タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (34)

  • 「ボランティア」の実用性 | おごちゃんの雑文

    私のタダ働き業界歴は長い。 ボランティアが被災者の自立を阻害する?!~震災5ヵ月後のボランティアのあり方を問う こんなネタもかれこれもう30年以上前からある。当時、自分なりに出した答えは、 ボランティアはすぐ実用になることはするな だった。 人には「善行欲」「行動欲」があるものらしい。誰か困っている人がいると助けたくなるし、何かしなきゃいけないと思ったら行動したくなるし、正しいと思ったことには貢献したくなる。災害があれば何かしたくなるのも、フジテレビが妙なことをやったと言って凸したくなるのも、実は同根だ。人間は、 良いと思うことを行い貢献したい というのは、かなり優先度の高い欲求のようだ。どうやらそれは、金銭とか名誉とかの欲よりも能的な欲でもある。それは自分の状況が悪くて、人助けどころじゃない状態であってもそうだし、世間でどう思われていようと、自分が正しいと思ったら何かしたいと思う。そう

    katzchang
    katzchang 2013/03/03
  • 僕の知ってる「特許庁」の話 | おごちゃんの雑文

    私の見聞きした話の断片を憶測でつないだことなんで、話半分で読んで欲しい。ただ、個々の事実として語っている部分は事実だ。 また、スキャンダル的な部分を除けば、いろんなプロジェクトに共通することなので、一つの「寓話」として読んでもらうといいかも知れない。 特許庁のプロジェクトがコケたって話はあちこちで語られ、いい話のネタになっているようなんだけど、私が知っている範囲では、そういった綺麗な失敗ではない。 くどいようだが、話の断片を憶測でつないだことだから、その辺は用心して読むように。実はfacebookにちょろっと書いたんだけど、もうちょっと整理して書いておく。 「特許庁」のプロジェクトは、実は始まった時くらいに誘われていた。そういった話を持って来た人がいたからだ。あれだけの大プロジェクトに「その人」がなんで関わっていたかは知らない。まぁ当時は「その人」はそれなりに信用していた部分もあったので、

    katzchang
    katzchang 2012/02/06
    こういうのは小さい規模では頻発してて、たいてい、途中で軌道修正されそうなもんだが…。
  • 年賀状 | おごちゃんの雑文

    うさぎ年なんで、うさぎの年賀状を作ってみた。 ローソンで年賀状用の素材集を売ってたので買って来たら、いかにもO’Reillyっぽい画があったので、ちょっと加工してもらったもの。 毎年このパターンでいいじゃんってゆー気がしたんだけど、そうそうそれっぽい素材があるわけじゃないしなぁ。 自分の年賀状史上最高の出来だなぁと思うんだけど、紙で年賀状出す相手って、これが通じる人じゃないってところが残念。で、悔しいからここに置いとくわけだな。 PS. ちなみに、元ネタはこれ。 このうさぎ見たらやってみようかって思うでしょ。 ちなみに、家の「ウサギ」はこれ。 これはちょっと残念。 「来年」ってコメントがあったけど、来年は「ドラゴンブック」でしょう。 「再来年」はPython関係のがいくらでもあるわけで。

    katzchang
    katzchang 2011/01/01
    いい年賀。
  • ダメな仕事を受けないためのNGワード | おごちゃんの雑文

    体力のある大企業と違って、フリーランスや零細企業だと、「ダメな仕事」を受けてしまうと命取りだ。 もちろん戦略的タダ働きというのもあるのだが、体力がない身ではそれは限界があることを知っておくべきだ。 と共に、そういった仕事を避けることも考えておかなければならない。 弊社はSIを積極的に受けているわけではないが、背に腹は代えられない。お金が厳しくなれば、SIだってホイホイやってしまう。 とは言え、何でもかんでも引き受けていると、身動きが取れなくなってしまう。それでは自分も困るし、お客にも迷惑がかかる。場合によっては、業界に迷惑をかけてしまうことだってある。だいたい、原価割れでも仕事仕事なんで、そーゆー仕事で苦労している間に、もっと率のいい仕事が目の前を通り過ぎて行かないとも限らない。原価割れの仕事は、 海水で渇きをいやす ようなもので、その瞬間は何とかなっても、さらに厳しくなってしまう。 そ

    katzchang
    katzchang 2010/07/16
    7分の5、経験あるわー。
  • 成功しているプロジェクト費におけるピーターの法則 | おごちゃんの雑文

    「はやぶさ」の話で思い出したけど、直接は関係ない。むしろ、某プロジェクト–つまり、我が身のこと。 定期的に予算見直しがあるプロジェクトがつつがなく成功している場合、 プロジェクト費はプロジェクトが続行不可能になるまで削られる という法則があるようだ。 某プロジェクトは、医療ネットワーク化のプロジェクトでは、日でほぼ唯一の成功したプロジェクトと言っても過言ではない。多くのこの手のプロジェクトは、誰が主導であったかに関係なく、「やった」というだけだったり、せいぜい市町村規模であったりで、これ程の規模でそれなりの正解を出したものはない。 このプロジェクトはかれこれ10年以上やっているのだが、ごく初期を除けば年々予算が削られている。まぁ、このプロジェクトが「ものづくり」であるなら、一度完成してしまえば、後は維持運用ということになり、開発費が削られるのは、ある意味妥当ではある。 実はこのプロジェク

    katzchang
    katzchang 2010/06/29
    「プロジェクト費はプロジェクトが続行不可能になるまで削られる」小さく失敗しろ、とは言うよね。
  • 「はやぶさ2」が動かないのは政治のせいではない | おごちゃんの雑文

    もういい加減「はやぶさ」ネタはやめようと思っているんだけど、あまりにプロパガンダが酷いんで看過出来ない。 まぁこの点は「マスゴミ」も「ネトウヨ」も同じなんだが。 科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」 「あきれる声」とか事実誤認もはなはだしい。まぁ、JAXAの予算が削られてるというのは、政治のせいではあるのだけど。 まず、事実として「はやぶさ2」は昨日今日始まろうとしたプロジェクトではない。一連の流れは、私がここで一々説明しないでも、松浦さんの日経BPでの連載を見てもらうといい。 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 松浦晋也の「宇宙開発を読む」 面白い記事だし、私がここで恣意的にまとめてもしょうがないんで、リンク先を読むといい。特に象徴的なのは、 実現の瀬戸際に立つ「はやぶさ2」 これを読めば、「はやぶさ2」が始まってくれないのは、「民主党」のせいではないことがわかる(3年前の記事だ)。

    katzchang
    katzchang 2010/06/16
    「わーわー言ってる奴等が募金でもすりゃ、国費なくても飛ばせるんではあるまいか? やる価値あるんじゃないか? 」これにつきるし、実行してる堀江さんはなんだかんだ偉いと思ってる。
  • 料理の下手な人は「天然塩」を買ってはいけない | おごちゃんの雑文

    ちょうどハナマサに出掛けようとしたところでネタを思い出した。 専売公社が民営化されたあたりで、いろいろな「塩」が売られるようになった。 天然指向を背景に、いわゆる「天然塩」が増えたわけだ。まぁ塩なんてどうせ原料は何であれ、NaClでしかないんで天然も何もあったもんじゃないんだが、たいていの「天然塩」はNaCl以外の不純物が入っているのが売りだ。まぁたいていは「にがり」なんだけど。 で、この「天然塩」なんだが、料理が下手な人は手を出さない方がいい。 「美味しんぼ」的には賞賛される「天然塩」なんだが、「暮らしの手帖」的には「どーでもいい」ものだということになっている。暮らしの手帖いわく、 足らない成分は他で補えるので、 別に塩に求める必要はない ってことらしい。まぁ、Mgなんてその気で採れば何にでもあるわけで。だから、暮らしの手帖は「専売公社の塩で十分」という結論らしい。つまり、NaCl 10

    katzchang
    katzchang 2010/01/26
    やまやで安売りの天然塩使ってます。「天然塩」で括るのはちょっと大きすぎる。状態や味はだいぶ違う。
  • 「勝ち負け」は意識していいんでない? | おごちゃんの雑文

    「勝ち負け」はダメな人の思考らしい。 成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 ちっとも成功してない私が言っても何の説得力もないんだけど、私は「勝ち負け」は意識するようにしている。意識するべきだと思っているからだ。 実は勝ち負けなんて意識しない方が楽である。何ごともマイペースで、「私は私」ってやっておけばいいからだ。他人に競り勝つためにエネルギーを費すくらいだったら、自分の道をひたすら歩む方が成功にも近いだろう。 それが続けられるなら だけど。 人間なんて弱いもので、自分だけのモチベーションが続くことはあまりない。また、そもそも絶対的なモノサシを持ってない。だから、「自分の道をひたすら歩む」というのは、実はとっても難しい。それよりは、自分の相対位置を見ながら、程々に負けない頑張ってる方が、頑張りやすいのだ。 自分の方向においての自分の位置を知り、その進む速度を最適化するようにエネルギーを使うこ

    katzchang
    katzchang 2010/01/17
    「件のエントリの「第四の悪習慣」は「勝ち負けが目的化する」と言っておいた方が良いように思う」自分としては、勝ち負けは意識しないようにしてます。相手を気にして集中力が削がれて失敗するパターンが多すぎて。
  • うどんを作るのが簡単過ぎた件 | おごちゃんの雑文

    前にうどん作りは簡単だという話を書いた。 教えてやる。うどんを打つのは簡単だ! その時のブコメで、finalvent氏のエントリ 手抜きうどんの作り方 があった。「パスタマシンなんて持ってねーよ」と思っていたんだけど、「お誕生プレゼント」とゆーことで、タケルンバ達にパスタマシンをもらったので、やってみた。 もう当に「やってみた」ってだけで、特に元エントリ以上の工夫があるわけじゃない。パスタマシンを使うのはこれが初めてなんだけど、特にうろたえるようなこともなく、簡単に出来た。 強いて補足するなら、件のエントリのような「手抜き寝かし」をするのであれば、水はやや少な目くらいの方がうまく行くと思う。加熱すると水の働きも大きくなる。そのため、生地が柔らか目になりがちだ。それで別に困ることもないんだけど、もうちょっと固い方が扱いやすい。あと、元エントリにある塩だけど、いくら何でも「大さじ1杯」は多過

    katzchang
    katzchang 2009/12/04
    こんどつくる。
  • 「京速」は潰れるべきだったのだ。明日の世界一のために | おごちゃんの雑文

    「京速」見送りで、コンピュータのわかってる人までが残念がっているのが不思議でしょうがない。 スーパーコンピューターを復活してほしい – 西 和彦 こういった主張を見ると、「なんでもかんでも世界一になってりゃいいのか」と思えて来る。 もう何度も書いているけれど、あのプロジェクトは「次の世界一」のために潰れるべきだったのだ。 日が世界一のコンピュータが作れるようになること、これに異論はない。「二番目ではダメなのか?」と言われれば、「ダメに決まってるだろ」と答えるものだ。これに異論があるコの業界の者は少ないだろう。いや、異論なんか持つな。この気概こそが日のコの業界の未来につながるのだ。 しかし、そう思うからこそ、「京速」は潰れるべきだと考える。 まず、TOP500のリストを見て、近年の傾向を見るといい。 今年1位だったJaguarは、公称2.3PFLOPS、実測1.75PFlopsだそうだ。

    katzchang
    katzchang 2009/11/18
    1位でなければならないってのは、もとはといえば、プロジェクト存続のためのわかりやすい外圧だったんじゃないの?とか。
  • IT業界に文句と未練があるのなら、てめーが起業しろよ | おごちゃんの雑文

    ごーざ氏のエントリ プロの経営者とエンジニアの未来について思うこと を読んで、codemaniax氏のエントリ ふざけんな への違和感を思い出す。codemaniax氏の書いてることは、表現は違いながらも同じところに問題を感じているし、吉岡さんへのdisも同じなんだけど、なんか違うんだよなーと思っていた。 ずっとそれが気にかかってたんだけど、どうやら表題のようなことを感じていたようだ。 別の個人攻撃する気もないし、よく知らん人をdisるつもりもないんで、一般化しての話とする… ってことで、ごーざ氏のエントリがうまくまとめてくれている。 で、ごーざ氏のエントリに蛇足とdisをちょっと加えるなら、表題のことになる。これは特に誰かに向けた訳でもない。「業界にしがみついていながら、会社にgdgd不平を言いながら、業界を諦めたようなことを上から目線で語りたがるような奴等」全員とでも言おうか。 私はS

    katzchang
    katzchang 2009/10/09
    この業界はもっと稼げると思っているが、一方で、現状一人で稼ぐ力があるとも思っていない。言葉を借りると、機が熟してない感じ。
  • 手っ取り早く傲慢風な文章にする方法 | おごちゃんの雑文

    最近あまり言う人はいなくなったけど、私の文章は傲慢に感じる人が少なからずいたらしい。そういった批判はネット探せば出て来るかも。まぁ10年くらい前の話が多いから、過去のことだったりするんだが。 最近は1世代若い(?)小飼氏あたりがその役回りのようだ。 公言は傲慢にするべき3つの理由 件のエントリでは具体的な方法までは言及されてなかったので、手っ取り早く傲慢な文章にする方法を書いてみる。 これは私のオリジナルではない。どっかの偉い人が言った言葉なんだけど、それが誰だったか忘れた。多分、少年サンデーの柱に書かれている豆知識的な文章で読んだんだと思う。わかる人は教えて欲しい。 というのは良いとして、その方法は以下の言葉で語られていることを実践するだけだ。 男児たるもの、「~と思う」と言うのではなく「~べきだ」と言うべきだ ということ(表現は違うかも知れない)。これは作文法でもあるし、思考法でもある

    katzchang
    katzchang 2009/10/01
    人様に対して明快に主張できることなんて人生ほとんどないんだから、気軽な「べき」は避けるべきですよ。
  • レモン風呂 | おごちゃんの雑文

    毎日、水代わりにレモンを絞って飲んでいる。 やってることは簡単で、レモンを絞って炭酸水を入れるだけ。他には何も入れない。徹夜続きの身体にはとても良いみたいで、週に5日徹夜してもなんとか持っているのは、こいつのお陰だと思う。 で、皮が大量に出るんだけど、これは中身を掃除して、冷凍をして取っておく。良い(防黴剤使ってない国産ので綺麗なの)のは料理に使うんだけど、そうでないのは風呂に入れる。 レモンの皮を風呂に入れると、風呂がレモンの香りでいっぱいになる。この香りは、 疲労感がなくなり、テンションが上がる ようなのだ。調べると、実際こういった効用があるらしいし、その実感もある。 仕事が忙しくてヘロヘロな人は、レモンを絞って飲むといい。で、その皮は風呂に入れるといい。

    katzchang
    katzchang 2009/06/29
    「この香りが良いんだそうですよ。」ふへー。なんかで試そう。
  • これからの時代の助けあい | おごちゃんの雑文

    id:itkzの日記 掃除は終わりました これがちょっといい。何がいいかと言えば、 当に助かった。今後も面倒なことがあったら、インターネットの力で他人の労働力をあてにしていきたい。 のところ。 マジメな人が見れば、「何甘いこと言ってんだよ」なんだろうけど、こういった「ゆるさ」って無理して生きないためにはいいことだと思う。だいたい、現代はマジメ過ぎる人が、しなくていい苦労して苦しんでる。そりゃまぁ、ゆるくてダラダラしてる人を見ればイライラする類の人種も多いし、私も実はそっちの側… ってことは何度も書いて来てるけど、そういったイライラは、 精神衛生上良くない ものだってことも知っている。やたらピンピンに張りつめて生きて、いろんなことの板挟みになって苦しむのが、こういった人種。でも、そんなことやっても、結局自分も周囲もあまり幸せになれない。普段はいいけど、精神をやられたら、周囲は困る。みんなも

    katzchang
    katzchang 2009/05/25
    ネットは人脈そのものです。
  • 同志達よ、おまえらどこに消えた? | おごちゃんの雑文

    吉岡さんのエントリ 40代、50代の人たちはなぜ表現しないのか このことは、かなり前から気になっていた。それも「表現」だけではなく、「行動」もそうだしビジネスもそうだ。 まぁ「コミュニティ活動」は40歳くらいで定年した方がいいと思ってはいるんだけど、「行動」はそれだけじゃないし、ビジネスだってそうだ。 私がインターネットに関わりを持つようになったのは、15年くらい前だと思う。ちょうどIIJが創業するちょっと前くらい。だから、まだプロバイダなんてものは日になかったと言ってもいい頃だ。その頃のインターネットの遊戯と言えば、 ネットニュース が中心だった。「うさげ」あたりで「ネットアイドル」がいじられていた。当時の「ネットアイドル」は「ネット顔出ししてる女の子」という意味ではなく、「ネットニュースでアイドルのようにみんなが知ってる、ある種のフダのついた人」という意味だった。言動のイタい人、ひた

    katzchang
    katzchang 2009/05/19
    「俺はおっさんに片足つっこんでる」と思ってるのは俺だけだったり。
  • 圧力鍋はいらない | おごちゃんの雑文

    finalventさんが料理の入門のさらに前の話を書いてる。 これから料理をしようと思っている怠惰な人へ この中で、 5.圧力鍋は不要。これは一種の面白グッヅ。 と書いてある。まぁ面白グッヅとは思わないけれど、確かにいらない。 私のお料理記事をよく見れば、圧力鍋が出て来ないことがわかると思う。そりゃそうだ。私は持ってないんだから。これは「欲しいけど持ってない」のではなくて、「いらないから持ってない」のだ。 圧力鍋が便利そうな話はよく書かれているし、母親も持っていて使っていた。それを見れば、確かに便利だとは思う。だけど、多分私はこれからも買うことはないだろう。 なぜ私が圧力鍋がいらないと言うかと言えば、 圧力鍋で作るものはイマイチ だからだ。 確かに、固いものがすぐ煮えるし、魚も簡単に骨までべられるようになる。豆を煮るのに2日がかりということはないし、シチューの肉もすぐ柔らかになる。でも、

    katzchang
    katzchang 2009/03/25
    同意。ちなみに煮込みは火にかけ続けなくても、沸騰させてふたをして放置…を3~5回くらいやれば、スジも柔らかくなる。
  • 「2億円が820万」 | おごちゃんの雑文

    高橋さんの記事がばずってた。 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること これをネタにしたエントリにどんなことが書かれているかは、まぁ読むまでもないなーと感じるのは「この記事に対する読者コメント」を見たらわかる。 わりと冷静に、 1人月(ではなく2人月!)300万〜400万の価値は? 2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う とかあるけど、ちょっとポイント違うんじゃないかな。 「ポイント違う」というのは、どちらも「SIer視点」だからだ。それぞれを要約したら、 素人としてはよくやったよね ベンダの見積り根拠ってのは… 「安全率」入ってないよ に要約されるように思うし(と読めるんだけど)、そこで書かれている他のエントリの空気とかもその辺に集中してるようだけど、この記事でのポイントはそこじゃない。 この事例での一番のポイントは、実はFLOSS

    katzchang
    katzchang 2009/02/13
    ベンダ側からすれば、「素人」さんにどう簡単に取捨選択させるかってことか。自エントリは、ベンダの「見積もり根拠」に疑問を持ってる旨を書いたつもり、と言い訳しておきます。
  • モテる秘訣 | おごちゃんの雑文

    なぜ店員は高校生のマッサージ機試用を断らないのか これを読んでいて、「モテる秘訣」という話を書こうと思って放置していたことを思い出した。実は原理は同じことだからだ。 結論を書こう。モテるための近道は、 ターゲット以外の全ての異性を大切にする ことだ。それは年齢の多少、立場の上下、親族かどうかなぞ全く関係がない。分け隔てなくだ。君が男なら、母親でも老婆でも幼女でもだ。つい効率を優先してターゲットばかり気にしたり、ターゲットから良く思われたいと、他の異性に冷たくなる人もいるが、それは逆効果だ。むしろ、絶対にターゲットにならなさそうな異性にこそ、積極的になるべきだ。 なぜなら、こうすることによって、「あの人は異性を大切にする」という「世論」が形成されるからだ。そういった「世論」がターゲットになんとなく伝わる。結果、ターゲットも個人的かどうかは別にしても、好意を持ってくれる。なーに、それで好意を持

    katzchang
    katzchang 2009/01/23
    同性は?回りくどくてめんどくさそうな…。
  • 「疑惑」の類は否定も肯定もしない方がいい | おごちゃんの雑文

    id:Ubuntuが酷いエントリを書かれてる。 私のブコメに久しぶりに「少女買春疑惑」なんつー、なつかしい言葉であれこれ言う奴が現れている。 おごちゃんって、少女売買春疑惑に何の反論もできずだんまりを通してたあのおごちゃん?お元気そうでなによりです。その昔ものすごく歯がゆかった。 こう言ったことを書かれると、つい反論して潔白を主張したくなるけど、してはならない。 まず、この手の「疑惑」は密室のことであったり、あまり情報が表に出てなかったりする。何しろ仮にそれが当にあったところで言いふらす類のことじゃないし、目撃者がいるというわけでもない。せいぜい「当事者と称する人」が「あったと主張している」だけ。ほとんどは書いた奴の「妄想」の産物だったりする。いや、妄想ですらない場合も少なくないくらいだ。 であるからこそよけいに「んなこたーねい!」と主張したくなるのだけど、そんなもの主張したところで結局

    katzchang
    katzchang 2008/12/18
    小倉さんが言及しそうな類の話だw
  • 潰れてしまえ | おごちゃんの雑文

    何度書かいているんだけど、私は田舎が嫌いだ。 理由はいくつかあるし、前にも書いているんだけど、それとは別に「閉じていることを前提としたコミュニティ」が嫌いなのだ。それは「閉鎖的」というのとはちょっと違ってる。まぁニュアンスの違いなんて説明しにくいから、わかってくれと言うつもりもないんだけど。 元が「田舎者」であるから、そういったものはよけいに目について不快になる。 こういったことを書くと、田舎を愛する人達から「うちの田舎は人情に厚く」みたいな反論がある。まぁ反論したい奴が反論するのは勝手なんだが、それは大きな間違いだと断言しよう(「弾言」は売れてるようなんでリンクしないw)。なぜなら、どんなコミュニティであれ、 身内には優しい のは当然だからだ。どこの田舎、どこのコミュニティでもいいから、そこに参加してみるといい。最初は「来客」としてもてなされるが、しばらくすると「他所者」として敬遠される

    katzchang
    katzchang 2008/10/13
    一般的な「田舎」の定義とは違うよね。[wikipedia:田舎]