タグ

columnに関するnekonikeのブックマーク (43)

  • メディアにいる人ほどメディアのブランド価値を誤解している | 文春オンライン

    ドリルを買うユーザーはドリルではなく、穴を欲しがっている マーケティングの世界では使い古されている言葉として「ユーザーは体験を買っている」という話がありますね。適例のひとつとして「ドリルを買うユーザーはドリルではなく、穴を欲しがっている」という奴があります。ただドリルはドリルでフェチいるかもしれんのですよね。貴様、ドリル愛好家なめんな。ドリル大好きっ子が世界に千万人ぐらいいるかもしれないだろ。 つまり、何らか体験なり機能なりを買いたいので人は消費行動を起こすのだという話です。先日、元東洋経済オンライン、いまはNewsPicksのオールバック総裁として名高い佐々木紀彦さんや、スマートニュースで唯一の大人とまで言われていた藤村厚夫さんに当の文春オンラインが教えを乞う連載があったんで「何をしているんだろう」と思って読んでみたんですよ。 そしたらですね、まあある種のミスマッチというか、茶道を習いに

    メディアにいる人ほどメディアのブランド価値を誤解している | 文春オンライン
  • 【コラム】今すぐ銃殺したい!イラつくポジティブ教呪文トップ5(偏差値つき)

    一郎です。梅雨なのか夏なのか分からない陶しい季節になってきました。 そんな季節にもかかわらず、ポジティブワードを振り撒いて前向きに生きようとする人たちがたくさんいらっしゃいます。ご苦労なことで。まあ前向きに頑張るのは人の自由ですし、好きにやってくれればそれでいいんですけど、一番困るのは他人に「ポジティブワードをふりかける」奴らですよ。 「山さん、くよくよしないで、まずアクションですよ!」とか声をかけてくる馬鹿のお陰でどれだけこちらが「イラッ☆」としているか気づいて欲しいわけですね。一人で前のめりに倒れてろ。そしてそのまま階段から落ちて死ね。そのように思うわけです。 しかも、困ったことにこの手のポジティブ教信者は増殖中です。「前向きな言葉を表に出せば、すべてのことがうまくいく」というのは、逆に言えば「うまくいっていないのは、前向きな言葉を言いそびれたからだ」と思ってるわけですよ。な

    【コラム】今すぐ銃殺したい!イラつくポジティブ教呪文トップ5(偏差値つき)
  • あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)

    こんにちは! 個人でWEBサイトをつくりながら世界を旅している、阪口といいます。 僕は今の仕事をはじめてまだ稼げなかったとき、2011年9月~2012年4月まで、大阪・あいりん地区のドヤ街で暮らしていたことがあります。(詳しい経緯は「病で半年間寝たきりだった僕が、PC1台で世界を飛び回るようになった話。」で書いてます) そのとき、同じアパートで暮らしていた、とあるヤクザの元幹部である「中條さん(仮名)」という方にお世話になり、「仕事」というものについて、人生の指針となるアドバイスをいただきました。今日は、そのときのお話をシェアさせていただきます。 1泊1200円、三畳一間の部屋に籠城し、成果の出ない仕事に励む日々。 当時、僕は1泊1200円・三畳一間のカビ臭い部屋に籠城しながら、延々とWEBサイトを作り続ける生活を送っていた。 写真のとおり、机を買うお金もなかったので、BOOK-OFFで

    あいりん地区で元ヤクザ幹部に教わった、「○○がない仕事だけはしたらあかん」という話。 | STORYS.JP(ストーリーズ)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 僕は楽天イーグルスの「初代応援団員」だった。(村瀬秀信)

    9月。球団初の優勝を目前に控え、満員に膨らんだKスタ宮城のスタンドを眺めながら、岡野寛大は熱い感情が込み上げてくることを感じていた。 今から8年前。当時フルキャストスタジアム宮城と名乗っていた同じ場所で、大学生だった岡野は全国荒鷲連合会の副団長として楽天ファンの前に立っていた。 「1年目のスタンドを思うと今の応援風景は信じられないですね。僕らはまったくの応援素人の集まりで、いろんな人に助けられながらここまでやってこれたんですよ」 大阪・藤井寺で生まれ、近鉄ファンとして育った岡野だったが、2004年夏に端を発した球界再編で、近鉄がオリックスと合併することで消滅。仙台に新球団・東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生した。岡野は近鉄の消滅をどうしても受け入れることができず、合併球団ではなく東北の新球団を応援することを決意する。 「気持ちが整理できないまま近鉄が消滅してしまって、すんなりと合併球団も応

    僕は楽天イーグルスの「初代応援団員」だった。(村瀬秀信)
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
  • 58号線の裏へ | Web草思 第12回 ココースにはもう行ったかい?

    CoCoの何がそこまで基地の人たちを惹きつけてやまないのか、コザのとあるバーで話を聞いた。集まってくれたのは、いずれ劣らぬCoCoクレイジーの4人。中年になるガース・サットン、ランド・サットン夫は国防総省勤務の文民であり、若いマーク・ガルシアとベロニカ・セレンは共に空軍に属している。ちなみに彼らは一様に、CoCoのことを「ココース」と発音する。一般名詞に「'S」を付けると、そのまま店名になるのがアメリカでは通例だからだ。 「赴任してきて、まず最初に訊かれたのが『もうココースには行ったか?』だったからね」とマークが口火を切った。 「何だそれ、カレーって何だ、と思ったよ。ところがひと口べて大満足。行き過ぎて太ってきたんで、最近は少し控えているんだ」 ちなみに彼の好みはチキンカツにチーズ、ライス大盛りで辛さはレベル3、そしてコーク。これは絶対に変わることがなく、ほとんど「プログラムみた

    nekonike
    nekonike 2011/02/12
    沖縄CoCo壱に来店する米軍人について。一応の解決篇。
  • 58号線の裏へ | Web草思 第11回 嘉手納軍人のソウルフード

    数カ月ぶりに、CoCo壱番屋の北谷(ちゃたん)国体道路店を訪れた。相変わらず、昼時は軍人だらけだ。目を凝らすと将校クラスの上官らしき人物が2名、窓を背に店を見渡せる席にすわっている。それを知らずに店に入ってきた若い白人兵たちは、大きな声を出すのを急にやめ、身の置き所のない様子で離れた席にすわる。カレーショップではなく、基地内のメスホール(簡易堂)の光景が、そのまま展開されているかのようだ。 誰もがみな、既にべるものを決めてきたかのように、迅速に注文する。なかにはメニューすら見ない者もいる。そして言葉を区切ることなく、ひとつながりの英語で注文を口にする。耳が慣れていないと、何かの呪文のようにも聞こえるだろう。 べ方は、まさにアメリカ人そのものだ。まずはカレーソースをスプーンですくい、トッピングの載ったライスに、いかにも不器用な手つきでまわしかけてゆく。そして全体を丹念に混ぜあわせ、

    nekonike
    nekonike 2011/02/12
    沖縄CoCo壱に来店する米軍人について。疑問篇。
  • 58号線の裏へ | Web草思 第10回 CoCo壱番屋の謎

    沖縄には、米軍基地なくしては生まれ得なかった料理や店が数多くある。この連載の初回で取り上げた「ジミー」のパイは、基地内のメスホール(簡易堂)からもたらされたものだし、いまでは全国的に有名になっているタコライスは、キャンプ・ハンセンのある街・金武(きん)の「パーラー千里」から生まれた。 タコスの具をライスに乗せただけの、この奇怪なべ物は「タコスだけでは腹を満たせない若い軍人に、安いお金でたくさんべてもらいたかった」という、店主の思いつきによるものだ。沖縄人はともかく、当のアメリカ兵が当にこんな不思議なライスをべるのだろうか、と僕は少々疑問に感じていたのだけれど、確かに昼どきに基地の付近へ行くと、列をなして買っている姿を見ることができる。国では絶対にお目にかかれないべ物だから、彼らはこれを沖縄の伝統料理だと思っているかもしれない。 戦場で素早くべることのできる「レーション」

    nekonike
    nekonike 2011/02/12
    沖縄CoCo壱に来店する米軍人について。発端篇。
  • ぜんぶ、ストIIのせい - 未来の蛮族

    USSR!飛行機がザンギエフステージに向けて飛び立つ瞬間に鳴り響く、あのボイス。 USSR。幼かった僕は、それがソヴィエト連邦の略称であることさえ知らなかった。 僕の辞書はナポレオンもびっくりするほど白紙のページばかりで、不可能も可能も全く掲載されてはいなかった。これから書き込んでいかなければならないことが山ほど残されていた。そんな僕が知っていた、数少ない真実。 それは、ストリートファイターに登場するキャラクターは、みな最高だということだった。以前、SNKのキャラクターデザインのことを、口を極めて罵ってしまった僕だけれども、格闘ゲーム界のもう一方の雄であるCAPCOMの「ストリートファイターII」のキャラクターデザインについては、悔しいけれど・おまえに夢中と言わざるをえない。 ダルシム、ブランカ……ほんとうに、僕は彼らが大好きだったのだ。 *1 けれど、彼らのことを思うとき、少し後ろめたく

    ぜんぶ、ストIIのせい - 未来の蛮族
  • たるさんのパソコンフィールド

    This page is written in japanese only. root-netより引っ越して以降のカウント数です。 ファイアウォールソフトを導入している場合、 このカウンタは正しく表示されないことがあります。 このページはIE11で表示を確認しています。 What’s New? サイト閉鎖後2年近くたっても読み続けている方々がいらっしゃるようですので、 年数回というスローペースとはいえ、感謝とお礼の意味を込めて再掲載してみたいと思います。 ありがとう!、反物質が我々の住む宇宙を作ってくれた! (2018 8/8) サイト復帰要請後の低ペースサイト更新。 ありがとう!、反物質が我々の住む宇宙を作ってくれた! (2018 8/8) 物質と反物質は同じレベルで宇宙に存在するのでは? (2018 6/4) ダークマターは身近にあるのでは? (2018 5/9) 量子論はなぜ発生する

  • 妖精現実

    [ 新着コンテンツ | 数学・プログラミング | 天文・暦 | シリア語・Unicode・詩 | ジョーク | 漫画・アニメ | 字幕 | 哲学・ファンタジー | 全記事 ] チラ裏 「チラ裏」はメモ。誤字・誤記・脱線が多いです! 2024-03-24 「正五角形の矢」の研究(続き) #数論 #正五角形 「矢」と円の半径の関係。二重根号外し(基形)の四つの方法。 アルキメデスは正96角形を使い、円周率が 3 + 10/71 (= 3.140…) よりわずかに大きいことを証明した。同じ正96角形を使って、この下界を 3 + 11/78 (= 3.141…) に改善できる。 → 続きを読む 2024-03-23 「正五角形の矢」とは… #数論 #正五角形 正五角形の「矢」というのは、外接円と辺の間にできる弓形(図の黄色い部分)の高さ(赤い矢印)――辺の中点と弓形の弧の中点の距離。 それが何の

  • 連邦

    <body> 日記サイトなんだかニュースサイトだかイマイチわからないが、<br> 吉野的に的に気に入った情報を日刊更新。<br> 戦って死ね、そんな言葉がぴったりなニュース/日記サイト「連邦」、<br> 2001年12月より引き続き公開中。<br> <br> 連邦(http://www.renpou.com)<br> <br> なんですが、フレーム未対応のブラウザでは閲覧できないんです。 </body>

  • ABC振興会

    海外セレブの芸能ゴシップや洋画・洋楽などのエンタメ情報、面白ニュース速報を米国ハリウッドから更新しています!

    nekonike
    nekonike 2009/07/05
    海外の芸能ニュース。
  • 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記

    伊達邦彦って知ってますよね? 大藪春彦の『野獣死すべし』その他の主人公。まあ、はっきり言ってミッキー・スピレーンの作中人物、マイク・ハマーの影響感じますけどね。全然知らない? 検索して! で、ウディ・アレンのひょっとしたら一番稼いだ映画(?)『マッチポイント』ってのを見たんですが。 →あらすじ 解説 マッチポイント - goo 映画 トップページはちょっとネタバレっぽくなってるんで注意。 話の内容は、テニスコーチの主人公が、資産家の息子と親しくなり、妹と結婚して、兄の昔の恋人と浮気する、という、例によってウディ・アレンっぽい「浮気する話」だと思ったら、最後の30分が全然ウディ・アレンっぽくない! 通常のウディ・アレン監督映画作品より30分長い! 【以下ネタバレのため5行空白置きます】 主人公、愛人を殺す前に、近隣のただのオバさん殺して、ヤク中強盗を見られたフリして、愛人殺しちゃう。ドストエ

    愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記
  • 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。 やまもといちろうブログ(LINEブログ) http://lineblog.me/yamamotoichiro/ もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。

    切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    nekonike
    nekonike 2009/07/03
    政治・経済からネトヲチまで。
  • アニメとアキバとネタブログ

    海外の反応 [Amazon] Cagayake!GIRLS(初回限定盤) という訳で、今回は外人さんの選ぶ、春アニメの好きなOP、EDを集計してみることにしました。 総票数はOP、EDそれぞれ200票弱程度です。 母数が200票程度ですので、あくまで1つの結果として軽く考えて下さい。 特に下位はだんご状態で、コロッと入れ替わるので 引用(集計)元は4chan、myanimelistです。

    nekonike
    nekonike 2009/07/03
    アキバ系最新ニュースRSSのまとめと、アニメのネタ企画、気になったニュ-スの紹介等
  • オタク☆DE☆国際平和!

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 《shinfire13:アメリカ》 HISATSU!!!!!!!!!!!!!!!!! 《iam980》 集団自殺の爆弾空軍・・・栄光は無いね 《tracy123456789:イギリス》 馬鹿中国人立ち入り禁止。(日語) 《deviousMonk:アメリカ:33歳》 君の持ってる全ての物が中国かその他アジアの国で作られているんだ。 君の車はおそらく日車だろう。 悪いけど、世界人口の50%はアジア人であり、ここでのマイノリティは白人だ。 どっか行けよ。そして落ち着け。 《meteoritenkacker:ドイツ》 狂気の沙汰だ。 《takakazushin:フィリピン》 日の神風はナンセンスだと簡単に言い切れる。 しかしその反面、それについては慎重に深く考えなくてはならない。 彼らは、現在でも陰湿にプロパガンダされているような残

    nekonike
    nekonike 2009/07/03
    世界での漫画・アニメ・JPOP・日本文化の話題をピックアップします。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 緑のぱんだ

    【第十二幕】 suka-pon-tan え……これで終わり……? あれは……キス……? ええと、クリフハンガーではなかったけど、しかし……。 最終回で覚えているのはこのシーンだけだよ。 シーズン3が必要だ! 今すぐ!! Statonxyb あうううう。ナイスエンディングだったよ。:> serenade beta これは、その……期待はずれだったなぁ……。これで終わりだなんて。えぇ~……(´・ω・`) この章で唯一価値があったのは、あのウェイトレスだけ……。 ThoHell えーと、率直にシーズン1のほうが出来がよかったと感じたよ。 シーズン2はなんていうか、デタラメ。 AKnightWhoSaysNi! ワオ。 完璧なエピソードだった! 10点満点だね。ロレンス、よくやった。 シーズン3までだいぶ待たなければならないのが嫌だなぁ。 Moci シーズン3、あるといいなぁ。 でも、最低でも来年

    nekonike
    nekonike 2009/07/03
    海外のコメントをのんびり翻訳しています。