タグ

医療に関するkouda384のブックマーク (3)

  • 清原和博がなぜ重度の糖尿病になったのかを医学的に考察する - コリログ

    2016 - 03 - 23 清原和博がなぜ重度の糖尿病になったのかを医学的に考察する 清原和博 が血糖値900という報道の違和感 清原和博 が拘置所に勾留中に持病の糖尿病が悪化し血糖値900という報道に違和感を覚えた医療従事者は多いのでは無いだろうか?糖尿病の最終駅で足が腐ってくる糖尿病壊疽の患者の足を切り落とすのが専門と豪語している友人の医師でさえ、2014年に診断ついてて治療介入されているにも関わらず血糖値900はほとんど見たこと無い、糖尿病診療してるけどほとんど見ない。と驚くレベルの血糖値である。まさに糖尿病の怪物である。また、血糖値900という数値が拘置所の事などが制限されている環境で起きているということはかなりの異常事態ではないか?これが事実ならきっと、そう遠くない未来多分死ぬ。そうまで言い切っていた。専門家からみても違和感を感じるおかしい数値それが血糖値900である。 デー

    清原和博がなぜ重度の糖尿病になったのかを医学的に考察する - コリログ
    kouda384
    kouda384 2016/03/23
    糖尿病はコワイですからね。。
  • iPS細胞から高性能の“ミニ肝臓” NHKニュース

    ヒトのiPS細胞から大きさが数ミリの”ミニ肝臓”を作り出す研究を進めている横浜市立大学の研究グループが、物の肝臓と同じレベルで有害物質を処理することができる従来よりも高性能の”ミニ肝臓”を作り出すことに成功しました。 グループでは今回、新たに肝臓の中を走る血管の細胞などもiPS細胞から作って、ミニ肝臓を作り出したところ、人体にとって有毒なアンモニアを無害な物質に変える機能がヒトの肝臓の細胞と同じレベルに高まったほか、アルブミンと呼ばれる血液中のタンパク質を作り出す機能もこれまでの2倍になるなど、大幅に機能を高めることに成功したということです。 グループでは、平成31年度にも重い肝臓病の患者への臨床研究を始める計画で、谷口教授は「実際の治療に向け大きく前進したと言える。iPS細胞は腫瘍を作るリスクも指摘されているので、そのリスクをどのようにコントロールしていくか、さらに研究を進めたい」と話

    iPS細胞から高性能の“ミニ肝臓” NHKニュース
  • 耳鼻科で耳掃除したら気持ちいいって言ったの誰だよ、出てこいよ、「何しに来たの?」みたいな顔されてやっつけ作業されたぞコンチクショウ。 - いつもマイナーチェンジ!

    タイトルが全てなのですが、それをダラダラ書いてみます。 耳鼻科で耳掃除すると気持ちいいらしいです。 一般的には。 そうね。 人にやってもらうと気持ちいいよね。 それをプロにやってもらえるというのだから、もっと気持ちいいと思うよね。 そもそも 僕は過去に物凄い巨大な耳ク〇が出てきたことがありまして。 それはもう、ほんと凄いやつ。 ツブみたいにとぐろ巻いてるやつ。 耳の中って一直線じゃないじゃないですか。 微妙にカープかかってるじゃないですか。 そのカーブどおりの形状で出てきたわけですよ、耳〇ソが。 びびりました。 あまりの長さにびびりました。 たまにちょっと大きな〇クソがとれることもありますが。 そんなの比じゃなかったですから。 取り出す時も、大物だと分かったので、慎重に慎重を重ねて傷つけないように取り出したくらいですから。 写真も撮ったんですけどね。 ガラケーで。 でも気づいたら消してしま

    耳鼻科で耳掃除したら気持ちいいって言ったの誰だよ、出てこいよ、「何しに来たの?」みたいな顔されてやっつけ作業されたぞコンチクショウ。 - いつもマイナーチェンジ!
    kouda384
    kouda384 2016/02/11
    耳は掃除しなくてもいいとか。
  • 1