タグ

陰謀論に関するhagakurekakugoのブックマーク (34)

  • 貴方(たち)は貴方(たち)の信じたいものを信じる、こちらも信じたいものを信じる・・・棲み分けということで・・・。 - HALTANの日記

    承前:2008-10-27■[左]sandercohenさんへのお返事id:HALTAN:20081027:p1今ごろ気づいたけどなんだ、そっちでまだ続いてたのか、あの話w「日銀や財務省は世間知なんかとは全く関係ない力学で動いてる」のか「世論に阿った」のか、どっちなんですか?bewaadさんは世論を気にしたと言ってたけど、高橋氏とか竹中氏とかの言葉の方が信頼性があるからねぇ。こっちが妥当性が高いでしょうね。(サヨクを含む)世間知と日銀・財務省が無意識のうちに結託してしまっている可能性無意識とか立証不可能なものまで考慮に入れておかにゃならんって、そりゃいくらなんでも無茶苦茶だ。我々は日銀の中の人の無意識に配慮しながら政治や経済を語らないといかんのか。どんな世界ですか、それはw2008-10-27■とりあえず、読めば? 解決不能id:hagakurekakugo:20081027:p2・・・高

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/11/08
    「強大な官僚が日本の全てを支配しているんだよ!」「な、なんだってー(ry」 うへぇ、凄い誤読されっぷりだ。高橋氏・竹中氏の著作は別にそんな結論出してませんってば。
  • バレる理由は3つとも同じ - Chikirinの日記

    まったく同じ構造ですね。あまりにきれいに同じ。 (1)品偽装 ここ数年、やたらと続いたのが品会社のスキャンダルです。赤福や白い恋人などの菓子メーカーから、吉兆などのレストラン、その他、肉加工業者まで、「客の残した材を使いまわし」「回収品を再利用」「実は国産品じゃなかった」などがバレて告発、報道されています。 大半のケースで「不正は十数年にわたり行われており・・」とのことだから、決して「昔はなかった偽装が今は増えてきた」わけではありません。単に「昔は偽装がバレなかったが、今はバレやすくなっている」だけなんです。 なんでバレ易くなったかといえば、不正を知りつつ働いていた人たちが、昔は「みんな正社員だったが、今は大半が非正規雇用や派遣社員だから」ですよね。 いいこととは思いませんが、正社員にはその会社の“家族”として、会社を守ろうという意識があります。その代わり、会社は一生自分を守ってく

    バレる理由は3つとも同じ - Chikirinの日記
  • 高校生のみなさんへ——「911とつくられる戦争」

    きくちゆみの不定期日記。家族で自給自足を目指した13年間の南房総生活を経て、2011年3月の福島第一原発事故を機にハワイに移住。現在、主にハワイで健康コンサルタントとして、日で「マスターラスール (コネクションプラクティス認定トレーナーと、認定コースアセサー)」として活動中。 20代から世界40カ国を旅した結果、現在の暮らしを選択。我が家のと暮らし、健やかで活力ある身体を維持する秘訣、心の平安を保ち周囲に広げるラスール(コネプラ認定トレーナー)を養成する「ラスールジャパン」の取り組み、福島の子ども達をハワイで保養する「ふくしまキッズハワイ」などについて綴ります。 私の関わるイベント・講演会情報もこちら(転載はご相談ください)。 今日(10月16日)、わたしが講演した高校の先生からメールをいただきました。今回の企画についてさまざまなご意見が学校に寄せられているそうです。批判的なご意見もあ

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/06
    まだやっとるんかい。やーめーろー><
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/10/01
    なんというマジにマジレスw いや、マジに中国ネタだとどんなにトンデモでも信じる人がいるからなー
  • ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG

    先日友人達と旅行中、「手作り雑貨とかも売ってるエコなカフェでっせ」的な店に入ったわけですが、そこにあった冊子がマジパネェ。ガチパネェ。 タイトルの通り、肉と牛乳と砂糖が危なくて、ご飯がえらいということを主張する冊子。とってもすばらしい内容だったと思うので、みんなに紹介するよ!(棒読み) まずは『肉はあぶない?』から。 「肉の消費量とガンの発症率が同じくらい伸びている→ガンは肉のしわざ」 ちょwww 「全ての病気の原因は肉にあるというのは欧米のトレンディな人々の間では常識」 肉こええええええ。で、欧米ってどこ? 「ジャンクフードばかりべているとガンになります」 「ガーン!」 ダジャレです。 「肉獣は立っている力が弱い。最近の若者も同じだ。すぐに地べたに座り込む。だから私はジベタリアンと呼んでいるんだ」 あれは肉のせいだったのか。 「昭和46年代の生徒に比べると明らかに持久力が落ちている」

    ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/09/24
    バレたか
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:【オペレーション】「北朝鮮の提出した遺骨は捏造」という鑑定結果は捏造

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/07/01
    自分に都合の悪い事は陰謀だメソッドだね
  • 米流時評 : ついに解けた核の謎!四川省の核兵器開発施設

    震源地に近い綿陽市周辺は、中国の核兵器開発と実験施設の拠地 ダシバ山中の INPC南西研究所では、プラズマ兵器・ニュートロン兵器も開発か この前の号で書いたように、中国の核施設は四川省内に集中して存在することは、一部核の保安に関心のある者には、従来から知られていた。私自身、一昨年の北朝鮮の核問題や昨年の「イスラエルによるシリアの核施設爆撃」に関しては、特集で記事を組んできた。その際に少々調べた資料を介して、あくまで概略ではあるが、中国の主要な各関連施設は四川省にかたまっているという事実も把握していた。 なので、5月12日に「四川省で激震」という臨時ニュースが入った時点で、真っ先に頭に浮かんだのは「地下核実験に失敗したのか?」という疑問だった。しかし、3月以来のチベット問題で、四川省の山岳部にはチベット人やチャン族などの少数民族が、人口のかなりの部分を占めて住んでいることも頭にあったので、

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/06/04
    ヒロシ君や西村幸祐をリンクに入れてるとこうなるのかー。オソロシヤ
  • 藤岡信勝センセイこそ、信じ易さ脱却して真実見極める眼力を - Transnational History

    まずは前振りとしてタイトルとまったく関係ない「かぐや」のニュースから。 2008/5/20 毎日新聞 アポロ15号:月面着陸の噴射跡撮影 日の「かぐや」 http://mainichi.jp/select/today/news/20080521k0000m040094000c.html 米航空宇宙局(NASA)のアポロ15号が1971年に月面着陸した際に残したエンジンの噴射跡を、日の月探査機「かぐや」が撮影した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が20日、画像を公開した。アポロ計画終了後、アポロの痕跡を撮影したのは世界初。(以下略) こちらのキャプ画像は「かぐや」が撮影したアポロ15号の噴射跡。 ソース;JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」の地形カメラによるアポロ15号の噴射跡の確認について アポロ計画については写真や映像を根拠に「*1アポロ11号は月に行ってない、なぜなら影の

    藤岡信勝センセイこそ、信じ易さ脱却して真実見極める眼力を - Transnational History
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/25
    アホウヨの「明らかになった」は明らかになってないのとほぼ同義。
  • ソフトバンク「CM」一考 博士の独り言

    ソフトバンク「CM」一考 一種異様な設定  ソフトバンクのCMの異様性について、以前から読者のご指摘をいただいていた。大手掲示板でも話題になったとのこと。小稿ながら一考を加えたので報告する。博士の独り言/写真は同CM「白戸家の人々」のページより参照のため引用 【CM動画】 ---------- 意味不明な「犬が父親」の設定  犬を起用したCMは少なくない。心和むCMもある。犬の起用が問題ではなく、問われるとすれば、その場面設定と目的性にあるのではないか。ソフトバンクのCMを拝見し、そのように考える次第である。以前より、読者からいただいていた指摘の核芯もまたこの点にあるのではないか。  当該CM「白戸家の人々」の設定は、調べれば異様である。なぜ、「犬」が一家の父親なのか。また、黒人紳士が長男である理由は何なのか。通常、CMは、視聴者に対し、短時間のうちにそのメッセージを伝え、その情景を簡潔に

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/22
    コメント欄も素晴らしい馬鹿ばかり。そのままそこから出て来ないでね。
  • テレビで陰謀論を堂々と語る平沼赳夫 - kojitakenの日記

    フジテレビ「報道2001」に平沼赳夫が出ていて、猛烈な反中言論を展開しているが、パンダについて、「タイミングよくパンダのランラン(ママ)が死んで、何らかの策謀があるんじゃないかと言う人もいた」などと言っていた。 伝聞形とはいえ、平沼はテレビで堂々と陰謀論を語ったわけだ。 民主党はこんなトンデモ政治家と断じて手を組むべきではないと改めて主張する。 そもそも、毎度毎度書くが、この平沼は「アインシュタインの予言」を真剣に信じている。知性に問題のある政治家だ。リンリンをランランと言い間違えたのはご愛嬌としても。 [参考記事] きまぐれな日々 極右新党を立ち上げ、自民党との連立をたくらむ平沼赳夫(2007年10月27日) きまぐれな日々 民主党は平沼赳夫一派との連携を模索するな(2008年5月3日)

    テレビで陰謀論を堂々と語る平沼赳夫 - kojitakenの日記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/12
    伝聞って事で「言ってるのは自分じゃないよ」と予め逃げ道を作ってるのがセコイ。こんなのが保守ですかそうですか。
  • 藤田幸久 Blog - 9.11の検証を求めた10日の質問の真意

    1月10日の参議院外交防衛委員会での私の「9.11同時多発テロの検証」についての質問に対して海外を含む多くの方々から反響が寄せられています。 近日中に議事録が出来次第掲載させて頂きますが、今回の質問の意図と背景について説明させて頂きます。 私は2002年9月11日に東京の芸術劇場で開催された「9.11犠牲者追悼チャリティー・コンサート」のお手伝いをさせて頂ました。東京のNPOの主催で、「9.11テロの結果起こったアフガニスタン戦争で犠牲を受けたアフガニスタンの子供のために小学校を建設しよう」という趣旨でした。市民の目には、アフガニスタンの子供が9・11の最大の犠牲者だと認識できる素晴らしい感性があるのだと知ってとても感激しました。 今、ブッシュ大統領の唱える「テロとの戦い」と、その戦いによってますますテロが拡大し、市民の被害が増え続けるアフガニスタンの現状を見るにつけ、このコンサート

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/11
    ああ、ちょっと勘違いしてたけど、陰謀論じゃなくてアメリカにもちっと丁寧に説明せえや、疑問に思ってる人がこんだけいるぞって事ね。それなら分かる。が、報告書読んでるのか?
  • 人民新聞[政治] 9・11事件を再調査しよう

    最新版 1部150円 購読料半年間3,000円 郵便振替口座 00950-4-88555┃購読申込・問合せはこちらまで┃人民新聞社┃TEL (06) 6572-9440 FAX (06) 6572-9441┃Mailto:people@jimmin.com [政治] 9・11事件を再調査しよう ──グローバルピースキャンペーン きくちゆみ 世界に飛び火した国会質問 民主党の藤田幸久議員が一月一〇日の参議院外交防衛委員会で、9・11事件への疑問を日政府に質した。しかし日の主要マスコミは、あの重要な質問を完全に無視した。のみならず、一部の雑誌(週刊文春)は「あの人ダイジョブ?」と藤田議員を揶揄すらした。例外は、『SPA!』が四月一日号(三月二五日発売)で「現地ルポ9・11疑惑 欧州議会に密着!事件直前に不可解な市場の動きと元ドイツ連銀総裁も証言」という六ページの特集をした他、サンデー毎日で

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/05/11
    結構どこにでも反米陰謀論って受け入れやすい土壌があるのね。皆さん、実はアメリカ嫌いなのかな?
  • 民間軍事会社陰謀論は無理・無茶・無謀

    前回の4/17記事がコメント100を超え、幾つかの指摘がありました。それを受けて大元の記事を書いた井上孝司さんが更なる解説を行っています。 Kojii.net - Opinion:防衛産業陰謀論者の無理・無茶・無謀 (2008/4/21) 2年前の記事に対しても直後に解説が行われているので、そちらもご覧下さい。 Kojii.net - Opinion:防衛産業って戦争でボロ儲けできるの ? その後 (2006/8/28) こちらでも説明されている通り、そもそもの井上氏の狙いは「防衛産業はボロ儲けするために政府に働きかけ戦争を起こさせる」という都市伝説(軍産複合体陰謀論)を、無力化させることにあります。その点を踏まえた上でコメント欄で上がった指摘についてお答えします。 『black water辺りは儲けてるんじゃ?』 仮に一部の中小企業が儲かっていても、大企業が儲かっていない場合、軍需産業全

    民間軍事会社陰謀論は無理・無茶・無謀
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/04/22
    陰謀論を先回りして反論しておくべきだとの私の主張に賛意を示されたという事ですね。
  • 政治ビラに感じる「胡散臭さ」の理由 - eiji8pou's diary

    政治ビラに感じる「胡散臭さ」の理由 - eiji8pou's diary
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/04/15
    なんと見事な2ちゃん脳。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    突然の出会い: プラウベルマキナについて 日がバブル経済に突き進み始めた頃に3,500台ほど作られ、数年後にひっそり生産が閉じられた超短命製品プラウベルマキナW67とご縁があった。 その生産数の少なさからまともな個体と出会うことがなかったのだけど、使わないデジタル機材一式を売りに行った帰りにガラス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/03/22
    謀略とか言ってる人にまともな人はいないな…。
  • チベット暴動で気になること: 極東ブログ

    今回のチベット暴動で中国が責められるのはあらためて言うまでもないところだろうし、その部分は多く語られてもいると思う。以下は、中国側に立って中国を擁護したい意図ではない。また意図的に陰謀論的な話の展開をしたい趣味もない。だが、事態が十分に報道されていないこともあり、気になっているといえば気になっていることがあるので、基的には備忘として手短に書いておきたい。 まず今回の暴動のタイミングについてだが、この3月10日はチベット民族蜂起49周年にあたる。インターネットを検索すれば誰でもわかることだが、この記念日には毎年世界各地で平和行進が行われ、ダライ・ラマによる声明が発表される。チベット現地におけるその活動は不明だが、この日が重要な意味を持つことは当然予想されるし、暴発があっても不測の事態とは言えない。1989年のラサ暴動の記憶も当局側で消えるはずもないので、中国当局はなんらかの暴動は予想してい

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/03/20
    その発想は無かった。うーん…、自国が非難の矢面に立たされるリスクを犯してまでやる事だろうか…。あまりにもハイリスク・ローリターンじゃないかな?
  • あまり語ることもないがイージス艦衝突事故について - 法華狼の日記

    行方不明となっている船長の息子、吉清哲大氏は、市民団体を通して魚をホームレスに贈っていたという*1。何ともいえない話だ。 それと関係あるのかどうか、漁船がわざとぶつかっただとか、自衛隊の評判を下げるサヨク工作員だとかいう陰謀がネットの一部で見られる。 そうか、サヨクは衝突直前までイージス艦に自動操縦させたり、監視の能力を下げさせたり、乗組員の判断能力を鈍らせることができるのか…… イージス艦側が多くのミスを重ねることを期待できるかどうかを思えば、破壊工作の類いでないことはすぐわかりそうなものだが。 *1:知ったのはNHKのニュース7でだったが、なぜか産経が大きく取り上げている。http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080220/dst0802201807011-n1.htm

    あまり語ることもないがイージス艦衝突事故について - 法華狼の日記
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/02/28
    いるんだよ、そういう妄想をする人が
  • 1月21日 - 志賀高原 たかまがはら温泉 白樺林の温泉露天風呂の宿

    天気 晴れ 気温-10度 寒気の影響で小雪がちらついていますが 最高の天気コンデション雪質です。 昨日 やらせ猿の件を書きましたが お客様によっては、「猿が元々生活していた場所に人間が入り込んだのでは」 と思われますが、元々人間と猿 別の場所で生活し人間の側には寄って来ませんでした。 猿は誇り高き哺乳類です。猿は猿で人間が近づけない場所で生息していました。(地獄谷のような) 昔 山仕事をされていた方猿に出会った時ノコギリを鉄砲のように構えただけで逃げたそうです。 それが地獄谷で猿の餌付けをし(当時は毎日は現れなかった。猿にもプライドと人間が怖かった。) 人間から餌を貰う事を覚え 観光客からも餌を貰うので人間を怖がらなくなり人家に寄ってくるようになりました。 一昨年 軽井沢の某ホテルに毎日熊が出没する事例がございました。 原因は客室の窓から捨てられたケーキでした。 熊は蜂蜜もですが甘いもの大

    1月21日 - 志賀高原 たかまがはら温泉 白樺林の温泉露天風呂の宿
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/02/13
    ”今時バナナをお持ちになる、お客様いるでしようか?” いないとは言えないと思うが。
  • 右翼もすなる疑似科学といふものを、左翼もしてみむとて…

    お正月は別館の方でせっせとエントリを書いていたわけですが、あとになって、ほぼ同じ時期に「水からの伝言」をめぐり“騒動”があったことを知って、「ということは、こっちの“騒動”も知らない人は全然知らないわけだな」とか「リアルタイムで目にしていたら口を出さずにはいられなかったろうから助かった」とか思ったわけですが、もともと疑似科学に対する関心は南京事件否定論に対するそれより古いくらいだし、“騒動”の構図としても多少共通するところがあるので(疑似科学/否定論批判者の「語り方」が問題視されるところなど)、ぼちぼちと後追いをしております。 「水伝」に関しては、掲示板でも少し書きましたが、good2ndさんの「趣味」についてのエントリ(「趣味の悪さというもの」、「趣味が悪くてもいいんですってば」)の観点が重要になってくると思います。「お話し」だとして水伝を擁護、容認するような動きへの批判のために、ですね

  • kikulog-11th of September

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    hagakurekakugo
    hagakurekakugo 2008/01/22
    こういう陰謀論を信じてる人って、それが事実なら自分(の思想)にとって都合がいいからなんだろうなぁ…。