タグ

便利に関するkuchitamaのブックマーク (9)

  • 「Windows 10」で使ってみるべき5つの便利機能

    Windows 10」を数年使ってきているユーザーであればおそらく、基的な操作を習得し、相応の生産性を上げているはずだ。しかし、生産性向上をもたらす興味深い機能の中には、その存在に気付きにくいものもあるかもしれない。これは特に、Microsoftが機能アップデートの一環として追加した新機能について言えることだ。リリースノートを読んでいないユーザーの中には、新機能に気付いていない人もいるかもしれない。 記事のポイントはそこにある。以下では、時間を節約し、不要なクリックの削減に役立つと断言できる一方、存在していることが分かりにくいWindows 10の機能を5つ紹介する。 切り取り&スケッチ 画面の任意の場所をキャプチャーし、注釈を付加し、共有する Windows 10の初期、すなわち2015〜2018年のリリースから同OSを利用している読者の中には、この機能に気付いていない人もいるかも

    「Windows 10」で使ってみるべき5つの便利機能
  • ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人

    「電気の配線がごちゃごちゃになってるよ」 そう。 そんなことは、言われなくてもわかっている。 気づいたらいつの間にか、ケーブルはお互いに絡みに絡んでごっちゃごちゃになっている。 別に絡ませたいわけでもなく、絡ませるよう努力したわけでもなく、誰かが触ったわけでもないのに・・・。 小売チェーン店で働いていたときには、「スパイラルチューブ」なるものを使って複数の配線をまとめなさいと上司から指示を受けては、最寄りの百均なんかに買いに走った。 でも、このスパイラルチューブというのが曲者で、グルグルとコードに対して巻けば確かに綺麗にまとまるのだけど、まあとにかく1m巻くのにも時間がかかる。 おまけに、途中で配線を増やすとか、途中で枝分かれさせようとか、綺麗にしようとしだせば・・・もう思い出しただけでもうんざりするくらい手間がかかる。 でも、配線あるところそんな悩みはどこまでも付いてくる。 お店で家電の

    ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人
  • 権限を委譲したい/してほしいときに便利なデリゲーションポーカー - Qiita

    デリゲーションポーカーの出典はこのあたりです。 仕事は、あらゆる場面で、様々な決定をしながら進める必要があります。 ですが、何を誰が決めるかでモメることはありませんか? チームメンバーは「私はどこまで決めていいのか」と思うときがあるでしょう。 また、偉い人も「私はどれほど決定していいのか、又は委ねていいのか」と思う時があるでしょう。 そんな時に便利なのが「デリゲーションポーカー」です。 権限委譲は「する/しない」といった2値の問題ではなく、7段階のステップに分かれています。 7段階のステップは以下です ※私=偉い人、彼ら=チームメンバー 命令する(私が彼らに決定を伝える) 説得する(私が彼らに売り込む) 相談する(彼らに相談し私が決める) 同意する(私と彼らが合意して決める) 助言する(私は助言するが彼らが決める) 尋ねる(彼らが決めた後で私が尋ねる) 委任する(私は彼らに完全に委ねる)

    権限を委譲したい/してほしいときに便利なデリゲーションポーカー - Qiita
    kuchitama
    kuchitama 2017/03/27
    おー、7段階の認識なるほどなー。とてもいいガイドになるな
  • ngrokを使ってお手軽に開発環境のWebサーバを外から接続できるようにしよう - 弥生開発者ブログ

    はじめに 皆さん、こんにちは。Misocaチーム from ファントムタイプのこくぼ ( twitter:@yusuke_kokubo ) です。 炭酸水を箱買したら間違って自宅に発送してしまってしかたないので麦茶を飲んでいる最近です。 さて、題に入る前にまず皆さんにお詫びを申し上げなければいけません。 前回記事の最後に『次回「ラグビー部の大学生とスクラムしてみた(仮)」でお会いしましょう。』と書いたにもかかわらず、今回も真面目な記事になってしまいました。 謹んでお詫び申し上げます。次回こそ正真正銘のネタ記事を書きますのでどうかもう少々お待ちいただければと思います。 *1 閑話休題 アプリケーションを開発していると社外のネットワークから開発環境へ接続したくなりますよね? 例えば外部のサービスと連携させたいときとか。スマホから見たいときとか。とかとか。 そんなときはngrokを使ってポート

    ngrokを使ってお手軽に開発環境のWebサーバを外から接続できるようにしよう - 弥生開発者ブログ
  • 簡単!ロゴ作成やフライヤー作成にオススメのツール23選

    会社、お店、新規事業、イベントを始めるにあたって、顔となるロゴ(LOGO)や告知ツールであるフライヤーは非常に重要な要素です。しかし、プロのデザイナーに頼むと費用もそれなりにかかりますし、かといって自分ではデザイン出来ない、とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回は、ブラウザ上で使えるロゴ作成やフライヤー作成にオススメのフリーツールをまとめてご紹介いたします。ダウンロードが不要で、Windows/Mac問わず使えるものばかりです。無料でもクオリティの高いロゴ、フライヤーを作成することができますので、気になるものがあれば使ってみてください。 1.ロゴ作成ジェネレーター Cool Text https://ja.cooltext.com/ 用意してあるロゴスタイルから好みのものを選んで、サクッとオリジナルのロゴを作成することができるジェネレーターです。 現在115個のスタイルから選ぶこと

    簡単!ロゴ作成やフライヤー作成にオススメのツール23選
  • Vagrantな開発環境でちょっとした確認環境を提供するときに今更ながらngrokが便利 - Copy/Cut/Paste/Hatena

    自分のVagrantfileはだいたいこんな感じで、シンプルにlocalhostにポートフォワードして開発しています。 これのメリットは外部ネットワークに影響されないことですね。 ただ、そうすると困るのが「Macにないブラウザでの確認」です。具体的には I(ry とか ガラk(ry です。 で、 ちょっとだけ確認したい。そういうときに使えるのが ngrok です。 インストール $ brew install ngrok 使い方 このVagrantfileで起動したリモート側のWebサーバの80に接続するためには、ホスト側の8888とngrokをつなげます $ ngrok 8888 これで http://*.ngrok.com/ なドメインが当てられて外部から接続ができるようになります。 簡単ですね! ちょっといろんな人にアクセスされるかもしれないのがちょっと。。。という人にはBASIC認証

    Vagrantな開発環境でちょっとした確認環境を提供するときに今更ながらngrokが便利 - Copy/Cut/Paste/Hatena
  • http://kakipy.com/articles/5

    See related links to what you are looking for.

  • ChangeLog を支える英語

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    ChangeLog を支える英語
  • 橋本商会 » Macの「次のウィンドウを操作対象にする」をなぜ設定しないのか

    わからない。 自分以外、だれも使っているのを見たこと無いし、自分が使っているとよくナニソレって聞かれるので書いておく [システム環境設定]→[キーボード]→[キーボードショートカット] 「次のウィンドウを操作対象にする」に適当にさわりやすい所ショートカットキーを設定する。command+spaceにしている。 command+spaceはデフォルトではIMEを順に切り替えるのに割り当てられているが、英数・かなキーがあるのでいらない。USキーボードはおっさんが使えばいい。 どうなるかというと 左上のウィンドウでコード書いている時に、もうひとつのウィンドウに行きたい場合 command+spaceを押すと入れ替わる。 blog書くために複数ブラウザ開いている時なんかにも便利。keynoteやイラレで複数のドキュメント開いている時も便利。chromeと開発パネルを交互に見比べる時も便利。 こんな

    橋本商会 » Macの「次のウィンドウを操作対象にする」をなぜ設定しないのか
  • 1