タグ

botに関するmanatenのブックマーク (3)

  • hubotで快適BOT生活

    hubotの導入方法をインストール、スクリプトの書き方やサンプルコードを交えて解説します。元となった記事はこちらのURLから http://blog.fumiz.me/2012/08/05/hubot-matome/

    hubotで快適BOT生活
  • サザエbotの削除までの流れ

    ふぐたさざえbotの削除までの流れです。 ふぐたさざえbotのアカウントが削除されていたので、 つぶやきを無断コピペで再投稿してまとめました。 ( @sazae_fuguta ) 続きを読む

    サザエbotの削除までの流れ
    manaten
    manaten 2010/09/05
    ていうかこれもうbotじゃないよね。botという人工無脳の皮(+他人のキャラクターの皮)を被って自分が言いたいこと言う人ってどうなのかなー。
  • 素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった

    今回は自分のじゃなくて 人様がお作りになった bot のご紹介。 うちの時報 bot は Twitter用時報botを作ったよ – 頭ん中 時報 (jihou) on Twitter もともとは単に「いま何時か」を知らせるためのものなんだけど、 フォローしてくれてるたくさんの人から 「タイムラインを遡るときに、区切り線になって助かる」 という声もいただいている。なるほど。 その目的でつくられた、素晴らしいアイデアの bot がこちら。 切り取り線(時報) (kiri_tori) on Twitter 上掲のリンクから実物を見ていただくのがいいと思うんだけど、 時報のタイミングで切り取り線がツイートされる。 これをフォローすると タイムライン上の1時間ごとにその切り取り線が現れることになるから ここからここまでが1時間というのが視覚的にわかりやすい。 何かかわいいし。 さらにもっと細かく区切

    素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった
  • 1