タグ

宮城と都市に関するlaislanopiraのブックマーク (33)

  • ねぶた・竿燈中止、六魂祭実行委に抗議殺到 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    予想をはるかに超える見物客が詰めかけ、パレードの一部を中止するなど大混乱した仙台市の「東北六魂祭(ろっこんさい)」。 気温が30度を超え、26人が熱中症の疑いで搬送された。東日大震災の被災地を元気づける狙いがあったが、運営や準備の不十分さから多くの人が憤る結果となった。 2日間の開催期間の初日、六つの祭りが結集する場面を一目見ようと、会場の定禅寺通(青葉区)周辺はすでに昼には見物客で埋め尽くされ、わずか4~5メートル進むのに数分かかるほどの混雑ぶりとなった。 同通を6県の踊り手が練り歩くパレードは祭りの目玉。しかし、開始予定の午後5時には車道に人があふれ、踊り手の進路が確保できなくなり、20分遅れで開始した。それでも踊り終えた踊り手の退路が人でふさがるなどし、度々中断した。 仙台七夕、福島わらじ、盛岡さんさ、山形花笠の4祭りのパレードはなんとか行われ、踊り手があでやかな舞を披露すると、観

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/17
    大混雑につき苦渋のパレード中止
  • CBCNET | Topic » 仙台クリエイティブシーンのいま | TOST -open meeting for Sendai creative- フォトレポート

    仙台クリエイティブシーンのいま | TOST -open meeting for Sendai creative- フォトレポート 撮影:赤羽佑樹 6月24日、3331 Arts Chiyoda 1F コミュニティスペースにて、TOST – project team -主催の「TOST -open meeting for Sendai creative- 」が行われた。上の写真は当日配られたTOST 発行の冊子「 TO SC3 FROM TOST 」。仙台にておこなった活動の一部をまとめたもの。 TOSTとは、様々な地域、人、事、物、場所を訪ね、それを形作る人たちと対話し、WEBや冊子、イベントなどで発信することで、アイデアを共有し、継続的な交流の循環をつくるプロジェクトプロジェクトメンバーは有志で集まったデザイナーやフォトグラファー、キュレーター、ブックレーベル運営者などにより構成さ

    CBCNET | Topic » 仙台クリエイティブシーンのいま | TOST -open meeting for Sendai creative- フォトレポート
  • 河北新報ニュース 証言 3.11大震災/多賀城の津波/不意の濁流、幹線道襲う

    東日大震災で、多賀城市では津波による死者が185人に上り、塩釜市など近隣の港町を上回った。仙台港に近接し、市中心部の海抜は5メートルに満たないが、海に面するのは砂押川の河口付近だけだ。「海の街」のイメージが薄い多賀城市で、なぜこれほどの犠牲者が出たのか。住民らの証言からは、都市部の危うさが浮かび上がる。(中村洋介、加藤伸一) ◎「割り込みと思ったら、押し流されてきた車だった」 <渋滞>  3月11日午後、多賀城市を横断する幹線道路、国道45号と県道仙台塩釜線(産業道路)では、大渋滞が起きていた。年度末の週末で交通量が多かった上、地震で信号が止まった。  車窓の外はマンションや大型店などの建造物だ。海は見えない。濁流は不意を突き、人と車がひしめく大動脈を襲った。市内の津波による死者は、国道45号と産業道路沿いに集中した。  多賀城市桜木の会社員新田恵さん(39)は地震後、家族が心配になり、

  • 【東日本大震災】沿岸部鉄道、描けぬ再建図 1680カ所損壊 23駅が流失 線路ルート変更不可欠 地権者交渉長期化も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で被害を受けた東北地方の鉄道網が徐々に機能を取り戻すなか、岩手、宮城、福島3県の海岸部などでいまだに再開のめどが立っていない。津波で町全体が被害を受けた影響で、JR東日が市街地の再建に伴い線路のルート変更の必要に迫られているほか、第三セクターでは巨額の復旧費用が負担できないなど復旧までは長期化が必至だ。(原川真太郎) 「町がなく、利用者がいない場所に(線路を)つくっても地元のためにならない」 JR東日の清野智社長は10日の定例記者会見で、今も運休が続く沿岸部の在来線の再開について、地域の復興計画次第で線路のルートを変更する必要があるとの認識を示した。 JR東によると、青森県から福島県の海沿いを走る八戸、山田、大船渡、気仙沼、石巻、仙石、常磐の7路線は線路や架線など計約1680カ所が損壊などの被害を受け、23駅が津波により流出した。 被災地の自治体からは「一部区間でもいいから

  • 河北新報 東北のニュース/復興計画 岩手県、地に足を着けて 宮城県、大胆な発想重視

    復興計画 岩手県、地に足を着けて 宮城県、大胆な発想重視 東日大震災の復興計画で、岩手、宮城両県が対照的な策定手法を取っている。岩手は地元団体代表による組織で、実務的な検討を積み重ねる。宮城は著名な専門家を集め、既成概念にとらわれない議論を展開する。被災地の建築制限でも対応が分かれた両県。果たして9月策定を目指す復興計画の出来栄えは―。  計画を策定する岩手、宮城両県の態勢は表の通り。最大の違いは検討メンバーの顔触れだ。  岩手の津波復興委員会は、藤井克己岩手大学長が委員長を務める。委員19人全員が県内在住者で、県商工会議所連合会長や県農協中央会長、県漁連会長、県銀行協会理事会長らがずらりと並ぶ。  達増拓也知事の「答えは現場にある」との持論が色濃く表れた。県政策地域部は「現場の声を計画に反映させたい。地味だが一つ一つ課題を解決していく『積み上げ型』の手法だ」と強調する。  宮城の震災復

  • 震災から二週間を過ぎて〜仙台から山元町まで〜 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    昨日、深町秋生先生が仙台に来てくれたので、震災の状況を見ていただきました。こちらのルポにまとまっています。 震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記 「映画秘宝持ってきてください」というぼくの厚かましいお願いにも快く応じてくださり、当にありがとうございます。 映画秘宝 2011年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2011/03/19メディア: 雑誌購入: 21人 クリック: 590回この商品を含むブログ (9件) を見る この日は、まず最初に被害の大きかった区域(とはいっても車でふつうに通れる範囲の話で、沿岸にはもっとひどい被災地が広がっている)から回ってみることにしたのですが、国道45号線が、ぼくの想像よりもひどい状態だったので、案内するこちらの方がショックを受けてしまいました。 仙台市と多賀城市の境ちかくにあるこの場所は、2005年の5月、早朝ウォークラリ

    震災から二週間を過ぎて〜仙台から山元町まで〜 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記

    仙台のワッシュ君(id:washburn1975)に会ってきた。 「高速道路も通ったし、ガスコンロか灯油を持ってこうか?」と言ったら、「電気も水道も復旧したし、うちは灯油を使ってないんですけど、とりあえず映画秘宝読みたいです」 という答えが返ってきたので、今月の秘宝やマンガを持って仙台に行ってきた。 仙台空港近くを通る仙台東部道路を通った。仙台平野の沿岸部を走る高速道路だが、巨大津波がこの道路にまで届いたらしく、道路周辺の田んぼや家は泥と瓦礫と化していた。東部道路自体も、あちこちに凸凹ができている。 ワッシュ君が「あの道路周辺はこの世の地獄です」と言ったが、当に地獄だった。田んぼにはひっくり返った車や漁船、ねじれた自販機が転がり、油にまみれた粘つく泥が瓦礫と一緒にすべてを埋めつくしていた。 名取インターチェンジ周辺は瓦礫と泥の山に埋もれていた。それでもETCを出ると「割引1000円」とい

    震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記
  • 南三陸町観光協会|南三陸観光データベース-町並みめぐり

    laislanopira
    laislanopira 2011/03/27
    古い町並み、津波を逃れて作られた上の集落と、次男三男を別家に出すときに浜辺の放棄した場所に再び作られた下の集落
  • ShineWorks

    laislanopira
    laislanopira 2011/03/26
    石巻中心市街。郊外に押されていたところに打撃。歴史ある繁華街がやっぱりこのまま消えてはならない
  • ShineWorks

    So, you've decided that you want to start your own online business. Congratulations! The hardest part is over and the only thing left to do is to start marketing and getting traffic to your new business. Hopefully this article will give you a few ideas of what type of business to start in order to get started today! Moneybrighter is very useful to know, many guides online will put-on you very near

    laislanopira
    laislanopira 2011/03/26
    写真で記録するブログ。海沿いや中心市街地の壊れぶりに言葉がない
  • しまぱん(移転しました) - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    laislanopira
    laislanopira 2011/03/18
    津波以後も死者(殺人)が出ている???という緩慢な恐怖
  • 【東日本大震災】都市生活マヒ「杜の都」 遠い日常生活回復+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大するダイエー仙台店には早朝から数百メートルにも及ぶ行列ができた。午前9時30分のオープンだが先頭の人は午前3時から並んだという=17日午前、宮城県仙台市(甘利慈撮影) 東日大震災の発生から1週間を迎えた17日、仙台市中心部の店舗ではガソリンや灯油、生活用品を求め、市民の長蛇の列ができた。余震の恐怖と寒さに震えながら、燃料と物資の到着を待つ市民たち。すこし離れた路上に放置された車のダッシュボードには「ガス欠」と書かれた張り紙があった…。都市生活がマヒした「杜の都」。かつて当たり前だった風景を取り戻す道のりは驚くほど遠い。 17日午前、仙台市太白区の幹線道路。営業休止中のガソリンスタンドの前で給油待ちの車列があった。車列の長さは約2キロ。「営業中のスタンドを探したが、どこにもない。動けば消費するだけだし、開店するのをひたすら待つだけ」。前日朝から並ぶ同区の建設業、田中守さん(

  • 「気仙沼」昭和の街並み路地裏ツアー(東日本大震災直前)

    2011年3月6日NPO法人ネットワークオレンジの街おこしセミナーで訪ねた気仙沼。素晴らしい海と漁港、昭和の街並みと路地裏の喫茶店、おいしい魚とお寿司、やさしい人たち。朝の路上観察ツアーは発見の連続でした。その5日後に起きた3月11日の東日大地震。笑顔で迎えてくれた市民のみなさんや市長の安否は?美しい街並みの1/3が水没し、大島地区など4つの集落が壊滅とのニュース。どうなってしまったか心配でなりません。http://bit.ly/hyBlYF <その後、ネットワークオレンジのみなさまとも連絡が取れてご無事とわかりほっとしております。講演でお約束した気仙沼でのTシャツアートイベントも必ず実現させたいと思います!

    「気仙沼」昭和の街並み路地裏ツアー(東日本大震災直前)