タグ

関連タグで絞り込む (206)

タグの絞り込みを解除

ビジネスに関するhighcampusのブックマーク (1,667)

  • [雑考] 「アダルトPCゲーム作品の制作期間を作品コンテンツによって相応な期間確保するための経営の在り方」について

    年齢の確認 ここから先は、成人向け(アダルト)コンテンツです。 成人向けの言葉や映像が含まれています。 18歳未満の者が閲覧することは禁止します。 あなたは18歳以上ですか? (自身の居住国や地域社会における規範・法律に従ってください。)

  • エロゲ屋社長日誌第2回:エロゲ屋の社長って何するの?:エロゲできるかな

    こんにちは。 エロゲメーカー【チュアブルソフト】代表のイシダです。 今回はエロゲ屋経営者って普段こんなことをしてるんだっていう一例として読んでね! ◆「経営者の仕事は何か」的なとかを読むよ いきなり経営を引き継ぐことになったので、勉強は欠かせませんからね。 どっちかというと「経営の失敗例」が載っているを多く読みます。 最近は吉川英治先生の三国志を何度も読み返してるなー。 あと、こちらのブログ記事も何度も読んでます。 ◆会社としての目標を定めて、達成に必要なことをチェックするよ チュアブルソフトは◯年後にはこういう会社になっていたい!という 目標を定めてあります(内容はナイショ)。その為に今年は何が必要か、 来年は、とかそういうことを整理して、実現するにはどうすればいいかを 考えます。 4月26日発売の新作『ラブらブライド』も、目標達成の為の大事な作品として 組み込まれてますよ。OPムー

    エロゲ屋社長日誌第2回:エロゲ屋の社長って何するの?:エロゲできるかな
  • 角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅

    角川グループの持ち株会社・角川グループホールディングスが10月1日付けで9子会社を吸収合併し、社名を「KADOKAWA」に変更して事業会社化する。 角川グループの持ち株会社・角川グループホールディングスは3月28日、10月1日付けで9子会社を吸収合併し、社名を「KADOKAWA」に変更して事業会社化すると発表した。6月22日予定の定時株主総会で正式決定する。 今後は「KADOKAWA」が自ら出版・映像・版権・デジタルコンテンツ事業などを展開していく。外部環境に迅速かつダイナミックに対応し、収益力向上、機動的な新規事業の展開を加速させるためにIP(コンテンツ)・ID(顧客)を1つの会社に統合・結集する組織再編が必要と判断したという。 吸収するのは、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクショ

    角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅
  • アホ社長の独り言 | milktub official BLOG

    これから書く事はふわっとした思いつきであり、ホントに 実行する訳ではないが思いついたので書いてみる。 昨今「キックスターター」や「キャンプファイアー」など、 クラウドファウンディングという不特定多数の方から出資やカンパを 募る方法が増えている。 コイツを取り入れられないかと密かに考えてます。 例えば、「こんな企画があります」に対して ■1万円制作費カンパ ソフトとサントラがお手元に。 ■2万円制作費カンパ ソフト+サントラ+スタッフロールにクレジット掲載。 ■3万円制作費カンパ ソフト+サントラ+グッズ2種+スタッフロールにクレジット掲載 +打ち上げパーティーご招待。 とかね。例えばの話なんですけど。価格は適当です。 出資だと金銭的リターンが発生するので、あくまでカンパになるのかな。 リターンはゲームやグッズなどの「アイテム」がベースとなる感じ? 昔は「ときめもファンド」なる物もありました

    アホ社長の独り言 | milktub official BLOG
    highcampus
    highcampus 2013/03/15
    クラウドファウンディング
  • なにやら | milktub official BLOG

    Jinにまとめられてtwitter上でえらい拡散されてますが、 先ほどの日記で一番言いたいことは、 「カナダ人の割れサイト管理者は死ねばいいのに」 という事がメインに来てますが、ファンの方にわかりやすく書くと 「体制見直すんでリリースペースが遅くなるよ。」 という事です。引退もせんしmilktubも解散せんし、アパレルは 売るしイベントも企画するしで、活動自体に大きな変更は無いです。 あ、借金は嫌ですけどw インディーズの解釈としては 「全て自分達で行う」 が基解釈として考えてます。 身の丈にあった活動をしてくって思って頂ければ。 ちなみにOVERDRIVE自体も無くなりはしません。 引き続きいろんな事の窓口として存在しますんで。 twitterで流れてる衝撃的なタイトルだけを斜め読みして それの感想を呟いて、それを見た人が「あーそうなんだー」となる 拡散性の怖さを体感中。コワイコワイ。

    なにやら | milktub official BLOG
  • どっちが料理ショー | milktub official BLOG

    発売も終え、評価も予想以上に「面白い」と言って頂ける方が多く 一安心です。僕天を「ゲー」とか言ってる人いますが違います。 アレでも制作陣としては「儚いストーリー」を作ったつもりです。 最近はなんでもかんでもちっとアレなの入れるとすぐとか 言い出す輩が多くて困る。どんだけ豆腐メンタルなんだw 6話で「衝撃でしたが、すげえ抜けました!」報告がアンケートで どれだけ多く来てると思ってるのだ。世の中変態だらけだ!(驚愕) 真のってのはな! 「君が○む永遠」とか「キラ☆キラ」やってから言ってよ!w まぁいいや。 商業オリジナルとしては多分僕天が最後の作品となりますが、 「あれやっときゃよかった」「これやっときゃよかった」という後悔は 例によってあるものの、発売できた事については後悔はありません。 「アレ作った奴にワンパン入れてしゃぶしゃぶ奢りたい」 という稀有な感想を頂くようなゲームをリリース

    どっちが料理ショー | milktub official BLOG
    highcampus
    highcampus 2013/03/13
    よく戦ったと思いますよ
  • 「いつかはゆかし」虚偽広告と不正販売キックバックの疑いか

    アブラハム・プライベートバンク社(以下アブラハム社)が現在広告展開中の「いつかはゆかし」事業の広告において「海外ファンドを直接お取り寄せ」や「「1億円は貯められる。月5万円の積立で」などと称し顧客を勧誘をしている件で、外部的に確認できる問題点を中心に公開質問状を発表しました。 アブラハムPB「いつかはゆかし」事業に関する公開質問状 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/03/post-4ccd.html 投資助言業という販売勧誘が認められていない事業者であるアブラハム社が、その主力金融商品「いつかはゆかし」の展開で“月5万円の積立で1億円が30年で貯められる”などと嘘の宣伝で顧客を集め、海外金融会社の積立プログラムに勧誘して投資助言業では受け取ってはならない販売キックバックを海外保険会社から受け取っているのではないかという疑義が持たれています。 この海

    「いつかはゆかし」虚偽広告と不正販売キックバックの疑いか
    highcampus
    highcampus 2013/03/07
    暖かいなー(燃え盛る炎に手をかざしながら)
  • daialog.com is Expired or Suspended.

    「 daialog.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 daialog.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • 平均年収は300万円以下?! 衰退化が止まらない美少女ゲーム業界の現状 | ビジネスジャーナル

    『リトルバスターズ!』『トータル・イクリプス』『恋と選挙とチョコレート』『Fate/Zero』……これらは2012年に放送されたテレビアニメのタイトルだ。アニメファンでなくても、タイトル名くらいは聞いたことがあるかもしれない。 実は、これらのアニメには共通点がある。それは物語の原作が美少女ゲームであることだ。美少女ゲームとは美少女キャラクターが登場し、物語の主軸をなすPCゲームを指す。物語の進行中に18禁要素(性描写などのアダルト要素)を含んでいるのが大きな特徴だ。 美少女ゲーム原作のテレビアニメは2000年代に入ってから増え、有名なところでは『Kanon』『AIR』(Key)、『君が望む永遠』(アージュ)、『School Days』 (Overflow)、『ef』(minori)などがある。特に、事故の影響で記憶を失った主人公の元恋人と現在の恋人との間に起こる葛藤を描いた『君が望む永遠』

    平均年収は300万円以下?! 衰退化が止まらない美少女ゲーム業界の現状 | ビジネスジャーナル
    highcampus
    highcampus 2013/02/24
    ページ開いて最初に目に入った画像の時点で「アッハイ」案件
  • ■■■株式会社を退職しました - inaniwa3's blog

    ご報告 この度、■■■■■■■■■、■■■■■■■■■■■■■を退職しました。 振り返って 入社したのは■■■■■■■■■、■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■でした。また、■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■、■■■、■■■■■■■■■■。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■。 その後、■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■。■■■■■■■■■配属になり、■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■、■■■■■■■■■■■■■。■■■、開発の■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■、■■■■■■■■■■■■■■■■■…。 ■■■■■■■■■■、■■■■■■■■■■■■■■■■■■■。ところが、■■■■■■■■■■■■■■■■■■、■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(笑)。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    ■■■株式会社を退職しました - inaniwa3's blog
  • 2013年1月31日(木) 経営方針説明会 / 第3四半期決算説明会 - 質疑応答

    文の一部を引用される場合は、必ず、ページのURLを明記、またはページへのリンクをしていただくようお願いいたします。 Wii Uについて、先ほど岩田社長より「ハードの価値をうまく伝えることができるソフトを充実させる」という話があったが、その時間軸について教えてほしい。「発表済みのラインアップの中にもそういったものがすでに用意されているのか」、それとも「開発そのものを仕切り直す必要があるのか」、「そもそも製品化する際の基準を変えるところまで踏み込まなければいけない話なのか」という点について、岩田社長と宮専務からコメントをいただきたい。 取締役社長 岩田 聡: 「ハードの魅力が伝わりやすいソフトを充実させていきたい」ということについては、それほど長い時間軸で考えているわけではありません。さすがに、「この1~2か月の間に今日お見せした『Wii Street U powered by Goo

    highcampus
    highcampus 2013/02/03
    "すべてのゲームがクラウドゲームになるといっても、できないことがかなりあるはずなのに、そのことがあまり一般向けには語られずに「未来はクラウドだ」というような趣旨のお話をされる方が多くて、大変違和感"
  • ワロスbotなどの転載bot運営会社がプレゼン資料公開でプチ炎上中 - さまざまなめりっと

    -@TETTASUNワロスbotって企業運営だったのか http://t.co/izAw40cz2013/01/22 14:39:33 -@slfmoonほう?ワロスbotは企業経営によるパクリbotとな?株式会社ウィリルモバイルとな???2013/01/22 18:51:05 -@hapinanoあ、やっぱりワロスbotって会社ぐるみの運営だったのか : Twitter&facebookより流入!スマートフォン広告のご提案 on @slideshare http://t.co/M3Mkzd2q2013/01/22 19:27:23 -@kokubucameraワロスBOTを始めとするコピペbot、時々広告ツイートあるなぁと思ってたけど企業が戦略的に運営してたのか!フォロワー152万人。100万クリック保証で350万円:Twitter&facebookより流入!スマートフォン広告のご提案

  • 「復興」という名の悪夢

    仕事柄、物事の暗い側面を見つめることが多い。 きのう阪神淡路大震災から18年を迎えた神戸。 多くの観光客で賑わう街に いま震災の傷跡を見ることはない。 しかし、人知れず、復興の“後遺症”に苦しむ人たちがいる。 「復興災害」という言葉さえ囁かれるほどだ。 神戸市でも、震災の被害が甚大だった長田区。 新長田駅の駅前には 復興のシンボルのように巨大な鉄人28号が立つ。 この街では震災後、 神戸市による再開発計画が強力に推し進められた。 44棟もの商業ビル、高層住宅を建設し、 長田地区を 神戸の副都心として再生させようというものだった。 震災で店を失った地元商店街の人たちは、 長田で商売を続けようとすれば この再開発計画に乗るしか選択肢はなかった。 再開発は 被災した土地・建物を市が買い取り、 ビルを建設して商店主たちに売り戻す方式で行われた。 賃貸は認められず、 商店主たちは 新しくできた再開発

    「復興」という名の悪夢
  • コンビニの蝟集の問題をおしっこ我慢しながら書いた - 24時間残念営業

    2013-01-13 コンビニの蝟集の問題をおしっこ我慢しながら書いた あとは冷蔵庫でジュースの品出しをすれば明日の21時までは店に来なくていいという状態なんですが、その作業をするのがいやなので、現実逃避にエントリを書こうと思います。実はおしっこもしたいのですが、さっき便所に行こうとしたら常連のじーさんが餓狼のごとき動きで便所に特攻したためそれもかなわず、つまりなにもかもいやになっておしっこを我慢しながらこのエントリを書いています。エントリを書き終えたらおしっこをしようと思います。 というわけで、題材がないです。 ないので、探してきました。てきとうすぎる。 http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/terrafor/2013/01/post-4490.html コンビニ店頭や駐車場における蝟集の問題ですね。 すいません。なんにも考えてなかったのでどこから書いたらい

    highcampus
    highcampus 2013/01/15
    "こうして「あそこの店長頭おかしいだろ」という評価をみごと勝ち得た結果、学生バイトが集まらない店になりました。めでたしめでたし。"
  • http://purisoku.com/archives/6186508.html

    highcampus
    highcampus 2013/01/04
    おお、こわいこわい
  • オーバーラップ文庫とメディアファクトリーお家騒動 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    あけましておめでとうございます。新年からこんな記事です 角川がMFを買収したのはまだ記憶に新しいが、こんな面白いことが起きるとは予想外 「角川、リクルート子会社を80億円で買収」へのラ板各レーベルスレの反応 - 主にライトノベルを読むよ^0^/ つい先日ISプロジェクトの再起動と共に新レーベル「オーバーラップ文庫」が創刊を発表 オーバーラップ文庫|OVERLAP.inc 最近のラノベレーベル創刊ラッシュを知っているラノベ読者のみなは「なんだまたどこかの新参会社がラノベ業界に参入してきたのか」ぐらいに思っているだろうが、このレーベルはどうやら他レーベルとは少々成り立ちが違うようだ そしてその発端は一昨年に起きた角川の買収事件なのは間違いがないだろう 株式会社オーバーラップって何? 公式サイトの事業内容にはこうある 事業内容 ■映像・アニメ事業 ■音楽事業 ■書籍出版事業 ■キャラクター商品事

  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
  • そろそろソフマップの色紙販売について一言言っておくか - Half Moon Diary@はてな

    そろそろも何も情弱の私は今日知ったのですが(すみません)、ソフマップが「PCげーむ倶楽部」なる新サービスを始めるそうです。 ■PCゲームファンのための「PCげーむ倶楽部2013」■ソフマップ「PCげーむ倶楽部」会員規約  ソフマップウェブサイトの上記ページからその内容を抜粋しますと、 ・年会費6,300円の会員サービスである・会員は色紙バインダーと、人気エロゲンガーの複製色紙(12名×各1枚)が貰える・イラストは全てサービスのための描き下ろし・1月にバインダーが、2月・5月・8月・11月に各3枚色紙が貰える・入会は店頭のみ受付する。また、特典は入会した店舗でのみ手渡しする  ……これ、要するに色紙12枚+バインダーを6300円で売るってことですよね? 会員サービスと銘打ってはいますが、色紙&バインダー以外に特典がありませんもの。 あと年会費? といえば聞こえはいいですが、実体は全額前金予

  • Webサービスの無償/有償についてのもろもろ。: 不倒城

    こんなまとめを読んだ。 Favstarの無課金者に対する対応について どうも、「favstarにあった「総ふぁぼられ数を表示する機能」について、無課金ユーザーに対する機能が制限されたことについて文句を言っている人がいる、ということのようだ。第一感では「いやなんで無課金ユーザーがそこまで上から目線なんですか?」と思ったし、もしかするとそれで十分な話なのかも知れないが、もうちょっと考えてみたくなった。 これを書いた時点では、コメント欄の話が「favというものの価値をどう考えるか」→「favに重い価値を持つ人のために、当該サービスは無償で提供され続けるべきだった、ないしそういったユーザーの声を聞くべきだった」という話になっているように見えるが、私はこの流れにはコミットしない。というか、余り意味のない話だと思う。 favの価値については「人それぞれ」「Twitterには色んな利用法がある」で終わる

  • 55億円無駄に、特許庁の失敗

    政府システム調達における失敗の典型例が、特許庁の基幹系システム刷新プロジェクトだ。5年がかりで臨んだが、結局は55億円を無駄にしただけ。新システムは完成しなかった。失敗の最大の要因は、発注者である特許庁にあった(図1)。関係者の証言から、失敗に至る経過を改めてひもとく。 特許庁は2004年、政府が打ち出した「業務・システム最適化計画」に沿って、特許審査や原保管といった業務を支援する基幹系システムの全面刷新を計画した。システムアーキテクチャーに詳しい情報システム部門のある職員(以下A職員)と、刷新の「可能性調査」を担ったIBMビジネスコンサルティングサービス(現・日IBM)を中心に、調達仕様書を作成した。 業務プロセスを大幅に見直し、2年かかっていた特許審査を半分の1年で完了することを目指した。度重なる改修によって複雑に入り組んだ記録原データベース(DB)の一元化に加え、検索や格納など

    55億円無駄に、特許庁の失敗