タグ

VisualC++に関するmanatenのブックマーク (2)

  • Win32とMFCでDirectX簡単3Dプログラミング

    DirectXとWin32により3Dプログラミングを行う方法を、ソースコード付で解説しています。DirectXのダウンロード、インストール方法から、DirectXを使って三角形や立方体を表示する方法など。DirectXとWin32、MFCにより3Dプログラミングを行う方法を、ソースコード付で解説しています。DirectXのダウンロード、インストール方法から、DirectXを使って三角形や立方体を表示する方法など。 DirectX SDKをインストールしたら、VisualC++ 2008 Express Edtionの設定の確認をします。 ●VisualC++ 2008 Express EdtionへのDirectX SDKの設定 まず、VisualC++ 2008 Express Edtionのインクルードパス、ライブラリパスに、DirectX SDKのインクルードファイルのフ

  • BLOG42 Visual Studio 2008でデバッグ実行の開始・終了が重い

    Visual Studio 2008でデバッグ実行を開始したとき、実行されるまでに6~7秒程度待たされるという現象が発生していました。 また、デバッグ実行終了時やコードエディタ、デザインエディタで編集後、ファイルに保存する際も同じくらい時間がかかっていました。 デバッグの開始・終了はビルドやら何やらで時間がかかってもしょうがないとは思いますが、ソースを書く際はほぼ無意識にCtrl + sを押しているので、そのたびに待ちが発生してイライラしてVisual Studio 2008を窓から投げ捨てようかと何度思ったことか・・・ 原因について調べたところ、どうやらいろんなタイミングでスタートページのMSDN Online更新情報を更新しているらしく、その更新処理で時間がかかっていました。(ちゃんと数えてませんが、更新情報件数は100以上は余裕でありそう) 「ツール」メニューの「オプション」でオプシ

  • 1