タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (12)

  • 京王線仙川―笹塚間の立体交差化事業で施工者決定

    京王電鉄の京王線笹塚―仙川間を連続立体交差化する事業が、2016年度にいよいよ着工する。この事業は、東京都が事業主体となり、京王電鉄に施工を委託する形で進めるものだ。都などは2月4日から10日にかけて、対象区間内の6カ所で住民向け説明会を開催。この説明会の中で施工者名を明らかにした。

    京王線仙川―笹塚間の立体交差化事業で施工者決定
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    katamachi
    katamachi 2011/07/21
    新大阪駅新幹線ホーム拡張工事の一環。かなり大々的にやるんだね。「東海旅客鉄道(JR東海)は、新大阪駅で9月4日午前零時ごろから午前5時ごろにかけて、新幹線の線路の切り替え工事を実施」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    katamachi
    katamachi 2010/11/25
    猪瀬直樹がムキになるほど実現が遠のく。合併前にとりあえず運賃の割り引き(実質、都営側の初乗り撤廃)という東京メトロの変化球に対応できていない
  • 年収200万円以下が1000万人超す、4.4人に1人、民間給与統計 - ニュース - nikkei BPnet

    年収200万円以下が1000万人超す、4.4人に1人、民間給与統計 国税庁がまとめた2006年の民間給与実態統計調査によると、通年で勤務した給与所得者のうち、年収が200万円以下の人は1022万7000人と前年から4.2%増え、4.4人に1人の割合となった。性別でみると女性が同3.1%増の759万7000人と大半を占めたが、男性も同7.6%増の263万人と著しく増えた。 一方、年収1000万円以上の人は224万2000人で同4.4%増となった。給与の全体平均は435万円で前年から2万円低く、9年連続で減少した。性別でみると男性は同0.1%増の539万円、女性は同0.7%減の271万円。 通年で勤務した給与所得者の数は前年比0.2%減の4485万人。性別でみると、男性は1.0%減の2745万人、女性は1.1%増の1739万人だった。 これに伴い2006年に民間企業が支払った給与の総額

    katamachi
    katamachi 2010/09/27
    配偶者控除とか社会保険とかを計算して年収200万人以下にしている人たち、あるいは60歳を超えて退職して意図的に減らしている層とかもいるよね。もう少し細分化した数字を見てみたいと思うのだけど.......
  • 記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    記者クラブ制度批判は完全な誤りだ | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    katamachi
    katamachi 2009/09/24
    「ネットにニュースを提供しているのは、新聞社や通信社なのである」確かに、これは事実。でも、産経やizaのホームページに載ってる記事って、実は共同通信の配信記事を無記名で載せているのが少なくないんだよね
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    katamachi
    katamachi 2009/08/27
    あまり記事の扱いは大きくなかったけど、そーいや今朝の新聞で、中日本高速道路の社長が高速無料化反対とコメントしていたなあ。環境面で問題とか、料金所の2万人がとか、財政の問題とか。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    katamachi
    katamachi 2009/04/21
    「宮崎県都農町の旧リニア実験線の高架橋の上に太陽電池パネルを設置して、出力1メガワットの太陽光発電所を建設」。イメージ図はこんなのか……。日本の南端で放置された夢の鉄道跡が太陽光発電基地に
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    katamachi
    katamachi 2008/12/24
    向ヶ丘遊園地の跡地に「(仮称)藤子・F・不二雄ミュージアム」を誘致。2011年秋にオープンの予定。
  • 新社長を直撃! 京成電鉄 その2〜成田新高速鉄道で東京=成田を36分に - ニュース - nikkei BPnet

    花田 力(はなだ・つとむ)氏/社長 (聞き手:大河原 克行=フリーライター、森 永輔・中川真希子=nikkeibp.jp編集) 京成電鉄は、2010年を目標に成田新高速鉄道の開業を予定している。現在、京成線のダイヤを縫って運行しているスカイライナーを、「北総線」、そして新たに敷設する印旛日医大=土屋間を経由させることで、線とは別ルートで成田空港に直結する。新敷設区間では時速160kmの高速運転を実施。日暮里から成田空港第2ビルまでをわずか36分でつなぐ。これにより、成田への輸送力をさらに増強することが可能になる。成田新高速鉄道の開業で京成電鉄はどう変わるのか。 −−新社長としての取り組みのなかでは、成田新高速鉄道をいかにスムーズに開業させるかがポイントですね。 花田 当社には、優秀な社員が多いですから、2009年の創業100周年、2010年の成田新高速鉄道の開通の時点で、私が社長をや

    katamachi
    katamachi 2008/03/05
    京成電鉄のイメージというと、切れがないというか(笑)、シャープさ、スマートさがないという雰囲気があるでしょう→素直な社長さんだ。
  • 都営地下鉄と東京メトロの一元化を改めて考える - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    都営地下鉄と東京メトロの一元化を改めて考える 先日の都営大江戸線の停電についてマスコミの報道におかしなものが交じっていた。「効率を追求するあまり安全性をおろそかにしている」といった、パターン化された報道が眼に付いた。 2000年に全線開通した都営大江戸線のトンネルは、従来の地下鉄路線よりも口径が小さい。車両も小型化している。これを取りあげて、「過度な混雑を誘発している」とか、「効率を追求するあまり安全性を軽視し、口径を小さくした」という論調の報道があった。これらは、論点がずれているとしか言いようがない。 従来の地下鉄トンネルは直径7.3メートルだ。いっぽう、大江戸線は直径5.3メートル。掘削する断面積で比較すると、一般的な地下鉄は約42平米。大江戸線は約22平米となる計算だ。これだけ違うと工事費が大きく違ってくる。従来の地下鉄のキロメートル単価(1kmつくるのにかかるコスト)は522

  • JR大井町駅前にホテルと住宅のツインタワーを建設、阪急百貨店 - ニュース - nikkei BPnet

  • 「先生、私はセーラームーンを見て日本に来たんです」 - ニュース - nikkei BPnet

    「先生、私はセーラームーンを見て日に来たんです」 「先生、先生がもし中国の若者と日の動漫(アニメ・漫画)について書くのだったら、『セーラームーン』のことを書かなければなりません。あれを無視することはできませんよ!」 私は現在、帝京大学の「中国文化論」という講義の中で、中国の若者文化を日人の若者たちに紹介しているが、その受講生の中にいる中国人留学生が、講義を終えて研究室に戻ろうとする私の後を追いかけてきた。社会学を学ぶ大学 3年生、石暁宇(セキ・ギョウウ)さん(女性)だ。 若い世代にどう日動漫が浸透したのかを知るチャンス 「書かなければならないって、あなた、それって……」 「いえ、先生。絶対に書いてほしいんです。私が小さい頃、中国には日のアニメや漫画に出てくる"変身"という概念はありませんでした。けれども中学生になるころ、セーラームーンをはじめてテレビで見てびっくりしました

    katamachi
    katamachi 2007/12/22
    自分はワルシャワの本屋で立ち読みしていると、通りすがりのポーランド人から「セーラームーンの続編はどーなっているんですか」と根掘り葉掘り聞かれた。「Kawaii」って雑誌を読んでいたからだろうか。
  • 1