タグ

citrixに関するlizyのブックマーク (43)

  • テレビ番組のように仮想デスクトップ/アプリの配信を可能にする「Citrix Receiver」

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    テレビ番組のように仮想デスクトップ/アプリの配信を可能にする「Citrix Receiver」
  • Windowsアプリケーションをリモートで使用できる『Citrix Receiver』-今日のアプリ第396回

    消費者向けのマーケットでは順調な販売を続けるiPhoneですが、Appleが力を入れているとされるエンタープライズ(企業)向けでは、まだまだこれからと言われています。 今日紹介する『Citrix Receiver 』は、iPhoneのエンタープラズ市場での普及を強力に後押しする可能性があり注目されているアプリです。 『Citrix Receiver 』は、Citrix社が提供するアプリケーションの仮想化サーバーCitrix XenAppのクライアントとなるアプリです。 iPhone・iPod touchから3G/Wi-Fiネットワークを通してサーバーへログインし、デスクトップまたはアプリケーション単位でアクセスすることが可能になります。 Citrix XenAppは、Windows Termnal Serviceをベースに独自のレスポンス向上・管理機能を加えたもので、大規模なユーザーを抱え

    Windowsアプリケーションをリモートで使用できる『Citrix Receiver』-今日のアプリ第396回
  • Citrix社が次期(無償)XenServerのベータを公開へ(20090410-2) | virtualization.info

    Citrix社が次期バージョンのXenServerのベータプログラムをつい先ごろ開始した。既に周知の通り、これは現在も今後も無償となる。 新製品のコード名は「Project George」(われわれの情報筋によると、最終的な名称は「XenServer 5.1」になるという)で以下のような興味深い機能をいくつか搭載している。 Active Directoryの統合。プールごとに認証に使用するADドメインを指定し、自分のAD証明を使ってXenCenterとssh経由でプールに接続する。アクセス可能なADユーザ/グループは自分でコントロールする。 作業負荷バランシング。 ゲストとホストのパフォーマンス測定基準を使ってリソースプールの個々の配置とバランスの推奨値を星の数で採点し、最適なパフォーマンスを実現する。 LVHD。高速クローニングとスナップショットが、ソフトウェアVHDスタックとLVMベー

  • サーバー仮想化製品「Citrix XenServer」の無償提供を開始

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    サーバー仮想化製品「Citrix XenServer」の無償提供を開始
  • シトリックス、機能制限を撤廃した「XenServer」最新版の無償提供を開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    シトリックス・システムズ・ジャパンは31日、同社Webサイトにおいて、同社のサーバー仮想化ソリューション「Citrix XenServer」最新版を無償で提供すると発表した。 Citrix XenServerは、オープンソースの仮想化エンジン「Xen」を採用したエンタープライズ向けのサーバー仮想化ソリューションで、コストを抑えながらも充実した仮想化インフラストラクチャを入手できるだけでなく、オープンソースのLinuxに加えて、Windowsもネイティブでサポートしているのが特徴だ。 これまで無償で提供されていた基的なハイパーバイザには機能制限があったが、今回無償で提供されるCitrix XenServerではこれらの機能制限は撤廃され、ノードの中央集中管理、複数サーバーのリソース管理、ライブマイグレーションといった集中管理に必要な機能が利用できる。 また、大規模仮想サーバー群向け管理自動

    lizy
    lizy 2009/04/03
    それを無償にして大丈夫なのか…
  • Citrix社がデスクトップ用無償プラットフォームのXenWorkstationをリリースへ(20090305-9) | virtualization.info

    アプリケーション仮想化市場のトップの座を維持し、ハードウェア仮想化市場における重要性を高めるためなら、Citrix社が可能なことを何でもすることがそろそろはっきりしたはずだ。 その第一弾はXenServer(Live MigrationやResource Poolsなどを含む)の無償公開だった。 そして、第二弾となるのがデスクトップ用無償仮想化プラットフォームである「XenWorkstation」のリリースだ。 ただし、これがCitrix社がIntel社と共同開発中のクライアントハイパーバイザーとは無関係であることに注意したい。 これはXenの別タイプ(ホスティング版VMM)で、VMware Player/Workstation/Fusion、Parallels Workstation/Desktop、Sun VirtualBox、あるいはMicrosoft Virtual PCと同様に消

  • XenServerの無償提供により、Citrixが仮想化市場を変える

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    XenServerの無償提供により、Citrixが仮想化市場を変える
  • Red Hat社のKVM採用でXenはどうなる? (20080620-1) | virtualization.info

    正式版で何がうたわれていようと、Red Hat社の仮想化戦略は常に問題を抱えてきた。 それは2004年12月にスタートした。同社はこのとき、自社のエンタープライズOSである「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)4.0」の仮想化エンジンにオープンソースハイパーバイザーのXenを採用する計画を明らかにした。 だが残念ながら、Red Hat社がようやくXenを搭載したRHEL 5.0をリリースした2007年3月までの2年間、このような計画が現実になることはなかった。 そして2006年の半ば、同社は遅ればせながら興味深い作戦に出た。Xenは未成熟だと宣言し、自社のエンタープライズ版ディストリビューション(SUSE Linux)にXenを統合するのは無責任だとし、最大のライバルであるNovell社を非難してきた。 おそらくこの主張を裏付けるためと思われるが、Red Hat社は

  • デスクトップ・ストリーミングも可能なXenDesktop 3が国内発表

    シトリックス・システムズ・ジャパンは2月24日、デスクトップ仮想化製品の新バージョン「XenDesktop 3」の国内販売を開始したと発表した。 XenDesktop 3では、マルチメディア対応など、ユーザーの使い勝手を向上する技術を集中的に投入する。シトリックスはこれを「HDX」と総称し、同社のデスクトップ接続プロトコルICAの拡張および周辺技術を通じて提供する。 XenDesktop 3におけるHDX関連の新機能としては、まずサーバ上で稼働する仮想マシンでマルチメディア再生を行うかわりに、圧縮したマルチメディアストリームを端末側に送信し、端末側で再生することができるようになった。これにより、グラフィック性能に優れた端末ではマルチメディア再生のパフォーマンスが改善できる。 また、ユーザー端末のUSBポートに接続された機器を、サーバ上で動く仮想マシンから利用できるようになった(USBリダイ

    デスクトップ・ストリーミングも可能なXenDesktop 3が国内発表
  • Citrix/MicrosoftとRed Hatが猛攻-新段階に入る仮想化市場

    仮想化をめぐるベンダー間の戦いがヒートアップしている。先週、最大手のVMwareと、そのあとを追うCitrix Systems、そしてRed Hatが相次いで仮想化関連の戦略やロードマップを発表した。これまで市場は、VMwareと、それに対抗するベンダーという構図だったが、Red Hatが新戦略を打ち出したことから、各社の“打倒VMware”戦略も広がりを見せてきた。 Red HatとCitrixは、フランス・カンヌで開催されるVMwareのプライベートイベント「VMworld Europe 2009」(2月24~26日)に合わせて2月23日に重要な発表をぶつけた。 まず、これまで「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」でオープンソースのハイパーバイザー「Xen」をサポートしてきたRed Hatは、今回正式に、「KVM」をベースとしていく戦略を打ち出した。 Red

  • 米シトリックス、XenServerの完全無償化を発表

    米シトリックスシステムズは2月23日、「Citrix XenServer」の完全無償化を発表した。ただし、Provisioning ServerやHAなどの高度な管理機能は別製品「Citrix Essentials」として切り離し、4月7日にリリースの予定という。 シトリックスはこれまで、最下位エディション、「XenServer Express Edition」のみを無償で提供していた。このエディションはスタンドアロン環境を前提としており、複数サーバ機にまたがる仮想マシンの管理はできない。従って、XenMotionやリソースプールの機能も備えていない。 今回の発表によると、3月末までに新たに無償で提供開始されるXenServerは、XenMotionや複数サーバのリソース共有、P2VおよびV2Vの変換ツールを備えるという。稼働する仮想マシンおよび物理サーバの数は無制限。集中管理も提供すると

    米シトリックス、XenServerの完全無償化を発表
  • アプリケーション仮想化が熱い

    「アプリケーション・ソフトをUSBメモリーから起動して使う」「音楽/動画のようにWindowsアプリケーションをストリーミング配信して実行する」---。これらは一見すると,互いに独立した無関係な話題であり,仕事とは関係の薄いエンターテインメント系の話題のように見える。ところが,実はエンタープライズ(企業情報システム)分野のメインストリームとも言える“仮想化”に関係した話題なのである。 上述した2つの機能は,仮想化の中でも“アプリケーション仮想化”に分類される。アプリケーション仮想化とは,パソコンやWindows OSからアプリケーションを切り離して(つまり仮想化して)管理/運用できるようにすることを指している。OSとセットでアプリケーションを考える必要がないため,Windowsアプリケーションの扱いが容易になる。クライアントPC側での使い勝手を高める仮想化分野の1つに位置付けられている。

    アプリケーション仮想化が熱い
  • Citrix社がiPhoneへの対応を正式に表明(20081218-11) | virtualization.info

  • Citrix社がiPhoneクライアントの開発に着手(実話) (20080620-2) | virtualization.info

  • Citrix XenServerを使ってみよう

    すべてのXenServerはXenCenterと呼ばれるWindowsベースのアプリケーションから管理されます。Express EditionではXenCenterから管理できるXenServerは1台だけになります。また、同時実行仮想マシン数が4台、メモリも4GBという制限がありますが、XenServerはATAディスクにもインストールして使用することが可能であるため、まずはExpress Editionで仮想マシンを使ってみることをお勧めします。 同時実行仮想マシン数が4台以上になるような場合や、XenServerを追加で使用する場合などは、Standard Editionにアップグレードします。Enterprise Editionでは複数のXenServerからNFS、iSCSI(IP-SAN)、SAN(FC-SAN)のそれぞれのストレージを共有ストレージとして接続することができます

    Citrix XenServerを使ってみよう
  • Citrix XenServerの特徴

    はじめに 今回は、Citrix XenServerに焦点を当て、この仮想化ソフトウェアがどのような機能を持っているのかを紹介します。 前回少し説明しましたが、Citrix XenServerは、Xenをベースとして商業用に販売することを目的としたXenSource社を買収し、Citrixブランドとして提供している製品です。Xenはオープンソースソフトウェアとして作成され、現在もCitrixリードの元、IBM、Intel、VA Linux、Novellなど多くの貢献者により成り立っています。例えば、インテルはチップに組み込む仮想化支援機能をいち早く仮想化ソフトウェアで使用できるよう、Xenの機能強化を行い、ハード、ソフト両面からXenの最適化を行っています。 1.Xen Hypervisorの特徴 X86システムの仮想化を格的に使用する場合には、ハードウェアの上で直接実行するハイパーバイザ

    Citrix XenServerの特徴
  • Citrixのデスクトップ仮想化製品「XenDesktop」がいよいよ出荷開始

    米Citrix Systemsは米国時間2008年4月14日,デスクトップ仮想化製品「Citrix XenDesktop」を2008年5月20日から全世界に向けて出荷開始すると発表した。現在,同社はXenDesktopのパブリック・ベータ版を公開しており, CitrixのWebサイトからダウンロードできる。 XenDesktopは,データセンターのWindowsデスクトップを仮想化し,オンデマンドでシンクライアントから操作できるようにするもの。デスクトップを仮想化することで所有総費用(TCO)を削減できるほか,デスクトップ管理も容易になるとしている。Citrixによれば,従来のデスクトップと比べて管理コストを最大40%削減できるという。 Citrixと米Microsoftは2008年1月に,仮想化ソリューションの提供を目的とした提携を発表しており,両社はXenDesktopのマーケティング

    Citrixのデスクトップ仮想化製品「XenDesktop」がいよいよ出荷開始
  • XenServerの勝機はどこにあるか

    シトリックス・システムズは、2008年に入ってサーバ仮想化関連ビジネスの格的な展開を開始した。先行するヴイエムウェアと、2008年中にこの市場に参入するマイクロソフトとの間で、シトリックスはサーバ仮想化関連ビジネスをどのような切り口で、どう伸ばしていこうとしているのか。シトリックス・システムズ・ジャパンに聞いた 2007年にXenSourceを買収したシトリックス・システムズは、2008年に入ってサーバ仮想化関連ビジネスの立ち上げを積極的に進めている。1月下旬にはマイクロソフトとのサーバ仮想化に関する包括的な提携を発表、2月中旬にはハイパーバイザである「XenServer」(旧Xen Enterprise)の新バージョン4.1を発表するとともに、同社の既存製品と統合した新ブランドを立ち上げた。 XenServerを手に入れたことにより、シトリックスは「Citrix Presentatio

    XenServerの勝機はどこにあるか
  • Presentation Serverは消える? シトリックスの新戦略 - @IT

    2008/02/13 米シトリックス・システムズは2月11日、サーバ仮想化関連製品を含む同社製品の新たなブランド戦略を発表した。日法人のシトリックス・システムズ・ジャパンはこれを受け、2月13日にブリーフィングを実施。データセンターを「デリバリセンター」に変革していくことを基コンセプトに掲げた。 シトリックスの主力製品「Citrix Presentation Server」は「XenApp」に改称する。製品の正式な名称変更は次バージョンからだが、マーケティング活動では新名称をすでに使用し始めている。サーバ仮想化製品「XenServer」、そしてこれをデスクトップ仮想化に適用するためのツール群「XenDesktop」(米国では今年前半に提供予定)と合わせ、エンド・ツー・エンドの仮想化ソリューションを取りそろえたというのが同社のメッセージだ。 上記3製品に「NetScaler」を加えた4製

  • シトリックス、Hyper-Vと共存しデスクトップ仮想化を拡大へ - @IT

    2008/01/28 シトリックス・システムズ・ジャパンは1月25日、2008年の事業戦略を説明した。同社にとって、XenSourceの買収で獲得したサーバ仮想化ソフトウェアは今後の事業拡大の大きな柱になる。しかしその展開は、新仮想化ソフトウェア「Hyper-V」を今年中に提供開始予定のマイクロソフトとの共存を基に進めていく考えだ。 シトリックス・ジャパンは同日、「Citrix XenServer 4.0日語版」とその配備を支援する管理ツール「Citrix Provisioning Server for Datacenters 4.5」を受注開始したと発表した。XenServer 4.0のEnterprise EditionはXenServer、Hyper-Vの仮想サーバを統合的に管理できる。Provisioning Serverでは、仮想マシンのイメージを事前に用意しておくことで、オ