タグ

ブックマーク / mushikago.com (2)

  • iPad Proが広すぎるため、取り急ぎ今までのアプリと同じサイズで対応しておきたい

    を見てみると、iPad Proは「1024×1366」となっています。Retinaは「2」だったんですね。上記のサイトにも記載がありましたが、最近のiPhoneiPadでは、ユーザが任意に画面を大きくして表示する「拡大モード」や旧機種時代につくられたアプリに対応するような「互換モード」があり、実際の寸法よりも大きくなってアプリが起動されるような場合があります。 iPad Proではとりあえず、その互換モードのような形で対応させておきたい、といったときの方法をMEMOしておきます。 ※とはいえ、僕もまだ実機を入手していないこともあり、iOSシミュレータの挙動のみで実験したばかりのところです。この設定で無事にリリースできるかは確認が取れていません。。 768 x 1024がどのくらいのサイズなのか 試しに緑色にしたViewを768×1024にして左上に配置してみました。それをiPod Pro

    iPad Proが広すぎるため、取り急ぎ今までのアプリと同じサイズで対応しておきたい
  • Xcode 6 (Beta5) : SwiftでSQLite

    Swift(Xcodeで言語をSwiftにした状態)で、SQLiteのデータベースを使ってみたい」という事で、Objective-CのプロジェクトSQLiteを扱う要領をSwiftに置き換えてやってみたMEMOです。 Xcode 6のBeta5(Posted: Aug 4, 2014)がリリースされていたので、現時点での最新版で確認してみます。 ※ スクリーンショットは、Beta表記が外れるまでの間、画面を想像できる程度のイメージ画像としておきました。参考:「今 Swift や iOS 8 について書くのは NDA 違反か調べてみた」 追記(2014.09.20) : Xcode6.0.1が一般公開されたので画像からモザイクを外しました。内容やスクリーンショットはBeta5時のものです。 新規プロジェクトを作成して簡単なボタン設置 まずは、SQLiteとか関係なしにボタンを押すと文字が

    Xcode 6 (Beta5) : SwiftでSQLite
  • 1