タグ

交通と京都とデザインに関するlaislanopiraのブックマーク (10)

  • 叡山電鉄「ひえい」、奇抜デザインの裏に気配り

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    叡山電鉄「ひえい」、奇抜デザインの裏に気配り
  • 八瀬・比叡山へ 観光列車「ひえい」|叡山電車

    1925年(大正14年)に比叡山延暦寺への参詣ルートとして開業した 叡山線(出町柳駅~八瀬比叡山口駅間)は、叡山ケ―ブル・ロープウェイ (ケーブル八瀬駅~比叡山頂駅間)とともに比叡山への京都側の足として、 多くのお客さまにご利用いただいてきました。 そして、現在、京阪グループ全体で取り組んでいる、京都中心部から八瀬、比叡山を経由し、 坂、びわ湖に至る観光ルート「比叡山・びわ湖<山と水と光の廻廊>」を さらに活性化させ、その道しるべとなるよう、 2018年(平成30年)3月21日より新しい観光列車「ひえい」を運行しています。 京都中心部から気軽に行ける、身近な自然空間「八瀬・比叡山」へ。 大胆で新しいデザインの車両が、洛北の持つ、もう一つの京都の魅力を体感できる旅へと誘います。 車両デザイン 叡山電車の2つの終着点にある「比叡山」と「鞍馬山」の持つ荘厳で神聖な空気感や深淵な歴史、木漏れ日

  • 京都市バスの実物大「方向幕タオル」11/5発売 人気の系統4種類をデザイン - はてなニュース

    京都市交通局は、オリジナルグッズ「京都市バス方向幕タオル(実寸大)」を11月5日(土)に発売します。デザインは46号・201号・205号・206号系統の計4種類。縦34cm×横142cmと、大きさも物の方向幕と同じです。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000205760.html ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000207489.html 「京都市バス方向幕タオル(実寸大)」は、物の市バスの方向幕と同じデザイン・サイズのタオルです。2015年9月に発売された第1弾は、好評で短期間のうちに完売したそう。今回の第2弾では、新たに46号・201号系統を加えた計4種類が用意されています。 デザインは利用者の多い系統が選ばれたとのこと。「祇園」「平安神宮」「金閣寺」といった人気の観光スポッ

    京都市バスの実物大「方向幕タオル」11/5発売 人気の系統4種類をデザイン - はてなニュース
  • 両丹日日新聞 : 漆塗りの高速バスが完成 京都府庁や夜久野でお披露目

    貴重な国産・丹波漆を使った豪華なバスが完成した。10日に京都市の京都府庁で、14日には福知山市夜久野町額田、市夜久野ふれあいプラザでの漆の講演会で、一般公開する。 京都交通が府北部(舞鶴・綾部・福知山・亀岡)−東京(浜松町・品川)を結ぶ高速バス路線に導入するため、NPO法人丹波漆や、丹後織物工業組合などに協力を求めて造った。 車体後部は丹後ちりめんの着物をイメージした鮮やかな花模様のデザインで、車体前面から側面に流れるようにJ字型のカーブを漆で描いた。 朱の顔料を混ぜた漆を塗り、その上に半透明の透漆を塗り重ねた「朱溜塗」という技法を使い、カーブ後方は漆で貼り付けた金箔の上に半透明の漆を塗り重ねる「白檀塗」の技法を駆使した。 漆を車体デザインに採用したバスは日で初めて。最大の弱点となっている紫外線にも強い漆を作り出し、走行中などにできる傷への耐性も高めての導入。塗りを担当したNPOの若手職

  • ウィラー初の鉄道路線「京都丹後鉄道」スタート…北近畿タンゴ鉄道の運行引き継ぐ | レスポンス(Response.jp)

    第三セクター鉄道の北近畿タンゴ鉄道(KTR)が4月1日、「京都丹後鉄道」として新たなスタートを切った。高速バス大手のWILLER ALLIANCE(ウィラー・アライアンス)子会社のWILLER TRAINS(ウィラー・トレインズ)が運行を引き継ぐ、「上下分離方式」での再出発。同日午後から開業式典が開かれ、門出を祝った。 KTRは京都府や福知山市、宮津市などが出資する第三セクター。福知山(京都府福知山市)~宮津(宮津市)間30.4kmの宮福線と、西舞鶴(舞鶴市)~宮津~豊岡(兵庫県豊岡市)間83.6kmを結ぶ宮津線の2路線を運営していた。 しかし、経営の悪化を受けて上下分離方式による経営改善を図ることになり、北近畿タンゴ鉄道は鉄道施設や車両を保有する施設保有会社に改組。列車を運行する事業者を公募し、2014年5月にはウィラー・アライアンスが選ばれた。これを受けて同社は運行事業者となるウィラー

    ウィラー初の鉄道路線「京都丹後鉄道」スタート…北近畿タンゴ鉄道の運行引き継ぐ | レスポンス(Response.jp)
  • 「太秦萌」のイラストレーター・賀茂川さんに聞く! ラフ絵を交えた制作エピソード - はてなニュース

    京都市交通局のキャラクター「太秦萌」たちの新しいイラストを担当したのは、京都出身のイラストレーター・賀茂川さんです。pixivで公開していたイラストがきっかけで、太秦萌の“進化(リファイン)”に挑んだ賀茂川さん。現在の設定とは少し異なる初期段階のラフ絵を交えながら、イラストが完成していくまでのエピソードを語っていただきました。 ――太秦萌たちの存在は知っていましたか? 賀茂川 私は京都出身ではありますが、現在は東京在住なので知りませんでした。デザイン会社のGK京都さんから依頼があった時、京都市交通局のコンペとのことだったので、Webでなんとなくこれなんじゃないかな~と見当は付けていました。 ――デザインをリファインしてほしいという依頼を受けた際、率直にどんなことを思いましたか? 賀茂川 コンペということもあったので「やったるでー!」という感じです。 ――3人のキャラクターを描いていく中で、

    「太秦萌」のイラストレーター・賀茂川さんに聞く! ラフ絵を交えた制作エピソード - はてなニュース
  • 京都の地下鉄キャンペーン第3弾に、ツインテールの「小野ミサ」 太秦萌・松賀咲に続いてリニューアル - はてなニュース

    京都市交通局が展開する「“地下鉄に 乗るっ”キャンペーン」第3弾のキャラクターとして、リニューアルされた「小野ミサ」が登場しました。これまでのツインテールに眼鏡といった特徴は引き継ぎつつ、髪色のベースは黒色、眼鏡のふちは赤色に変更。小野ミサをデザインしたポスターは、3月10日(月)から京都の地下鉄駅構内などで掲出されます。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000163021.html 同キャンペーンは、応援キャラクター「太秦萌」「松賀咲」「小野ミサ」の3人が地下鉄をアピールし、さらなる利用を呼び掛けるという企画です。3人は京都市交通局が実施した別の取り組みによって誕生しましたが、今回のキャンペーンに合わせてデザインをリニューアル。第1弾「太秦萌」の新たなデザインが発表されると、はてなブックマークでは「かわいい」「京都市交通局が気を出して

    京都の地下鉄キャンペーン第3弾に、ツインテールの「小野ミサ」 太秦萌・松賀咲に続いてリニューアル - はてなニュース
  • 京都市交通局:地下鉄・市バス応援キャラクターによる “地下鉄に 乗るっ”キャンペーンが始動します!

    (1)“地下鉄に 乗るっ”キャンペーンポスターの制作及び掲出  “地下鉄に乗るっ”を合言葉に,地下鉄・市バスの応援キャラクター「太秦 萌」,「松賀 咲」,「小野 ミサ」の3人が,順にポスターに登場し,地下鉄のアピールポイントをお客様にわかりやすくご説明し,ご利用を呼び掛けます。   第1弾ポスターには,「太秦萌」が登場します。【掲出箇所】 地下鉄駅構内,地下鉄車内,市役所,区役所・支所等(2)“地下鉄に乗るっ”キャンペーントラフィカ京カードの制作及び発売   ポスターと同デザインのトラフィカ京カードを発売します。 (1)第1弾 登場人物:太秦 萌(うずまさ もえ)       ポスター掲出:平成25年11月25日(月曜日)から       トラフィカ京カードの発売:1月下旬 (2)第2弾 登場人物:松賀 咲(まつが さき)       ポスター掲出:平成26年1月下旬       トラフィ

    京都市交通局:地下鉄・市バス応援キャラクターによる “地下鉄に 乗るっ”キャンペーンが始動します!
    laislanopira
    laislanopira 2013/11/25
    “ あるアニメの影響で軽音部に入り,ギターを練習している” / エスカレーターを利用したりしなかったりがキャラのプロフィールの重要点
  • 朝日新聞デジタル:ハート形つり革で縁結び? 京都にアニメ列車も走る - 社会

    叡山電鉄の列車に一つだけあるハート形のつり革=左京区京都市営地下鉄のアニメ列車「京まふ号」の車内=右京区の太秦天神川駅  【佐藤剛志】京都市内を走る鉄道会社が、車両のデザインや内装に趣向を凝らしている。通勤や通学など身近なおでかけを、ちょっと楽しい気分にさせてくれる取り組みだ。  市営地下鉄の東西線に7月末、車両の内装や外装にアニメキャラクターの絵を描いた列車「京まふ号」が登場した。  6両編成のうちの2両で、壁面やつり革、座席下などにアニメのタイトルやキャラクターのシール約120枚を貼り付けている。車外には等身大の登場人物たちがあしらわれ、ファンにとっては憧れの空間だ。 続きを読む関連リンク京都市交通局ウェブサイト「ミク列車」、タイで札幌PR 8月登場(8/1)トンネル楽しむ車窓シアター 会津鉄道のトロッコ列車(6/27)婚活列車で愛も快走 伊勢ツアー、カップル8組誕生(6/26)かなう

  • 京都の地下鉄車両が「ようかん」に  開業30周年記念で京都市交通局が商品化 - はてなニュース

    京都市交通局は9月15日、地下鉄開業30周年を記念して販売する、“地下鉄車両型”の「ようかん」2種類の予約受け付けを開始しました。数量限定で、価格は1,500円(税込)です。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000107749.html 京都市営地下鉄の開業30周年を記念して販売されるようかんは、大きさは5cm×5cm×14cm程度で、味はあずき味です。「烏丸線型」と「東西線型」の2種類があり、それぞれの車両の特徴をとらえたデザインとなっています。販売数は各150個で、烏丸線型と東西線型合わせて1人2個まで購入できます。 予約は往復はがきで受け付け、締め切りは10月24日(当日消印有効)です。京都市交通局が抽選した後、当選者に引換券が送付されます。商品の引き渡しは、11月4日(金)または5日(土)に、地下鉄四条駅の「オリジナルスイーツ発売

    京都の地下鉄車両が「ようかん」に  開業30周年記念で京都市交通局が商品化 - はてなニュース
  • 1