日米で同じ認識なので、資料としては一級品のものになるのだろうと思います。 一般の公開はどうなってるのか良く分かりませんが、が出るらしいです。 福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書 3.11 緊急出版が決まりました http://rebuildjpn.org/fukushima/report 福島原発事故独立検証委員会 報告書発表会見 2012.2.28 http://www.youtube.com/watch?v=B6zZt-psVGQ で、敗軍の将、兵を語る的な抗弁が日経ビジネスに掲載されておるわけですが、首相を辞しても政治的なポジションがいまなおあると

    菅直人前首相、福島第一原発事故介入で駄目宰相として世界史に名が残る可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    geopolitics
    geopolitics 2012/03/21
    「政府が情報を隠すだけの一体感がなかったことは理解できると思います。」こういった意味でも無能ではあるのだが。陸軍将校が芸者に~以下省略。民間でも同じような組織とは『失敗の本質』の読者が指摘している。
  • WEBで読める統計関係の良質な資料 - Interdisciplinary

    私がよく参考にする所を三箇所紹介します。いずれも、説明が極めて明瞭で、論理的な整合性や用語の丁寧な使い方を志向している所に好感が持てるサイトです。 ▼Econom01 Web Site, Sophia University, Tokyo, Japan 上智大学の大西博氏のサイト。私が統計関連で最もよく参照する所です。説明の仕方の明瞭さや、具体例を用いた解説がとても良いと思います。確率統計の一つ一つの概念について、大変丁寧に説明されています。たとえば、「相関(および因果関係)」については、 2つの変数の同時分布と、その条件付き分布は、変数の間の数量的結び付きを示しています。この数量的結び付きは、統計的頻度分布として観察されるものであり、現象の背後にある実態的な「関係」や「構造」から導かれる法則性を必要としません。 例えば、人間の身長と体重とは密接な統計的分布関係を持っていますが、両変数を決定

    WEBで読める統計関係の良質な資料 - Interdisciplinary
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    盛岡旅行記 なぜ盛岡か。 白龍 店のじゃじゃ麺 岩手銀行赤レンガ館 白沢せんべい店の南部せんべい 盛岡天満宮と盛岡八幡宮 チーズケーキのチロル 大通店のクリームチーズケーキ フェザン/イオンタウン 盛岡駅前 盛楼閣の盛岡冷麺 福田パン 長田町店のパン マルイチ 材木町店 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    geopolitics
    geopolitics 2012/01/16
    かなり詳細に分析されている。視聴者には無理だな。テレビは考えなくとも見られるように作っているはずだから。知識人を貶める系は大衆受けがいい。テレビに出るなと忠告しても出ないと負け犬だから出ざるを得ない。
  • 【全部を読む時間がない人用】知らない人は損しているなあと思うこと要約編 - ゆきらん

    【保存版】知らない人は損してるなあと思うこと まとめのまとめ で書かれている情報をすべて読んで、その中でもとりわけお得な内容のものをピックアップしました。 以下、全て引用。加工、要約あり。 害虫駆除専門家の俺がゴキの姿を見ない家にするアドバイスしてやろう 害虫駆除専門家の俺がアドバイスしてやろう。 とはいえ、プロが使う薬剤や手法は素人には無理。 そこで簡単に購入・使用が出来るもので完全に近い対策を行う。 1.バルサンを焚く。 注意すべきは火を使わないタイプでは駄目だということ。 着火タイプの方が薬剤の粒子が小さく、隙間の奥まで届きやすい。 2.「網戸に虫来ない」とかいう類のスプレーを使う とはいえ、網戸に使うんじゃない。 網戸用のスプレーは薬剤が長期間残留するように作られてるのでこれを応用する。 玄関などの扉や窓、その他隙間の周囲に吹きつける(屋外側) 扉や窓の枠を囲むように幅30cm以上

    【全部を読む時間がない人用】知らない人は損しているなあと思うこと要約編 - ゆきらん
  • モンサントに「2011年の最悪の企業」の烙印

    GM多国籍企業であるモンサントが、有力な健康専門ウェブサイトから「2011年の世界一悪い企業」と宣言された。 同社のベストセラー毒物除草剤のラウンドアップに耐性を持ったスーパー雑草が出てきて、イタチごっこが繰り返されようとしている。 モンサント社が2011年の最悪の会社であると烙印を押された Monsanto Declared Worst Company of 2011 NaturalSociety  2011年12月6日 Anthony Gucciardi & Mike Barrett バイオ技術大手モンサント社は、人間の健康および環境の両方に脅威を与えているという理由で、NaturalSocietyによって2011年のワースト1企業と烙印を押されました。 Natural Society について 人間の健康に関する情報で、広告主に足枷をはめられているメイン・メディアが取り上げることので

    モンサントに「2011年の最悪の企業」の烙印
  • 三菱重工サイバー攻撃、ウイルスに中国語簡体字 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総合機械メーカー「三菱重工業」(東京都)が外部からサイバー攻撃を受け、サーバーやパソコン計83台がコンピューターウイルスに感染した問題で、感染したコンピューターを攻撃者が遠隔操作する画面で中国語が使われていたことが20日、関係者の話でわかった。 中国語に堪能な人物が攻撃に関与した可能性が浮上したことから、警視庁は国際的なスパイ事件の疑いがあるとみて不正アクセス禁止法違反容疑などで捜査を進める方針。 今回、感染が確認されたウイルスの中には、外部からコンピューターを操作できる「トロイの木馬」と呼ばれるタイプが含まれていたことが分かっている。 関係者によると、情報セキュリティー会社が今回のウイルスをコピーして解析したところ、このウイルスを使って攻撃者が外部のパソコンなどから操作する画面には、中国の大陸で使われる簡体字が使用されていたことが判明。

    geopolitics
    geopolitics 2011/09/20
    左翼の牙城が北朝鮮と同様、崩れていくね。心のふるさとがって。
  • 「情報」と「お金」の相性が生む既存ゲームとソーシャルゲーム違い(下) | 新清士の「デジタルと人が夢見る力」 - コミニー[Cominy] / ブログ

    プロフィール 新清士 ジャーナリスト。立命館大学映像学部非常勤講師。1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。著書に、『ゲーム産業の興亡』(アゴラブックス)。 広告主と読者の両方から利益を作った最強のリクルート 今回も前回に引き続き、「情報」と「お金」が生む新しいゲーム関係について考えてみたいと思う。 斎藤由多加さんは、現在のゲーム開発の仕事を専業にする前、80年代のバブル期にリクルートで働いていた。 当時のリクルートの勢いは、それは今からでは想像が付かないほどすごい物勢いを持った会社だった。1988年には、多額の現金に換えることが出来る未公開株情報を当時の有力な政治家に提供した「リクルート事件」を引き起こすほどのパワーがあったのだ。 リクルートの強さは、「情報」をうまく「お金」に変える仕組みを生み出したところにある。住宅情報誌、就職情報誌を毎週出版することで、急激に大きくな

    geopolitics
    geopolitics 2011/09/13
    「胴元ビジネス」。情報の集積が相場を生む。無料会員でも偏差値と同じで格付けされ、自分と比較する材料にされてしまう。この場合無料会員は低偏差値。顕示欲を刺激する仕組みができる。
  • 「情報」と「お金」の相性が生む既存ゲームとソーシャルゲーム違い(上) | 新清士の「デジタルと人が夢見る力」 - コミニー[Cominy] / ブログ

    プロフィール 新清士 ジャーナリスト。立命館大学映像学部非常勤講師。1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。著書に、『ゲーム産業の興亡』(アゴラブックス)。 ■はっとさせられた斎藤由多加さんの著書 先日、「シーマン」「大玉」など強烈な個性を持ったゲーム開発で知られる、斎藤由多加さんに、2006年に発売されたエッセイ集『「ハンバーガーを待つ3分間」の値段』(幻冬舎文庫)を頂いた。 斎藤由多加・著 「ハンバーガーを待つ3分間」の値段―企画を見つける着眼術 (幻冬舎文庫) このは、斉藤さんが、日々の暮らしの中で、ふとしたきっかけで思いついたことや、これは変じゃないかと思うようなことを、その場の写真と一緒に紹介しながら、そうした現象が起きている理由を、ゲームデザイナーの見方から考えを重ねているだ。個々のエッセイは、それほど長いものではないのだが、斉藤さんが考えを積み重ねていく着

    geopolitics
    geopolitics 2011/09/13
    物理的な重さがないと人はお金を払いにくい。
  • 全救急車にiPad、佐賀県が全国初受け入れ病院、即時に表示

    geopolitics
    geopolitics 2011/09/07
    ネットの基本は需要と供給のマッチング。古くは新幹線の発券システムのオンライン化。iPadは複雑なことをさせない仕組みがよかったのだろう。裏で動いているシステムが重要だけど目立たないよね。
  • 【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々

    ■編集元:ニュース速報+板より「【民主党】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々」 1 春デブリφ ★ :2011/08/12(金) 00:57:52.03 ID:???0 ★【自由が危ない】止まらぬ言論統制の動き 「人権侵害救済法案」「リーク防止法制」の準備は着々 菅直人首相がようやく辞任を表明したが、憲法21条が保障する「表現の自由」や「国民の知る権利」を侵害する言論統制の動きは止まらない。民主党は次期政権となっても人権侵害救済法案に続き、秘密保全法制(リーク防止法制)の成立を狙い、着々と準備を進める公算が大きいからだ。ぶらさがりを一方的に拒否した首相の報道対応を次期首相が継承するならば、その独善的な姿勢も引き継いだとみて間違いない。 法務省は今月2日、人権侵害の被害者救済を図る新たな人権救済機関設置の基方針を発表した。これを基に法案作りを

    geopolitics
    geopolitics 2011/08/12
    社会主義ですな。次は夜間外出禁止令かな。
  • iPad全員配布の名古屋文理大が調査、「紙のノート代わりにはならない」が過半数 

    geopolitics
    geopolitics 2011/08/07
    黒板やノートの代わりにはならないか。新しい何かとして生まれない限り意義が生まれない。もう少し時間がかかる。電子書籍も紙の本の代わりにはならない。そこでしかできないというメリットを出さないと難しい。
  • ネット上の発言の劣化について - 内田樹の研究室

    個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている。 これについては、前に「情報の階層化」という論点を提示したことがある。 ちょっと長い話になる。 かつてマスメディアが言論の場を実効支配していた時代があった。 讀賣新聞1400万部、朝日新聞800万部、「紅白歌合戦」の視聴率が80%だった時代の話である。 その頃の日人は子どもも大人も、男も女も、知識人も労働者も、「だいたい同じような情報」を共有することができた。 政治的意見にしても、全国紙の社説のどれかに「自分といちばん近いもの」を探し出して、とりあえずそれに同調することができた。 「国論を二分する」というような劇的な国民的亀裂は60年安保から後は見ることができない。 国民のほとんどはは、朝日から産経まで、どれかの新聞の社説を「口

    geopolitics
    geopolitics 2011/08/01
    情報の階層化は前からあったがメディアがある程度補間していた。質の高い人には質の高い人が集まり流れる情報も質の高いものになる。ネットの発達が高い質も広まるようにはなったけどね。