タグ

2011年4月6日のブックマーク (70件)

  • グローバルサインとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    グローバルサイン単語 グローバルサイン 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連静画お絵カキコ関連リンク関連項目掲示板僕はグローバルサイン。僕と契約して、世界の情報ネットワークを守ってよ! 概要 君はSSL通信っていう言葉を知ってるかい?簡単に言うと、インターネットの通信を暗号化して、安全に内緒話するための技術なんだ。 たとえば、君がバットを通販で買おうとしたとき、誰かにそのことを知られるのは嫌だろう?もしかしたら、お金だけとられて、商品は届かないかもしれない。クレジットカードの番号を盗まれるかもしれない。インターネットは匿名性が高いと言われることもあるけど、全然そんなことはないんだ。悪意を持った人間がいれば、通信は容易に傍受され、改変される。もしそんなことになったら困るよね? そんな問題に頭を悩ますサーバー管理者たちのために、僕たちは存在しているんだ。どんなシステムだって、SS

    グローバルサインとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 南相馬ではデマ「原発事故放射能避難で逃げる人達から車の通行料金を徴収している事実」

    satosonsatoson氏(元IBM技術者EX-IBM regular engineer)が、NEXCO東日の無料通行措置情報 http://www.e-nexco.co.jp/emc/201103251740.html を確認せずに通行料金を徴収している旨のデマ情報を記載。そのリツイート関連もまとめてみました。

    南相馬ではデマ「原発事故放射能避難で逃げる人達から車の通行料金を徴収している事実」
    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    なんという電波。スパムブロック推奨
  • ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ

    震災後に救援ボランティア活動を開始したピースボート。一方でなぜかそれに対して中傷しつづける人達があらわれ、「物資を故意に止めている」「物資を横流ししている」などのデマが拡散される。俺がそのデマを拡散している人や気で信じている人たちとやりとりした記録です。 初togetterなのでいろいろ変かもしれませんすみません。 ↓続き ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ 2ndシーズン http://togetter.com/li/118850 ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ 最終章 http://togetter.com/li/119281 続きを読む

    ピースボートの物資横流しがデマである俺的解説まとめ
  • しかのつかさ(@sikano_tu)さんの年間被曝限度の引き上げの話

    しかのつかさ @sikano_tu 年間被曝限度の引き上げの話。 http://bit.ly/epLiuU 当然だけど、どういうこっちゃ、引き上げちゃダメじゃないか~、てな反響がでてるね。でも、そうじゃないのね。このあと順番に説明します。(続く) 2011-04-06 19:39:10 しかのつかさ @sikano_tu 今の一般人基準は年間1ミリシーベルト。でも、疫学調査では、100ミリシーベルト浴びても、それが一度にであろうが、長期間かけて蓄積しようが、外部被曝だろうが内部被曝だろうが、健康に異常が出るって結果はないのね。(続く) 2011-04-06 19:39:19 しかのつかさ @sikano_tu 100ミリ浴びても、ガンが増えるか、変わらないか、ひょっとして減るかもなんだけど、変化が少なすぎて、疫学の調査(広島、長崎とかチェルノブイリなど)では見分けがつかない。なので、毎年1

    しかのつかさ(@sikano_tu)さんの年間被曝限度の引き上げの話
  • 東日本大震災:私はこう見る ラファエル・マルカダルさん - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇仏の報道、冷静さ欠く--AFP通信元東京特派員、ラファエル・マルカダルさん(38) フランスでの報道の仕方に腹が立つと同時にショックを受けた。「アポカリプス」(黙示録)という言葉が多用されたが、これは「この世の終わり」という意味だ。「日壊滅」「東京は神経衰弱寸前」という見出しもあった。原発事故の報道は、怖がらせようという意図すら感じた。用語が扇情的、感情的で、日メディアの方が事実や情報提供の客観性があった。 フランス人は、電力の8割を原発に依存していることへの恐怖心が強い。フランスでは3月27日に統一地方選を控えていたので、野党側が原発への恐怖心を利用して政権与党を揺さぶろうとした。マスコミは、それに便乗したきらいがある。選挙は野党が勝利した。 マスコミが必要以上に恐怖心をあおったため、世論は動揺した。心配したフランスの家族に泣かれて、不意ながら一時帰国した友人もいる。2週間で日

  • 汚染水は高濃度の恐れ ロ環境活動家、日本を批判  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

  • 電子書籍にない魅力はこれだ! 本は装丁デザインに凝れるからこそ...

    電子書籍にない魅力はこれだ! は装丁デザインに凝れるからこそ...2011.04.03 12:00 このアイディアは素晴らしいですよね! オランダ文学の振興と発展を目的にブックフェアーなどを開催しているCPNB(CollectivePromotion Dutch Literature)が、今年は伝記をテーマにした「GeschrevenPortretten」を全面に打ち出したのですが、そのコーナーに並ぶのデザインが秀逸で話題を集めていましたよ。なんだかこれはぜひゲットして飾って読みたいという作品ばかりなんですね... 会場には「アンネの日記」で知られるアンネ・フランクや画家のフィンセント・ファン・ゴッホなどなどの伝記が並び、その人物の顔の彫刻風に仕上がった書籍の大胆なカットデザインが斬新で、ビジュアル面でも注目の美しいになっていました。紙のページをめくって読書する味わいに加えて、表紙や

    電子書籍にない魅力はこれだ! 本は装丁デザインに凝れるからこそ...
  • ニッポン国デザイン村 : 7 震災絵画

    震災絵画 最初に、このたびの大震災にあたり、被災されたみなさまに心からお見舞い申し上げます。一日も早く、安全な環境で、平常の生活に戻れますよう。 しかしいまだ余震が続くなか、被災地の美術館が当分のあいだ閉館されるのはもちろん、被災地以外でも中止や延期を余儀なくされる展覧会が続出している。「いまアートになにができるか」とみずからに問いながら、自衛隊員にも消防団員にも、トラックに灯油を積んで被災地に届ける元ヤンキーや、ハイエースにコンロ積んで九州から炊き出しに向かう豚骨ラーメン屋の兄ちゃんにすらかなわない現実。自分が1枚の絵を描いて、それがおよそ20万人と言われる被災者のこころにどう届くのか。いま、このときにアーティストという職業でいることの意義を、根底から考え直さざるをえなかったひとも少なくないと思う(これを書いている自分も含めて)。 津波で廃墟と化した街並みや、不気味な煙を吐き出す原子力発

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    水木しげるのイラストから、関東大震災や大空襲の惨禍の記録。見る勇気はない
  • ウォン・ホイチョン インタビュー (1) - ART iT(アートイット)

    取り残された歴史をすくいあげて インタビュー/アンドリュー・マークル ウォン・ホイチョンは1960年ペナン島生まれ、クアラルンプール在住。あらゆるメディアを駆使し、様々なアプローチやテーマを扱う幅広い活動を展開している。多くの作品では、マレーシアの植民地としての歴史や、現代のマレーシア社会や世界中から取り残された文化歴史を取り上げるなど、政治的な含意を持っている。しかしそれらは同時にエンターテイメント性も重視しており、「RE:Looking」(2002)というプロジェクトではBBC風の架空の調査報道番組を通してマレーシアが250年間に渡り密かにオーストリアを植民地化していたことを想像しており、『Chronicles of Crime』(2006)と『Maid in Malaysia』(2008)の各写真シリーズではハリウッド映画の広報を思わせるような洗練された艶やかさを加えていることなど

  • テレ朝news

    テレビ朝日が配信しているニュースサイト。政治・経済・社会・国際から、スポーツ・エンタメまで、最新ニュースをいち早くお届け。ニュース速報やアクセスランキングなど今話題のニュースもひと目でわかります。

    テレ朝news
  • 間に合わなかった東北巨大地震の予測…公表目前 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の地震調査研究推進部が、宮城県沖から福島県沖まで連動する巨大地震を、長期評価の対象に追加し、今月公表する方針だったことが分かった。 大津波を伴う約1150年前の巨大地震の全体像が最近明らかになってきたためで、同部は宮城県には2月に事前説明を終え、福島県にも3月中に説明する予定だった。公表を目前に東日大震災が起きたことに対し、専門家からは「想定されていたより大きい地震が発生する可能性を、事前に伝えておければ……」と悔やむ声も出ている。 同部では2005〜09年度、宮城県沖で起きる地震を重点調査。古文書の記録で知られていた869年の貞観地震は宮城県―福島県沖の長さ200キロ、幅100キロの断層がずれたマグニチュード(M)8クラスとみられ、津波により宮城―福島県沿岸部の内陸3〜4キロまで浸水していたことを地質調査やコンピューターの想定実験で明らかにした。東日大震災の浸水域は最大5キロ

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    博士の異常な愛情みたいな話だな。>近日公表する予定だった
  • ニュースにならない被災者の本音(その2)

    *ニュースにならない被災者の音(その1)はこちら ある被災者が「ニュース」になるとき、そのニュースは彼らの日常的な素顔を置き去りにしたまま一人歩きすることが多い。ニュースというのは、被災者の体験で一番ドラマチックな部分だけを取り上げて報じることがほとんどだからだ。 宮城県名取市内の避難所で、「ニュース」になった被災者家族に出会った。避難所の近くには、津波をかぶって泥まみれになった小学校がある。この小学校に通う児童の家は、小学校より海側の地区に多い。津波が来たとき、小学校の児童はほぼ全員が校舎の3階に避難して無事だったが、仕事などで海側にいた親だけが死亡したり、行方不明になっているケースが複数ある。その日に訪れた避難所は、こうした家族が多いと教えられていた場所だった。 体育館に足を踏み入れ、受付にいた保育園の園長だという女性に話しかけると、「この避難所には親を亡くした子供が多い」と言う。そ

  • asahi.com(朝日新聞社):スーパーの屋上、いのち支えた 漂流者救助、食料も送る - 社会

    地震の翌朝、マイヤ高田店の屋上に取り残された人たちはヘリコプターで救出された=3月12日午前、岩手県陸前高田市、朝日新聞社機から、樫山晃生撮影被災したマイヤ高田店の出張販売所を、高台の空き地で営業する新沼善寛店長(右)=5日午前9時16分、岩手県陸前高田市、橋弦撮影  津波が襲った日、岩手県の地元スーパーの屋上に、多くの従業員や住民が取り残された。店内に流れ着いた人を救ったり、隣のビルにべ物を運んだりして支え合った。店員たちはいま、被災地に料品を届けている。  同県陸前高田市のマイヤ高田店。店長の新沼善寛さん(59)は3月11日、3階建ての店舗の外階段を必死に駆け上がった。下を見ると、駐車場の自分の車が波にさらわれていった。  客や従業員の多くは、津波が来る前に避難させていた。屋上には、最後まで店内の確認をしていた従業員や避難に来た住民、消防団員ら13人が残った。  親子らしい女性と

  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:ドイツは馬鹿? 原発停止で電力輸入国に

    2011年04月06日 ドイツは馬鹿? 原発停止で電力輸入国に 引用元:ロイター ドイツのエネルギー・水道業界団体BDEWは4日、原発の一時停止措置により、ドイツは電力の純輸入国になったことを明らかにした。主な調達先は、フランスとチェコ共和国。 ドイツでは先月、日の福島第1原発事故を受けて、80年以前に建設された旧型の原子力発電所7基を少なくとも3カ月停止したのに加え、2基が2007年以来停止、1基が定期点検のため停止している。 BDEWは、ハノーバーで行われた産業フェアの会合で、先月実施された発電能力7000メガワット(MW)の原子力発電所の停止措置により、ドイツは1日当たり50ギガワット時(GWH)の純電力輸入国となったとし、「フランスとチェコからの電力輸入が倍増した」と述べた。(以下略) 7 :七つの海の名無しさん:2011/04/05(火) 16:21:17.11 ID:

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    しかしフランスの原発はますます負担が増える。一方でフランスも反原発運動が起こっているので、過激な放射能報道はその文脈で
  • 恋愛や友情の代替コンテンツ

    恋愛と友情はどっちが大事?」という質問は、「水と酸素どっちが大事?」並に馬鹿げていると思う。 答えは「どっちも必要」一択。 しかし身近な生身の人間から必要な量の「恋愛」や「友情」を摂取するのはなかなか厳しいことで、 機会にあぶれた人向けの代替コンテンツは多数用意されている。 たとえば恋愛映画やケータイ小説、マンガ、恋愛シミュレーションゲーム、美少女アニメ、アイドル。 こういったものは恋愛の代替コンテンツになり得る。 では、友情の代替品はあるか。 ペットか。あるいは趣味か。なかなか厳しい気がする。 観測範囲の問題かもしれないけれど、「恋愛」が充たされていなくても「友情」が充たされていれば、 人は自暴自棄や・無気力などの不安定な状態にはならないようだ。 逆に「友情」が充たされていない人は、どんなにモテて「恋愛」を充たし放題でも、 性依存や自傷行為など不安定な状態に置かれていることが多い気が

    恋愛や友情の代替コンテンツ
  • 震災から二週間を過ぎて〜仙台から山元町まで〜 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    昨日、深町秋生先生が仙台に来てくれたので、震災の状況を見ていただきました。こちらのルポにまとまっています。 震災後の仙台を歩く - 深町秋生の序二段日記 「映画秘宝持ってきてください」というぼくの厚かましいお願いにも快く応じてくださり、当にありがとうございます。 映画秘宝 2011年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2011/03/19メディア: 雑誌購入: 21人 クリック: 590回この商品を含むブログ (9件) を見る この日は、まず最初に被害の大きかった区域(とはいっても車でふつうに通れる範囲の話で、沿岸にはもっとひどい被災地が広がっている)から回ってみることにしたのですが、国道45号線が、ぼくの想像よりもひどい状態だったので、案内するこちらの方がショックを受けてしまいました。 仙台市と多賀城市の境ちかくにあるこの場所は、2005年の5月、早朝ウォークラリ

    震災から二週間を過ぎて〜仙台から山元町まで〜 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 猪木が避難所で復興ビンタだ~! - プロレスニュース : nikkansports.com

    プロレス団体IGFの会長アントニオ猪木(68)が被災地に気合と勇気を届けた。5日、猪木は同エグゼクティブプロデューサーの蝶野正洋(47)と福島・いわき市、宮城・東松島市の避難所3カ所を激励に訪れた。被災地に「元気ですか!」の高らかな声が響き渡った。飲料水3万リットルや特製タオル5000枚などを届けた。 最初に訪れたいわき市の江名中学校では、到着直後から「元気ですか!」と絶叫。「当は言おうか迷った。でも皆さんが思った以上に元気だったから」と盛り上げた。 「日中が自粛、自粛じゃあ何もできない。元気のあるやつが立ち上がれ!」。有言実行の猪木に被災地は勇気づけられた。ある若者は「闘魂注入」のビンタをねだった。強烈な平手打ちをくらった遠藤昇太さん(29)は「暗い気持ちと一緒に、意識が飛びました」。ほおをさすりながら感激した。最後は全員で「1、2、3、ダ~!」と絶叫。避難所に笑顔があふれた。

    猪木が避難所で復興ビンタだ~! - プロレスニュース : nikkansports.com
    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    イイ顔すぎて困る
  • Beady Eye - Across the universe Japan Benefit 3/4/11

    Beady Eye - Across the Universe performed at Japan Benefit Gig Brixton 3/04/11 The studio version is available to download with all profits going to the British Red Cross Japan Tsunami appeal http://store.beadyeyemusic.com/index.php?productId=1000613&pTypeId=6

    Beady Eye - Across the universe Japan Benefit 3/4/11
  • CBCNET » 日本はすべて、超主観的。それは世界にとって、未来のヒントかもしれない。「超主観空間」 |チームラボ『生きる』展、4月9日より台北のKaikai Kiki Gallery Taipeiにて開催

    はすべて、超主観的。それは世界にとって、未来のヒントかもしれない。「超主観空間」 |チームラボ『生きる』展、4月9日より台北のKaikai Kiki Gallery Taipeiにて開催 「百年海図巻」 / TEAM★LAB チームラボによる「生きる」展が、4月9日より台北のKaikai Kiki Gallery Taipeiにて開催される。 2001年に東京で活動をはじめたTEAMLAB(チームラボ)。 プログラマー、ネットワークエンジニア、デザイナー、ロボットエンジニア、建築家、CGアニメーター数学者など、様々なスペシャリストからチームが構成され、テクノロジー、アート、デザインの境界線をあいまいにしながら、ウェブか らインスタレーション、ビデオアート、ロボットなど、メディアを超えて活動しているウルトラテクノロジスト集団だ。 今回の「生きる」展の展示構成は、大震災前に考えられたもの

    CBCNET » 日本はすべて、超主観的。それは世界にとって、未来のヒントかもしれない。「超主観空間」 |チームラボ『生きる』展、4月9日より台北のKaikai Kiki Gallery Taipeiにて開催
  • 日本愛した神父悲運「信者が避難も」と教会へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「アンドレせんせい」。幼稚園児からそう呼ばれて慕われたカナダ人神父は、大好きな子供たちから寄せ書きをもらった日の午後、水没した街で力尽きた。 東日大震災は、日を愛した外国の人たちの命も奪い去った。 カナダ出身のアンドレ・ラシャペルさん(76)は、50年前に来日し、中学や高校で教師を務めた後、宮城県塩釜市で小さなカトリック教会の神父をしていた。 信者の女性(63)は、11年前に25歳の娘を脳腫瘍で亡くす前、入院先に通ってくれた時の姿が忘れられない。〈よくがんばっています。早く元気になって〉。日語で書かれたラシャペルさんの手紙を、彼女は大切に病室の壁に貼っていたという。 ミサの日は、早朝のまだ暗い時間に起きてストーブに火を入れ、約50人の信者一人一人を玄関前で迎える。月に2〜3回は隣の幼稚園で英語を教えた。 先月11日の午前中には、翌日に卒園式を控えた園児たちから感謝の寄せ書きを受け取っ

  • @akariakarin123(星アカリ)「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」発言

    @akariakarin123(星アカリ)さんの一連の「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」という差別発言と、それに対する議論をまとめました。多数の方が発言していますが、星アカリさんが反応したもの等に限定しています。※問題となった発言は人のツイッター上では削除されたようですが、その内容を撤回する意思は表明されていません。 【関連まとめ】(◎は同一の件の別まとめ) ●上関・高江で活動する運動家 星アカリ 原発推進派に金的などの暴行? ( #takae #kaminoseki ) http://togetter.com/li/106364 ●運動家 星アカリ 次のターゲットは串間原発 推進派の市長と孫を脅迫? ( #kushima #genpatsu #kaminoseki ) http://togetter.com/li/109354 ●串間市 http://togetter.

    @akariakarin123(星アカリ)「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」発言
    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    ブログを読むに、どうやら神がかりか電波系の人なのかな。反対運動からも相手にされてなさそうな気が
  • asahi.com(朝日新聞社):陸前高田市長の妻、遺体で確認 激務のなか安置所で再会 - 社会

    東日大震災で1152人が死亡、1231人が行方不明となっている岩手県陸前高田市で、戸羽太市長(46)の・久美さんが遺体で見つかった。戸羽市長が5日夕、市内の安置所で確認した。震災直後から災害対策に追われ、を捜せずにいた戸羽市長は「見つかってよかった」と涙を浮かべた。  戸羽市長によると、見つかったのは、自宅から200メートルほど坂を上った場所。5日午後、警察官から知らされた。公務のためすぐに安置所に行けず、対面できたのは数時間後。「ごめんな」と何度も声をかけた。前日の4日は久美さんの39歳の誕生日だった。  震災時、戸羽市長は市役所の屋上に避難した。自宅は海から見て、市役所よりも奥にある。その自宅の方まで津波が襲うのを、不安とともに見つめることしかできなかった。  「逃げていてくれ」との願いは届かなかった。自宅にいた久美さんは、避難するために近所で声をかけ合っていたところを津波に流さ

  • 24歳米国人女性、児童避難させた後津波に… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教え子の中学生の門出を祝おうと、メッセージを用意していた米国人女性は卒業式前日に津波にのまれた。東日大震災は、日を愛した外国の人たちの命も奪い去った。 〈I will never forget you!(君たちを決して忘れない)〉 宮城県石巻市の市立稲井中学校の廊下には、英語指導助手だったテイラー・アンダーソンさん(24)が紙に書いたメッセージが、この春の卒業生67人全員の名前とともに飾られている。傍らには折り鶴が添えられていた。 米バージニア州出身。高校生の時、アニメの「となりのトトロ」を見て日語のリズムに魅せられ、2008年に来日して市内の六つの小中学校で教えた。指導助手の志望動機には「日と外国の若者を結びつけたい」とつづっていた。 先月卒業した稲井中の生徒たちは、1年生から教えてきた。女子生徒の一人は、「アメリカにいる恋人の話もしてくれて、友達みたいな先生だった」と振り返る。

  • asahi.com(朝日新聞社):京阪神のJR間引き運転、回避へ - 鉄道 - トラベル

    JR西日は6日、京阪神の大阪環状線や大和路線など6路線で昼の時間帯(午前9時から午後5時ごろ)に11日から予定していた間引き運転を取りやめることを決めた。モーターに電流を送って回転させるカーボン製の部品の工場が東日大震災で被災したが、出荷のめどが立った。  日立化成工業(東京)の茨城県日立市の工場と、福島県浪江町の子会社工場が被災したが、日立の工場にカーボン体の在庫が残っていた。仕上げ作業をする浪江町の工場は福島第一原発の避難指示圏内にあり稼働できないが、作業分を他社に委託。5月中にも出荷できる見通しとなった。  2日から始めた山陽線や紀勢線など京阪神以外での間引き運転も、近く通常に戻す。(小河雅臣)

  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:花見をやろうよ!

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 「誰のための自粛なの?」乙武洋匡の"不謹慎厨"に対する思いとは!? http://www.cyzo.com/2011/04/post_6969.html うむ、乙武さん、いいことを言ってくれた。 僕が震災直後から言っているのは、「被災者のためになることを考えろ」ってことなんだよね。 たとえば放射能を過度に危険視する風潮。 医師が被災者の診療を拒否したり、トラック会社や運転手が怖がっているせいで被災地に物資が届かないっていうのは、言語道断である。 もちろん、規制値以上の放射能が検出された野菜は出荷しない、口にしないというのは当然だ。でも、規制値以下の安全な

    山本弘のSF秘密基地BLOG:花見をやろうよ!
  • 鉄道貨物、東北本線のコンテナ輸送が4月中旬に再開 - 東北本線の復旧が進捗 | ライフ | マイコミジャーナル

    国土交通省は5日、東日方面の鉄道復旧状況のまとめを発表した。東北線(上野 - 青森)の復旧が進捗し、4月中旬に全線再開の見通しがたったため、東北線経由のコンテナ列車を再開するという。鉄道貨物はこの他に日海ルートの石油列車や被災自治体向けの支援物資無賃輸送が続けられているとのこと。 盛岡貨物ターミナル駅 郡山駅(貨物駅) 東北線(JR東日、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道)は現在、上野 - 黒磯、安積永盛 - 福島、岩沼 - 仙台 - 松島、一ノ関 - 青森の各区間で運転中。6日に花泉 - 一ノ関間、7日に福島 - 岩沼、9日に松島 - 小牛田の各区間が運転再開予定となっている。残る黒磯 - 安積永盛、小牛田 - 花泉の各区間も4月中旬には運行再開の見通しとなった。 JR貨物は東北線および常磐線の不通期間について、トラックをチャーターした代行輸送(レール & トラック)を実施していると

  • asahi.com(朝日新聞社):建築家、震災で動く プライバシー+対話の空間を提案 - 文化トピックス - 文化

    建築家、震災で動く プライバシー+対話の空間を提案2011年4月6日14時43分 実際に設置された紙管を使った間仕切り=宇都宮市・姿川生涯学習センター付属体育館、坂茂建築設計提供 地震で家が壊れ、津波で建物が流される。東日大震災では、多くの建築物が消えていった。そのありさまを見た建築家たちが、動き出した。避難所でのプライバシーを確保したり、仮設住宅のあり方に提案をしたり。いま建築に何が可能かを問い始めている。 「世界各地の被災地を見てきたが、今回はこれまでにない被害だ」 岩手県大槌町などを訪れた建築家の坂茂(ばん・しげる)さんは、こう語る。仏北東部のポンピドーセンター分館の設計を手がけるなどの活躍の一方、阪神大震災や中国・四川大地震などの折には現地に入り、紙で作った管による仮設住宅などを造ってきた。 ■紙管で間仕切り 今回は、各地の避難所で紙管を使った間仕切りを作り始めている。柱となる直

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    坂茂だろうなと思ったらやっぱり坂茂だった。これまで建築や都市を作ってきた建築家の責任を再考する動きも始めている
  • 【東日本大震災】震災対応中にボート 民主・長島議員 「横暴、なぜ」住民批判+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で政府が対応に追われる中、民主党の長島一由衆院議員(神奈川4区)が、神奈川県葉山町の海岸に趣味のボートを持ち込み、修理などをしていたとして住民の批判を浴びていることが5日、分かった。ボートを運ぶ際、ミニバイクで牽引(けんいん)していたといい、道交法施行細則に抵触する恐れもある。 地元住民や長島氏によると、長島氏は今月2日と4日、葉山町の小浜海岸を訪れ、船外機付きの2人乗りボートを海に浮かべるなどした。 同海岸はマナーの悪い利用者が絶えず、住民が県に要請して3月上旬、海岸に下りるスロープに車止めを設置。ボートや水上バイクの持ち込みができないようになっていた。 ところが、長島氏は3月下旬、県に対し「住民への周知が足りない」などと電話で抗議。4月1日、県が車止めを撤去したのを確認した後、2日間にわたりボートを浜に持ち込んだという。 長島氏はボートを持ち込む際、排気量50cc以下のミニ

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    清々しいクズ
  • 責任者はいなかった - レジデント初期研修用資料

    東京電力の記者会見が、ニコニコ動画で公開されていた。 見どころというか、不気味な光景は30分を過ぎて以降の後半部分で、「放水の決定を下したのは、結局誰なのですか?」という記者の質問に対して、東京電力の人たちは「申し訳ありませんが、調査をしてから、改めて回答させて下さい」というコメントを繰り返していた。同じ質問を繰り返す記者と、ひたすら同じコメントを繰り返す東電の人たちと、空気が恐ろしく重たく見えた。 社長を出してはいけない状況がある 話の流れが「社長を出せ」につながりかねない、たとえば製品の瑕疵について、損害賠償を求める人との応対では、「社長に話をつながない」ことが原則になる。 相手との会話に臨む人は、「自分は事実関係を調べるための専門家」であるという立場を取る。クレーム対応の現場においては、事実に対するお互いの見解が、まだ十分に共有されていないから、そこにいるべき人は、事実関係を鑑定する

  • 原子力安全・保安院:経産省から分離…新たな規制機関へ - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力の福島第1原発での事故を受け、政府は5日、経済産業省の外局である原子力安全・保安院を同省から切り離し、内閣府の原子力安全委員会と統合させて新たな規制機関を設置する方向で検討に入った。新たな規制機関は、原発を推進する立場の経産省とは完全に分離し、米国の原子力規制委員会(NRC)のような強い権限を持った専門家集団としたい考えだ。【三沢耕平】 ◇安全委と統合、原子力規制強化 実現すれば、1978年の安全委設置、01年の保安院設置に続く、原子力安全体制の抜的な見直し。 現行制度では、安全委が原子炉の安全審査や事故時の政府に対する助言を行い、保安院は各原子力施設に保安検査官を配置して事業者を監督する。しかし、今回の事故では、保安院に「東電の事故対応を適切に監督できなかった」、安全委にも「政府に対する助言機能を十分に発揮できなかった」との批判がある。 保安院は原発を推進する側の経産省(資源エ

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 AV女優2chまとめ 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    たぶん3階まで上がれば大丈夫かもと思っていたのだろう。俺でもたぶんそう思う。
  • 星アカリ( @akariakarin123 )「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」

    hoshi-akari @akariakarin66 人が言えないなら私が言う。東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい。法が東京電力を裁かないのなら、社会が裁きなさい。その声は、必ず親の、東電社員に届く。子供に罪がないと言えるレベルの話ではない。 #fukushima 2011-04-06 09:51:24 hoshi-akari @akariakarin66 法律が人を裁かなくても、社会的制裁という物は存在する。教師も、生徒も、皆が東京電力社員の子供を完全に無視しなさい。デモより細やかに目立たなく、怒りの声を届ける方法。 #fukushima 2011-04-06 09:54:54 hoshi-akari @akariakarin66 犯罪者の家族に対する姿勢と、同じことだ。更に、電力会社社員は高給まで取っている。その子供の未来をなくすことが、デモよりも確実に東電社員に届き、法律

    星アカリ( @akariakarin123 )「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」
    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    ゲスい。この人を突き動かすのは原発への怒りじゃなくて、ルサンチマンや鬱憤や神がかり的なものだな
  • 【海外発情報の受け止め方】ハーバード大学教授サマーズ元財務長官は「日本が貧しい国になる」などとは言ってませんでした。

    日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto サマーズ元米財務長官が「日は貧しい国になるでしょう」と講演で断言した旨報じられているが、http://j.mp/hcbdJj 地震の当日、復興事業で一時的にGDPが伸びるだろうと言っていた人ですからhttp://j.mp/gUEyUv、どうも信用できません。この報道。 2011-04-01 08:54:17 日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto [1/2] サマーズ元財務長官は日が貧しい国になるなどとは言ってませんでした。http://t.co/NKbe7Y8 何を言ったかと言えば、「18世紀のフランスの経済学者たちが指摘したとおり、ものを破壊して再建したところで国が豊かになるはずものなく、 2011-04-01 09:16:25 日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto [2/2] その意味で今回の震災

    【海外発情報の受け止め方】ハーバード大学教授サマーズ元財務長官は「日本が貧しい国になる」などとは言ってませんでした。
  • 母をぶった

    認知障害のある84歳の母を85歳の父と一緒に介護している。母は「ここがどこで、今がいつで、自分が誰で、自分が何をしているのか」がわからない。見当識が無いというのだそうだ。半年前に在宅介護を始めてから、毎日毎日「私、どうしちゃったの? どうなってるの? なんで誰もいないの?」と聞く。最初のうちは「病気なんだから」と辛抱強く答えていた父は、すっかりうんざりしてしまい、母がいつもの質問を始めると無視するようになった。私が代わりに答えると母は「なんでパパに聞いてるのに、あんたが答えるの?」と言うので「同じ質問を千回繰り返しているから、もう答えるのがめんどくさいんだよ」となだめている。 一昨日の夜、10時に就寝し、父は寝室に引き取り、私と母は病室としてしつらえた部屋で休んだ。11時ごろ、母がむくっと起き上がった。「何?」と聞いたら「パパに聞きたいことがある」とベッドから下りて、父の寝室のほうへ行こう

    母をぶった
  • 『ラブプラス』はどこまで進化するか。 - Something Orange

    岡嶋裕史『ポスト・モバイル ITとヒトの未来図』を読んだら、『ラブプラス』の話が出てきてちょっとびっくり。サブタイトルの通り、ITの進化を通してヒトがいかに変わっていくかを予測したなのだが、人類の未来を占う要素の一つとして『ラブプラス』が登場するのである。 ポスト・モバイル―ITとヒトの未来図 (新潮新書) 作者: 岡嶋裕史出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/07メディア: 新書 クリック: 9回この商品を含むブログ (10件) を見る ラブプラス 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント発売日: 2009/09/03メディア: Video Game購入: 69人 クリック: 2,313回この商品を含むブログ (440件) を見る 一部のギャルゲオタなら知っている通り、『ラブプラス』は、個別の要素を取り出せば特に新しいものではない。先駆的な作品はいくつかある。『ルー

  • Augenblicke : アイマス2その後(春香・千早・貴音のネタバレ含む)

    2011年04月06日01:45 カテゴリよしなしごと アイマス2その後(春香・千早・貴音のネタバレ含む) 6周終わって、貴音さん完全制覇ED。春香さんとは6周つき合ったわけだが、未だパフェの取れない営業もあり。奥が深い。というか、ランダムで発生するイベントって幾つあるんだろう。最大2つしか見てないのだけど。で、完全制覇というかトゥルーEDというか、は真美、春香、貴音の3人しか見てないが、やりたかったことはやった感じなので、ここらでまとめる。 まずは、実力でBADを見ておいて当に良かった。無印だと全てのEDは同じシチュエーションでセリフ違いが基なので、専用のEDがあるというのは不意打ちだった。あの春香さんの「ありがとうございまし_タ」は忘れられない思い出であり、出発点。今思えば、春香さんはともかく、あとの2人が貴音と真美というのはジャンケンやモノマネ的な意味で初心者向けじゃなかったなと

  • 高木正勝が任天堂「MOTHER」ライブをUst&ニコ生で配信

    高木正勝が明日4月7日に「もしもピアノが弾けたなら - Takagi Masakatsu plays eight melodies LIVE!」と題したスタジオライブを行い、その模様が糸井重里の主宰するWEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」内で生中継されることが決定した。 この企画は、開発に糸井重里がかかわり音楽を鈴木慶一(ムーンライダーズ)が手掛けた任天堂のゲームMOTHER」シリーズに、高木正勝が影響を受けたことをきっかけに実現したもの。ライブでは同シリーズのテーマ曲「EIGHT MELODIES」の高木バージョンや、「MOTHER」に着想を得て作られた楽曲の演奏が予定されている。 会場は「ほぼ日」が全体会議などで使用している大ホールで、演奏にはハイブリッドピアノと呼ばれるYAMAHAの最先端電子ピアノ・AVANTGRANDを使用。また「EIGHT MELODIES」の作曲者である鈴木慶

    高木正勝が任天堂「MOTHER」ライブをUst&ニコ生で配信
  • 日常っぽくて日常じゃない少し日常な『日常』――京都アニメーションと大震災 - 反=アニメ批評

    『日常』という作品タイトルは、そもそも「日常系」の隆盛に起因して、そことの(アイロニカルな)距離感が計られてるんだろうから、キャラクターの容姿が日常系の開祖(?)『あずまんが大王』にそっくりなことだって単なるイミテーションとはちょっと違う。あずまんが大王DVD-BOX出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2009/06/24メディア: DVD購入: 4人 クリック: 17回この商品を含むブログ (13件) を見るだからアニメ版『日常』も、『らき☆すた』『けいおん!』で日常系アニメのひとつの達成をみた京アニが、次に取りかかる(解体)作業にもってこいな題材だった、と言えるかもしれない。それも、「日常」の意味がぐるりとひっくり返ってしまった、「現代」という格好のタイミングでの。 この「現代」的な日常の転覆は、『日常』のアバンにぎゅうぎゅうに濃縮されている。お魚くわえたドラ追っかけて行くよ

  • 本当の危機だからこそ必要だった英語でのコミュニケーション:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東日大震災で亡くなられた方に心よりお悔やみを申し上げ、行方不明の方々のご無事と、震災の早期復興を心よりお祈りいたします。 私のように日に住んでいない者にも震災後はメールや電話で外国の友人や知人から、日の家族や友人は無事であったかとひっきりなしに連絡があった。長い間会っていない人からもメールで連絡があるなど、世界中が日での災害の被災者に心から悲しみ、同情し、心配しているのを感じた。 友人たちとのメールや会話は日人に対する賞賛で話が終わる。すべてのものを失うという大変な悲劇に襲われた人たちが取り乱さず、自分たちの運命を受け入れているのが信じられないという。 テレビでは地震が起きた時に、逃げ出さずに自分の職務を果たそうとした人たちの映像が

    本当の危機だからこそ必要だった英語でのコミュニケーション:日経ビジネスオンライン
  • インドを席巻する韓国勢を破ったソニー:日経ビジネスオンライン

    近年はインドでもインフラ投資が急速に進んでいるが、まだ電気が通っていない村も多い。だから、トゥプガオン村は、まだ恵まれた状況だと言える。それでも、1日に2時間以上は停電する。電圧も安定していない。 だが、これがインドの生活インフラの実情である。全世帯の3分の2は、電気が通っていなかったり、供給が不安定なままになっていたりしている。 インドで家電製品をヒットさせるには、この貧弱なインフラを頭に入れておかなければならない。 例えば、インドの携帯電話は年間約1億台が売れる巨大市場だが、圧倒的なシェアを誇るのがフィンランドのノキア。2010年のノキアのシェアは50%を超えており、続いてサムソン電子(17%)、LG電子(6%)と韓国勢が続く。日勢はまったく振るわず、ソニーエリクソンがかろうじて3%というシェアを持っているにすぎない。 なぜノキアなのか。その秘密は、2003年に発売したモデル、Nok

    インドを席巻する韓国勢を破ったソニー:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    現場知らずの日本メーカー、たぶん勝者のおごり/ 現地をよく考えることで復活もあるのかもしれない
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 原発の問題点を聞く/上 /京都 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で発生した東京電力福島第1原発の事故。放射性物質の流出や拡散は多方面に巨額の経済的被害をもたらし、他の電力会社も含めて安全対策の大幅な見直しを迫られている。事故前からエネルギーの費用計算で原発政策の問題点を指摘し、昨秋に原子力委員会で識者として提言した大島堅一・立命館大国際関係学部教授(経済学)に原発に関する問題点などを聞いた。【聞き手・太田裕之】 ◇事故前から最も割高--大島堅一・立命館大教授 --まず、原発費用の分析結果は? ◆原発では、(1)発電に直接要する費用(燃料費、減価償却費、保守費など)の他に、(2)原発に特有の「バックエンド費用」(使用済み燃料再処理費、放射性廃棄物処分費、廃炉費)(3)国からの資金投入(開発・立地のための財政支出)(4)事故に伴う被害と被害補償費--を考える必要がある。 (1)(2)は料金原価に算入されており、この合計を発電単価とする。電力9社

  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一、安全設計で第二と違い 電源喪失巡り東電指摘 - 社会

    西方約38キロ、高度約7300メートルから見た福島第一原子力発電所=5日午後3時10分、福島県大熊町、朝日新聞社機から、堀英治撮影福島第一原発と福島第二原発の比較  東日大震災で被災した東京電力福島第一原子力発電所で、津波を受けて電源喪失事故に至った主要な理由は、福島第二原発との安全設計上の違いにあると、東京電力作成の資料で指摘されていることが分かった。第一ではタービン建屋内の非常用ディーゼル発電機などが冠水し、使用不能。第二では、発電機などが気密性が高い原子炉建屋内にあり、機能を維持した。今後、事故の検証で安全設計の問題が焦点の一つになるのは確実だ。  福島第一、第二の両原発は3月11日、5.2〜5.7メートルの想定を大幅に上回る14メートル以上の津波に襲われた。電源を失った第一では原子炉の制御が困難になり、その後、深刻なトラブルが続発。第二では原子炉の冷却水を海水で冷やすシステムが正

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    第一を切り捨てて、第二や柏崎をかばう
  • 降格人事 | アスペルガー社会人のBlog

    人事発令をみて驚いた。 精神に問題を抱えた人が軒並み降格していたのだ。 たまたま降格者の一人の元上司と知り合いだったので 降格理由の探りを入れてみた。 「で休みがちだったのが問題視されたのではないか、 で同じ給与を貰っていたら、周りが納得しないでしょ」 とその知り合いは言った。 自分は二次障害での薬も服薬しているが、 絶対にのことは言えないと思った。 更に、アスペルガーな自分にとって 「=降格」というメッセージを発している 企業に在籍していること自体を 考えなければいけないのかもしれない、と感じている。

    降格人事 | アスペルガー社会人のBlog
  • http://shiba.heroku.com/

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    何のためにこんなサイトを…ぐふっ
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    仮定の話を現実と勘違いさせる
  • 東北新幹線 揺れ9秒前に減速 NHKニュース

    東北新幹線 揺れ9秒前に減速 4月5日 19時20分 今回の地震で、東北新幹線は地震の揺れをいち早く検知するシステムが作動して、最初の揺れの9秒前、最も大きい揺れが起きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて減速を始めていたことが分かりました。JR東日は、この効果もあって新幹線が脱線を免れたとみて、データの詳しい解析を進めています。 地震発生当時、東北新幹線は27の列車が乗客を乗せて走っていましたが、いずれも脱線せず停止しました。JR東日は、東北新幹線の沿線のほかに、太平洋沿岸にも岩手県の宮古や宮城県の牡鹿半島などに9つの地震計を設置し、揺れをいち早く検知して列車を減速させる「早期地震検知システム」を備えています。今回は、東北新幹線の線路からおよそ50キロ離れた牡鹿半島の地震計が、午後2時47分3秒に運転中止の基準となる「120ガル」という地震の加速度を捉えました。このため、システムが自

  • 緊張型頭痛に関する情報をまとめたサイト「緊張型頭痛研究所 ズキラボ」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 肩や首の筋肉の緊張からおこる頭痛「緊張型頭痛」。デスクワークなどで長時間パソコンに向かって仕事をすることの多い現代の働く人達にとって、日々悩まされている症状の一つではないでしょうか。そこで今回は緊張型頭痛に関する情報をまとめたサイト「緊張型頭痛研究所 ズキラボ」を紹介したいと思います。 優しい雰囲気のイ

    緊張型頭痛に関する情報をまとめたサイト「緊張型頭痛研究所 ズキラボ」: DesignWorks Archive
  • モナリザ、謎の「素顔」に迫る 伊研究チームがモデルの遺骨発掘調査へ - MSN産経ニュース

    イタリアの研究チームは5日、芸術家レオナルド・ダビンチの名画「モナリザ」について、モデルとされる女性の遺骨の発掘調査を27日に開始すると発表した。遺骨を特定できれば復顔作業も行い、謎に包まれた「素顔」に迫る。 ANSA通信などによると、研究チームはモナリザのモデルとされるリザ・デル・ジョコンドの遺骨がイタリア中部フィレンツェの修道院跡の地下に埋葬されていると結論付けた。 遺骨が見つかれば、別の教会に埋葬されている息子の遺骨とのDNA鑑定で身元を最終確認。物のモデルかどうか判断するために生前の顔の再現を試み、絵画と比較する。チームを率いるシルバノ・ビンチェティ氏は「モナリザのモデルの素性について結論を得られるかもしれない」。モデルは、フィレンツェの裕福な商人のだったリザとする説が有力。しかし、別人や「実は男」などの異説も多く、長らく美術界の謎となってきた。(共同)

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    なぜモナリザばかりに人は熱中するのか
  • 新幹線凄すぎワロタ 地震の9秒前に非常ブレーキ : 暇人\(^o^)/速報

    新幹線凄すぎワロタ 地震の9秒前に非常ブレーキ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/06(水) 02:33:25.38 ID:hH+J6Vou0● 新幹線 揺れ9秒前にブレーキ 今回の地震で、東北新幹線は地震の揺れをいち早く検知するシステムが作動して、最初の揺れの9秒前、最も大きい揺れが起きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて減速を始めていたことが分かりました。JR東日は、この効果もあって新幹線が脱線を免れたとみて、データの詳しい解析を進めています。 地震発生当時、東北新幹線は27の列車が乗客を乗せて走っていましたが、いずれも脱線せず停止しました。JR東日は、東北新幹線の沿線のほかに、太平洋沿岸にも岩手県の宮古や宮城県の牡鹿半島などに9つの地震計を設置し、揺れをいち早く検知して列車を減速させる「早期地震検知システム」を備えています。 今回は、東北新幹線

    新幹線凄すぎワロタ 地震の9秒前に非常ブレーキ : 暇人\(^o^)/速報
  • 東京新聞:東電、仮払金100万円で調整 周辺住民1世帯当たり:話題のニュース(TOKYO Web)

    東京電力は5日、福島第1原発事故の被害者救済に向けた賠償金問題で、周辺の住民に支払う仮払金を1世帯当たり100万円とすることを軸に調整に入った。月内にも実施する方向だ。 津波の被害者に対し、被災者生活再建支援法に基づいて、支援金の一部を前倒しで1世帯100万円払うことを参考にした。海江田万里経済産業相は5日の記者会見で「これはもう可及的速やかに、できるところから支給したい」と述べ、早期の支払いに意欲をみせた。 政府は原発事故の損害調査などを行う紛争審査会を早期に立ち上げ、賠償額の算定を始めたい考えだ。 一方、補償総額について、被害が広範なこともあり、原子力事故では前例の「(茨城県東海村の)ジェー・シー・オー(JCO)臨界事故並みの、手厚い補償は難しい」(政府関係者)との見方も広がっている。 1999年9月のJCO臨界事故では、現場から約350メートル圏内の住民が避難。仮払金は約2700件で

  • 東日本大震災:ツイッター 「誤りだ」もつぶやいてデマを淘汰 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災では、インターネットは情報発信に効果的に活用される一方で、デマや誤った情報も流れている。災害心理学が専門の広瀬弘忠・元東京女子大教授に聞いた。【岡礼子】 --ツイッターやチェーンメールなど、ネット経由でデマが流れているが。 災害時のような、状況が不確かで危険が迫っている状況で「流言」はつきものだ。阪神大震災の時は、港湾地帯の被害が大きかったので、「ガスタンクが爆発する」といったうわさが乱れ飛んだ。だが当時は、携帯電話も皆が持っているというわけではなく、伝えるメディアがなかった。人づてに聞こえてくる程度で、すぐに立ち消えになり、多くの人がデマに惑わされて何かをするという状況にはならなかった。 今回は、誰でもツイッターのようなソーシャル・ネットワークを使えるので、「ちょっとつぶやいたこと」が広がる。誰かの「つぶやき」を中継したり、加工したりする人もいる。根も葉もないことが伝わること

  • 東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由|ガジェット通信 GetNews

    ※図A ●2011年4月13日追記 経済産業省情報プロジェクト室及び東京電力内関係者各位のご尽力により、福島原発モニタリングデータのCSVファイルでの公開がはじまりました。小さいようですが、大きな一歩だと思います。最適な方法での情報公開は、情報の透明性というテーマにもつながる話だと思います。先送りすることなく引き続き改善の継続を期待したいと思います。 ●2011年4月11日追記 現在、経産省経由で東京電力さんにお話いただいており、近日中にモニタリングデータ部分に関してはCSVでの提供を開始できるとのこと。ただし、内部調整に時間がかかり、公開日未定。関係各位の「もうひとふんばり」に期待。 【以下の記事は、2011年4月6日時点の状況を背景に書かれたものです。現在、東京電力さんのウェブサイトでは、CSV形式でのファイルも公開されています】 東京電力の公開している福島原発などの放射線量測定データ

    東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由|ガジェット通信 GetNews
  • 阪神淡路大震災から16年で、何が変わったか?足もとはデフレマインド脱却のターニングポイントに――高田創・みずほ証券グローバル・リサーチ本部金融市場調査部長/チーフストラテジスト

    しまもと・こうじ/1990年、東京大学卒業、日興業銀行入社。調査部門で金利分析や経済予測を担当。2000年からBNPパリバ証券で投資調査部長兼チーフストラテジストとして金融市場予測を担う。日経済新聞社の債券アナリスト・エコノミスト人気調査の債券部門では06、08年に1位。金融庁の金融市場戦略チームや金融税制研究会、行政刷新会議の事業仕分けなどに参加。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上

    阪神淡路大震災から16年で、何が変わったか?足もとはデフレマインド脱却のターニングポイントに――高田創・みずほ証券グローバル・リサーチ本部金融市場調査部長/チーフストラテジスト
  • 自動車生産、回復手探り 部品不足は世界に影響 - 日本経済新聞

    東日大震災による部品調達の停滞が世界の自動車メーカーの足元を揺るがしている。1台当たり2万~3万点にのぼる部品や素材を含めた「サプライチェーン」と呼ぶ調達網は幾重にも寸断されている。自動車の生産が格再開されるのはいつか、手探りの状態が続く。米国ではトヨタ自動車や米ゼネラル・モーターズ(GM)など日米の主要5社が減産している。ルノーとサムスングループの合弁である韓国のルノーサムスン自動車は4

    自動車生産、回復手探り 部品不足は世界に影響 - 日本経済新聞
  • 米大統領、国連と仏軍のコートジボワール介入支持 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】オバマ米大統領は5日、コートジボワールで大統領職に居座るバグボ氏側への軍事介入に踏み切った国連平和維持活動(PKO)部隊の国連コートジボワール活動(UNOCI)と駐留フランス軍について「その役割を強く支持する」との

    米大統領、国連と仏軍のコートジボワール介入支持 - 日本経済新聞
  • http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    原発で発電コストを下げることではなく、原発を増やすことそれ自体が目的になる
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 銀行「輪番休業」検討…全銀協、今夏の節電で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国銀行協会が、福島の原発事故に伴う夏の電力不足に備えた節電のため、地域ごとに銀行同士が持ち回りで店舗を閉める「輪番休業」を検討していることが5日、明らかになった。 金融機関の消費電力は店舗での利用が約半分を占めるため、ピーク時の最大使用電力を2割超抑えるには、店舗の一時休業が避けられないと判断した。実現すれば戦後初めての措置となる。 具体的には、電力不足になっている東京電力管内を中心に、消費電力が多い大手銀行や地方銀行などが、地域ごとに、営業する銀行の店舗と休業する店舗を決める方向だ。店舗を閉鎖する場合も一日中休業するのではなく、通常は午前9時から午後3時の営業時間のうち、一定時間だけ閉める案が有力とみられる。

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    このまま社会全体にシエスタが広がらないかな
  • 震災で明らかになった政治の深刻な構造的課題:日経ビジネスオンライン

    3・11ショック(巨大地震、大津波、原発事故)は、人命救助、被災者支援、原発施設の安定化、放射能からの避難、品の汚染など、次々に緊急対応の課題を突きつけている。それぞれに応えていくことはもちろん重要だ。しかし、日々の短期的な対応に追われていればこそ、長期的な課題について考えておくことも必要だ。 今回の3・11ショックは改めて構造的な課題を考える契機ともなっている。これにはいくつかのタイプがある。例えば、「今回の災害があって改めて鮮明になった構造的課題」がある。原子力発電所の安全性、災害弱者としての高齢者の存在などがそれである。また、「災害からの復興を新しい日の姿につなげていく」という視点も必要だ。復興を単なる過去の復元とするのではなく、安全で高齢者に優しい地域づくりにつなげていくといったことがこれに当たる。 この二つの視点を併せ持つ日の構造的課題。それが日政治だ。 震災後の政治

    震災で明らかになった政治の深刻な構造的課題:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    これまで、超党派による合意形成の慣行がなかった
  • 社説:大災害後の日本の復興  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年4月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 3月11日に日を襲った災害の物理的なインパクトは、恐ろしいほど明白だ。政治的な影響は、それほどはっきりしていない。 称賛すべき不屈の精神で逆境に立ち向かっている日国民は概ね、地震と津波に対する政府の対応を支持しているが、いまだ収束していない福島第一原子力発電所での原子力災害への対応には不満を抱いている。これは公正な判断だろう。 原発危機への対応の遅れ これが地震と津波だけだったら、日の危機は対処可能だったかもしれない。同国は神戸を破壊した1995年の地震への対応の不備から学び、こうした事態には十分備えている。今回は自衛隊が迅速に隊員を配備し、うまく義務を果たした。大きな汚点は、主要な政治家、中でも菅直人首相が被災地を訪れるのをためらったことだ。 原発危機に対する政府の対応は当初、不手際だった。福島原発を運営する東京電力との情報伝

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • 「自粛」のメカニズムと、とるべき対策 - ココロ社

    こんにちは。 あれから卒業式やら入社式やらが自粛されていて、ちょっと窮屈なムードですよね。 桜祭りもとりやめ、8月に行うはずの東京湾大華火祭までも取りやめになる始末。東京湾大華火祭につきましては「花火」を「華火」と表記するセンスが、「ラーメン」を「らうめん」、「カレー」を「カリー」と表現するのにも似ているので、中止しても悲しくないかも……などと思わなくもないですが、そんな話を耳にしてしまうと、募金の方が意味があると頭ではわかっていながらも、自分も負けてはおれん、リッツパーティの具をスモークサーモンからシーチキンに切り替えたり、道端で可愛らしいを見かけても、耳の後ろなどの最強気持ちよいゾーンは避けて背中を撫でるにとどめておこう、などと決意してしまったりして、誰もが「やり過ぎ」と思っていながらどうにも止められないのは太平洋戦争なども同じです。これらは日の伝統芸といえ、この伝統芸のせいで日

    「自粛」のメカニズムと、とるべき対策 - ココロ社
  • そのとき、記者は......逃げた<全文>

    恐怖の生中継 福島原発の2度目の爆発を知り、「逃げたほうがいいか?」と動揺するCNNのアンカー(仙台) YOUTUBE 大災害は人間の性をあらわにし、その強さを試す。一瞬にして日常が非日常に取って代わられたとき、人はどう振る舞うか。泰然と構えて冷静さを保ち、周囲に気配りを見せられるか──それとも、パニックに陥って取り乱し、自分のことだけを考えるのか。 メディアも同じだ。戦争や災害で、報道機関としての度量が試される。戦場や被災地といった危険が伴う場所で、いかに冷静に行動し、事態をあおらずに現場の生々しい情報を伝え、正確かつ思慮ある報道ができるかが問われる。 これまで、日には外国メディアに対するある種の尊敬の念があった。ジャーナリズムの理想とあがめ、その権威に頼ることさえあった。新聞などが日に関する論評を求める際、今でも頻繁に「米紙ワシントン・ポストによると......」といったくだりが

    そのとき、記者は......逃げた<全文>
    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    人間があらわになった。面白い
  • 諫山創『進撃の巨人』1~2:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    京都の集中講義後、事会から帰る途中で書店に入った。増田のぞみさん、泉信行(イズミノ・ウユキ)さんと一緒だったが、泉さんが薦めてくれたのが諫山創『進撃の巨人』1~2巻(講談社)で、その日、京都のホテルであっというまに読んだ。 東京に帰ってからヤマダトモコさんが発表してくれた自主ゼミがあり、そこに参加してくれた金田淳子さんが、ゼミ後の事会のときに強くオススメしたのが、やはり同作品だった。 間違いなく面白いマンガである。客家の住居みたいな、高い塀に囲まれた都市にかろうじて生存する人類と、彼らをう謎の巨人たち。閉塞した中で長い時代を過ごしてきた人類を中心に描かれ、謎の巨人はみななぜか男性型で、大小がある(へんに顔のでかい巨人がおかしい)。彼らと絶望的な戦いを強いられる人類の兵器は、これも奇妙な現実感のレベルで設定され、要するに巨人によじ登って、首の後部をそぎ落とす他殺すことができない。 この

    諫山創『進撃の巨人』1~2:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • リスクヘッジについて - 内田樹の研究室

    「疎開」について書いたのはもう2週間以上前のことだ。 そのときにいずれ政府や地方自治体が主導するかたちで組織的な疎開が進むだろうと書いた。 でも、そうなっていない。 枝野官房長官は18日の段階で記者会見でこう語っている。 「集団疎開の問題が県知事レベルで出てきている。疎開という言い方が正しいのかはわからないが、妊婦や高齢者など災害弱者とも言うべき人たちがいて、その人たちが当面の生活をおくるために、全国各地の人に協力してもらうということは具体的に考え始めているところ。」 この段階としては適切な発言だったと私は思うが、このあと、集団的な疎開についての積極的な提言があったことを知らない。 同じ頃、私のところへ「疎開論を撤回せよ」という声が集中的に寄せられた。 理由は「首都圏からの疎開」が大規模に実施されると、ただでさえ低迷している消費活動が鈍化し、日経済に悪い影響を与えるからだという。 なるほ

  • 「冠つき寄付」で過剰貯蓄を復興に生かす:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 東北地方太平洋沖地震の破壊力はマグニチュード9で、日の観測史上最大のものとなった。この地震に端を発した東日大震災は戦後最大の国難と呼ぶしかない。「想定外」の津波は、東京電力福島原子力発電所を襲い、いまだに事態は収拾できていない。 死者は1万人、行方不明者は2万7000人を超えた(3月31日時点)。犠牲者の数は日に日に増加している。読売新聞の調査(2011年3月25日)によれば、大震災で被害の大きかった岩手・宮城・福島・茨城・千葉の5県で年齢の分かっている死者2853人のうち、60歳以上が65.1%に上った。70歳以上も全体の46.1%を占める。大災害に弱い少子高齢化社会、過疎社会に特有の現象と言えよう。 日経済は深く大きな痛手を負った。

    「冠つき寄付」で過剰貯蓄を復興に生かす:日経ビジネスオンライン
  • http://www1.ocn.ne.jp/~ncc/

  • asahi.com(朝日新聞社):放射性物質の拡散予測を公表 気象庁HP - 社会

    福島第一原発の事故で、気象庁は5日、国際原子力機関(IAEA)の要望を受けて提供していた放射性物質の拡散予測の資料をホームページ(HP)で公開した。  枝野幸男官房長官が4日、公表を促していた。仮の放出量に基づいた予測で、実際の汚染状況を反映していない。放射性物質の実際の放出量などが不明なため、IAEAが放出量を仮に「1ベクレル」、放出する高度を「標高20メートル〜500メートル」などと仮定。今後72時間でどの程度飛散するかなどを、同庁が風向きなどのデータを加味して予測している。  地球規模の分布を予測しているため、予測範囲を100キロ四方と大きく区切っており、同庁は「国内の対策には役に立たないので公表していなかった」としている。色分けなどはしていないという。  1986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故後、IAEAを支援しようと世界気象機関(WMO)が定めた枠組みで同庁が97年から予測の

  • 3万歳の洞窟で素晴らしい壁画を描けたワケは?(動画)

    フランスに2万6000年の間、誰も足を踏み入れた事の無かった洞窟があるんです。 壁には完ぺきな状態で保存された素晴らしい動物の絵がいっぱい描かれ、地下1312フィート付近にはCO2とラドンガスで満たされた幻覚症状をひきおこす部屋があります。 そこはショーヴェ洞窟(Chauvet-Pont-d'Arc Cave)と呼ばれ、当にミステリアスで神秘的な場所。壁には数百もの動物画があるんですけど、壁画には典型的な旧石器時代の馬やバイソンの他に、来ならそこに描かれているはずのないライオン、ヒョウ、サイ、ハイエナ、そして、いくつかは存在すらしないものも...。例えば蝶っぽい動物や、半分バイソンで半分女性といった幻想上の姿をした生き物が描かれています。これはきっと、描いている人達が、CO2とラドンガスでトリップしていたからなのでは? と考えられています。また、何人かの考古学者は、人々が最後の部屋にた

    3万歳の洞窟で素晴らしい壁画を描けたワケは?(動画)
  • 艦船接頭辞 - Wikipedia

    艦船接頭辞(かんせんせっとうじ)は、一般船舶や軍用艦艇の国家別または種別ごとの略称を艦船名の最前部にもってきて表記する接頭辞である。 民間の船に用いられる接頭辞は、推進方式の区別に用いられる(例えば汽船は「SS」)場合と、使用目的の区別に用いられる(例えば救助船は「RV」)場合がある。民間用の接頭辞はつねに使われるわけではなく、まったく用いないことも多い。「M/S」のようにスラッシュで文字を区切る表記が使われることもある。 海軍艦艇での接頭辞は主に所属国軍を示す名称が充てられ、イギリス海軍の場合「His (Her) Majesty's Ship(国王(女王)陛下の船」であり、その省略形である「HMS」が艦船接頭辞として用いられる。アメリカ合衆国海軍では初期の頃は艦種があてられ、例えばフリゲートに「United States Frigate」の略称となる「USF」が与えられていたが、現在では

    laislanopira
    laislanopira 2011/04/06
    HMSとかRMSとか