タグ

日本語に関するivory_reneのブックマーク (214)

  • Legends of Localization: Tricky Translations #4: “I” & “Me” in Japanese

    A character translates an old treasure map in The Goonies with the greatest of easeIn movies and TV shows, characters flawlessly translate super-technical subjects on the fly without even blinking. Sometimes they’ll even translate ancient text on the spot and localize it so it rhymes perfectly in English! In actuality, translation is much more complicated, and even the simplest things can stop a t

    Legends of Localization: Tricky Translations #4: “I” & “Me” in Japanese
  • 2018年度の授業で紹介した言語学・日本語(学)関係の新書 - 誰がログ

    Twitterで新書に関する教員のやりとりを見たので,私が今年度言語学関係の授業でおすすめとして紹介したものを簡単に挙げておきます。新書は授業で取り上げるとなると意外と難しいこともあるのですが,手に入れやすく(比較的)安価で電子書籍も充実しているのがやはり良いですね。 以前紹介したものも含まれていますが,こういうのはいろんな形で何回もやるのが良いかと思いますので。 ちなみに,私は読書案内は授業で取り扱った内容の補足,延長としてやることがほとんどなのでまったく網羅的なものではありません。しかし新書はけっこう玉石混交というかクセの強いものもあるので,各方面の専門家が少しずつ紹介を書くというのも良いのではないでしょうか。 新書 言語学入門 黒田龍之助『はじめての言語学』 はじめての言語学 (講談社現代新書) 作者: 黒田龍之助出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/01/21メディア: 新

  • はるかぜちゃんの「ぼく」は日本語の進化? 専門家解説がかなり深い

    はるかぜちゃんの「ぼく」は日語の進化? 専門家解説がかなり深い ツイッターで有名な「はるかぜちゃん」こと、俳優の春名風花さん。はるかぜちゃんは、自分のことを「わたし」ではなく「ぼく」と言うことでも知られています。「女の子なのに、なぜ?」と違和感をもつ人もいますが、劇作家の平田オリザさんは「日語の構造的な問題がある」と言います。どういうことでしょう。

    はるかぜちゃんの「ぼく」は日本語の進化? 専門家解説がかなり深い
    ivory_rene
    ivory_rene 2019/02/03
    「本当になんとかしないといけない」と言ってしまうのはちょっと慎重さが感じられない気がする。
  • ヲコト点図データベース - WokotoDB

    サイトでは、ヲコト点図のデータベースを公開しています。 ヲコト点の形状、読み、位置、点図の種類名などから、検索することができます。 現在、築島裕編『訓点語彙集成第1巻』(汲古書院、2007年)所載の主要ヲコト点図26種をデータベース化しています。今後、他のヲコト点図の情報を増補収録していく予定です。 使い方はこちら お知らせ 2022.03.31: その他の点図検索、書誌情報検索を追加しました 2018.12.27: 公開を開始しました。 2017.11.01: 試験公開を開始しました。 データベースは、以下の研究プロジェクトにより開発を進めています。 2016年~現在: 人間文化研究機構広領域連携基幹研究プロジェクト「異分野融合による「総合書物学」の構築」の国語研ユニット「表記情報と書誌形態情報を加えた日歴史コーパスの精緻化」 2017年~2020年: JSPS科研費17K18

    ivory_rene
    ivory_rene 2019/01/30
    ふおおってなる。
  • EJHIB2019

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/07/29
    2015年8月9日〜13日、サンパウロ
  • 国際語としての日本語学会=最大規模、USPで10日から – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB

    語に関するシンポとしては過去最大規模という『EJHIB2015(継承語、アイデンティティ、バイリンガルの日教育に関する国際シンポジウム)』が8月10~13日まで、サンパウロ大学(USP)で開催される。 USPや関係学会により実行委員会が組織され開催に至った。案内に来社した委員長の松原礼子USP准教授は、「日語を一地域の限られた言語ではなく、国際語として捉えることが必要。言語政策などを見直す機会になれば」と開催意義を語る。 日から招いた発表者だけでも33人を数える。紙で好評発売中の『ブラジル人のためのニッポンの裏技』の著者・松田真希子さん(金沢大学)も講演する。ほかペルー日系人協会、日墨協会、米国、台湾ロシアからも招聘した。同分野での国際学会としては最大規模だという。 日教育100年の歴史、教師の自我と心理、方言やアクセント、ブラジル帰国者の学校選択、平家物語や歌人・藤原

    国際語としての日本語学会=最大規模、USPで10日から – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB
  • Amazon.co.jp: 日本語とコミュニケーション (放送大学教材): 滝浦真人, 大橋理枝: 本

  • 三重県民の変な関西弁

    三重県は近畿ではあるが、旅行ガイドなどではなぜか東海地方として載っている場合が多い。 それに関西でもないという中途半端な県だ。 そして、変な関西弁を使う 関西人なら、「できない」を「できへん」、京都なら「できん」「できひん」とか言うところであるが、 三重では「できやん」という。 相手に同意を求める「できへんやん」、この「やん」は三重県でも「やん」である つまり、「できへんやん」は三重県では「できやんやん」とやんが2回繰り返される。(または「できやんに」と「に」が付くこともある。これがまた田舎臭い) 俺は三重県に生まれ、京都の大学に通ったが、「できやん」「できやんやん」とか言ってしまって散々バカにされたものだ。 あと、名古屋の方言が中途半端に混じっている。 ケッタ(自転車)、えらい(しんどい、疲れた)、道がつむ(道が混む)、机を吊る(机を運ぶ) これらはうっかり他府県で使うと通じないが、三重

    三重県民の変な関西弁
    ivory_rene
    ivory_rene 2015/05/11
    「やん」と「に」は用途が異なるのでは。/でも別にやんやん言ったってええやんー。
  • 『日本語歴史コーパス』 「中納言」講習会 - 日本語歴史コーパス(CHJ)

    ホーム 日歴史コーパス(CHJ) 『日歴史コーパス』 「中納言」講習会 『日歴史コーパス』「中納言」講習会のお知らせ 国立国語研究所言語資源研究系・コーパス開発センターでは,日語学会の春季大会にあわせて『日歴史コーパス』を利用するためのWebインターフェイス「中納言」の講習会を下記の通り開きます。『日歴史コーパス』を利用したいが使い方がよく分からないという方はぜひご参加ください。 3月末に公開された「室町時代編I狂言」の情報や、「平安時代編」からジャパンナレッジの『新編日古典文学全集』文へのリンクについてもご紹介します。 当日は、資料を用いた解説と PC を使った利用方法のデモンストレーションを行います。なお、希望者多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。 詳細:『日歴史コーパス』「中納言」講習会のお知らせ(PDF) 参照:『日歴史コーパ

  • 広島大学 学術情報リポジトリ

    2015年3月に創刊された『広島大学日語史研究論集』は、同誌編集委員会の査読付きの同人学術誌である。発行主体の広島大学日語史研究会は、広島大学大学院文学研究科の日語史(国語史)の卒業生、大学院在学生を中心に組織され、事務は、広島大学大学院文学研究科日文研究室松研究室に置かれている。『広島大学日語史研究論集』は、日語史研究に関わる学術論文、日語史料の公開、古典語のデータの公表を目的としたものである。雑誌の公開は、紙媒体を廃して、広島大学図書館の学術情報リポジトリに電子ファイル(PDFファイル)を掲げたオンラインジャーナルで、ネットを通じて全世界に発信している。史料・データの公開を目標の一つに掲げて検索の便を考慮し、オンライン上での検索、また、掲載PDFファイルのダウンロードのPC上での検索に対応した形を取ることを目指した学術誌である。

    ivory_rene
    ivory_rene 2015/03/27
    広島大学日本語史研究論集。以後もオンライン公開予定とのこと。
  • 小松英雄(日本語学者) 内外の専門学者が気づいていない日本語運用の巧妙なメカニズム - YouTube

    2014/11/15収録 ○日語に清音と濁音との二項対立があることは日人にとって当然のことなので、それが世界で唯一のすばらしい運用システムであることに気づいていないし、どこの言語にもない現象であるために、外国人の学者は自国の言語の音韻体系のなかにある音に当てはめて理解してしまい、日語にそういう珍しい対立があることを見逃している。 ○古典文法で《係り結び》とよばれている現象も日語だけにしかないために、外国の言語学者に干渉されることなく、また、学校教育でも国語学者が取り違えた機能を教えて学習者を苦しめている。 ○音便や連濁についても同様である。 ○悪い意味で日独特である古典文法や、古典文学作品の浅薄きわまる解釈の横行は、専門学者がテクストをきちんと読まずにつまみいして論を立てていることに起因している、《読まないから読めない、読めないから読まない》の悪循環を断ち切って、正統の手順を

    小松英雄(日本語学者) 内外の専門学者が気づいていない日本語運用の巧妙なメカニズム - YouTube
  • 京都大学図書館機構 - 【本日4限開催!図書館機構】院生対象 文系図書館合同ツアー(10/24, 27)

    ◇日時:10月24日(金)、10月27日(月) 14:45-16:15 (ツアーの内容は2日とも同じです)

    ivory_rene
    ivory_rene 2014/09/27
    「どう使えばいい*ン*だろう・・・?」っていうのはどのくらいの年代/読書傾向をもった方が書いたんだろう。
  • 「事故る」「パニクる」5割使う 文化庁が造語初調査 - 日本経済新聞

    文化庁は24日、2013年度の「国語に関する世論調査」の結果を公表した。名詞や英単語などと「する」を組み合わせた造語の使われ方の実態を初めて調べたところ、「事故る」や「パニクる」を半数の人が使っていることが分かった。慣用句に関する調査では「世間ずれ」などについて、来とは違う意味に捉えている人が多かった。調査は今年3月、全国の16歳以上約3500人に尋ね、約2000人から回答を得た。文化庁が

    「事故る」「パニクる」5割使う 文化庁が造語初調査 - 日本経済新聞
  • 日本語学会中国四国支部 - The Society for Japanese Linguistics: The Regional Branch of Chugoku and Shikoku

    The Society for Japanese Linguistics: The Regional Branch of Chugoku and Shikoku 日語学会中国四国支部のホームページへようこそ。 日語学会中国四国支部は,日語学会の支部として、支部活動を行っております。中国四国地方に在住の日語学会員、または、中国四国地方ゆかりの日語学会員で、日語を研究対象とする研究者,および日語に関心を抱く人々によって運営されています。 2009年04月01日更新 日語学会中国四国支部事務局 日語学会中国四国支部2009年大会事務局 日語学会2009年度秋季大会に合流開催 日語学会中国四国支部広島大学事務局 〒739-8522 広島県東広島市鏡山1丁目2-3 広島大学・大学院文学研究科 日文学語学研究室内 電話: 082(424)6666 FAX: 082(42

    ivory_rene
    ivory_rene 2014/09/19
    2014年3月31日をもって休会。
  • くろしお出版WEB - 日本語学会2010年度秋季大会

    ivory_rene
    ivory_rene 2014/09/19
    「自筆本『御堂関白記』に見られる複合動詞について 柳原恵津子」
  • Amazon.co.jp: 金田一家、日本語百年のひみつ (朝日新書): 金田一秀穂: 本

    Amazon.co.jp: 金田一家、日本語百年のひみつ (朝日新書): 金田一秀穂: 本
  • 映画「舞妓はレディ」

    映画舞妓はレディ」 2014年公開の「舞妓はレディ」。歌やダンスを挟みながら進行する、周防監督のミュージカル映画作品。 主人公の舞妓見習い・春子役を演じた上白石萌音さんは、この映画のオーディションで800名を超える中から主演を勝ち取りました。 上白石萌音さんはその後、2016年公開のアニメ映画「君の名は。」でヒロインの宮水三葉の声優として一躍話題になります。 また、2016年~2018年にわたって三部作が公開された映画「ちはやふる」シリーズで、かるた部創立メンバーの大江奏を演じ、女優として存在感を放ちます。 2019年公開の映画「スタートアップ・ガールズ」では、これまでの上白石萌音さんのイメージとは一味違う、イマドキの若者らしいヒロイン・小松光を演じています。 主人公の春子は、舞妓になることにあこがれて、秋田から京都の置屋さんに突然大きな荷物を持って上京して来た少女。彼女は置屋さんのブロ

    ivory_rene
    ivory_rene 2014/09/15
    鹿児島弁と津軽弁を使う女の子が舞妓になるお話。京都方言(と言っていいのか…)への矯正は言語学者が手伝う、とのこと。みたい。
  • 日本語学のまなざし

    [著者]安田敏朗 日語への問い── なぜ、「ことば」へ過度の期待が持ちこまれるのか。なぜ、言語・民族・文化を不可分なものと、とらえてしまうのか。「日言語学」のために。 定価=体 1,600円+税 2012年6月20日/B6判並製/164頁/ISBN978-4-88303-314-0 [目次] はじめに 1 1章 日語学の「まなざし」 7 まなざし① ことばへの過度の期待 8 国語科と日語学 8 国民をつくる国語教育 12 国語の「美しさ」――敬語と女性語 18 ことばと文化/経済/権力 24 まなざし② 「日語」としてくくらないこと 27 「日語」の定義 27 民族と言語と 29 日人の常識? 31 仮想される言語 34 言語の線引き 37 標準語と方言と 38 私の定義 42 まなざし③ 「正しさ」は存在しない 46 「正しさ」は相対的なもの、なのか 46 辞書と「正しさ

  • 2歳児の文法獲得プロセスと日本語学習者の感覚? - じぶんかたろぐ-自分語log

    現在2歳7カ月のアコ。 もうだいぶ前から我が子の発する面白い言葉や表現をメモメモするようにしています。 最初は単純に笑えて可愛い記録になると思っての事でしたが、最近はつい真面目に考察してしまいます。 日語に限らず、子供が言語を習得して行く様には兼ねてからとても興味があります。 そして何と言っても現在は目の前にリアルなサンプルが居るのだから、その様子を観察させていただけるこの貴重な期間を有難く受け止めなければいけないと思います。 単語をどんどん覚えて行く事に対しては私はさほど面白さを見出せませんが、 文法方面に興味があります。 アコはまだあいうえおもABCも言えても読めないし、ましてや文法なんて全然、未踏分野です。 2歳のアコが一見、ペラペラと良く喋るように聴こえても実はそこかしこに文法エラーが見受けられる感じは、 外国人がある言語の生活圏に住まい、特に机上の勉強はせずに、その地で働くなど

    2歳児の文法獲得プロセスと日本語学習者の感覚? - じぶんかたろぐ-自分語log
    ivory_rene
    ivory_rene 2014/09/12
    おもしろい。そういう機会があるなら記録してみたい。
  • 実践女子大学学術機関リポジトリ

    2022/12/16 實踐國文學(第102号)を登録しました。2022/07/08 実践女子大学美學美術史學(第36号)を登録しました。2022/05/31人間社会学部紀要(第18集)を登録しました。2022/05/18 實踐英文學(第74号)を登録しました。2022/04/29 實踐國文學(第100号)、實踐國文學(第101号)を登録しました。2022/04/14 Jissen English Communication(第52号)を登録しました。2022/04/14 文芸資料研究所年報(第41号)を登録しました。2021/04/08 香雪記念資料館館報(第19号)を登録しました。2022/04/05 CLEIPジャーナル(第8号)を登録しました。2022/03/30 実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所年報(第8号)を登録しました。2022/03/23 生活科学部紀要(第59号)を登

    ivory_rene
    ivory_rene 2014/09/09
    福嶋健伸/日本語文法学会誌『日本語文法』の査読システムの改善をお願いする―「学界水準が弱者を守る」という思想― 「実践国文学」85/先輩より。