タグ

ブックマーク / labaq.com (44)

  • 6個の南京錠でがちがちにロックされたこの鍵…よく見ると面白い仕組みになっていた : らばQ

    6個の南京錠でがちがちにロックされたこの鍵…よく見ると面白い仕組みになっていた こちらは、とある鉄筋の「大はり部分」を固定してあるところの写真だそうです。 南京錠6個で複雑にロックしてあるので、解除が大変に見えますが……。 よく見ると、ある面白い仕組みが施されているのがわかるでしょうか? 写真を90度横にして拡大したもの。 こっちの端にもあっちの端にも、計6個の南京錠が取り付けられています。 ところが不思議なことに、実は1個を外せば開くことができます。しかもどの南京錠を選んでもいいのです。 セキュリティが目的ならもっと大きな錠前にすればいいのに、いったいなぜこんな仕組みになっているのでしょうか? 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●いろいろなゲートが、この仕組みでロックされているのを見たことがあるよ。特に道路へのアクセスでよく見かける。 複数の公益事業の会社が開けられないと困るので、み

    6個の南京錠でがちがちにロックされたこの鍵…よく見ると面白い仕組みになっていた : らばQ
    naqtn
    naqtn 2022/05/29
  • 「銃で撃たれたことがある人に質問…映画が教えてくれないことは何ですか?」体験談いろいろ:らばQ

    「銃で撃たれたことがある人に質問…映画が教えてくれないことは何ですか?」体験談いろいろ 日で銃で撃たれた経験を持つ人は例外レベルと言っていいですが、銃社会アメリカでは体験者もそれなりにいます。 「撃たれた経験者に質問、映画が教えてくれないことは何ですか?」 この質問に対する海外掲示板のコメントをご紹介します。 People who have been shot, what are some things that movies don't portray correctly? : AskReddit ●撃たれても地面にガクッと崩れ落ちるわけではない。そうなるとしたら映画の記憶からそうしなくちゃいけないと思うからだよ。撃たれどころによっては気づかずに歩き続けたりする。血液を見るまではね。脳を撃たれた場合も含む。 ●野球のバットで殴られたように感じた。それから猛烈な麻痺、まるで手(あるいは足

    「銃で撃たれたことがある人に質問…映画が教えてくれないことは何ですか?」体験談いろいろ:らばQ
    naqtn
    naqtn 2018/11/22
  • 知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 : らばQ

    知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 工事不要で、脱着が簡単な「つっぱり棒」。 100円ショップの手軽な物から、ホームセンターの耐荷重性の高い物までありますが、少し応用を利かせるだけで生活が劇的に改善する優れものです。 アイデアあふれる「つっぱり棒」活用術をご紹介します。 1. 棚のすき間のデッドスペースも、小さなつっぱり棒を設置すれば、洋服の収納スペースに。 2. この小さなスペースに、これだけのバッグを収納。 3. シンク下の配管が邪魔する空間には、スプレー式洗浄剤を引っかけておくと便利。 4. 棚の上の空間が余っていたら、小瓶置きに。 5. ペーパータオルなど、ロール式の軸に。 6. 調理器具を吊るすと、キッチンがすっきり。 7. まな板やトレーのパーティション。 8. 積み重ねると崩れやすい物のパーティション。 9. 器とフタのスペースと分けるとすっきり。 10. フ

    知らないと損する「つっぱり棒」の活用のしかた25例 : らばQ
    naqtn
    naqtn 2015/12/10
    6番はカーテンロッドらしい。Tension Rod でも出来るよと書いているオリジナルらしきもの: http://www.monicaricci.net/2014/11/3-unconventional-uses-for-a-shower-curtain-rod.html
  • 「どうやら、もっとも重要な会議はホテルのロビーで行われていたようだ…」G20の写真が注目を集める : らばQ

    「どうやら、もっとも重要な会議はホテルのロビーで行われていたようだ…」G20の写真が注目を集める 今月トルコで開催されたG20。主要20か国の首脳が集まるこの会議、フランス・パリの同時多発テロが起きた直後ということもあって注目が集まりました。 そのG20で「最も重大に見える会議がホテルのロビーで行われていた」と題された画像が、海外掲示板で大きな関心を寄せられていました。 なんとオバマ大統領とプーチン大統領が頭を突き合わせて、真剣な話をしている模様。 大国の2人が何を話しているのか気になるところですが、VIPルームではなく単なるホテルのロビーというのもカジュアルではあります。 世界の重大な決め事は、案外こういうところで決まっていくのかもしれません。 この気になる会合対する、海外掲示板の意見をご紹介します。 ●オバマとプーチン以外の2人は誰なんだ。 ↑女性は外国政策顧問(安全保障担当の大統領補

    「どうやら、もっとも重要な会議はホテルのロビーで行われていたようだ…」G20の写真が注目を集める : らばQ
  • 「自分が飲み会に行くと…こういう状況になる」共感されていた嘆き : らばQ

    「自分が飲み会に行くと…こういう状況になる」共感されていた嘆き 飲み会や事など、多人数で会話を楽しむことを目的とした場は多いものです。 しかし、自分がグループで席に着くとこうなるんだと、図で示した画像が共感されていました。 どんな状況かと言うと……。 酒場でグループの中にいるときの自分 まわりに人はたくさんいるのに……。 ぽっつーーん。 自分の位置だけ、なぜかどの会話にも入れないこの状況。 なぜか孤独で寂しい。 「あるある」と感じる人も多いようで、海外掲示板でもいろいろ意見が出ていました。 ●「誰もあなたのことが好きではありません」 ●テーブルの中央に座るんだよ。 ↑テーブルの上に立つんだ。誰かが怒鳴るかもしれないが、少なくとも君に話しかけている。 ●知らない人のテーブルに座るのはやめたらいいんじゃないかな。 ●いい感じになるよう努力してみたことはある? それが良い戦略と言える。 ↑戦略

    「自分が飲み会に行くと…こういう状況になる」共感されていた嘆き : らばQ
    naqtn
    naqtn 2015/11/23
    あるある。そして、あらためて見回しても興味を持てる話題が無いと、食事の残り物を発掘する作業に入るんだ。
  • 「ジャガイモにメッセージを書いて送るだけ…」このビジネスで月収120万円を稼ぎ出したアメリカ人が話題に : らばQ

    「ジャガイモにメッセージを書いて送るだけ…」このビジネスで月収120万円を稼ぎ出したアメリカ人が話題に ビジネスチャンスは、どんなところにも眠っているようです。 アメリカのとある男性が「そうだ、ジャガイモにメッセージを書いて人に送ろう!」 こんな軽い気持ちで始めたビジネスが、なんと月収120万円も稼げるようになったと言うのです。 この奇抜なアイデアを思い付いたのは、テキサス州在住のアレックス・クレイグさん(24歳)。 毎月のようにジャガイモにメッセージを書いて人々に郵便で送る……、ただこれだけなのですが、月に1万ドルほどの注文があるそうです。 もともとアプリ開発者だったアレックスさんは、匿名カスタムメッセージを書いたジャガイモを送るアイデアを、彼女との事中にひらめきました。 それを聞いた彼女は、「最も馬鹿げたアイデアであり、1つのじゃがいもさえ売れないでしょうね」と一笑しました。 ところ

    「ジャガイモにメッセージを書いて送るだけ…」このビジネスで月収120万円を稼ぎ出したアメリカ人が話題に : らばQ
  • 「スポーツ史上最大の番狂わせ」世界に衝撃を与えたラグビー日本代表の勝利…海外掲示板の反応 : らばQ

    「スポーツ史上最大の番狂わせ」世界に衝撃を与えたラグビー日本代表の勝利…海外掲示板の反応 イギリスで開催されているラグビーW杯で、日本代表が優勝候補の南アフリカを34-32で破り、世界中を驚かせています。 ラグビーは番狂わせの起こりにくいスポーツであることから、現地ではW杯史上、またはスポーツ史上最大の番狂わせであると報じています。 海外掲示板でも、多くの称賛の声が寄せられていたのでご紹介します。 (試合終了後、歓喜に沸く日本代表の映像) Japan's emotional celebrations after unbelievable win over South Africa! - YouTube 2011年の前回大会では、強豪ニュージーランドに7-83と屈辱的な大敗をしていることからも、どれだけの快挙なのかわかるかと思います。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●この結果が何を意

    「スポーツ史上最大の番狂わせ」世界に衝撃を与えたラグビー日本代表の勝利…海外掲示板の反応 : らばQ
    naqtn
    naqtn 2015/09/29
    人数が正しいなら微妙に数字違う 誤99.98% 正99.88% もっとも、そんな違いどうでもいい比率ではある。
  • 「うちの猫じゃない!」猫を飼ってないのに猫トラブルに巻き込まれた人々の写真いろいろ : らばQ

    「うちのじゃない!」を飼ってないのにトラブルに巻き込まれた人々の写真いろいろ を飼うと、楽しいこともトラブルもセットで付いてきますが、それが魅力でもあります。 しかしを飼ってないのに、が身近にいる人の場合はどうなのでしょうか。 「を飼ってないのにがいる……」と混乱する人々をご覧ください。 1. 「キッチンでペンキを塗った。そしてリビングのソファーに座ろうとしたら…これを見つけた」 「問題があるとすれば、うちでは飼ってないこと」 2. 「うちのじゃない」 3. 「ああ、また黒が戻ってきたよ。なでてみたけど、あんまり気持ちよくないみたいだね。 さて勉強に戻るかな、ちなみにうちのじゃない」 4. 「彼氏は、いつもと一緒に帰ってくるの……は飼ってないのだけど」 5. 「うちのにエサを与えたあと、ここで目があった……、こっちはうちのじゃない」 6. 「でもね、は1匹

    「うちの猫じゃない!」猫を飼ってないのに猫トラブルに巻き込まれた人々の写真いろいろ : らばQ
  • 「おい、日本にはグルメ向けのキットカット屋さんがあるぞ!!」アメリカ人たち、ざわつく : らばQ

    「おい、日にはグルメ向けのキットカット屋さんがあるぞ!!」アメリカ人たち、ざわつく キットカットは世界中で売られているチョコレート菓子ですが、日のみの独特なフレーバー(抹茶など)が多いことから、お菓子に目のないアメリカ人が海外サイトで話題にしていることも少なくありません。 さて、日には何店舗かキットカット用の専門店があるそうですが、その写真を見て 「日ではグルメ用のキットカットが売り出されていた!」とトピックになっていました。 さすが日と驚かれていたその店をご覧ください。 いかにも高級なキットカットが店売りされています。 日人でも知らない人は多いかもしれませんが、海外掲示板には 「このグルメ用のキットカットってのはどんな感じなんだ!?」と、スイーツ好きが色めき立っていました。 (公式サイト:キットカット ショコラトリー) ●メニューの内容。 (何が書いてあるかを英語で説明) ↑

    「おい、日本にはグルメ向けのキットカット屋さんがあるぞ!!」アメリカ人たち、ざわつく : らばQ
  • この少女タダ者ではない…合唱の後ろでこっそり「指揮者」を熱演(動画) : らばQ

    この少女タダ者ではない…合唱の後ろでこっそり「指揮者」を熱演(動画) 合唱する女性たちの後ろで、ひとりの少女がこっそり熱演をしていました。 誰も見てないところでの、スーパー指揮者っぷりをご覧ください。 маленькая - YouTube 熱い! 熱いよ! 上手とか下手とか以前に、魂のこもった迫真の動きと表情が、未来の大指揮者を予感させます。 役者としても大成しそうですね。 KAWAI グランドピアノ (木目)posted with amazlet at 15.01.11河合楽器製作所 (2013-10-23) 売り上げランキング: 985 Amazon.co.jpで詳細を見る 関連記事「なんてかわいらしいんだ…」4人の女の子がロシアの街中でフォークソングを歌う(動画)ヨーコ・オノさんがイギリスのロックフェスで熱唱するも…「あまりにひどい」と残念な反応が続出(動画あり)2度びっくり!「奇

    この少女タダ者ではない…合唱の後ろでこっそり「指揮者」を熱演(動画) : らばQ
    naqtn
    naqtn 2015/01/12
    身体言語が高度に習得されておる。また動きがやわらかくてw
  • 「ウソ、こんなことになるの?」病院でMRIを壊してしまったという写真に仰天する人が続出 : らばQ

    「ウソ、こんなことになるの?」病院でMRIを壊してしまったという写真に仰天する人が続出 病院の検査でよく使われるMRI(核磁気共鳴画像法)。 体内の情報を断層画像にしてくれる大掛かりな機械ですが、とても強い磁気を発するために取扱いは厳重に行わなければなりません。 「そんなMRIならではの事故が起きてしまった」と題された写真が話題を呼んでいました。写真をご覧ください。 なにごと!? 実は、MRIの持つ磁力があまりに強力なため、そばに置いた金属製の器具が完全に吸い込まれてしまったのだそうです。 そのマグネットパワーも驚きですが、非常に高価な機器のため、被害額もとんでもないことになりそうですね……。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●最初、なんでこのはしごを突っ込もうとしたのかなと思った。ああ磁力か……。 ●これが理由で、金属を持ってMRIのある部屋に入ってはいけないんだ。機械にべられて

    「ウソ、こんなことになるの?」病院でMRIを壊してしまったという写真に仰天する人が続出 : らばQ
    naqtn
    naqtn 2015/01/09
    Wikipediaより"酸素ボンベがMRI装置を直撃し、破壊するという事故や死亡事故が発生"まじでか。あの、つるんとした筐体デザインは事故時の衝撃軽減の為なのかな?
  • 「犬がせっせと穴を掘り始めたので、何をするのか見てたら…」→「く、くつろいでる!?」 : らばQ

    「犬がせっせと穴を掘り始めたので、何をするのか見てたら…」→「く、くつろいでる!?」 「ここ掘れワンワン」とお庭で穴掘りを始めたこちらのワンちゃん。 何かお宝でも出てくるのかと眺めていたところ……、これ以上ないくらいリラックスしていたそうです。 穴掘りの結末をご覧ください。 ざっくざっくと、体が入るほど掘りつづける犬。 その結果……。 「ふう〜」 くつろぎすぎ! 温泉にでも入ったようなリラックスぶりが海外掲示板で人気を呼び、パロディ画像がたくさん作られていました。 1. お友達を加えてみた。 2. リラックスと言えばBAR。 3. やはりお風呂でしょ。 4. さらにゴージャスにボートのお風呂。 5. 秘密クラブ。 6. 映画「大脱走」より。 7. 「穴だ……」 8. マンホールから。 9. 車に乗せてみた。 10. 第二次世界大戦からT34戦車。 11. じゃあ第一次世界大戦からマーク1戦

    「犬がせっせと穴を掘り始めたので、何をするのか見てたら…」→「く、くつろいでる!?」 : らばQ
    naqtn
    naqtn 2014/11/03
    月面いいな
  • 旅行の達人たちが語る…空港で「次の空いてるフライトに乗せて」と頼んだことがある人々の経験談いろいろ : らばQ

    旅行の達人たちが語る…空港で「次の空いてるフライトに乗せて」と頼んだことがある人々の経験談いろいろ 海外旅行が珍しくない時代ですが、さすがに空の旅ともなれば電車やタクシーのように気まぐれに乗るわけにもいかず、普通は前もって旅行計画を立てているかと思います。 しかし行先を決めず、座席の空いてる便にランダムに乗ったなら、いったいどんな結果が待ち受けるのでしょうか。 「空港に行って『次の空いてるフライトにとりあえず乗せて』と頼んだことはある? そしてその旅はどんなものになった?」 海外掲示板にそんな質問がされ、興味深い経験談が語られていました。 ●友人はしょっちゅうそれをやってるよ。金曜日の午後に空港に行き、あと1〜2時間で飛び立つ飛行機があるかを尋ねて、週末(あるいはさらに数日)過ごせるか確認するんだ。ちなみに彼は自分でビジネスをしているので、スケジュールには余裕がある。そうやってヨーロッパの

    旅行の達人たちが語る…空港で「次の空いてるフライトに乗せて」と頼んだことがある人々の経験談いろいろ : らばQ
    naqtn
    naqtn 2014/11/03
    "人生が自分のほうにやってくるのを待っていたらいけない。飛行機に乗れ。どこでもいいから行くんだ。"
  • 「こんなかわいい頭突きは見たことない…」牛に立ち向かう子羊(動画) : らばQ

    「こんなかわいい頭突きは見たことない…」牛に立ち向かう子羊(動画) 子羊が、自分よりはるかに大きな牛に頭突きをらわせる姿が、とてもかわいらしいことになっていました。 映像をご覧ください。 Sheep teaches young bull to head butt, Terceira Azores - YouTube 「頭突きをお見舞いしてやるーっ」 いやいや、触れてないから……。 何度もくりかえす、世界一平和な戦いでした。 ZOJIRUSHI 真空ステンレスマグ【480ml】 SM-JA48-RA レッド象印 売り上げランキング: 1 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事うおっ!?羊の群れがすごいことに…今年のアイルランドが猛烈に暑いことがわかる写真「うわぁあ、逃げろー!」かわいい赤ちゃん羊に追われる男(動画)違う!1匹だけ明らかに変な鳴き声の羊がいる(動画)さも当然かの

    「こんなかわいい頭突きは見たことない…」牛に立ち向かう子羊(動画) : らばQ
  • 「子供が飲んで病院送りになってしまった洗剤がこれなんだ…」同情されていた写真 : らばQ

    「子供が飲んで病院送りになってしまった洗剤がこれなんだ…」同情されていた写真 小さな子供は何でも口にしたりするので、薬剤や洗剤などの扱いには特に注意が必要です。 海外のとある子供が、不幸にもジュースと間違えて洗剤を飲んでしまい救急に運ばれたそうですが、「これはちょっとジュースすぎる」と、その商品の画像が話題を集めていました。 え? これがジュースじゃないの? とても美味しそうな色をしていますが、洗剤だそうです。 ラベルには果物の絵まで描いてあり、紛らわしいことこの上ありません。 さすがにこれは、大人だってうっかり飲んでしまいそうだと、海外掲示板には同情の声が上がっていました。 ●もう僕は、洗剤を冷蔵庫にしまうのはやめよう。 ●これは大人だって混乱する。 ↑同意。これは作った方が有罪。 ●これはあまりに美味しそう。 ●これを洗剤と知っている自分でさえも、飲みたい衝動に駆られる。 ↑カラフルす

    「子供が飲んで病院送りになってしまった洗剤がこれなんだ…」同情されていた写真 : らばQ
    naqtn
    naqtn 2014/06/11
    商品バリエーション並べて見ていると分からないが、単品取り出してみるとジュースぽく見える。デザイナーはたぶんその視点が無自覚。
  • 「なるほど、これが犬と猫の違いというものか…」階段の降り方を教えるときの比較(動画) : らばQ

    「なるほど、これが犬との違いというものか…」階段の降り方を教えるときの比較(動画) なにかと比べられることの多い、犬と。 今回は、階段の降り方を教えるときの例、比較検証(?)されていました。 映像をご覧ください。 how dogs teach their pups to go down the stairs vs cats - YouTube まずは、子犬に階段の降り方を教える親犬の映像から。 ああ、なんと優しいことでしょう。 つづきまして、の映像ですが……。 なんとフォローしていいのか迷いますが、ええと、覚えが早いのは後者の方かもしれません。 コロナ(CORONA) 衣類乾燥除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・鉄筋14畳まで) 10年交換不要フィルター搭載 スカイブルー CD-P6314(AS)colona 売り上げランキング: 4 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記

    「なるほど、これが犬と猫の違いというものか…」階段の降り方を教えるときの比較(動画) : らばQ
    naqtn
    naqtn 2014/06/11
    犬の親子のやり取りを微笑ましく見た後、お、おう。w
  • 「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり 冤罪はあってはならないことですが、人間が人間を裁いている限り避けられないのも現実です。 無実の罪でありながら、ニューヨークで起きた殺人の罪で刑務所に18年間服役した男性が、海外掲示板で質問を受け付けていました。 人からの投稿文は以下のもの。 「1995年に、他の5人と一緒に殺人罪で逮捕された。全員有罪となり、25年〜無期懲役の判決を受けた。全員が最初から無実を主張していたが、僕は1度もあきらめなかった。刑務所の中で自分で調査し、すでに服役をしていた真犯人を見つけることができ、冤罪を証明することができた。 ようやく2年前に、18年の服役をした僕たち6人は釈放された。テレビでも自分のことについてNBCが放送している。 (SNEAK PEEK: 'A Bronx Tale' - NBC News

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ
    naqtn
    naqtn 2014/06/09
    "5年後は行政で働く自分を考えているよ。"/時系列: http://www.law.umich.edu/special/exoneration/Pages/casedetail.aspx?caseid=4074
  • 「うちの犬は、自分のことを猫だと思っている…」振る舞いが猫っぽいハスキー犬の写真いろいろ : らばQ

    「うちの犬は、自分のことをだと思っている…」振る舞いがっぽいハスキー犬の写真いろいろ タリーという名の犬は、どうも自分のことをだと思っているようです。 しぐさから行動まで、とにかくみたいなハスキーをご覧ください。 1. メスのタリーはに劣らず箱が大好き。 2. ぴょこっ。 箱ならぬ、箱犬。 3. 吠えることはなく、静かに窓際で外を眺めて過ごしているそうです。 4. のように階段にいることも。 5. そして極めつけは、前足を丸めた座り! 6. しぐさがいちいちっぽい……。 7. 寝てばかりなのもらしい。 8. 元気に走り回ったりはしないのかな……。 9. だめだこりゃ。 10. ソファも大好き。 11. ここでも寝てばかり。 12. 袋に顔を突っ込んだり……。 13. 箱に顔を突っ込んだり……。 14. ゴミ箱を散らかしたり……。 15. タリーは2歳のときに今の飼い主の

    「うちの犬は、自分のことを猫だと思っている…」振る舞いが猫っぽいハスキー犬の写真いろいろ : らばQ
    naqtn
    naqtn 2014/05/21
    "ハスキーとマラミュートのミックス"?ハスキーはシベリアでマラミュートはアラスカ。へー。ハスキーより胸が厚くもっさりした感じ。
  • 夢いっぱいだと称賛されていた「これが1981年のレゴの広告だ」という画像 : らばQ

    夢いっぱいだと称賛されていた「これが1981年のレゴの広告だ」という画像 宣伝や広告の手法も洗練され、目を引いたり感心するものが増えました。しかしながら、昔ながらの古い広告にも、それはそれで味があるものです。 「これが1981年のレゴの広告」と、海外サイトで話題となっていた30年以上前の広告をご覧ください。 これはかわいらしい! 素朴ながらも、夢いっぱいの表情が伝わってきます。 キャッチフレーズも「作ったもの、それは美しい」といった意味合いになっています。説明文には、この女の子が自分の作った作品を誇らしげにしているとあります。 自分の手で創ったものは、それだけで価値がある、ということを伝えているこの広告に、目を引かれた人も多いようでした。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●それは城だ。6歳以上ならわかるんだ。 ●ここの会社が好きなのは、こういうところにある。首尾一貫した製品によって、世界

    夢いっぱいだと称賛されていた「これが1981年のレゴの広告だ」という画像 : らばQ
    naqtn
    naqtn 2014/05/10
    "What it is is beautiful"って素敵だけど上手く訳せないな/「それに比べて今の商品は」本人登場「いや子供は変わってない」という流れらしい(が斜め読み) http://www.womenyoushouldknow.net/little-girl-1981-lego-ad-grown-shes-got-something-say/
  • 想像してたのと違う…「カシューナッツ」の収穫前の姿は意外と知られていない : らばQ

    想像してたのと違う…「カシューナッツ」の収穫前の姿は意外と知られていない おつまみの定番でもあるカシューナッツですが、どんな風に育つか知っているでしょうか。 多くの人が驚く、収穫前のカシューナッツをご覧ください。 1. え、これなの!? 2. 初めて見ると、普段べているものとずいぶん姿形が違うことに気づきます。 3. 実は南米原産の「カシューナットノキ」と呼ばれる木になり、普段べているのは種子の部分(カシュー・ナッツ)。 もともとはこのように果肉(カシュー・アップル)がくっついています。 4. 熟した果肉は赤か黄色に染まります。 5. 成熟する途中。 6. 手に持ったところ。 7. 名前が示す通りリンゴのような芳香があり、生でべても美味しいそうです。(ナッツの方は毒素があるため高温加熱が必要) では、なぜ目にすることがないのかですが、果実は傷みやすく保存しにくいことから、生産地以外で

    想像してたのと違う…「カシューナッツ」の収穫前の姿は意外と知られていない : らばQ
    naqtn
    naqtn 2014/04/30
    外形は知ってた。/流通しているのは、さらに皮むきした仁の部分なんだと。 加工:http://www.sunnuts.co.jp/kashuu.html (酒作りのワイルドすぎる設備に驚愕)拡大:http://blog.goo.ne.jp/sumiresaigon/e/fd3e02c793863bc7ff28d3c536e56f5d