タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

macportsに関するkazukichopのブックマーク (7)

  • My MacPorts

    実際に使用しているMacPortsだけに絞ってGitに入れてみました。 http://git.sourceforge.jp/view?p=splhack/MacPorts.git;a=summary git clone git://git.sourceforge.jp/gitroot/splhack/MacPorts.git cd MacPorts/aqua/iTerm sudo port install とかで使えると思います。直接ディレクトリに行けば /opt/local/etc/macports/sources.conf の編集やportindexしなくてもいいんですね。 iTerm 0.9.6.1201 LANG環境設定回避 ctags 5.6j1.1 日語版 fmdiff 7819 http://ssel.vub.ac.be/svn-gen/bdefrain/fmscripts

  • MacPortsのコマンド逆引き一覧

    MacPortsというのは、BSDのportsを参考に作られたMacOSX用のパッケージングシステムです。同様のパッケージングシステムとしてはFinkもありますけど、好きな方を使えばいいと思います。ちなみに、ディノ社内のMacユーザーの中ではMacPortsの独占状態になっています。私は最初Finkを使っていたんですが、話が合わないのが寂しくてMacPortsを使うようになりました。 さて、そのMacPortsですが、私が長年rpm&yumに慣れきっていたせいか、「こうしたい時どうするんだろ?rpmコマンドなら出来るの知ってるんだけど」みたいなことが良くあります。これは結構ストレスです。そこで、逆引き形式の一覧表を作ってみました。リファレンスマニュアルを見れば全部書いてあることなんですけど、意外と便利なんじゃないかと思います。少なくとも私は自分で便利でした。(さすがにもう覚えましたけどね)

  • MacPortsで自前のPortsファイルを作って使ってみよう

    sudo vi /opt/local/etc/macports/sources.conf このファイルのできるかぎり始めの方に、file:///opt/local/var/localportsと記述しています。すると、以下のような感じになります。 # MacPorts system wide sources configuration file # $Id: sources.conf 26177 2007-06-15 10:11:22Z jmpp@macports.org $ # # To enable your local ports repository, uncomment and customize the # following line to point at your local ports directory # Example: file:///Users/lando

    MacPortsで自前のPortsファイルを作って使ってみよう
  • ウノウラボ Unoh Labs: MacPorts の使い方と開発方法について

    こんにちは、naoya です。 先日、社内の勉強会で MacPorts の使い方から Ports の追加方法まで幅広く紹介しました。MacPorts は、FreeBSD の ports が元になっていると聞いていましたが、バイナリバッケージまで作れるとは知りませんでした。 詳しくは、資料を参照してください。 なお、資料の中で Ports で追加している bat というプログラムは、Global standard programming with GNU Autotoolsで紹介されているプログラムです。

  • MacPortsの基本的な使い方とコマンド

    Macに移行して2ヶ月になりそうな今日この頃、ようやくMacになれてきた熊谷です。こんにちは。 MacというかOSX上で開発を行う上で欠かせないものにMacPortsがあります。前回もちょっと触れたのですが、今回はこれについてもうちょっと触れたいたいと思います。 MacPortsとはOSXで利用可能なパッケージ管理システムで、これを使うことによりOSX上でより良いUNIX生活を送ることができるようになります。私自身、まだMacPortsを使い始めたばかりで勉強中なんですが、それを忘れないようにするためにもメモ書きします。 まず、MacPortsをインストールするためにはOSXの開発環境であるXcode Toolsをインストールしておく必要があります。Xcode ToolsはMacに付属しているDVDかDeveloper Connectionからダウンロードしてインストールしておきます。で、

    MacPortsの基本的な使い方とコマンド
  • DarwinPorts

    The MacPorts Project Official Homepage The MacPorts Project is an open-source community initiative to design an easy-to-use system for compiling, installing, and upgrading either command-line, X11 or Aqua based open-source software on the Mac operating system. To that end we provide the command-line driven MacPorts software package under a 3-Clause BSD License, and through it easy access to thousa

  • えせSEの1日1Hack : MacPortが便利なので、まずは基本コマンドをまとめておく

    初代MacBook Proから、ようやく新Macbook Proへ移行ができました。 来であれば、先週中頃には会社に届いているものが、某氏のApple IDの配送先が以前の事務所になっていたため、しばらく足止めをくらい、ようやく先週の土曜日にやってきたのでした。 ただ、土曜日は商談、日曜日は父の日と、忙しかったため、昨日業務の合間で何とか移行が完了しました。 以前から、やろうと思っていたMacPortにようやく挑戦したのですが、あまりにも便利すぎるので、少しまとめようかと 開発環境の構築は、後の課題としてとりあえずは、基的な機能から。 まずは、MacPortのインストールから。 Xcode Toolsなるものが必要ですが、DVDに入ってますので、そこからインストールした方が早いです。 インストールが完了したら、下記のURLから、MacPorts-1.4.0/の、MacPorts-1.

    kazukichop
    kazukichop 2007/11/28
    使い方
  • 1