タグ

LINQに関するmapserver2007のブックマーク (4)

  • 技術解説 – LINQ – kekyoの丼

    LINQとは、「Language INtegrated Query」の略で、C#やVB.netのソースコード中に、SQL「のような」クエリ構文を記述する事で、複雑なデータ操作を簡単に実現できる構文とライブラリのセットの事です。 実際にはクエリ構文で書く必要は無い(メソッド呼び出しの組み合わせでも実現可能)で、更にメモリ上のデータ操作だけではなく、SQL Serverなどのリモートデータシステムに対しても、同じ構文で直接操作が可能になります。プリプロセッサタイプの埋め込み技術(例:Pro*C)と異なり、コンパイラが構文を直接解釈する事による、様々なメリットを享受できます。 オンメモリで動作する、一番基礎となるLINQを特に「LINQ to Objects」と呼びます。 // 指定された個数の乱数を生成する public IEnumerable<int> GenerateRandomNumbe

    技術解説 – LINQ – kekyoの丼
  • こわくないReactive Extensions超入門 - Qiita

    (この記事は、Reactive Extensionsの素晴らしさを伝えるために書かれたものです) Linqはふつーに使ってる、Rxは解説記事を読んでみたことはあるけどなるほどわからんだった人あたりを対象にしています。 Reactive Extensionsとかいうやつ Reactive Extensions!!!(略して、Rx!) C#のサイキョウライブラリの一つであり、C#に革命をもたらしたLinqをさらに発展させてなんだかめちゃくちゃよく分からないものにしてしまったようなもの。 詳しいことは後で書くので、とりあえずはLinqっぽいすごいやつだと思っておけばいいです。 Rxの解説など Rxは時間軸をシーケンスと見なして関数を適用していく関数指向なライブラリである IEnumerable<T>をベースとするLinqに対して、IObservable<T>をベースとした拡張メソッド群 Linq

    こわくないReactive Extensions超入門 - Qiita
  • LINQPadを使ってみよう - Qiita

    LINQPadとは 無償のスタンドアロンアプリケーションであり(有償版もある)Joseph Albahari氏によって作成されました 名前にあるようにLINQの実行はもちろん、.NETのコードであれば、すぐに実行可能な環境です サイトはこちら http://www.linqpad.net/ まずは動かしてみる ちょっとしたコードを確認したい場合に、LINQPadは以下のようにすぐに試す事が可能です 各画面の構成は以下のようになっています Editon 2015/04/03 時点では、Free、Pro、Developer、Premium の4種類のEditionがあります Edition毎に使える機能の概要 今までのPremiumが今回のDeveloperになったイメージです 後述しますが、今回追加されたdebugger機能が使えるのが、新しいPremiumのみとなってます Dumpメソッド

    LINQPadを使ってみよう - Qiita
  • LINQ to Objects と Java8-Stream API の対応表

    Java8 で filter や map が使えるようになったー! というわけで .NET の LINQ to Objects との対応表を作ってみました。 2018.2.7 - Kotlin も追記しました! LINQ - Enumerable クラス (System.Linq) Java8 - Stream (Java Platform SE 8 ) Kotlin - kotlin.collections, kotlin.sequences らへん の比較です。 kotlin.collections は遅延ではないので注意です。 Java の方は Collectors (Java Platform SE 8 ) も使います。 まだ試したものは少ないので間違ってるかもしれない & カテゴライズが適当 なので、編集リクエストしてもらえるとありがたいです。 機能 LINQ Java8 Kot

    LINQ to Objects と Java8-Stream API の対応表
  • 1