タグ

英語に関するnonograyのブックマーク (9)

  • 誰でも簡単に英語がペラペラで素晴らしい文章のイケてるビジネスマンになる方法まとめ - あざなえるなわのごとし

    ※前段が不思議な印象かも知れませんが、いたって普通のまとめです ※各エントリーの効果に関しまして、当ブログでは保証いたしかねます ※まとめは読んで身につけ、活用するまでがまとめです。ブックマークするだけでは何の効果もありません 「英語力向上~」「文章がグングン上手く~」といったまとめを日々見かけるけれど、それで上手くなったとか向上したという声をほとんど聞かない。 しかしあれだけ多くのブックマーカーズに、いつもいつもブックマークされるからには、効果があったにも関わらず、きっとそれを隠しているのだろう(そして成功者は、こっそりはてなを抜けているに違いない)。 そこで歴代2,000ブックマーク以上(文章術のみ1,000ブックマーク以上)されている記事の中から英語力と学習・記憶、文章力向上、ビジネス記事をまとめてみた。 これらを読んでマスターすれば、ライフハック100冊読んだ以上の効力でアイデア

    誰でも簡単に英語がペラペラで素晴らしい文章のイケてるビジネスマンになる方法まとめ - あざなえるなわのごとし
    nonogray
    nonogray 2014/07/20
    意味が通じれば良いと思いつつも、抗ってる自分の為にブクマ。
  • 英語が「使える」ようになる方法 - シリコンバレー起業日記

    最近、僕の周りで英語を習得するというのが、楽天社員以外でもかなり話題になっているので、自分の(限られた)経験も踏まえて書きます。 ■ゴール設定 まず「英語ができるようになる」というのをもう少しちゃんとゴール設定する必要があります。「英語ができる」にもいくつかレベルがあって、 英語圏に住めるようになる(日常生活ができる) 英語仕事が出来る(主に社内向けに英語を使える) 英語で営業・マーケティングが出来る(社外向けに英語を使える) 英語で論理的な文章がしっかり書ける 英語だけで生きていける の5つのうちどれが必要なのかを自分が把握する必要があります。 ■僕の場合 アメリカ(シリコンバレー)に来て5年くらい経ちます。最初の2年間は、スタンフォードのComputer Scienceで研究員。その後3年間はSearchManという会社を起業しています。 今現状で、1)と2)は問題なく出来ます。 4

    英語が「使える」ようになる方法 - シリコンバレー起業日記
    nonogray
    nonogray 2014/06/04
    日本人同士だけではダメ
  • 英語をマスターするには、やっぱり才能も留学も必要だと思います。 - もんさん見せる

    photo by -Snugg- 英語もテーマとしているこのブログでは、非常に気になる記事があったのでそれについて思う事を書いてみようと思います。 才能も留学も不要! 外国語をたった6ヶ月でマスターできる「5つの原則」がすごい | ログミー[o_O] ブックマーク数の多さを見れば、多くの人の興味を引いた内容である事がわかります。 ここで書かれている内容は、要約すると「言語をマスターしたいのであれば、使え」と言う事だと思います。ちょっと要約しすぎてしまいましたが、記事の中では、様々な例えを入れつつ書かれているので、簡単に言うと当にこんな感じです。 「才能も留学も不要!」というタイトルで始まっているこの記事は、言語を学ぶために必要な事を伝えている事は間違い無いのですが、個人的には言語習得には才能も留学も必要だと思っています。 以下、英語に話を絞って書いていきます。 英語習得に必要な才能 まず

    英語をマスターするには、やっぱり才能も留学も必要だと思います。 - もんさん見せる
    nonogray
    nonogray 2014/06/02
    習い始めて1年と9カ月。実践もあるのに。聞きとれないがネックだなぁ。
  • 外国語や中国語の語学習得期間が6か月の勉強・マスター方法 - ログミー[o_O]

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    外国語や中国語の語学習得期間が6か月の勉強・マスター方法 - ログミー[o_O]
    nonogray
    nonogray 2014/06/02
    関連付けは大事。曖昧さを受け入れる。
  • [更新情報早死して申し訳ありません]文字化けオルゴールの結末 - おうつしかえ

    昨日の文字化けオルゴール。 オルゴールの曲名は文字化けしてわからないけどオルゴール買っちゃう? - おうつしかえ 自分へのご褒美だったの。 ちょうど、この子にもピッタリ!って思ったの。 でね、amazonさんからもちゃーんとメールが来ました。 Amazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。Amazonマーケットプレイス出品者がお客様のご注文を承ったことをお知らせいたします。商品のお届け予定日は下記のとおりです。商品が発送されましたら、Eメールにてお知らせいたします。発送状況の確認や注文内容の変更は、注文履歴から行うことができます。 お届け予定日: 水曜日, 2014/06/11 - 木曜日, 2014/06/19 あら~お届け予定日が結構先だわ~。でも、いいか。 待つわ~待つわ~いつまでも待~つ~わ~ って、思ったのね。 [広告] そしたら、そのあとこんなメールが来まし

    [更新情報早死して申し訳ありません]文字化けオルゴールの結末 - おうつしかえ
    nonogray
    nonogray 2014/05/30
    書けないけど、とあるスラングはもっと凄い和訳になります。(汗)
  • 【英語】基礎英語2の5月号を紙ではなくKindle版を買った僕の目論み。勉強の記録もEvernoteに保存したい - ブログバーガー06

    2014年度の基礎英語2も初月を終えて5月号(2クール目?)に入りました。登場するキャラクターは子供向けですが難易度が僕の英語レベルにはちょうど良く楽しく学習を続けていますよ。4月号のテキストは書籍版を買いました。ラジオ学習を始めるタイミングでノートを新調しても良かったのですが、テキストに穴埋め箇所がある事、メモは余白でいいや、と割り切りテキストに書き込んで勉強しています。ただ書籍ゆえの不満が・・・。 書籍版の不満 僕は不満です。書籍自体は薄いし一冊だけなら特に荷物になることはないですが貯まってきた時の置き場、廃棄する時、を考えると何となく惜しいんですよね。そして僕はEvernoteに何でも保存したい病。勉強の記録を残したくて要点だけEvernote上でまとめたりしてました。そうなると余計にリアルな書籍というのは惜しい存在に思えてしまうのです。 なのであえて5月号はKindle電子書籍

    【英語】基礎英語2の5月号を紙ではなくKindle版を買った僕の目論み。勉強の記録もEvernoteに保存したい - ブログバーガー06
    nonogray
    nonogray 2014/05/19
    そろそろ真面目にやろう。
  • アジアの純真・日本人はアジア人を馬鹿にし過ぎ - すかんぴん

    違和感と不快 前記事”マイルドヤンキーって何?”がアクセス多いし星も多いので、 『なんで?』って思ってたらトップページの旬な話題に載ってたのね? 仕事中の合間に観てたので気づきませんでした。(汗) 同じ並びにこの方の記事がありまして、高度な文章に文章下手な 私は唖然としたのですが。(小難しい!) 何故か?違和感と不快さを覚えたのです。 どうもその原因はアジアとマイルドヤンキーのすり替えロジックではなく、 アジア人(発展途上国)の件を読んでという事に気づいたのです。 マイルドヤンキーの近代化 - 擬似環境の向こう側 id:brighthelmer 認識が間違ってる! この方は実際にアジアの発展途上の国に行かれたのかしら? コミュニケーション発展論の研究者の多分に古い認識の文章を そのまま信じて今も尚、全てと思っているのかしら? そもそも、彼らの多くは自分たちのことを貧しいとも思っていない。先

    アジアの純真・日本人はアジア人を馬鹿にし過ぎ - すかんぴん
    nonogray
    nonogray 2014/05/14
    余裕顔してっと寝首刈られんぞぉ!
  • 「英語の練習をしたい」サンパウロの若者と「誰かと話したい」シカゴのお年寄りを結んだ英語教室! - ICHIROYAのブログ

    素敵な素敵な、そしてとってもシンプルなアイディアだ。 ブラジルの若者たちは、英語を学びたい練習したい。 シカゴのお年寄りは、ただ、話し相手が欲しい。 ブラジルのCNA語学学校は、それをインターネットのビデオチャットで結びつけた。 その結果は驚くべきものだった。 両者が『英語』を通じてWin-Winの関係になり、それぞれの思いを満足させただけではない。 下に貼った動画を見ていただいてもわかるのだが(簡単な英語しか喋られていないので、ぜひ!)、リタイアしたお年寄りとブラジルの若者のあいだに、とても暖かい絆が生まれているのだ。 国が違う、文化が違う、言葉が違う、経験が違う、そして、年齢が違う。 しかし、ビデオチャットで話をすすめていくに従って、お互いの背景への理解がすすみ、若者にとっては、「もうひとりの自分のおばあちゃん、おじいちゃん」のように、お年寄りにとっては、「もうひとりの自分の孫」「もう

    「英語の練習をしたい」サンパウロの若者と「誰かと話したい」シカゴのお年寄りを結んだ英語教室! - ICHIROYAのブログ
    nonogray
    nonogray 2014/05/12
    英会話習ってますが。そういう事じゃなく、英会話に限らずこういう繋がりは良いと思いました。
  • 結局どれがわかればいいんだ。 - 火薬と鋼

    英語は副詞だ!―副詞を使いこなせば表現も広がる! (アスカカルチャー) 作者: 岩切良信出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2002/09メディア: 単行 クリック: 17回この商品を含むブログ (1件) を見る英語は冠詞だ―冠詞がわかれば、英語が楽しくなる!! 作者: 西田透出版社/メーカー: 開拓社発売日: 2000/07/01メディア: 単行この商品を含むブログを見るすごい! 英語は前置詞だ! (アスカカルチャー) 作者: 西村喜久出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2011/05/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る前置詞がわかれば英語がわかる 作者: 刀祢雅彦出版社/メーカー: ジャパンタイムズ発売日: 2005/12/05メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 28回この商品を含むブログ (7件) を

    結局どれがわかればいいんだ。 - 火薬と鋼
    nonogray
    nonogray 2014/05/01
    英語はわからないけど、英会話はわかります。日本人には恥ずかしいかも?の抑揚です。(笑)
  • 1