『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
世界中でソーシャルゲームが巨大な金脈として注目されている。 日本においても,オープン化で先行したmixiが2ヶ月間でPC版の総利用時間を倍増させ,続くモバゲーはテストケースである自社製4アプリだけで10月単月で50億PV(ページビュー,以下PVと略)を稼ぎ出した。 本家本元であるFacebookの国内普及が遅れていることも既存事業者やITベンチャーに大いなる追い風となっている。 Zynga,Playfish,Playdomなどの黒船が上陸する前に大ヒットゲームを生み出し,ソーシャルゲームにおけるトップ・プランドを確立してしまうこと。このゴールドラッシュの覇者を目指す企業にとって至上命題だ。 さて,ここで難問がひとつある。限られた経営資源をどのソーシャルアプリ・プラットフォームに投入するかだ。前述のmixi,モバゲーに加え,iPhoneからも目が離せない。さらには来年初頭に日本法人が設立され
コンテンツ共有で頻繁に利用されているソーシャルサイトはどこか。これまで定量的に比較したデータがなかったが, AddToAnyが測定した結果を明らかにした。それによると米国ではやはり,Facebookがトップとなっていた。 ニュース記事やブログ記事などでは,コンテンツを簡単に共有できるように代表的なソーシャルサイトの各ボタン(ロゴ)が置かれている。ボタンをクリックすれば,該当記事(リンク情報)が共有されることになる。AddToAnyはそのような仕掛けをニュースサイトやブログなどに提供しており,各ソーシャルサイトがどれくらいコンテンツ共有で利用されているかを測っている。 以下は,その結果をグラフ表示したもの。Facebookが24%でトップとなり,11.1%のEmailを大きく引き離している。Twitterが早くも10.8%とコンテンツ共有のために頻繁に使われるようになっており,今後Faceb
次の 2. デスクトップ向けアプリケーション(External Desktop Apps)も, プログラムが稼働するのがウェブサーバー上なのか, ユーザーの PC デスクトップ上なのかの違いを除けば, 基本的な仕組みは 1 と同じ仕組みと言えます。 最後の 3. Facebook 内アプリケーション(Internal Facebook Apps)は, Facebook のサイト内で Facebook の機能を拡張する形でサービス提供するアプリケーションです。 画面もドメイン名も Facebook のままですから, ユーザーは Facebook 自身のサービスとサードパーティの開発したサービスを 区別せずに利用することが可能です。 こちらが,狭義の Facebook アプリケーションと言えます。 もちろん,どんなアプリケーションでも勝手にユーザー情報を取得できるわけではなく, 事前に Fac
4月 17日 at 7:30 pm by ミニック リベラ - ニュース番組や有名人がこぞってTwitter(ツイッター)、Facebook(フェイスブック)、そして、MySpace(マイスペース)を利用していることを考えると、これらのサービスを利用していない人など、いないような気がしてくる。しかし、Harris Poll(ハリス・ポール)が、アメリカ人の半数(51%)は、ツイッターもマイスペースもフェイスブックも利用していない事実を突き止めているのだ。マイスペースまたはフェイスブックに登録している成人のアメリカ人は半数に満たず(48%)、そのうち、1日に少なくとも1度はページを更新する人の割合は16%にとどまった。さらに、現在、ツイッターを利用しているアメリカ人はたったの5%である。 Harris Interactive(ハリス・インタラクティブ)が、2009年3月31日から4月1日にか
SNS大手の米Facebookは6月2日(米国時間)、オープンソース戦略「Facebook Open Platform」を発表した。自社SNS向けアプリケーション開発プラットフォーム「Facebook Platform」の一部をオープンソースにする。開発者は、専用サイトであるFacebook Open Sourceでソースコードを入手できる。 Facebookは昨年5月、Facebook Platformを発表、サードパーティによるFacebook向けアプリケーション開発を促進するプラットフォーム戦略をとった。現在、約40万人の開発者がおり、開発されたアプリケーションは2万4000種にのぼるという。1日140種類のアプリケーションが新たにディレクトリに加わっているという。 Facebook Open Platformでは、APIインフラ、FQL(Facebook Query Languag
インターネットの新プラットフォーム誕生とか,待望のインターネットOSの出現と,一部のgeekにもてはやされているFacebookの開放SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。 その開放SNSをFacebookが宣言して,ちょうど1ヶ月が経った。そこで,どうなっているかを調べるために,Facebookのサイトを覗いてみた。予想を超える繁盛ぶりだ。以下に,Facebookのオープンプラットフォーム向けに登録された人気Widgetを掲げる。ユーザーのマイページ(プロフィールページ)に貼り付けられている上位25のWidget型Webアプリケーションである。 トップ20位のWidgetについては,マイページに貼り付けたユーザー数とそのWidgetに関するレビュー数も示しておく(今朝のデータ)。1位のTop Friendは,700万を超えるユーザーによって利用されている。20位のWidget
Facebookが日本に上陸して数日が経った。IT系のメディアで働いている人間として使ってみる義務はあろうと思い、試してみることにする。特に気になっているのが「Facebookって、他人のページに勝手にアプリをブチ込めるんだぞ!」という上司の言葉である。 ほほー! ならば、妻帯者のページにパートナー募集系アプリをそっと置いておいてやろうではないか!(本来は、「このゲーム面白いヨ的使い方をするようだが) 私はとりあえずFacebookの登録を済ませ、最近愛娘が生まれたばかりの幸せ編集部員Aを招待した。翌日彼の顔に青タンが出来ていたら、実験成功である。 しかしまだ被害者(候補)が少ない。先ほどFacebookに入ったと自慢していた、お隣の部署の編集部員Oを探し出し、あとは彼の友達を芋づる式に一網打尽にしてみよう。しかし検索結果にOの名前が出てこない。実名で登録していたと言っていたのに。ウソか!
これはまた議論を呼びそうな話が。米国で、ファーストフードチェーンのバーガーキングが「Facebook 上で10人の友達を削除したら、ワッパー(バーガーキングで販売されているハンバーガーの名前)のクーポンをプレゼントする」というキャンペーンを始めたそうです。 ■ Delete 10 Facebook friends, get a free Whopper (The Social) バーガーキングが提供を始めた、Facebook のアプリケーション"Whopper Sacrifice"(ワッパーの犠牲者)について。このアプリをインストールして起動し、そこから Facebook 上の友人10人を削除すると(友達登録を解除すると)、ワッパーのクーポン券1枚がもらえるという仕組み(クーポンがもらえるのは1回のみで、「100人削除したから10枚よこせ!」というのは不可)。なんと悪趣味な…… で、さらに
2007年11月09日02:00 カテゴリ翻訳/紹介 Facebookに入ってみた すごいかどうか以前にFacebookがどんなところか知らないので入ってみた。 Facebookの「Social Ads」ってすごくね? | IDEA*IDEA Facebookの広告商品が発表されましたね。これ、すごくないですか? 同じSNSでも、180度Mixiと違う。 まず一番の違いは、招待が不要だということ。メールアドレスさえ持っていれば、誰でも加入することが出来る。日本ではMixiもGreeも(ただしGreeはケータイがあれば招待不要。これまたこれを書くのに調べているうちに気がついた)、招待制のところが多いけど、合州国ではMySpaceにしろそしてこのFacebookにしろ、メールアドレスさえあれば友達ゼロ人でも入れるものの方が人気が出た。SNSの走りでやはり招待制だったorkutは、かのGoogl
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く