タグ

workに関するkoyhogeのブックマーク (208)

  • ITエンジニアの仕事環境ってどうするのがベスト?相談したら逆に混乱した|TECH PLAY Magazine[テックプレイマガジン]

    こんにちは。ヨッピーです。今めちゃくちゃ悩んでおります。 今日はITエンジニアのマネジメントをしているえらい人たちと一緒に「ITエンジニア仕事環境はどう整えるのがベストか」みたいな話をしているのですが、 議論が多すぎて全然話がまとまりません。 おかしい……! 「やっぱこういう環境がいいよね!」みたいにすんなり決まるかと思ったのに……! とにかく、悩んでいてもしょうがないので、今日はこのド散らかった議論を包み隠さず出すことにしました。 ITエンジニア ITエンジニアをマネジメントしている人 ITエンジニアを採用したい人 なんかの人たちには有意義なものがたくさん含まれているので、ぜひ読んでいただきたいと思います。議論に参加してくれたのは、こちらの3名の方です! ▲バリューコマース株式会社 執行役員 最高技術責任者 伊藤信敬さん 2002年4月エー・アンド・アイシステム株式会社(現株式会社ラッ

    ITエンジニアの仕事環境ってどうするのがベスト?相談したら逆に混乱した|TECH PLAY Magazine[テックプレイマガジン]
    koyhoge
    koyhoge 2018/10/30
    座談会でこの品質の写真が撮れるの、場所が広いTECH PLAYならではだよなぁw 自堕落にならない程度になるべく自由にやらせろ、ってのが結論なのかな。
  • Not Found

    koyhoge
    koyhoge 2018/04/18
    DYMは軍隊式洗脳研修ビジネスもやってたのか。
  • Findy フリーランス【公式】エンジニアの案件情報サイト

    こんなお悩みありませんか?次の案件を探すのが大変…短期間で案件が終了してしまうため、 経済的に不安定で落ち着かない 正社員と働き方が変わらない…フリーランスになっても結局、 週5・常駐時間固定の仕事をしている 自身の技術力に不安…レガシーな技術や同じ環境で開発していて、 モダンな言語を使った開発に携われない Findy Freelanceが支持される 3つの理由ユーザーサクセスの手厚いサポート面談後に最短での案件の紹介はもちろん、稼働後も請求書支払いのサポート、単価や働き方の条件交渉も可能。 ※最短3営業日以内で案件をご紹介 週2〜3日やフルリモートなど、 自分に合った働き方を選べるリモート案件が約70%、週2〜3日の案件が60%と、あなたの実現したいライフスタイルに合わせて、案件を紹介させていただきます。 スタートアップ企業を中心に モダンな環境で開発できるGo, Python, Rea

    Findy フリーランス【公式】エンジニアの案件情報サイト
    koyhoge
    koyhoge 2018/02/15
    GitHub連携でアカウント作成するフリーランス案件紹介サービス。GitHubを解析してスキル偏差値というものを提示する。Total 72だったんだけど高いのか低いのか分からないw
  • 稼働の共同所有とその実践 | サーバントワークス株式会社

    稼働の共同所有 開業以来、「稼働の共同所有」を旗印に企業向けのご支援を実践してまいりました。「稼働の共同所有」とは、私の一定期間の稼働(例えば、1ヶ月)を各社で共同所有(シェア)するモデルです。稼働とは、私の労働可能時間(事業的には営業日における有償稼働時間)をさします。 従来は、所属や専任契約をすることで、1ヶ月の稼働を会社に預けることになりますが、フルフルに時間を占有いただくことが、双方にとっての最高のパフォーマンスが発揮できるとは限りません。来たる副業(複業)時代を見据えた働き方として サーバントワークス株式会社(エバンジェリズム研究所) 長沢智治としては、率先して新しい働き方を模索しておりますが、その一つの形がこの「稼働の共同所有」でもあります。「稼働の共同所有」では、各社で占有していただける稼働時間と、共有していただく稼働時間が存在することになります。 例えば、訪問支援する際は、

    稼働の共同所有とその実践 | サーバントワークス株式会社
    koyhoge
    koyhoge 2018/02/15
    前アトラシアンの長沢さんがパラレルキャリアに舵を切ったもよう。土壌が整ってきた感ある。
  • デンソー:及川卓也氏と技術顧問契約を締結(MotorFan) | 自動車情報・ニュース - carview!

    デンソーは、グローバルなソフトウェアプロダクト開発リーダーとして多くの実績を持つ及川卓也氏と技術顧問契約を締結した。 自動車業界は、100年に一度のパラダイムシフトを迎えている。電動化・自動運転・コネクティッドなどの分野において、他業界からの新規参入や開発スピードの加速により競争が激化している。このような環境下で新しいモビリティ社会を牽引するには、クラウド、オープンソースソフトウェアの活用など情報通信技術(ICT)を強化し、迅速にイノベーションを生み出すことが不可欠だ。 マツダ:次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」がイタリアにて「Q Global Tech Award」を受賞 デンソーは、ICTを強化し、電動化・自動運転・コネクティッド等の事業を推進する取り組みの一つとして、及川氏と技術顧問契約を締結する。今後、自動車部品メーカーとしての枠にとらわれず、自らオープンなビジネス開発

    デンソー:及川卓也氏と技術顧問契約を締結(MotorFan) | 自動車情報・ニュース - carview!
    koyhoge
    koyhoge 2018/02/09
    去年から自動車業界がこちらの方向に一気に舵を切ってきたな。
  • 仕事もライフワークもあきらめない週3日勤務という選択肢

    その会社にはその会社ならではの働き方がある。みんなの働き方改革・業務改善を追う連載「私たちの働き方カタログ」の第9回は、主婦のパートタイム派遣事業を展開しているビースタイル。週3日勤務の社員としてライフワークのダンスと仕事を両立させている柴田菜々子氏と、制度面を練っている人事担当の岩恵子氏に話を聞いた。 彼女は「目標を下げないでやらせてください」と言い切った 仕事とプライベートの両立で悩みを抱えている社会人は多い。特に、余暇で楽しめる趣味というより、創作活動やスポーツなどを自らのライフワークとしている人は、創作や練習の時間が仕事で圧迫されることも多く、「どっちも中途半端」という状態になりかねない。結果として、長らく培ってきたライフワークをあきらめたり、パートタイムや時短勤務などで収入面をあきらめることも多い。 これに対して、今回取材したビースタイル広報の柴田奈々子氏は、週5日のフルタイム

    仕事もライフワークもあきらめない週3日勤務という選択肢
    koyhoge
    koyhoge 2017/10/26
    こういう例がどんどん増えて、人それぞれの都合で働ける分だけ働くことが可能な豊かな社会になっていって欲しい。
  • 「プロジェクトを停止して今すぐ帰りなさい」残業を撲滅した経営の決断

    サーバホスティングサービス最大手のさくらインターネット株式会社では、働き方についての自社のスタンスを、「さぶりこ」(Sakura Business and Life Co-Creation)と総称。「会社に縛られず広いキャリアを形成(Business)しながら、プライベートも充実させ(Life)、その両方で得た知識や経験をもって共創(Co-Creation)へつなげる」として発信し、注目を集めている。そこには、まず「対話」から始めるという、「後戻りしない働き方改革」のカギがあった。同社の田中邦裕社長に、小室淑恵・ワーク・ライフバランス社長が斬り込む。(まとめ/アスラン編集スタジオ 渡辺稔大、撮影/内藤洋司) わずか1年半でスゴイ成果 なぜ「働き方改革」に踏み出したか? 小室 田中さん!働き方改革したら、残業時間が月平均8時間未満になって、社員の平均年収も1割以上アップ、株価も上がって、育休

    「プロジェクトを停止して今すぐ帰りなさい」残業を撲滅した経営の決断
    koyhoge
    koyhoge 2017/10/18
    さくら田中さんの働き方改革に関するインタビュー。外から見てもここ数年でさくらはぐっと変わって来て魅力のある会社になった。
  • 経済ニュース|ニフティニュース

    経済ニュースの記事一覧です。ビジネスに役立つ株価や金融市場、業界の動向など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の経済ニュースをまとめてお届けします。

    経済ニュース|ニフティニュース
    koyhoge
    koyhoge 2016/12/23
    エイベックスでの働き方が社会や法律に合ってないのは確かなようなので、社員全員解雇して委任契約にしたら?
  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

    プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!
    koyhoge
    koyhoge 2016/10/30
    アリさんマークの引越社、動画が流れたときはずいぶんと色々弁明してたけど、このようにブラックな体質が着々と露呈されつつある。
  • エンジニアが採用できない会社 と 評価されないエンジニア - 情科若会2016公開用

    2016年9月17日伊東山喜旅館での情報科学若手の会2016において発表に使用した資料です。発表中のつぶやきはこちら→ http://togetter.com/li/1026676

    エンジニアが採用できない会社 と 評価されないエンジニア - 情科若会2016公開用
    koyhoge
    koyhoge 2016/09/20
    ここから取り除かれたヤバイ部分が本当に面白いところだったのだろうと容易に想像できるw
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
    koyhoge
    koyhoge 2016/09/02
    佐藤、大屋両氏インタビュー。取材に答える内容をスライドで用意してるのが面白いw シン・ゴジラは映画の制作プロセスに脚光が当たる珍しい邦画だな。
  • なぜ会社はダメな管理職を「降格」しないのか。

    一般的にリーダーをヒラ社員に戻したり、部長を課長にしたりする「降格」が行われている会社は少ない。 降格することが人のプライドを傷つけたり、ヤル気を損なわせたりすることを経営者が危惧するからだ。 しかし、中にはこれをうまく使っている会社もある。 あるテクノロジー企業では「降格」を人事制度の一種として普通に用いており、社員からも普通に受け止められている。 なぜ彼らは降格をうまく使うことができているのか。 その会社の経営者は30代半ばである大手企業から独立し、起業したやり手だ。 彼は独立する前、大手企業で働いている時、常にこう思っていたという。 「有能な管理職が少ない、なぜ、あれほど多くの無能な上司が上に立っているのか?上が入れ替われば、もっと事業はうまくいくのに」 彼は社内で「できる」とされる役員に、この質問をぶつけたという。するとこんな答えが返ってきた。 「うちは年功序列だからな。必ずしも

    なぜ会社はダメな管理職を「降格」しないのか。
    koyhoge
    koyhoge 2016/03/22
    「「会社の中に安定した既得権」を作ることが「悪」なのだと。」この「会社」という言葉は組織にも社会にも置き換え可能だと思う。
  • フリーランサーはもう古い。2016年は、チームで世界を動き回る「チームランサー」の時代へ - Be inspired!

    フリーランサーはもう古い。2016年は、チームで世界を動き回る「チームランサー」の時代へ by Jun Hirayama · 2016年1月7日 「自由な働き方」と聞いて何が思いつくだろうか? フリーランサー? それとも最近よく聞くノマドワーカー? 個人が文化も国境も飛び越えて、好きな時に好きな場所で働くという「新しい働き方」。 しかし、今まではそんなフリーランサーとしての働き方は“もはや古い考え方”になりつつある。 2016年最新の働き方。 それは、チームでフリーに世界を動き回って働く「チームランサー」なのだとか。 「チームランサー」ってなんだ? 「チームランサー」? 聞き慣れないのは当然。筆者がつくった言葉だ。 今までの「自由な働き方」のイメージを刷新するチームランサーという働き方。 端的に言えば、フリーランサーの個人ではなく、「複数人(チーム)バージョン」。 この考え方は、 「ABW

    フリーランサーはもう古い。2016年は、チームで世界を動き回る「チームランサー」の時代へ - Be inspired!
    koyhoge
    koyhoge 2016/01/08
    観測する限り様々な人が同様な働き方の模索をしていて、「チームランサー」という言葉は語感はともかくそこにピタリとはまる概念の気がする。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    koyhoge
    koyhoge 2015/10/05
    微妙に釣りぽい内容。メモを事前に用意し、至れり尽くせりで教えるのはそもそもOJTとは呼ばずに単なる研修なんじゃないか? お互いのコミュニケーション問題に収束すると思う。
  • プログラマを志す君に伝える「仕事が無くなるリスク」

    言論の自由が保障された日国に住んでいるが、日経ソフトウエア編集部に所属している以上、なかなか言えないことが1つある。それは「安易に職業プログラマにはならない方がよい」という意見だ。 日経ソフトウエアはプログラミングの面白さを伝え、プログラマを応援するのが使命の雑誌なので、これは言ってはいけない。それどころか、「プログラマはとても面白く、やりがいのあるすばらしい職業だ」と普段は言うようにしている。ちょっといやらしい? しかしつい先日、とあるコンピュータ専門学校からプログラマという職業をテーマにした講演依頼があったときは、少し考えてしまった。講演相手は進路に悩む高校生や専門学校の在校生だ。未成年者も多いであろう。となると、「プログラマほど素敵な商売はない」などと言って煽ったりするのは、一人の大人として無責任であるように思われた。やはり、職業プログラマになることの考えられるリスクもちゃんと伝え

    プログラマを志す君に伝える「仕事が無くなるリスク」
    koyhoge
    koyhoge 2015/07/27
    長い目で見れば確かにそうなのだろうが、他の業種でも同じことが確実に起こるので、何を選んでも大差ないのではとも思う。
  • 20代高学歴女性を飼い殺す大企業のホンネ(下)

    1967年、岐阜県大垣市生まれ。2006 年からフリー。主に人事・労務分野で取材・執筆・編集を続ける。著書に『あの日、負け組社員になった・・・』『震災死 生き証人たちの真実の告白』(共にダイヤモンド社)や、『封印された震災死』(世界文化社)など。ウェブサイトでは、ダイヤモンド社や日経BP社、プレジデント社、小学館などで執筆。 黒い職場の事件簿~タテマエばかりの人外魔境で生き残れるか? 吉田典史 ここ10数年の間に社会環境が大きく変わり、人々のホンネとタテマエに対する価値観が揺らぎ始めている。それを具現化しているのが、今の企業の職場ではないだろうか。これまでは、ホンネとタテマエが絶妙にバランスしながら、人間関係が維持されてきた。しかし、企業社会において生き残り競争が激化し、「他人より自分」と考えるビジネスパーソンが増えるにつれ、タテマエを駆使して周囲を蹴落とそうとする社員が増えている。 誰も

    koyhoge
    koyhoge 2015/03/17
    上編からどんどん生々しくなる内容。なんちゃってベンチャーが「誰をバスに乗せるか」「価値観共有」を説いて、見せかけの女性の職場進出を演出する。
  • ITエンジニアの幸せな未来とは? - さくらインターネット創業日記

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    ITエンジニアの幸せな未来とは? - さくらインターネット創業日記
    koyhoge
    koyhoge 2015/02/26
    セッションオーナーだった田中さんの見事なまとめ。「働きがいはいつまでたっても要求が止まらない麻薬のようなもの」雇う側の苦労はいかばかりかw
  • 新連載「ASCII.jp働き方研究所」を立ち上げる理由

    新連載「ASCII.jp働き方研究所」はASCII.jpの大谷が経営者でもある日技芸の御手洗大祐さんとタッグを組み、クラウドやモバイルの登場で変わりつつあるワークスタイルを現場目線で掘り下げていくものだ。今回は御手洗さんから連載開始の背景について寄稿いただいた。 もはや待ったなしとなった「生産性向上」と「働き方改革」 2014年の6月に、「「日再興戦略」改訂2014-未来への挑戦-」が閣議決定された。この閣議決定では、さまざまなメディアで既報のとおり、企業の生産性の向上や、女性の活躍促進と働き方改革が大きな課題として扱われている。 みなさんの多くは「生産性向上」「女性の活躍促進と働き方改革」というテーマを聞くにつけ、ここ数十年幾度も取り組まれたテーマではないのか?とその政策の実現性について疑問を持たれるかもしれない。しかし、今の日は改めてこうした方針を取らざるを得ないほど、事業環境が

    新連載「ASCII.jp働き方研究所」を立ち上げる理由
    koyhoge
    koyhoge 2015/01/27
    御手洗さんのこれからの働き方に関する連載が開始。
  • PHPカンファレンス2014 対談セッション 「ウェブエンジニアに必要なセキュリティスキルとは」のつぶやき

    PHPカンファレンス2014の大垣さんと徳丸さんの対談セッション「ウェブエンジニアに必要なセキュリティスキルとは」のつぶやきをまとめました。 セッション詳細はこちら https://joind.in/talk/view/12046

    PHPカンファレンス2014 対談セッション 「ウェブエンジニアに必要なセキュリティスキルとは」のつぶやき
    koyhoge
    koyhoge 2014/10/12
    企画者兼モデレータの自分としては、拙い部分がいくつかありましたが、やりきった感が強いです。楽しかったw
  • 所ジョージさんの名言「苦労とか努力っていう人はたぶん才能ないんだと思う」から考える諦めの重要性 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    反省のたびにやめたくなるなら、その仕事は向いてないこれも所さんの言葉とほぼ同義。 「反省の際に辛いな、自分は苦労してるなという実感があったら、その仕事は向いていていない」ということなんです。 >【遊びながら1ヶ月で45万円稼げた】少額OKのTポイント投資とは? 苦労している感覚がない分野で力を発揮しよう僕もこれと同じ意見を持っています。 自分が取り組んでいる事に対して「苦労してる俺(ドヤっ)」みたいな感覚があったら、 そこには嫌々やっているという感覚が混じっているんです。 >>月600万円稼ぐプロブロガーの無料メルマガを読む 18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。 僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。 これ、かなり当たってましたw 仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGko

    所ジョージさんの名言「苦労とか努力っていう人はたぶん才能ないんだと思う」から考える諦めの重要性 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    koyhoge
    koyhoge 2014/10/05
    世の中には誰もやりたがらないけど誰かがやらなきゃいけない仕事というのが存在していて、それをする人がいるからこそ維持されていることを都合よく無視していますね。