タグ

gizmodoに関するnatsu_sanのブックマーク (69)

  • 身の毛もよだつ不気味ロボット10連発(動画あり)

    ジメジメ&暑い日が多くなってきたので、すぅーっと体が寒くなるロボットを10体ほど、ご紹介したいと思います。 1 まず、ご紹介するのは「SimMan 3G」。これは、お医者さんの卵たちの教育用に開発されたロボット。SimManは人間みたいに泣いたり、咳したり、しゃべったり、痙攣したり、心拍停止状態になったりもするんです。それにしても、不気味すぎるからSimManと二人っきりで居残り練習なんて絶対にできないかも。 2 次は、あの懐かしいキャベツ人形を使ってDIYしたクモ型ロボット。一瞬アダムスファミリー とチャイルドプレイの両方を思い出しちゃいました。今晩夢に出てきちゃいそう です・・・。 [Make via Link] 3 覚えてます? 学天則。こちら80年前に昭和天皇即位を記念してデザインされたロボットですが、最近約2100万円かけて復元されてコンピューター制御式のロボットになったんです。

    身の毛もよだつ不気味ロボット10連発(動画あり)
  • 立体チェスボード

    ルールは一緒なんですかね? Ji Leeによる「3D Chessboard」。上から攻撃すると攻撃力が2倍とか? でもチェスだから、1倍も100倍も大差ないし… [Gearfuse] Jesus Diaz(いちる)

  • Appleのフォントで描いたジョブズ像

    アーティストDylan Roscoverさんの秀作。 1970年代から使われてきたApple伝統のフォント(書体)を使って描いたスティーブ・ジョブズです。きれいですね。 でも一番の注目はなんと言っても中に織り込んだこのメッセージ(眼鏡で分かっちゃいますか…)。 クレージーな人たちへ クレージーな人たちがいる。 反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。四角い穴に,丸い杭を打ち込むように物事をまるで違う目で見る人たち。 彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定しない。 彼らの言葉に心うたれる人がいる。反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。しかし、彼らを無視することは誰にもできない。なぜなら、彼らは物事を変えるからだ。[...] 彼らは人間を前進させる。 クレージーと言われる人たちを、私たちは天才だと思う。 自分が世界を変えられると気で信じる人たちこそが、当に世界を変えているのだから。 (全文はこち

  • 悪魔がお空に天使の絵を描いた

    マイスピより :世の中にはどう勘違いしたのか、なにもそこに宿らんでもという美が存在します。 それは時代や場所によって、地獄絵図とか、アウトサイダーアートなんて呼ばれ方をされているのですが、いずれも視線をそらすことのできない、何かがあることは確かだったりします。 もっといえば、美しさが善悪の彼岸をぶっちぎってしまったというか。 考えたら古今東西の「悪なるもの」を題材とした芸術は、枚挙にいとまがありませんもんね。 さてこれは戦闘機、輸送機などが、「赤外線追尾空対空ミサイル」に追尾された時に、発射するデコイフレア(かく乱用小型焼夷弾)が空に描いた天使の羽。 動画は、以下においておきますね。

  • カスペルスキーというアンチウイルスガジェッターについて

    カスペルスキーというアンチ<strike>ウイルス</strike>ガジェッターについて2009.05.13 22:00 ※GIZMODOはガジェット情報ブログです。 赤いなんとかではなく、緑のパッケージのセキュリティソフト「カスペルスキー」でおなじみユージン・カスペルスキー氏にインタビューするというレアな機会を得ましたGIZ編集部。GIZMODOのエントリーにフル活用すべく「何かデジタルガジェットを使っていますか?」と、勇みながら聞いたところ… 怠け者で保守的なので(笑)、ガジェットとかはあんまり使わないね(ほぼ通訳の言葉どおり) 一瞬で討ち死にしました。しかし、なんとか失地を挽回すべくガジェット話を聞きだそうと試みた結果は以下にて。 と、試みたまでは良かったのですが、 携帯もかなり古い(メーカーはソニエリ)普段使ってるVAIOなんて、もう3年目だ。しかも、スタッフからあてがわれたモノ自

  • 「ケーブル」っていう技術がもうちょっと改善されたほうがいいと思う理由

    まあ人間の身体だって、配線だらけじゃねーかと言われればそれはそうなんですけどね。 グシャグシャになったコード類をもっと見たい人は以下のネタ元リンクをどうぞ。 [Dark Roasted Blend] Jesus Diaz(いちる)

  • 無料のiPhoneゲーム最強25選

    iPhoneアプリで最も元気があるのはゲームです。私もこれまで400以上のiPhoneゲームのレビュー記事を書いてきました。今回は無料ゲームの中から、最高に楽しめる作品を各ジャンルごとに25、厳選してご紹介します。 タダなので、手当たり次第ダウンロードして遊んでください!最高の暇つぶしになります。 また、appbankでは今年のベストゲームを決めるべく、 ベストゲームランキング2009年上半期版 という企画も開催しています。お財布に余裕のある方はこちらもどうぞ。 1.Lock n Roll(中毒度MAXのサイコロ合わせ) appbankでこれまで遊んだ400近くのiPhoneゲームの中で最も面白い無料ゲームがこちらです。4×4マスにサイコロの数字や色が合うように配置させて消していきます。サイコロが消えていく演出、ランキングの見せ方の巧妙さも相まって周りでも中毒者続出中です。 Lock

  • 【投稿募集】ガジェット川柳、5月6日まで

    ゴールデンウィークの暇つぶしのために、プチ企画を立てました。 【ガジェット川柳、募集】 ガジェットが絡んだ川柳を募集します。ガジェットが絡んでれば何でもアリです。「『ガジェット』の定義ってそもそも何?」というあなたは、あなたが心に思い描いた境界線がガジェットの範囲だとお考えください。 このアドレスに、あなたの考えたがジェット川柳をメールしてください。メールの題名は「ガジェット川柳応募」でお願いします。 締め切りは5月6日。5月8日までに入選作品をギズモード上で紹介します。 参考までに、チャットルームで盛り上がった、ギズのライターたちが考えたガジェット川柳を以下に貼っておきます。 なんというか微妙な迷作揃いです。 ●湯木進悟 ・お父さん 呼ばれて来たのは 犬だった ●三浦一紀 ・目の前の 君に送信 I Love You ・いつまでも あると思うな 特価品 ・ジャンクという 言葉にハート とき

    natsu_san
    natsu_san 2009/05/02
    「マックでも アップルでもなく ジョブズ好き」あるあるwww
  • SMAP草彅剛逮捕で地デジのCMが打ち切り

    すでにいろいろなメディアで報道されていますが、人気グループ、SMAPのメンバー草彅剛が公然わいせつ容疑で逮捕されました。 4月23日の夜中に、都内の公園で裸で騒いでいたところを、近隣の住民に通報され、駆けつけた警察官に注意されたところ、言うことを聞かなかったようです。どうやら酔っぱらっていたようですね。草彅メンバー、お酒好きですからね。 草彅メンバーといえば、いろいろなテレビ番組で大人気ですが、2011年7月から始まる地デジのイメージキャラクターでもあります。でも今回の逮捕で、CMは打ち切られる模様。地上アナログ放送よりも先に、草彅メンバーが見られなくなっちゃうかもしれません…。 ちなみに、上の写真は社団法人「デジタル放送推進協会」のポスターですが、逮捕後にこんなパロディ画像が出回ってましたよ。 SMAPは、今や国民的アイドルですから、いろいろな方面に影響を及ぼしそうですね。 草なぎ容疑者

    natsu_san
    natsu_san 2009/04/23
    関連商品(?)がひどいな・・・
  • 大きすぎるレンズを構える写真家

    「それはレンズというにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさに鉄塊だった。」 写真家のJuzaが持っているのは、以前も紹介したことがある、あの超弩級200-500mmのズームレンズSigma 200-500mm f/2.8 EX DGを装着したキヤノン EOS-1Ds Mark III。全部で15kgぐらいだそうです。 「三脚などいらぬ!」ということなのでしょうか。現代のベルセルクは写真界にいたのですね。 [JuzaPhoto] Dan Nosowitz(いちる) 【関連記事】 ・【今日の一枚】昆虫の視点 ・【今日の一枚】機械の目 ・【今日の一枚】これだあれ? ・【今日の一枚】これはなあに? ・水に浮く巨大クレーン UPDATE : 誤植を修正しました。ご指摘のコメントありがとうございます。

  • 今度は、131人のご自慢のワークスペースを一挙公開です!

    この間は、ずぼら過ぎな人のワークスペースでしたが、今回はご自慢のワークスペースというテーマにしてみました。すると、実に沢山のご応募があったので、その131人のご自慢のワークスペースを一挙にご紹介しちゃいたいと思います。 シンプルなワークスペース、個性的なワークスペース、ずいぶんコストのかかってそうなワークスペースなどなど十人十色、皆さんいろんな空間で過ごしているんですねぇ。一応、印象的なワークスペース・ベスト3も独断で選んでみましたよ。 1位 Symon Chowさん

  • 世界一浮く素材、中国が開発

    アメンボなんかの虫が水に浮かぶのは、足が「超疎水性(superhydrophobic)」だから。 そこで中国の研究者たちが、あれに似た特性を備えた塗料を銅網の小舟に塗って水に浮かべたところ、いきなり耐久重量が3倍になったそうです。 この超疎水性コーティングのことを科学者たちは「cooperative effect of hierarchical micro/nanostructures and a low-surface-energy wax coating(階層的マイクロ/ナノ構造と低表面エネルギーのワックスコーティングとの共同的効果)」と呼んでいます。 これを塗るとボート(アメンボの足に相当)の周りに空気のクッションができて、文字通り宙に浮くというわけですね。水がいくら触れようとしても、体と水の間に目に見えない泡が生まれるので、触れられない。 以下が水に浮かべたシーンの写真です。 ち

  • [PMA]計器メーターがついてるサムスンOLED液晶搭載コンパクトデジカメ「TL320」

    [PMA]計器メーターがついてるサムスンOLED液晶搭載コンパクトデジカメ「TL320」2009.03.06 11:00 今回当なら720pの動画をTL320で再生して、OLEDディスプレイの違いを見たかったんですけど、まだ開発サイクルの当に初期段階で(発売は年内ずっと後になってから)バグがあって、再生できるのはブルーの静止画面だけで、あんまり参考になりませんでした。 スチール写真表示で他のサムスン製カメラのLCDディスプレイと並べてみたところ、OLEDの方が若干明るくてシャープでしたね。目が飛び出して画面がドロドロになるほどの驚きではなかったですけど。 メーターはもうちょっと大きくてもいいかな。これだけスペースがあるならもっといっぱい取り付けて欲しいぐらいですけど、このままでも格好いいです。カメラをオンにするとぐるぐる激しく回ってリセットするので、映画『ゴーストバスターズ』で部屋に悪

    natsu_san
    natsu_san 2009/03/06
    かっこいい!
  • AsusのキーボードPC は価格4-6万円で5月か6月発売!

    むむ、コンセプトじゃなかったようですね。 ホームシアターPCもタッチスクリーンもワイヤレスHDMIも入ってる、あのAsus 「Eeeキーボード」 が今春発売です。 3日同社会長とCEOがCeBitで明らかにしたところによると、発売時期は5月を目指しており、もしかして6月にずれ込む可能性もあるそうです。気になるお値段はたったの400~600ドル! Asusのジェリー・シェン(Jerry Shen)CEOの話では、今開発中のモデルはワイヤーつきとワイヤレスの2モデル(テレビモニターに繋ぐときにケーブルが要るか要らないか、という意味)。ケーブルが要る方は約400ドル(3万9700円相当)で、要らない方は400ドル(同)と600ドル(5万9500円相当)の間を目指してるそうです。 キーボードには5インチのディスプレイ、1.6 GHzのAtomプロセッサ、1 GBのRAM、16/32 GB SSD

    natsu_san
    natsu_san 2009/03/06
    これは欲しい。圧倒的に欲しい。
  • 頭がコクピットみたいな深海魚(動画あり) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    ニュース , 動画 頭がコクピットみたいな深海魚(動画あり) 深海魚ってすげえ。 上の写真は、デメニギス(Macropinna microstoma)という深海魚の写真です。 これまで存在は確認されていましたが、画像および動画は初めて公開されました。 頭の部分が半透明でコクピットみたいです。緑色のドーム状のものは、高感度の眼ということ。これで暗い深海をスイスイ泳いでいくわけです。 発見したのはモンテレー湾水族館研究所というところで、カリフォルニア沖の水深600~800mのところらしいです。深海魚としては割りと浅いところにいるみたいですね。 動画はこの後に貼り付けておきます。 なんか、きれいなCGを見ているみたいですね。 深海って、見たことのない魚が真っ暗なところを泳いでいるんですよね。神秘的。 FIRST PHOTOS: Weird Fish With Transparent Head[

    natsu_san
    natsu_san 2009/03/03
    目なのか・・・・。ちょっと怖い。
  • 「日本人がiPhone嫌いな理由」米誌報道に日本人有識者が訂正要求

    「日はケータイ先進国だからiPhoneなんか目じゃない」と、アメリカ人はなんとなーく思ってます。だから、「iPhoneが実質ゼロ円」とか聞くと、「あー、やっぱり売れないんだ~」とつい思っちゃう。「0円はソフトバンクのお家芸」というのも分からないし。 ワイアード誌が26日に出した「日人がiPhone嫌いな理由」(和訳)はそんな想定に基づき、日の携帯がいかに進んでるか、iPhoneに何が足りないのか紹介する記事です。 それ自体はよくあるアングルなんですけど、日人有識者として林信行さんと平田大治さんの昔の記事のコメントを改ざん・孫引きしたのがよくなかった。Twitterで早速お2人の耳に入り、そんなこと言ってないぞーと両氏が英語で反論、ワイアードにマックファンから非難が集中する事態となりました。 記事の中で、外国人にP905iを見せびらかしてるように書かれた林さんは、こんな風に英語ブログ

  • 地球を守るべく日々戦うオバマ

    大統領業務もこなしつつ、地球防衛もしているとはアッパレですね。でもオプティマス・プライムは僕らの味方だよ! 助けてあげて! なお、このGIFアニメはこちらのprestoxさんの写真を元に作成されたもののようです。リンク先でスーパークリアに画像などをチェックできます。 [via Buzzfeed] matt buchanan(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・オバマのアクションフィギュア ・オバマ就任式名場面トップ10(動画) ・オバマ、ピーンチ! 大統領執務室はBlackberry禁止 ・これでいいの? オバマ大統領の就任パーティーに出現したデジカメの海 ・オバマ+オプティマスプライムTシャツ UPDATE : タイトルの誤植を修正しました。ご指摘のコメントありがとうございます!

    natsu_san
    natsu_san 2009/03/03
    オバマさん!!!/『地峡を守るべく日々戦うオバマ』・・・ち、きょう???
  • アップル株主総会はハッピー・バースデイの大合唱♪(動画)

    アシュトン・カッチャー? ぶっぶー。ルー大柴に遅れること1ヶ月強。24日に54回目の誕生日を迎えたアップルCEOスティーブ・ジョブズのお祝いエントリ用に、米ギズがどっかから引っ張り出してきた昔のポートレートですよ。文には「ハッピー・バースデー!今年は是非そのセクシーなヒゲ復活の年にしてくださいね。女性陣からのご命令」とあります。 ジョブズレスな翌25日の株主総会では健康問題は「ノーコメント」、MacWorld撤退理由は「今の小売における投資(米版では“プレゼンス"とある)をもってすればMacWorldなど水から吹っとんでしまうわい」(ティム・クックCOO)、取締役全員続投オッケーのシャンシャン総会となりました。 Apple 2.0のライブブログにはこんなハプニングの報告も。; 次の質問者。美しいアップル製品を褒めまくり、ジョブズ回復を祈り、ハッピーバースデイの歌を歌いだした… 全員で歌っ

  • 義足の女性、人魚になる夢叶う

    「それ、どうしたの?」ある時、ちっちゃな坊やに尋ねられたナディアさんは、 「私、人魚姫なのよ」と思わず答えていました。以来ずっとそのことが頭から離れなかったと言います。 女の子がみな一度は夢見る世界ですけど、子どもの頃、病気で両足を膝から下を切断したナディア・ヴェッセイ(Nadya Vessey)さんにとって、その思いは切実でした。そこである日、思い切ってWetaワークショップに手紙を書いて、人魚の尾ひれを義足代わりに作ってもらうことはできないかと、お願いしてみたのです。 WETAは、『ロード・オブ・ザ・リング』や『キング・コング』のVFXでアカデミー視覚効果賞を受賞し、『ナルニア国物語』などハリウッドの大作を次々手がける今をときめくプロ集団。多忙なはずなのに意外にも返事は、「作りましょう」。 こうしてウェットスーツ素材とプラスティックの型、デジタルプリントの下をつくり、2年がかりで完成

  • ベータインストール不要! Windows XPマシンを、あの「Windows 7」そっくり仕様へアップグレード

    ベータインストール不要! Windows XPマシンを、あの「Windows 7」そっくり仕様へアップグレード2009.02.25 15:00 おぉぉ、これでクリーンインストールせずに済むかも… いやいや、終わってしまいましたね。せっかくの「Windows 7」ベータ版ですが、もう皆さまはダウンロード期間終了前に試してみられました? どうしても環境が整わなくて、残念ながら自分ではWindows 7の新世界を堪能できなかった…なんて人に、こちらのNiwradsoftが提供する「Seven Remix XP」をご紹介しましょう。 Windows 7はサクサク軽いので、少し前の非力な「Windows XP Home Edition」搭載機でも十分に動作OKというのは知ってるんですけど、取りあえず現状では、Windows XPからスムーズにアップグレードすることができないじゃないですか…。でも、こ