タグ

2011年9月29日のブックマーク (22件)

  • http://coca.rd.dnc.ac.jp/assWorkshop2011/

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/09/29
    学力試験の新しい評価技術を探るワークショップ
  • 新領域創成科学研究科

    ※新型コロナウイルス感染症対応に関する状況を鑑み、原則オンラインでの出前講義のみ受付を致します。 原則として録画は禁止とさせていただきますのでご了承ください。 また、オンラインのセットアップについてはご準備をお願い致します。 東京大学大学院新領域創成科学研究科では、社会貢献の一環として、小・中学校や高校等の要請を受けて、研究科教員が相手先まで出向いて先端科学技術をわかりやすく講義する活動を行っています。これを私たちは「出前」講義と呼んでいます。最先端とは言っても、聞き手に合わせた分かりやすい講義ですので、気軽にご応募ください。研修の一環として学柏キャンパスにて受講を希望する場合は、見学希望の受付となりますので研究科事務室へお申し込みください。 小・中学校や高校の場合は講演謝金等は不要です。ただし、教員の交通費(日当・宿泊費を含む)は負担していただきます。企画の規模が大きく、当研究科から同

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/09/29
    東大大学院が小中高などへ先端科学技術の出前講義。すてき!!「小・中学校や高校の場合は講演謝金等は不要です。ただし、教員の交通費は負担していただきます。」
  • EMA、ICTリテラシー教育プログラムの新コンテンツを公開 | リセマム

    EMA、ICTリテラシー教育プログラムの新コンテンツを公開 | リセマム
    ivory_rene
    ivory_rene 2011/09/29
    著作権教育の資料あり
  • 小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」

    親字数が多い 収録語数が非常に多い 熟語数が多い 収録語数が多い ことわざや慣用句を知りたい 現代語訳がついている 子ども向けの百科事典がほしい 筆順がわかる 類語の使い分けがわかる 類語について知りたい 用字用語を確認したい とめ・はね・はらいがわかる 小中学校の教科書のことばを知りたい ふりがなつき 色の名前を知りたい ワイド版 ことばの語源が知りたい オールカラー 句読点や記号の使い方を知りたい 親字の意味ごとに熟語を配置 方言を知りたい 持ち運びに便利 難読語を読めるようにしたい ものの数や、ことばの使い方を知りたい 子どもに名前をつける参考にしたい 毛筆の手 読み物としても 擬音語・擬態語を知りたい 選択を解除

    小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」
  • 【雑誌情報】学術雑誌『國語と國文學』を明治書院が引き続き刊行いたします|明治書院

    大正14年(1925年)に創刊された、長い伝統を持つ月刊の学術専門誌「國語と國文學」は、2011年10月号をもってぎょうせいが発行元から降りることが発表され、一部では休刊の噂がでていましたが、明治書院が誌の発行を引き継ぐこととなりました。 ●88年の歴史を持つ誌は、東京大学国語国文学会が編集する学術専門誌で、東京大学関係者に限らず、広く国語学、国文学の研究者から募集した投稿論文を掲載、学会への登竜門的役割をも果たしています。歴代の編集代表には、藤村作、久松潜一、時枝誠記、市古貞次、松村明、秋山虔、三好行雄、久保田淳など、それぞれの時代を代表する国語、国文学界の重鎮の名が並び、同誌の権威の高さを示しています。 ●東京大学国語国文学会会長で、現編集代表の長島弘明氏から、後継の発行元となることの依頼を受けた明治書院は、これまで、日語学、日文学関係の専門書を多く刊行しており、伝統と権威をも

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/09/29
    !!!
  • 国内最古の「現役」 愛珠幼稚園舎を一般公開 大阪 - MSN産経ニュース

    ■来月22日 建物解説やピアノ演奏 国内最古の“現役”幼稚園施設で国重要文化財の大阪市立愛珠(あいしゅ)幼稚園・園舎(同市中央区)が10月22日、一般公開される。学芸員による建物解説や明治期に製造されたドイツ製ピアノの演奏などが行われる。 愛珠幼稚園は、明治13年に船場北部の連合町会が創設。22年に市立園となり、34年に現在地へ移転。園舎もその際に建てられた。 敷地の周囲に瓦ぶきの高塀を巡らせ、園舎は大屋根を持つ御殿風の木造建築。内部は、保母らが設計に携わり、採光や通風を良くしたり園児がけがをしないような配慮をしたりと、保育者ならではの工夫が随所にみられる。 明治42年、“世界最高級”との評価を受けていた独・イルムラー社製のグランドピアノを購入。老朽化が進んだため近年、修復されて往時の音色を取り戻した、という。 当日は午後1~4時の間、開放。30分に1回、市教委の学芸員が建物を解説し、幼稚

  • 東日本大震災:津波被害の古民家、民家博物館「四国村」に移築へ--高松 /香川 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇南三陸の「遠藤家」 東日大震災の津波で大きな被害を受けた宮城県南三陸町の古民家「遠藤家」が、四国の伝統建築を集めた四国民家博物館「四国村」(高松市屋島中町)に移築されることが決まった。地元での再建が不可能と判断されたためで、21日に高松市内で記者会見した博物館の加藤秀樹理事長は「放置していると、他のがれきと一緒に処分されてしまう可能性もある。四国に移築することで、文化を引き継ぎたい」と語った。【浜名晋一】 「遠藤家」は江戸時代中期に建てられた養蚕農家で縦8・2メートル、横16・4メートル、高さ9・7メートルのかやぶき平屋建て。文化財には指定されていないが、地域では知られた古民家として、美術愛好家が写生の対象とすることも多かったという。 海岸から500~600メートルにあった「遠藤家」は震災後に押し寄せた津波で約20メートル移動。柱が折れたり、床が破損するなどの被害を受けた。住民で農業を

  • Wiley-Blackwell社、専門職・学術関係者・研究者向けの求職・求人サイトを開始

    学術出版社大手のWiley-Blackwell社が、専門職・学術関係者・研究者などを対象とした求職・求人サイト“Wiley Job Network”を立ち上げたそうです。発表文では、同社が持つ専門職・学術関係者・研究者との強いネットワークを活用して、企業などに求人の場を提供できるとしています。 Wiley Job Network http://www.wileyjobnetwork.com/ Wiley Job Network Launched – The Destination for High Quality Job Opportunities and Talent (Wiley 2011/9/19付けプレスリリース) http://as.wiley.com/WileyCDA/PressRelease/pressReleaseId-101019.html 参考: CILIP、短期雇用の

    Wiley-Blackwell社、専門職・学術関係者・研究者向けの求職・求人サイトを開始
  • あまりコストのかからない図書館の内装の見直しのヒント(記事紹介)

    Library Journalに、あまりコストのかからない図書館の内装の見直しのヒントについての記事が掲載されています。以下の10のポイントが、写真付きの実例とともに紹介されています。 1.利用者の目線で見てみる 2.利用の邪魔になるものをどける 3.インパクトを強めるため、色や素材等の種類を少なくする 4.散らかさない(案内表示等を出しすぎない) 5.全体を考え、統一感をもたせる 6.自然光や眺めや囲まれた感じなど、人間の空間利用方法にそったものとする 7.音の発生源を考慮し、目的別にゾーンを区切る 8.一人からグループまで、利用者が人との関わり方を選択できるようにする 9.光を適切に使う 10.スペースの区切りや行動の仕方を暗示できるよう、色を戦略的に使う 10 Steps to a Better Library Interior: Tips That Don’t Have To Co

    あまりコストのかからない図書館の内装の見直しのヒント(記事紹介)
  • 電子書籍やオーディオブックが無料ダウンロードできる高校生向けの20冊(記事紹介)

    2011年9月26日付けのOpen Cultureの記事で、電子書籍やオーディオブックなどが無料でダウンロードできる高校生向けの有名小説など20冊が紹介されています。リストには、ジョージ・オーウェル『1984』、ジェーン・オースティン『高慢と偏見』、マーク・トウェイン『ハックルベリー・フィンの冒険』、F・スコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』、アーネスト・ヘミングウェイ『老人と海』、などが含まれています。 20 Popular High School Books Available as Free eBooks & Audio Books (Open Culture 2011/9/26付け記事) http://www.openculture.com/2011/09/popular_high_school_books_available_as_free_ebooks_audio

    電子書籍やオーディオブックが無料ダウンロードできる高校生向けの20冊(記事紹介)
  • 教職員定数を7千人増へ 35人学級や震災に対応 来年度予算で文科省 - MSN産経ニュース

    文部科学省は27日、来年度に35人学級を公立小の2年生まで拡大することや、東日大震災で被災した児童生徒へのきめ細かいケアなどのため、公立小中学校の教職員定数を約7千人増員する方針を固めた。来年度予算の概算要求に給与費など必要経費を盛り込む。 文科省によると、小2の35人学級化に伴い4100人の定数増が必要。さらに大震災後の児童生徒の心のケアや学習の遅れに対応した個別指導などのため約千人、少人数指導や特別支援教育の充実に向け約2千人を上積みする。 一方、来年度は児童生徒数の減少に伴う教職員の自然減が4900人分発生する見込みとなっており、増員分と差し引いた純増要求は約2千人となる見通しだ。年度当初予算では、新たに必要となる教員数と自然減との差し引きで300人を純増。今回の要求が年末の予算編成を経て実現すれば、3年連続の純増となる。

  • 国立大学:東大の無駄「150億円」 15大、計170億円--検査院調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇64年五輪会場、活用少なく 東京大や京都大、大阪大など15の国立大学で、利用の少ない運動場や施設、着工の進まない建設予定地など有効活用されていない土地や建物が帳簿価格で計約170億円相当あることが、会計検査院の調査で分かった。このうち約150億円相当は東大が占め、東京五輪の会場になった運動場の一部もある。検査院は各大学に具体的な活用計画を立てるか売却するよう求める方針だ。【桐野耕一、袴田貴行】 検査院は昨年、東京芸術大など4大学に対し、利用の少ない計約100億円相当の土地の問題を指摘しており、今年も新たに国立大の「埋蔵資産」が見つかった。 関係者によると、指摘を受けるのは、他に北海道大▽名古屋大▽九州大▽一橋大▽東京医科歯科大▽東京外国語大▽埼玉大▽信州大▽福井大▽静岡大▽高知大▽鹿児島大。 東大は、64年の東京五輪で近代五種・クロスカントリー競技の会場にもなった千葉市の検見川(けみがわ

  • 東日本大震災:京大が受験料免除へ - 毎日jp(毎日新聞)

    京都大は27日、来年度の入試で、東日大震災で被災した受験生の受験料(1万7000円)を免除すると発表した。家計を支える人が死亡したり、住居が全半壊するなどした人が対象。12月発表の募集要項で申請手続きを知らせる。

  • ウェブで「完璧な翻訳」が! 夢のサービスを実現した外国人経営者:日経ビジネスオンライン

    翻訳サービスを手がける有望ベンチャーのmyGengoに、海外のベンチャーキャピタル(VC)が3カ月で出資を決断した。日のVCは、若き外国人の経営者2人を前に尻込みしたのとは対照的だ。フェースブックのような急成長企業は、日では生まれにくいのが現状だ。

    ウェブで「完璧な翻訳」が! 夢のサービスを実現した外国人経営者:日経ビジネスオンライン
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • すべての出版物をデジタルに

    出版デジタル機構はなぜ必要なのか ポット出版では2010年年明けから、紙のの新刊発行と同時に.book形式の電子書籍の販売をボイジャーストアで始めた。だけど、結果はカンバシくない。だいたい二桁の実売だ。まあ予想通りではある。負け惜しみでもある。 なにがたりないのか? 電子書籍のタイトルが少なすぎるということにつきると思う。これまでも何度か書いてきたように、数十万のタイトルが必要だ。ジュンク堂なみの品揃えがあって、はじめて読者は電子書籍を一つののカタチとして受け入れるのだろうと思う。だからまず自社から取組みを開始したし、仲間たちと一緒にやってきた版元ドットコムでも取組みはじめた。 とはいえ、出版界の大手から零細までの出版社の既刊を電子化しなければジュンク堂なみにはならない。ちなみに、一年間に発行されるのタイトル数は1位が講談社で千と数百、1000位の出版社で年間10タイトルくらい(ポ

    すべての出版物をデジタルに
  • 図書館司書になる必要な資質があるとすれば、どんなことでしょうか? - wackunnpapaインタビュー

    ご質問ありがとうございます。 “図書館司書になる必要な資質”とのことですが,僕はあまり難しく考えてません(^^;)。次の3つ程度を満たしていれば,充分に図書館司書が務まると思いますよ。 1.人間が好き,人付き合いが好き。 一時代前の司書集団って,多分に「自分は良いことをやっているのだから,これをコツコツ続けていれば,いつか必ずわかってもらえる」という矜持がある方が多かったように見えます。それが時として,集団の閉鎖性につながり「党派性」「変わり者」「頑固者」として組織の中で浮き上がってしまう一因になっていたような気がします。内側に閉じこもって「司書の専門性」なぞ四の五の言ってる暇があったら,まずは共通するところの限りなく少ない他者と付き合う術を身に付けた方が,絶対に役に立ちますよって(^^;)。 2.文章を読んだり書いたりするのが好き。 「」じゃないよ「文章」だよ(^^;)。図書

  • 柄谷行人『日本近代文学の起源』の(さまざまな)始まり

    moriokatakashi_bot @moriokatakashi 柳田國男の初期文学論をじっくり読んでおくと,あら不思議,柄谷「風景の発見」「内面の発見」がすいすいわかるよ!という授業を大学院でする。柄谷さんはこの書を書く前には柳田論に取り組んでいたのだから,当たり前と言えば当たり前だ。寧ろ順序は逆と言えよう。 中沢忠之 @sz6 「中国行きのスロウ・ボート」も、とりとめのない(がゆえに心に残るという逆説的な)3人の中国人に出会ったことについての断片的アフォリズムで、「忘れえぬ人々」と似たような話。

    柄谷行人『日本近代文学の起源』の(さまざまな)始まり
  • Twitterを用いた大学間授業実践 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/09/29
    高等[教育][Communication]
  • 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 法制問題小委員会 | 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第4回)議事録

    1.日時 平成23年9月21日(水曜日) 10時 ~ 12時 2.場所 旧文部省庁舎 6階 第二講堂 3 出席者 (委員) 上野,大渕,小泉,末吉,多賀谷,茶園,道垣内,土肥,松田,山(たかし)の各委員 (文化庁) 芝田文化庁長官官房審議官,永山著作権課長ほか関係者 4 議事次第 1 開会 2 議事 (1)「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」における検討状況について (2)著作権法第30条について (3)その他 3 閉会 5 配布資料一覧 資料1-1 「デジタル・ネットワーク社会における図書館と公共サービスの在り方に関する事項」に係るまとめ概要(PDF形式(224KB)) 資料1-2 「デジタル・ネットワーク社会における図書館と公共サービスの在り方に関する事項」に係るまとめ(PDF形式(92KB)) 資料2 松田委員ご提出資料(PDF形式(496KB)) 資料3-1 法制問

  • ドイツ:ヒトラーの「わが闘争」再出版 国内で論争に - 毎日jp(毎日新聞)

    戦後、ドイツで禁書となってきた独裁者、ヒトラーの著書「わが闘争」の再出版をめぐり、「極右のネオナチが喜ぶだけで出版は危険」「学術目的には必要」と同国で議論になっている。ユダヤ人虐殺につながった差別思想が色濃いだけに、戦後70年近くたち、著作権切れを前にしてなお賛否が割れている。【ベルリン篠田航一】 「わが闘争」は1925年に上巻、27年に下巻が刊行された。反ユダヤ主義などヒトラーの持論に加え、大衆を扇動するノウハウについても記述されている。33年にナチスが政権を取ってからは「聖典」化し、学校の授業で使われたほか、新婚家庭にも配布された。45年の終戦まで1000万部以上が出版されている。 著作権は現在、ヒトラーが生前に住民登録をしていたバイエルン州が保有。ドイツでは作者の死後70年間、著作権が保障されるため、45年に自殺したヒトラーの著書は2015年いっぱいで「期限切れ」を迎える。 同州は

  • 今になってもう一度学びたくなる? Webで手軽に楽しむ「世界史」 - はてなニュース

    学生のころはあんなに難しく感じたのに、今になってもう一度学んでみたくなる「世界史」。しかし、手元に教科書がないため、もう読み返すことができない……なんて人もいるのではないでしょうか? この記事では、Web上でも学ぶことができる「世界史」のエントリーをまとめました。 ■ Flashアニメで学ぶ「国の動き」 面倒な文章を読まずに、歴史の大きな動きをざっくり把握したい! そんなあなたにオススメなのが、歴史上の国の移り変わりを地図上で表現したFlashです。 ▽ 世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan ▽ UGOKY ▽ 歴史地図2000 ▽ 北米歴史地図2000 ▽ Imperial History of the Middle East こちらは、地域別に国の勢力や国境の移り変わりをFlash

    今になってもう一度学びたくなる? Webで手軽に楽しむ「世界史」 - はてなニュース