タグ

ブックマーク / k-tai.watch.impress.co.jp (12)

  • JAXA公認の人工衛星アクセサリーと連携するスマホARアプリ

    JAXA公認の人工衛星アクセサリーと連携するスマホARアプリ
    msk
    msk 2014/11/21
  • [スタパ齋藤の「スタパブログ」] 上にモノを置けるティッシュボックス

    msk
    msk 2013/03/29
  • 【Interop Tokyo 2009】 UQ、モバイルルーターなどWiMAX対応製品を一堂に展示

    UQコミュニケーションズのブース 千葉県の幕張メッセでは、6月8日~12日にかけてネット関連の展示・カンファレンスイベント「Interop Tokyo 2009」が開催されている。10日からは展示会場がオープンし、各社がネットワーク関連のソリューションを出典している。 UQコミュニケーションズのブースでは、8日に発表された正式サービスや対応製品が一同に展示されており、多くの来場者が集まっている。 各社が開発し、メーカーブランドで販売される端末が紹介されており、その中には参考出展としてNECアクセステクニカ製の「Aterm モバイルWiMAX Wi-Fiルータ」(仮称)が展示されている。この「Wi-Fiルータ」は、バッテリーに加えてWiMAX通信モジュールも内蔵型となっている。また、アイ・オー・データ機器製の、同社製モバイルルーター向け「バッテリーBOX」(仮称)といった製品も展示されている

    msk
    msk 2009/07/08
  • iPhoneがWebサーバーになる無料アプリ「ServersMan@iPhone」

    フリービットは、iPhone向けの無料アプリとして、iPhoneをWebサーバーとして利用できる「ServersMan@iPhone」の提供を開始した。アップルの「App Store」からダウンロードできる。 今回提供が開始された「ServersMan@iPhone」は、簡単なセットアップでiPhoneを固定URLのWebサーバーやネットワークストレージとして利用できるアプリ。ネットワーク上のファイルサーバーとして利用すると、WebブラウザやWebDAVクライアントからファイルを転送でき、保存されたオフィス文書など各種のファイルは「ServersMan@iPhone」をインストールしたiPhone上でも閲覧可能。ネットワークは、無線LANに加えて3Gネットワークにも対応する。iPhoneとアクセス元の端末が同一ネットワーク上がどうかを自動判別し、最適な接続方法が自動的に選択される。 Web

    msk
    msk 2009/02/06
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 どんな紙に書いてもデジタル化!ぺんてる「airpenストレージノート2.0」

    ■ ぺんてる airpenストレージノート2.0 ぺんてる airpenストレージノート2.0一式。外装カバー、メモリーユニット、専用デジタルペン、USBケーブルやソフトウェア等々が含まれたパッケージだ。型番は“EA2”で、旧型となるEA1も存在する 紙のメモをどうにかしたいと考えている俺。メモ書きはしょっちゅうするのだが、後にそのメモを使うとき、もっとこー、容易に参照できるデータとして使えないかなァ、と。 で、アレコレ調べてみたらチョイと良さゲなものを発見。ぺんてるの airpenストレージノート2.0 である。実勢価格26,000円前後であり、その金額でメモ類氾濫状態が解消できるカモ!! とか思ったので早速購入。しばらく使ってみたので、今回はその使用感等々をレポートしてみたい。 てゅーかですね、余談ですけどね、ここしばらくの間、メモが増えまくり中なんですよ拙者。打ち合わせでメモ、取材で

    msk
    msk 2008/02/21
  • ドコモ夏野氏が宣言、「904iはDoCoMo 2.0、ドコモの反撃だ」

    NTTドコモは23日、都内で904iシリーズ発表会を開催した。同社プロダクト&サービス部 マルチメディアサービス部長の夏野剛氏が登壇し、904iシリーズや新サービスの概要を紹介した。 ■ 904iを皮切りにドコモは反撃する 新ロゴを背にする夏野氏 ドコモの反撃を示すというロゴマーク まず夏野氏は、「904iシリーズを皮切りにドコモは反撃する。これは携帯電話が、業界の常識が変わるということ。これまでできなかった、信じられないようなこと、たとえばみんなが楽しめる新感覚ゲームといったものなど、他には真似できないことを904iからスタートしていく」と決意表明とも言えるコメントを発した。 夏野氏の背後には、「DoCoMo 2.0」と記されたロゴが掲げられており、同氏はそのロゴを指し示すと、「ドコモが変わることを象徴するものとして、新たなロゴマークを作った。これが街のあちこちに掲げられ、新しいドコモ

    msk
    msk 2007/05/18
  • ソフトバンクの「予想外割」、通話料0円の新料金プラン発表

    ソフトバンクモバイルは、新料金プラン「ゴールドプラン」「新スーパーボーナス」「ソフトバンク大創業祭キャンぺーン」の3つで構成された「予想外割」を含む新料金プランを発表した。 ゴールドプランでは、ソフトバンク携帯電話同士の通話料が0円、SMSの利用が0円で提供される。基使用料が9,600円となるが、2006年10月26日~2007年1月15日にかけて実施される「ソフトバンク大創業祭キャンぺーン」中にゴールドプランおよび新スーパーボーナスに加入すると月額基料が月額2,880円となる。このほか、初回最大2カ月間は月額基料金とパケット定額料金が0円となる。 また、auの料金プランをコピーした「オレンジプラン」、NTTドコモの料金プランをコピーした「ブループラン」もスタートする。これらのプランは、auとドコモの同等プランより210円(税込)安く設定されている。 ソフトバンク孫氏、「日のケータ

    msk
    msk 2006/10/24
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 : パソコン要らずでHDDの中身を完全消去!「これdo台マスター」

    スタパ齋藤 1964年8月28日デビュー。中学生時代にマイコン野郎と化し、高校時代にコンピュータ野郎と化し、大学時代にコンピュータゲーム野郎となって道を誤る。特技は太股の肉離れや乱文乱筆や電池の液漏れと20時間以上の連続睡眠の自称衝動買い技術者。収入のほとんどをカッコよいしサイバーだしナイスだしジョリーグッドなデバイスにつぎ込みつつライター稼業に勤しむ。フォトエッセイのスタパデイズをAlt-R(http://www.alt-r.com/)にて連載中。 とか微妙にきな臭い見出しを付けてみた俺なんですけど、半分冗談で半分ホントですコレ。てのは、前回書いたCENTURYのドライブドアテラボックスIIというHDDケース絡みなんである。 最初は、ある意味“余ったHDD”をこのドライブドアテラボックスIIに入れて使っていた。が、常用するようになってから「近未来のコト考えてもうちょい大容量のHDDを入れ

    msk
    msk 2006/06/28
  • 本日の一品 パソコンと連携する歩数計

    毎日、社内の自分のスペースで座ってひたすらパソコンに向き合う読者は多いのではないかと思う。日頃さして動かぬ生活習慣のため、運動不足で気づいたらズボンがキツキツになってしまうこともよくある話。そこで往復の通勤時に少しでも運動量を増やせるようにとウォーキング、その際活躍するのが歩数計だ。歩数計といってもいろいろある。オムロンから発売中のオムロンヘルスカウンタ「HJ-710IT」は、製品のUSBコネクタを通じて、Windowsパソコンで歩数計データを管理できる一品だ。 パソコンと繋がることだけが前面に押し出されがちな製品だが、スタンドアロンで使っても、単に歩数を表示するだけではないインテリジェンスな機能を装備。使用前にあらかじめ体重と歩幅と時刻を入力することで、その日1日の「歩数」のほか「消費カロリー」「歩行距離」、そして「しっかり歩数」なるものが表示される。しっかり歩数とは、いわく「有酸素運

    msk
    msk 2006/06/23
  • ワンセグ対応の905SH、回転機構のナゾが判明

    ボーダフォンから6月に発売される予定の「905SH」は、ワンセグの受信に対応したシャープ製の3G端末。特徴的な回転するディスプレイの「サイクロイド機構」と端末のデザインについて、話を伺う機会を得た。 ■ 回転する「サイクロイド型」ディスプレイとは 905SHの最大の特徴は、従来の折りたたみ型の端末でありながら、ディスプレイが右に90度回転できる「サイクロイド機構」を搭載していること。この機構は、円が転がるときの円上の1点が描く曲線「サイクロイド曲線」をイメージして命名されたものという。905SHでは、縦位置のディスプレイが横位置に回転する際、ディスプレイの中心が円を描いて移動するのに対し、右下の角は真横に直線上を移動していく。 905SHで主にデザインを担当しているシャープ 総合デザインセンターの大木 邦裕氏は、この回転機構が選択された理由を「モバイルでテレビを見ることについて、原点に返っ

  • ボーダフォン、ワンセグ対応の「905SH」を6月発売

    ボーダフォンは、ワンセグの受信に対応したシャープ製の3G端末「905SH」を6月をめどに発売する。 「905SH」は、ワンセグとアナログテレビ放送の受信に対応したシャープ製の3G端末。折りたたみ型の端末で、ディスプレイ部は開いた状態で90度回転して横向きになる「サイクロイドスタイル」を採用。16:9の横長のワイド画面でワンセグを楽しむことができる。字幕放送、データ放送の表示に対応。液晶には6色カラーフィルターを採用し、屋内外を問わず色鮮やかな画面を実現するとしている。ワンセグ受信用のアンテナには、体から引き伸ばした状態で角度が変えられる機構が採用されている。 アナログテレビ放送を受信できるほか、FMラジオも楽しめる。ワンセグの視聴可能時間はイヤホン使用時で約4時間、アナログテレビは約1時間(いずれも暫定値)。 おサイフケータイの「Vodafone live! FeliCa」をはじめ、コン

    msk
    msk 2006/03/20
    デザインびみょー
  • ケータイWatch 本日の一品 - ポストイット・フラッグ付きペンで、メモ&チェック!

    文具の世界に限らず、同じシチュエーションで使用する2つの必要なモノを組み合わせた商品は世の中には数多い。ポストイットでお馴染みの住友スリーエム社が先頃発売した「ポストイット・フラッグ付きボールペン」と「ポストイット・フラッグ付き蛍光ペン」の2種類も、そうした新商品だ。 「ポストイット・フラッグ」は、その名の示す通り、従来の一般的なポストイットとは異なり、超薄いフィルム素材で作られた多少サイズの小さなフラッグ(旗)のようなイメージの新しいポストイットだ。 「ポストイット・フラッグ付きボールペン」と「ポストイット・フラッグ付き蛍光ペン」の両方には、先端の芯とは反対の部分に、それぞれ9.4×43.2mmのポストイット・フラッグが50枚収納されている。回転ボールペンの芯を出す操作と同様、ボディの部分を捻る操作を行なうことで、ポストイット・フラッグが取り出せる開口部が開く仕組みだ。 内部にそこそこ実

    msk
    msk 2005/04/14
  • 1