最大手SNS・mixi内で独自のアプリケーションを開発、公開できる「mixiアプリ」が個人でも開発できるようになった。これまでは法人によるアプリのみだったが、個人によるアプリもぼちぼち増えてきているので、ここでは「mixiアプリ シンプルクロック」を例に、作る側ではなく利用する側の手順を解説する。 まず、mixi内にあるmixiアプリ オープンβコミュニティに入る
最大手SNS・mixi内で独自のアプリケーションを開発、公開できる「mixiアプリ」が個人でも開発できるようになった。これまでは法人によるアプリのみだったが、個人によるアプリもぼちぼち増えてきているので、ここでは「mixiアプリ シンプルクロック」を例に、作る側ではなく利用する側の手順を解説する。 まず、mixi内にあるmixiアプリ オープンβコミュニティに入る
サービス開始から4年、約1,600万ユーザー、月間約150億PV(※)という巨大SNSに成長したmixiが、新たな事業戦略をとる。27日、都内で会見を開いたミクシィは、OpenSocial参加表明以来、期待されていた同社のオープンプラットフォーム「mixi Platform」の提供を明らかにした。また、mixiへの参加方法として、従来の招待制に加えて登録制も採用することも発表された。 ミクシィ代表取締役社長 笠原健治氏 ミクシィの新たな事業戦略 「mixi Platform」を開放へ mixi Platformは、パートナー企業や開発者がmixiを利用してサービスやアプリケーションを提供するための環境。会見では、mixi内でアプリケーションやサービスを提供するための「mixi アプリ」の提供、外部サービスでmixiのデータを利用するための「mixi Connect」の公開がアナウンスされた
スパイスラボ神部です。 mixi アプリのオープンβ版が公開になったようです。ついでに mixi ファンドなんてのも立ち上がっているようなので、各所の情報をまとめてみます。 まずは公式リソース。 -株式会社ミクシィ | PRESS RELEASE -株式会社ミクシィ | PRESS RELEASE ただ、今回のリリースはこちらの記事 で「一般のmixiユーザーはパートナーが提供するさまざまなアプリケーション/サービスを選択し、ホーム画面上にレイアウトするなどして利用できるようになる。」とと紹介されている「正式公開」とは違うので、一般の mixi ユーザには何もインパクトがありません。しばらくオープンβを運用してみて、面白いものが出てきたら正式公開に向かうという感じでしょうか。 -mixiアプリが好きだ! - Favorites! 開発手順 開発手順は mixi Developer Ce
IT/Web業界を席巻(せっけん)した「ナナロク世代」から10年。1986年生まれの「ハチロク世代」がIT業界を変える日が迫っている。コミュニティ「ハチロク世代」中心メンバーの座談会から、新しい世代がIT業界にもたらす変化を探る。 特集「『ハチロク世代』がやってくる」の最終回は、実際の「ハチロク世代」にご登場願おう。 そもそも「ハチロク世代」という言葉は、今回登場するコミュニティのメンバーが「ナナロク世代」のパロディとして名付けたものである。 「ナナロク世代」とは、1976年前後に生まれたWeb系企業の起業家や技術者たちを指す。mixiの笠原健治氏、はてなの近藤淳也氏、GREEの田中良和氏、paperboy&co.の家入一真氏、DeNAの川崎修平氏、Six Apartの宮川達彦氏、ニワンゴのひろゆき(西村博之)氏などがそれに当たる。 Web上のさまざまなサービスやビジネスを生み出した世代か
ホームページリニューアルのお知らせ(Newly redesigned NITE website has launched) ホームページリニューアルのお知らせ 独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)のホームページをリニューアルいたしました。 リニューアルに伴いURLを下記に変更いたしました。 http://www.nite.go.jp/chem/prtr/msds/msds.html ※ブックマークを登録されている場合は、お手数ですが設定の変更をお願いいたします。 Newly redesigned NITE website has launched NITE website has been redesigned. According to this redesign, URL has been changed as follows. http://www.nite.go.jp/c
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く