タグ

湯川鶴章に関するkarl_4thのブックマーク (6)

  • インターネット時代に情報強者をめざすには【浅沼】 | TechWave(テックウェーブ)

    5月31日に湯川アニキが「池田信夫氏とはあまり深く付き合いたくないと思っている。なぜなら文章が攻撃的だから」とつぶやいていた。(関連記事:池田信夫氏の瞳の奥に涙?) 「あそこまで人をけちょんけちょんに攻撃することはないと思う」と湯川アニキが言うとおり、池田信夫氏は舌鋒するどい。たとえば、2月17日の池田氏のブログ「勝間和代氏の落第答案」でも、勝間和代氏が出版したばかりの『自分をデフレ化しない方法』の主張をバッサリ斬りすてていた。 返す刀で「こんな学部学生でも落第するような答案を出版してしまう版元(文藝春秋)にもモラルが欠けている」とまで言い切ったからには、世のカツマーたちの怨嗟の声も意に介さないに違いない。(池田氏のブログはこちらを参照) この怖そうな池田氏の上をいく御仁のを、今日はこわごわ取りあげる。あらそい事やもめ事の嫌いな人にはオススメできないが、インターネット時代に情報強者をめざ

    インターネット時代に情報強者をめざすには【浅沼】 | TechWave(テックウェーブ)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    karl_4th
    karl_4th 2009/12/18
    湯川さんがめっちゃ引用して考察していたエントリー
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: メディア企業が儲かる時代がくる

    メディア不況、広告不況と言われるが、情報化社会なのだから情報を取り扱うメディア企業が儲からないわけはない。  ずっとそう考えていた。  メディア企業といっても、新聞、テレビなんかの従来型メディア企業を必ずしも意味するわけではないので悪しからず。  人と人の間に情報を流通させる、人と人を結びつける。そんなメディア企業の役割がこれからますます重要になることはあっても、不必要になるわけはない。なので時代に合った役割を提供できる、価値を生み出すことのできるメディア企業は、過去にもまして収益性の高い事業になると思う。  儲からないメディア企業があるとすれば、それは時代が求めている役割を提供できていないから。それだけのことだ。  では時代はどう変化していっているのか、どのようなメディアの機能が求められるようになってきているのか、ということは時事ドットコムのコラムに書いた通り。従来型メディアから、デジタ

    karl_4th
    karl_4th 2009/12/13
    「ソーシャルWebの台頭により企業サイトが目的地でなくなる」。広告主企業が自らメディアを持つ時代から、餅屋は餅屋、情報流通はメディア企業に任せる、という時代に回帰しようとしているのかもしれない
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 海外旅行はiPhone持って無線LANスポットを利用しよう

    といっても、まだ行ったわけじゃないので、どの程度使えるのか分らないけど。帰国したら、実際にどの程度使えたか報告したいと思います。  ソフトバンクの孫正義社長の言う通り、iPhoneを持っちゃうとパソコンに触れる時間が当に10分の1ほどになって、iPhoneばかり触っている毎日。iPhoneのない生活なんて考えられない。ずっと日にいるんだったらそれはそれでいいんだけど、たまにある海外出張の際には非常に不安になる。もちろん海外でも使えるんだけど、そのローミングの料金がびっくりするくらいになるんじゃないかと思って、非常のとき以外は使わないでおこうと固く心に誓うわけ。じゃあiPhone持ってる意味ないじゃん。米国在住の友人に聞くと、google mapやらyelp!やら、最近はモバイルでローカルなサービスが非常に充実してきているそうなんで、そんなのも試したいし。  そこで次回のニューヨーク出張

  • 時事ドットコム:湯川鶴章のデジタルてんこもり 有料化できるコンテンツ、できないコンテンツ  =見えてきた成功の条件=

    ネット上のコンテンツは無料になる、といわれる。もちろん簡単に手に入るようなコンテンツ、希少性のないコンテンツを有料化することはできないだろう。だがほかで手に入らないような良質なコンテンツに対しては、ユーザーは料金を支払うようになる。こう主張してきたのだが、多くの人は「ほんまかいな」と首を傾げる。納得してもらったと感じたことがない。しかし、ようやくここにきて有料コンテンツが成立する時代が見え始めてきた。 ▼グーグル締め出しの可能性は、十分にある。 世界のメディア王、ルパート・マードック氏が、同氏率いるニューズ・コーポレーション傘下の新聞社、テレビ局のコンテンツの有料化を目指し、同社グループのニュースサイトからグーグルを締め出す可能性を示唆して話題になっている。 グーグルは、自動的にネット上を巡回する「クローラー」と呼ばれるプログラムを使ってネット上の膨大な情報を区分けしているのだが、ウェブサ

  • http://it.blog-jiji.com/0001/2009/12/post-fd81.html

    karl_4th
    karl_4th 2009/12/13
    アメーバってすごいと思うよ。後発かもしんないし、デザインが女の子向けであるのかもしんないけど、でもここまでブログを一般に広めた功績は、単純に評価されるべきだと思う。
  • 1