タグ

rubykaigi2013に関するkakutaniのブックマーク (86)

  • RubyKaigi 2013 2日目|TechRacho by BPS株式会社

    RubyKaigi 2013 2日目 日も行ってきました東京テレポート。ゆりかもめよりこっちの方が早かったのです。 日は朝に間に合ったので、以下のセッションに参加してきました。 [JA] 'High Performance Rails' - Issei Naruta [JA] 'Continuous gem dependency updating with Jenkins and Pull Request' - Kensuke Nagae [EN] 'Security is hard, but we can’t go shopping' - André Arko [EN] 'Ruby on Your Rails' - Akira Matsuda BENTO [EN] Keynote 'Concurrency in Ruby: In search of inspiration' - Jo

    RubyKaigi 2013 2日目|TechRacho by BPS株式会社
    kakutani
    kakutani 2013/07/12
    "Ruby’s GC 2.0は、今日はこれを見に行ったと行っても過言ではない、nariさんのセッションです"
  • RubyKaigi 2013 に参加してきました|TechRacho by BPS株式会社

    RubyKaigi2013に参加してきました。 個人的に面白かったセッション、業務で参考になりそうだと思ったセッションを紹介します。 How to create Ruby MatzによるKeynote 後半の「言語を設計する事は普段書くプログラムにも必ず良い影響を与える なぜなら言語はプログラミングの質だから」という話に惹きつけられました。 Inside RubyMotion RubyiPhoneアプリが書ける RubyMotionの内部動作の紹介でした。 Objective-CのクラスとRubyのクラスを同じように扱うための仕組み等が紹介されていて 興味深かったです。 個人的にiPhoneアプリを作る機会があれば購入を検討しようと思います。 High Performance Rails 高速化の為にGCをOFFにしているという発言が特に印象に残ってしまいましたが その他のパフォーマン

    RubyKaigi 2013 に参加してきました|TechRacho by BPS株式会社
    kakutani
    kakutani 2013/07/12
    "趣味のRubyというよりは仕事で使うRubyについて発表するという印象を受けました。 それでもRuby初心者も受け入れてくれる空気は健在だったと思います。"
  • RubyKaigi 2013 Organizing Team

    ヤマハの無線LANアクセスポイント「WLX302」により RubyKaigi 2013での高速かつ安定的な無線LAN接続を実現 導入前の課題 無線LANの接続状況を可視化する「見える化」機能で不具合対処が容易に。 2013年5月30日から3日間、東京・台場で開催された「RubyKaigi 2013」で、ヤマハの無線LANアクセスポイント「WLX302」と、スマートL2スイッチ「SWX2200-8PoE」が採用され、会場内の高速・安定的な無線LAN接続に大きく貢献しました。2006年から開催されているRubyKaigiは、Rubyコミュニティが主催する年次イベントで、毎年数百人規模の参加者を集める大規模な国際カンファレンスです。2013年は参加費を高額に設定したにもかかわらず約580人が出席し、大きな盛り上がりをみせました。以前のRubyKaigiでは、ネットワークに不具合が生じたり、また不

    kakutani
    kakutani 2013/07/08
    "ヤマハの無線LANアクセスポイント「WLX302」の実力は、RubyKaigi 2013の会場でまさに証明されたのです"
  • RubyKaigiでるびま班に滑り込む c⌒っ゚Д゚)っ | いきあたりばったり

    RubyKaigiが先日5月30日から3日間にかけて開催されました。 そのブログを書くのがどれだけ遅いねんて話ですが、書こうと思ったのですが、なかなかしっくり来ず、破棄してしまいました。 自分の中で一区切りしたり、回答が出たり、ピッタリの言葉が見つからない限り書けない体質のようです…。 しかし昨晩突然ついカッとなって書きなぐってみました( ゚Д゚)カッ! …そもそも 振り返るとまず参加するだけでハードルが高いイベントでした。 それは高額なチケット代だけではなく、まず話していることがわからないのに参加する意味を自分で持つのが。です。 恐らくそれは運営側もわかっていて、そのためか素人に近いRailsGirls卒業生は破格の特別割引でした。 それでも自分ではスルーしそうなものだったのですが、 旦那との会話で 「わからなくても物を感じるってのは大事なんだ。メモしておけば後でわかるから」 と、なん

    kakutani
    kakutani 2013/07/07
    "本物を感じられた(特に最終日KeyNoteなんかはまさに本物で圧巻)"
  • まつもと氏が語る「Ruby誕生までの“危機”」

    RubyKaigi」は、日Rubyコミュニティが2006年から開催しているイベント。2012年は休止したため、2年ぶりの開催となる。チケットはあっとう間に売り切れる人気。「580人の参加者のうち、100人以上が海外からの参加」(RubyKaigi実行委員長 角谷信太郎氏)という国際イベントとなった。 日Rubyの会 会長の高橋征義氏は「Ruby歴史」と題し、Rubyが生まれてから現在までを振り返った。Rubyが生まれた(Rubyという名前がついた)のが20年前の1993年3月24日。インターネットでの公開、最初の書籍、初の英語の書籍、米国でのRuby Conferenceの開催、Ruby on Railsの登場、日でのRubyKaigiの開催、Rubyの国際標準化、mrubyの誕生など、20年の足跡をたどった。「このRubyKaigiにはRuby歴史を作った人たちが来ている。

    まつもと氏が語る「Ruby誕生までの“危機”」
  • RubyKaigi2013

    kakutani
    kakutani 2013/07/03
    "As you can see, not speaking Japanese is now neither a problem nor an excuse for not attending RubyKaigi" ;)
  • RubyKaigi: Making a Japanese Conference Accessible to the World - Pat Shaughnessy

    Note: I co-wrote this article with Chris Salzberg, an Canadian Rubyist living in Japan who attended RubyKaigi. RubyKaigi is the largest Ruby conference in Japan, Ruby’s home country. It was started in 2006 as a Japanese-only conference; that year David Heinemeier Hansson was the only non-Japanese presenter. But gradually year by year RubyKaigi gained more and more foreign attendees and content. Th

    kakutani
    kakutani 2013/06/26
    " we can rest assured we’ll be in good hands next year at RubyKaigi 2014!" "Kakutani-san"
  • RubyKaigi 2013 - 高見龍

    篇文章已刊載於 OpenFoundry 電子報自由專欄,刊登之內容由專業的 OpenFoundry 團隊潤稿,此篇為原文。 今年日RubyKaigi 2013 在 5/29(四)、5/30(五)、6/1(六)舉辦,議程是雙軌同時進行,共計有超過五十場演講及十場 Lightning Talk,並包括三場主題演講 (Keynote),跟上一屆一樣也是三天。這次有超過 500 位 Ruby 開發者參加,其中有超過 100 位是從國外來的,這樣的規模短期內在台灣可能還是沒辦法達到(全台灣真的有在用 Ruby 工作的開發者加起來總數說不定都還不到 500 人)。 photo by @eddiekao 門票的部份比往年貴不少,上一屆的門票是 6,000 日幣,而今年沒有折扣的票種是 35,000 日幣(報名網站)。我運氣很好,因為演講投稿有被大會接受,所以省下了門票錢。 要特別一提的是,Rub

    kakutani
    kakutani 2013/06/14
    "At last, thank you RubyKaigi team, you gave us a AWESOME conference, お疲れ様です!" I guess it must be great report about #rubykaigi in Chinese :)
  • HADASHI RaterBug.com - Building a Respectful Video Community

    kakutani
    kakutani 2013/06/12
    "I saw many incredible talks at the conference but one that really stuck with me was Matz's opening keynote." "During his keynote, Matz shared with us the path he followed as a programmer including the moment when he decided to start his own language."
  • RubyKaigi 2013 で動作報告があったので Arduino で mruby を動かしてみた - word-iteration

    RubyKaigi 2013 の感想を書こうかと思ったけど、開催日あたりから私事で忙しく心が落ち着いてないので、ざざっと書けるこの内容から。 Ruby界隈で組み込み関連の発表をガチ内容でやってしまうことでおなじみの [twitter:@bovensiepen] さんが、 どうやら mruby を Arduino 上で動かしたという発表をRubyKaigi 2013 でやってくれたよう。 以前、同じようなことをしようとして結局 Arduino DUE のメモリ不足だかで挫折した経験がある。たまたま裏セッションにいたので聞けず、「あう〜」と呟きをしてたりしたら、ご人から発表のURLを教えて貰った。感謝ですわ。詳しくはそちらを見てみて下さい。 とりあえず発表資料とデモ動画を斜め読み(視聴)してみたのは良いのだけど、その内容をイマイチそのまま受け取れないというか、もう少し聞かないと分かんないなぁ

    RubyKaigi 2013 で動作報告があったので Arduino で mruby を動かしてみた - word-iteration
    kakutani
    kakutani 2013/06/12
    "Ruby界隈で組み込み関連の発表をガチ内容でやってしまうことでおなじみの @bovensiepen" "RubyKaigi から RubyHiroba の流れは素晴らしい"
  • RubyKaigi2013

    kakutani
    kakutani 2013/06/10
    taken by @norio, tons of Ruby committers!
  • プロジェクタ用のパソコンを準備したくない - はまさき

    RubyKaigi2013のアクシデンタルスタッフ*1をした。2010,2011と当日スタッフをやらせてもらっていたけど今年は色々逸していて、前日までは普通の参加者のつもりだった。スクリーンのコンテンツ表示や自動起動などをするAndroidアプリを今回のスクリーン群の管理システムに合わせてつくって、前日に設営に会場に行ったが為にスタッフの仲間に入れてもらえて、気づけばスクリーン達の面倒をみながら見たい発表や、RubyKaigiならではの再会を楽しむことになった。 ホワイエの3台とホールAの前、会議室1の左側のスクリーンの計5つは全てAndroidで動かしていたことに来場者たちは気づいただろうか。 RubyKaigiのスクリーン達 だんだん当たり前の風景のようになってしまっているが、RubyKaigiの会場各所でTwitterIRC、運営からのお知らせ、良い弁当などの情報が来場者達に向けて

    プロジェクタ用のパソコンを準備したくない - はまさき
    kakutani
    kakutani 2013/06/10
    "Windows端末の使用は7台に押え込めて、設営や撤収などの諸々のコストを下げられた...加えて、リコーさんの超単焦点モデルのプロジェクタが無ければホワイエの格好良いスクリーン群が叶わなかった"
  • RubyKaigiを支えるサイネージと、ぼくらのものづくり

    このエントリは、いちおうパブリックな場所に置いてはみるものの、いつもの愉快な仲間たちである @darashi @kei_s @hmsk の方を向いて書く。あとは、なんかのときに読み返すだろう未来の @june29 のためのものでもある。 実行委員のひとりとして RubyKaigi 2013 に参加してきた 事務局のおっさん先輩から歴史のお話を聞かせてもらってすごくいい感じだ! —大和田純 公式アカウント (@june29) December 5, 2012 かくたに先輩とサシで乾杯したのが、2012年12月のこと。おおっと、そんなに前だったか、びっくり。 ぼくはたぶん、RubyKaigi 2011 をこじらせすぎていて、あのときの体験があるもんだから、RubyKaigi 2013 で Reboot とか言われて頭では理解できていても心がピンときていない感じで、かくたに先輩のお話を聞きながら

    RubyKaigiを支えるサイネージと、ぼくらのものづくり
    kakutani
    kakutani 2013/06/10
    おつかれさまでしたありがとう!
  • kiai - はじめてのにき(2013-06-09)

    _ C pangram ちょっと考えたけどそうとうなにもできないな。 なにもしないコードを書けるかですらあやしい。 @#`"' あたりは捨てれるんだろうか。 (10:05) _ getauxval auxv を取ってくる関数だけど、この覚えにくさは異常。まぁ普通のユーザコードで取ってきたいことがあるのか知らんけど… man 見てるとなんでこんな情報渡してんだろってのが結構多いな…ざっとながめてみる AT_BASE: 普通に無いとこまる AT_BASE_PLATFORM: 謎。 glibc は使ってない AT_CLKTCK: 謎。あんまいらない気がするんだけど… AT_DCACHEBSIZE: 謎。 glibc は使ってない AT_*(U|G)ID: LD_PRELOAD 使っていいかの把握で必要 AT_ENTRY: 普通にあっていい、というか ehdr がマップされてない可能性考えると必須

    kakutani
    kakutani 2013/06/10
    "比較的僕みたいな趣味人にはどうでもよさげなのが増えた気がする" "なんか並列並行の議論を遅れてやってる感が強い気がする" カリスマ見習いは誰だろう?
  • RubyKaigi で当日スタッフをしてきました。 - hrysd の旧ブログ

    RubyKaigi で当日スタッフをしてきました。 参加もスタッフも初めてな RubyKaigi で、 外国の方も多く、発表は英語なものが大半で「えらい国際的だな...」と第一に感じました。 発表を聞けたのも、知らない人とはなせたのもよかったのですが、 スタッフとして準備を含んだ四日間をとおして、チームとして一つの物に携われた一体感や、 メンバーの RubyKaigi に対するものを感じることができたのではないかと個人的に思っていて、 それが個人的には気持ちよく、充実した気持ちになれました。 最後に 自分の気持ち主体な文章になってしまいましたが、 RubyKaigi はこれからも関わっていきたい!参加したい!と感じさせてくれるもでした。 皆様 四日間ありがとうございました。 一体感

    RubyKaigi で当日スタッフをしてきました。 - hrysd の旧ブログ
    kakutani
    kakutani 2013/06/10
    "メンバーの RubyKaigi に対するものを感じることができたのではないかと個人的に思っていて、 それが個人的には気持ちよく、充実した気持ちになれました"
  • http://tmaeda.s45.xrea.com/td/20130602.html

    kakutani
    kakutani 2013/06/10
    "スタッフをしないRubyKaigiに参加したのは実に5年ぶりぐらい。 大変楽しませて頂きました"
  • RubyKaigi 2013 で "The Pragmatic Glitch" というタイトルの LT をしました。 - Stats of the Rivers

    先週末お台場で開催された RubyKaigi 2013 のライトニングトークセッションにて、The Pragmatic Glitch というタイトルで LT をしました。 タイトルの通りグリッチの話です。 スライドはこんな感じです。 RubyKaigi 2013 の LT は英語で発表することになっていたので非常に緊張していたのですが、数年前から関心あるトピックであるグリッチのエッセンスを発表できてよかったです。 RubyKaigi におけるグリッチといえば、2011年の日Ruby会議2011における ucnv さんの発表である Visual Glitch, using Ruby でかなりの部分が語られているので、今回は背景的な話は割愛し、タイトルに示すように実用的 (pragmatic) で初学者でも比較的簡単にグリッチを作ることができる方法を紹介しました。 何人か、実際に試してみたと

    RubyKaigi 2013 で "The Pragmatic Glitch" というタイトルの LT をしました。 - Stats of the Rivers
    kakutani
    kakutani 2013/06/10
    "RubyKaigi におけるグリッチといえば、2011年の日本Ruby会議2011における ucnv さんの発表である Visual Glitch, using Ruby でかなりの部分が語られているので、今回は背景的な話は割愛"
  • Ruby会議2013に参加した

    RubyKaigiに参加した 三日間まとめてつらつらと感想を。 一日目 Ruby = Lisp+smalltalk+Perl+C。割とよく聞いた事のある話しのような気もする。言語を作ってみる、というのは確かに勉強になりそうですねえ。Vagrant最近良く聞くなあ。chefと合わせて簡単に環境を作成、っていうのはいいですねえ。 後でちゃんと読む。http://crigor.com/rubykaigi/RubyMotion、よく考えられてるなあ。そういえばMacRubyは…。Refinements、ようやく使い方がわかった。便利そうなんだけどなあ。基部分だけでも残して欲しい。 二日目 High Performance Rails - Completedのログは正確ではない(rackの時間が入っていない)。X-Runtimeヘッダの値を見るのが良い。 - Rubyは早くない。Rubyに処理をさ

    Ruby会議2013に参加した
    kakutani
    kakutani 2013/06/09
    "LTが全て英語なのは、個人的にはやり過ぎな気がする。勿論、英語を学ぶべきだとは思うのですが、LT位は母国語で聞きたいなあ。英語/日本語それぞれのLTがあるのが良いと思った"
  • RubyKaigi 2013 三日目 - 単なる日記@はてな

    二日目が終わって宿に戻り、晩飯をべたらすぐに寝てしまった。夜中に起きてアニメ見たり日記を書いたり風呂に入ったりしていたりしたら朝になってしまい、そのまま出発。 早めに出たので時間に余裕はあったが、キャリーケースを置く場所を探すのに一苦労。結局東京テレポート駅のSUICAが使えるロッカーを使った。 ちなみに宿はRubyKaigi 2013のウェブサイトでも紹介されていたホテルサンルート有明でした。いつもつかう浅草のビジネスホテルと一日に付き+1000円くらいで泊まれたので、場所や設備の割に安かったという印象。コミケ時期は予約でいっぱいだろうけど他のタイミングでまた使ってみたいな。 早めに会場入りしたら、スタッフの皆さんが記念撮影してた。 10:00 朝一はAsync programming is all about programming synchronously。咳さんファンなのでw

    RubyKaigi 2013 三日目 - 単なる日記@はてな
    kakutani
    kakutani 2013/06/09
    "セッションを聞かない自由(4階やホワイエでひたすらプログラムしたりだべったりとか)というのもアリなのだなあ" アリなのだなあ。畳の上に @miyagawa が落ちてたりしたでしょ
  • RubyKaigiが終わった - ヽ(´・肉・`)ノログ

    kakutani
    kakutani 2013/06/09
    "買ったもの/ CleanRuby"