タグ

デザインと地方と新潟に関するlaislanopiraのブックマーク (2)

  • 「泡姫ちゃん」がゆるキャラ?ネットで話題騒然 地元粟島では「ほぼ認知されていない」

    新潟県北部にある小さな島「粟島」の非公式ゆるキャラが、インターネット上で突如脚光を浴びている。 名前は「泡姫ちゃん」。泡にまみれた裸体でほほ笑み、風俗店でお目にかかる「スケベ椅子」のようなものも描かれている。ソープ嬢を連想するような衝撃的な名前とビジュアルから「これはアカンww」と話題になっているが、公式サイトもなく謎に包まれている。 生みの親「コンセプトは打倒まりもっこり」 個人のツイートをきっかけに、2013年11月19日ごろからネット上で注目を集めている「泡姫ちゃん」。粟島の公式キャラではなく、島の温泉「おと姫の湯」のオリジナルのゆるキャラという位置付けで、07年に誕生した。以前は缶バッヂもあったようだが、現在は温泉で販売されているTシャツ(3種)があるのみで、公式サイトや着ぐるみなども作られていない。 温泉のキャラクターとはいえ、「大事なところ」を泡で隠した全裸姿はゆるキャラとはし

    「泡姫ちゃん」がゆるキャラ?ネットで話題騒然 地元粟島では「ほぼ認知されていない」
  • 旧廣盛酒造所再生計画 - HITSPAPER™ : REPORT

    近年、日では老築化した建造物をリノベーションし、新しい用途として活用する動きが加速しているが、こうした動きは地方でも例外ではなく、新しい血の流入が課題となっている。 日全国でこうした再生活動が行われているが、群馬県中之条町は、中でもアートイベント・中之条ビエンナーレを始め、文化・芸術振興に積極的に取り組んで来た地域の一つだ。 今回は、その四万温泉を有する中之条町でも、ひときわコンセプチャルな建築物再生計画をご紹介したい。 廣盛酒造所は、2007年度に中之条町が土地と建物を買い取って、イベント施設としての活用を始めようとしていたが、既存建物群の老朽化は進んでおり、全ての建物をそのままの状態で活用することは困難になっていたという。 この建造物に、群馬県指定重要有形民族文化財の鳥追い太鼓11台を保管展示するために設計をしたのが、TYRANT KUNIHIKO MATSUBAの松葉邦彦 氏とN

  • 1