タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

サイエンスに関するgrayzoneのブックマーク (5)

  • asahi.com(朝日新聞社):超高層ビルの揺れ、想定2倍の恐れも 長周期地震動 - サイエンス

    東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2〜2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があることが日建築学会の調査でわかった。崩壊するおそれはほとんどないが、4メートル幅で5〜10分間揺れるビルも予想された。事前の補強で、被害が大幅に減らせるとしている。4日発表した。  内閣府の委託で日建築学会が2007年から調べた。  三つの巨大地震の発生確率は30年以内に60〜87%と推定されている。もっとも大きい「3連動型」で、関東、濃尾、大阪平野で生じる揺れを最新の方法で計算。その結果、現在の設計で長周期地震動として想定している揺れを、平均で2〜3割上回ることがわかった。予測にはばらつきがあり、大きい場合は関東と大阪で5割増し、濃尾では2倍近くになった。  揺れは想定を超えたが、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高

  • ミクロの美:ニコン顕微鏡写真コンテスト受賞作から | WIRED VISION

    前の記事 誰でも出版社になれる「クラウド型雑誌印刷」:WikiaとHP ミクロの美:ニコン顕微鏡写真コンテスト受賞作から 2009年10月23日 Betsy Mason 共焦点顕微鏡で20倍に拡大 上の写真は、今年度の『ニコン顕微鏡写真コンテストSmall World』(Nikon's Small World Photomicrography Competition)で第1位を獲得した。 この写真に映っているのはオスの生殖器官だ。小さな草花(シロイヌナズナ、Arabidopsis thaliana)のオシベの先にある、花粉の詰まった袋で、「葯(やく)」と呼ばれている。 この作品は、科学的価値と芸術性を評価されて、約2000件という記録的な応募の中から第1位に選ばれた。撮影したのはエストニアの科学者、Heiti Paves博士だ。 最終選考に残った137作品のうち、オンラインでの人気投票を制

  • asahi.com(朝日新聞社):楽天家の男性は脳卒中リスク低め 厚労省9万人調査 - 社会

    楽天的な男性ほど脳卒中や狭心症、心筋梗塞(こうそく)などを起こすリスクや死亡率が低い――。厚生労働省研究班が実施した約9万人規模の追跡調査でこんな結果が明らかになった。ストレスやいらいらが健康に影響を与えるといった報告はあるが、こうした前向きな意識との関係についての研究は少ないという。  琉球大の白井こころ准教授と大阪大の磯博康教授が岩手、秋田、長野、沖縄など8県に住む40〜69歳の男女8万8175人を調べた。「自身の生活を楽しんでいるか」というアンケートを実施し、意識の高さを「高・中・低」の3グループに分け、約12年間にわたり循環器病との関係について調べた。期間中に循環器病を発症したのは3523人で、うち脳卒中が2786人、狭心症と心筋梗塞が686人だった。  男性で楽しんでいる意識が「低い」グループは、「高い」グループに比べ、脳卒中の発症リスクが1.28倍、狭心症や心筋梗塞の発症は1.

  • asahi.com(朝日新聞社):水素入りの水はパーキンソン病防ぐ? マウス実験で効果 - サイエンス

    水素を含んだ水を飲むとパーキンソン病などの予防や治療につながる可能性があることを、九州大やパナソニック電工の研究グループが発見した。脳の細胞の破壊が抑えられ、細胞を壊す原因とされる活性酸素も減ったことがマウスを使った実験で確認されたという。30日付の米科学誌プロスワンに論文を発表する。  九大の野田百美(まみ)・准教授らのグループは、マウスに薬を投与して、パーキンソン病患者に見られる症状と同様に脳の神経細胞を破壊させる一方、前もって水素をわずかに含んだ水を飲ませた。  その結果、水素を0.08ppm含んだ水を1週間飲ませたマウスでは、細胞死の進行が抑えられていたことを確認。薬の投与後から水を飲ませても同じ抑制効果が見られ、活性酸素の量も減っていたという。  「ふだん飲まれている電解水に含まれている水素と同程度の濃度で効果があった」と研究にあたった同大院生の藤田慶大(きょうた)さん(25)。

  • asahi.com: 脳内メカニズム解明 写真見て「痛い」 群馬大院教授ら - サイエンス

  • 1