タグ

アメリカに関するmaster1223のブックマーク (6)

  • YouTubeで年収数千万円を稼ぐ若者たち:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    先週、一年で10万ドル稼いでいる豪州の女子大生、ナタリー・トランさんがプログにとりあげられ、話題になったが、彼女は実はYouTube広告収入長者ランクで10位に過ぎず、彼女の3倍以上荒稼ぎしている人たちがいる。(元記事、収入推定元は TubeMogul) そしてその多くはデジタルネイティブ、5位のフレッドにいたっては、なんと16才とのこと! では、どんなビデオを作成すればそれだけ稼げるのか、実際に目で確かめてみよう。 ・1位 シェーン・ドーソン(カナダ、22才男性)2,700万円 チャンネル登録者190万人、累積動画再生回数はなんと3.6億回。カリフォルニア出身の22才だ。 ・2位 ザ・アノイング・オレンジ(アメリカ、チーム)2,500万円 チャンネル登録数114万人、累積動画再生回数は2.4億回。コメディWebサイト、The Annoying Orangeによるものだ。 ・3位 フィリッ

    YouTubeで年収数千万円を稼ぐ若者たち:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • あなたは知っていましたか?「2010年に需要のある仕事上位10位は2004年には存在していませんでした」、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる動画「Did you know」 |

    実際の数字を見せ、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる「Did you know2.0」?「Did you know4.0」までご紹介します。過去にもいくつかのブログで話題になりましたが、改めてみると、我々がいかに大変な時代に生きているのだと思い知らされます。 以下、いくつか抜粋 ・2006年にインドの大学を卒業した人の英会話習得率は100% ・(アメリカでは)社会人の4人に一人は1年以内に転職を経験している。 ・(アメリカでは)社会人の2人に一人は5年以内に転職を経験している。 ・(アメリカでは)現在の学生は10?14の職業を経験するといわれている、それも38才までに ・「2010年に需要のある仕事上位10位は2004年には存在していませんでした」 ・アメリカ結婚したカップルの8組のうち1組はオンラインで出会った。 ・ブロードバンド普及率が一番高いのはバミューダ諸島 ・Googl

    あなたは知っていましたか?「2010年に需要のある仕事上位10位は2004年には存在していませんでした」、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる動画「Did you know」 |
  • ビル・ゲイツ氏、40人の大富豪たちに財産の大半を寄付させる…総額20兆円 : らばQ

    ビル・ゲイツ氏、40人の大富豪たちに財産の大半を寄付させる…総額20兆円 ビル・ゲイツ氏と言えば資産の大半を寄付すると表明したことで有名ですが、投資家中の投資家として有名なウォーレン・バフェット氏もまた、莫大な財産を寄付していることで知られています。 そんな二人が夕しているときに、ある壮大な計画を立てたそうです。 世界有数の資産家である二人の考えたことは、アメリカの他の億万長者たちにも、財産の多くを寄付をさせようということでした。 二人の資産を合わせると900億ドル(約7.7兆円)に達するというゲイツ氏とバフェット氏の説得で、なんとすでに38名のビリオネアたちがその誓約にサインを交わしているそうです。 そこに含まれる人の中には、 ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグ氏 パラマウント映画・20世紀フォックスのバリー・ディラー氏 オラクル・コーポレーションの共同設立者のラリー・エリソン

    ビル・ゲイツ氏、40人の大富豪たちに財産の大半を寄付させる…総額20兆円 : らばQ
  • 職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験 « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事は「楽しい職場、米国の日と全く異なる労働観」について紹介します。多くの日人にとってはきっとeye opening(目が見開かれる)で、jaw dropping(顎が落ちる)な驚きの内容ですので、是非読んでください。この記事の内容を教えて、体験させてくれたのはNoah。Noahは当に楽しそうに働いている米国人です。彼についてはすでに記事を書いているのでこの記事について読む前に是非そちらの記事も読んでみて下さい New Yorkで最も幸せな住人の1人、Noah。 仕事をしている人なら毎日が常に忙しくない、時には暇な時間があることは知っているかと思います。日々の仕事には繁閑があります。でも、多くの日企業の場合だと暇そうにしていると「評価が下がる」し、悪い場合には「叱責される」のはないでしょうか。だから多くの日人はたとえ忙しくなくても、忙しい振りをしている人が多いと私は思います。

  • 金融日記:グローバル資本主義だけが世界を平和にし、世界の貧困問題を解決できる ―米軍ヘリによる民間人誤射殺の映像から考えた事

    欧米のメディアではこの最新鋭の米軍ヘリによる民間人誤射殺の映像が話題になっている。 被害者がたまたま欧米の金融・経済情報のトップ・メディアであるロイターのイラク人記者だったことから、このような映像の入手が可能になっとものと推測される。 そこに映し出されるのは、高度に組織された指揮系統の中、最新鋭の兵器でターゲットを淡々と殺戮していく米軍の様子だ。 まるでひとりひとりが歯車となり高度な分業体制で業務を行う現代の企業活動のようである。 米兵はそれが自分に与えられた仕事だから、さまざまな法令や軍のルールに則り、彼らの任務、つまり殺人を実行しているのだ。 彼らもまた善良な市民であり、秩序を重んじる組織人なのである。 また、こういった兵器の開発をしているのも、みな善良な市民であり、善良なエンジニアである。 アメリカの理系の大学院は莫大な研究費を軍の予算から提供されている。 そういった予算が奨学金の原

    金融日記:グローバル資本主義だけが世界を平和にし、世界の貧困問題を解決できる ―米軍ヘリによる民間人誤射殺の映像から考えた事
  • 「恥を知れトヨタ!」証言に疑問噴出 時速160キロで携帯って… - 政治・社会 - ZAKZAK

    トヨタの大量リコール問題で、米下院の公聴会に出席した米国人女性の証言に疑問の声があがっている。女性が全世界に向けて「恥を知れ、トヨタ!」とののしったトヨタ車は事故後、修理せずに転売され、その後は一度もトラブルなく走り続けているというのだ。専門家らも、証言のような制御不能状態に陥ることはあり得ないと首をかしげている。  23日の公聴会に出席したテネシー州在住の元社会福祉相談員、ロンダ・スミスさんは、2006年10月、自宅近くの高速道路で「レクサスES350セダン」を運転中にブレーキが利かなくなり、時速160キロにまで急加速した状況を次のように語った。  (1)走行中のレクサスが加速開始(2)ギアを「ニュートラル」に入れても減速せず、「リバース」には入らない(3)サイドブレーキも機能せず時速145キロに(4)「ガードレールか木にぶつけて止めるしかない」と考えた(5)時速160キロに達し、夫に「

  • 1