タグ

民族に関するodd991のブックマーク (40)

  • 東京新聞:民族の声を伝えたい 映画『TOKYOアイヌ』完成:特報(TOKYO Web)

  • チェロキーとアイヌとの不適切な比較について――誰が「民族」を認定すべきか? - Danas je lep dan.

    なんかtwitterでアイヌ民族について発言している方がいるようですが,そのひとの理路にはちょっと無理があるのでエントリにしてみます。恣意的なアイヌ登録が横行する日とエライ違い→『Cherokee Nationには、現在22万人以上のチェロキーが登録されている。当然、混血が多くなっているが、8分の1の血縁まで登録できると聞いた』 http://goo.gl/tBQvhttp://twitter.com/miro_cherry/status/22065500977 いやいやいや,チェロキーのような「大きな」民族とアイヌを一緒くたにしてはマズいでしょう。どうしてチェロキーが「混血」の度合いに制限を設けているかというと,それは大きな集団であるために比較的「純粋」に近い構成員だけで充分な数を確保できるからに他なりません。民族語もある程度保存されています(もっとも,家庭でも民族語を用いる割合が人口

  • パークはなぜレイシストと呼ばれるようになったか - Whoso is not expressly included

    ロバート・E・パーク(1864-1944)といえば、「社会学入門」で必ず習う巨人の一人です。いわゆるシカゴ学派の隆盛を支えた最重要人物で、都市社会学や人種・民族関係論に深い足跡を残したことで知られています。 パークは社会学説史上の輝ける星です。しかし、ずっとアカデミアで活躍してきたわけではありません。ミシガン大学でジュン・デューイに師事し、実践的な問題への関心を深めた後は、大学院へと進学せずに人権派ジャーナリストとして全米各地で約10年の経験を積みます。特に人種問題には強い関心を示し、ベルギー領のコンゴで土地の人々がベルギー王室からきわめて過酷な扱いを受けていることを知るや、国際紙上での告発を通じて対応を改善させたこともありました。今ならめずらしい話ではありませんが、なにせ19世紀のことです。奴隷解放宣言からまだ30年前後という時代なのですから、パークが当代随一の人権家であり、理想家であっ

  • 【ウイグル暴動】私はこうみる 「チベット騒動」時とは異なる国際社会の反応 上海社会科学院・趙国軍研究員 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ウイグル暴動】私はこうみる 「チベット騒動」時とは異なる国際社会の反応 上海社会科学院・趙国軍研究員 (1/2ページ) 2009.7.11 01:39 新疆ウイグル自治区で5日発生した暴動は在外組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル(議長)によるテロ組織がしかけた。この「分裂分子」は6月に広東省で偶然起きたウイグル族と漢族の乱闘事件を利用し、同自治区で過去最大級の厳重な事件を引き起こした。 今回の暴動は宗教問題を主張してはいない。新疆ウイグル自治区に近接する(キルギスタンなど中央アジア)地域から入り込んだ組織も、今回は目立たなかった。もっぱらカーディルの扇動による暴動だ。 漢族はウイグル族など55の少数民族との融和と団結を求めており、差別などはない。一人っ子政策の適用除外など少数民族はむしろ優遇されている。改革開放政策で(経済的な)格差が生まれていることが不満を生んだが、例えば(

    odd991
    odd991 2009/07/13
    もとから住んでいるのに外国人扱いされる悲劇
  • 豪州で広がる「カレーバッシング」 対印関係に暗雲 - MSN産経ニュース

    【シンガポール=宮野弘之】オーストラリアでインド人学生を狙った襲撃事件が相次いでいる。犯人はほとんどが10代の少年で、「おやじ狩り」ならぬ「カレーバッシング(たたき)」と称している。メルボルンではインド人学生ら数千人が抗議の座り込みをし、インド政府は早期解決を要求、両国の外交問題にまで発展しつつある。 襲撃事件は、メルボルンだけで過去1年で70件に上る。先週には続けて5人が襲われ1人は意識不明だ。ある学生は、若い男数人に囲まれカネを奪われ、「インドに帰れ」とののしられたうえ、ドライバーで腹などを刺されたという。 シドニーで学生の面倒を見るインド人医師が地元紙に語ったところでは、同様の事件はシドニーでも4月だけで約20件。しかし、学生は面倒に巻き込まれ、永住権をとれなくなるのを恐れ、ほとんど警察に届け出ない。犯人は若く、昨年末にインド人男性を殺害し逮捕された少年2人は18歳、先週シドニーで大

    odd991
    odd991 2009/06/04
    最近は白豪主義に傾いているらしい
  • 【検証】NHKスペシャル 台湾統治めぐり「一面的」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    NHK総合テレビが4月5日に放送した「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー」の第1回放送「アジアの“一等国”」に対し、出演した台湾人のほか日台の友好団体、識者などから「一方的だ」と批判の声が上がっている。NHKは「番組にすべての要素を盛り込むことはできない」(日向英実放送総局長)と反論するが、番組は何を取り上げ、何を報じなかったのか。3日の第2回放送を前に、その“文脈”を検証する。(牛田久美、草下健夫)  【台湾民族と漢民族】 ≪一家は中国福建省から移り住んできた漢民族でした≫ 番組でそう紹介された元医師の柯徳三さん(87)は「私は漢民族ではない」と言い切る。 「台湾人の祖先は、宋代に南アジアの少数民族との混血が進んだ。その一部が約200年前に台湾に移り、南方系の先住民と結婚した。私でその移民から7代目。漢民族の血は1万分の1も入っていない」 台湾民族のHLA(ヒト白血球型抗原)を

    odd991
    odd991 2009/05/03
    “北京政府は、台湾を国家として認めず「中国の一部」と主張する。漢民族という呼び方は、その文脈に沿った表現といえる。” 台湾ではHan peopleという表現は普通に使われていないの?
  • 存在しなかった国家が背負うべき責任 - Danas je lep dan.

    次のようなニュースを知った。 「アルメニア人に謝罪する」に対抗し「アルメニア人に謝罪を求める」キャンペーン始まる - News from the Middle East1915年に起こった諸事件でアルメニア人が被った不当な扱いを念頭におき、一部知識人のグループが開始した「アルメニア人に謝罪する〔Özür Diliyoruz〕」キャンペーンに対抗して「アルメニア人に謝罪を求める〔Özür Bekliyorum〕」キャンペーンが開始された。インターネットサイトを介して署名者らの名前が公表された「アルメニア人に謝罪する」キャンペーンに反発する別のグループが、やはりインターネットのサイトに「アルメニア人に謝罪を求める」という名称の署名簿を掲載したものである。 アダーレト・アーオウル〔Adalet Ağaoğlu〕氏、アフメト・インセル〔Ahmet İnsel〕氏、バスクン・オラン〔Baskın O

    odd991
    odd991 2008/12/21
    国家の構成員は重ならないか?(存在しなかった)中華人民共和国とは戦争していないから責任は無いみたいな?戦争していた中華民国(今もあるよ)とは和解したみたいな?
  • 初の「黒人」大統領とか言うな! - uumin3の日記

    と、思うんです。歴史文化の違う他国の私たちが。 オバマ次期大統領のお父さんはケニアの黒人、でもお母さんはアメリカの白人なわけです。だからバラク君はハーフでしょ? それが日あたりに生まれ育った私の世代の感覚としたら普通だと考えるんですけどね。白人っていうのもおかしいけど黒人っていうのも違うんじゃないかと。 オバマ氏が「黒人」大統領とされるのは、「白人」じゃないからです。二分の一でも四分の一でも八分の一でもカラードの血筋が混じっていれば「白人」ではない、ってこれ明白なレイシズムじゃないですか。ここでwhiteとblackは全然対称じゃないですよ。 2001年のアカデミー賞でハル・ベリーが主演女優賞を取ったとき、彼女もお父さんが黒人でお母さんが白人という生まれだったのにも拘わらず「初の黒人の受賞」と騒がれたものでした。あれもこちらでそんなこと言うなと思いましたよ。*1 あちらでは長いレイシス

    初の「黒人」大統領とか言うな! - uumin3の日記
    odd991
    odd991 2008/11/06
    オバマは白人の血が入っているから大統領になれた、とか言われそう
  • 緊急更新その2 - 梶ピエールのブログ

    前回もそうですが「緊急」というのはあくまでも「なかなか更新する気が起きないが、このネタぐらいは押さえておくか」という個人的な気分を表したものであり、世間的な意味は全くありませんのでご注意下さい。 http://www.php.co.jp/magazine/voice/ この雑誌は、巻頭におかれた円高と成長との関係がどうの、というネタとしか思えない論考にどうしても目が行ってしまいがちである。が、ここで触れておきたいのはそのことではなくて・・・同誌の比較的目立たないところ掲載されている水谷尚子氏の「ウイグルの襲撃事件はテロか」は、この人が書いたウイグル問題に関する論考の中でも、現状に対する見通しのよさという点では出色のものである。断言するが、今後この問題を語ろうとする者は、最低限ここに書かれているようなことは押さえておくべきである。また、そのこととは別に、以下のような水谷氏の姿勢には、あらため

    緊急更新その2 - 梶ピエールのブログ
  • 外国参政権――多文化共生、多様な価値観の社会へ

    今日は永住外国人の地方参政権の問題についてお話ししたいと思います。 この問題については、党の中に有志の議員で議員連盟をつくり、私が会長、参議院議員の川上義博さんが事務局長ということで、議論を重ねて参りました。 そして今日、最終的に議連としての結論が出ました。 これはもちろん、議連ですので、党としての結論ではありません。この結論を党に持って行って、党の中で正式にきちんと議論してもらい、私たちとしては早く法案を国会に出すことを期待しているところです。 私たちの結論ですが、永住外国人には「特別永住者」と「一般永住者」の2つがあります。そのいずれに対しても、地方の首長と議員に対する選挙権を認めるべきだというものです。 特別永住者というのは、戦前、日の植民地であった地域出身の方々で、サンフランシスコ平和条約で日国籍をなくされた方、そして、いま日に住んでおられる方が対象です。主として、朝鮮半島出

    odd991
    odd991 2008/08/15
    ちょっとあいまいな表現
  • 『在日朝鮮人の「国籍」について』

    泰然自若@ソウルこのblogでは在日朝鮮人3世のktaesikが、日々思った事・感じた事を気楽に書いてます。タイトルはそうありたいとの気持ちの現れです。※ブログ内の文章・写真の無断転載はお断りします。http://twitter.com/3lapstogo この話を先にしておかないと色々説明が面倒だと思いつつも、説明するのが面倒で書いてませんでした。けど「朝鮮」籍を=「朝鮮民主主義人民共和国」の国籍と勘違いしている人も多いし、未だにメディアで「北朝鮮籍」なる摩訶不思議な表現もたまに目にするので、少々説明をしておこうと思います。ちょっと長いけど根気強く付き合ってください。 日による植民地時代、朝鮮人は日国籍を有していました。そして日の敗戦による朝鮮の解放後も、日にいた在日朝鮮人は日国籍のままでした。しかし1947年に入り、在日朝鮮人の日社会における処遇と関連して重要な転機が訪れ

    『在日朝鮮人の「国籍」について』
  • http://mainichi.jp/select/world/news/20080814ddm007030028000c.html

  • チベット問題をどういう視座で分析するべきかー教条左翼の限界ー - 我が九条

    どこからかのリンクで「比較的マシなサヨでもこの程度なんだわなあ/「アリバイ的」ってw 」(「http://c.2ch.net/test/-/asia/1205846520/297」)と言われた。「マシなサヨ」と言われたのは光栄なことだが(笑)、反省すべき点もある。そもそも共産党という既成左翼に「アリバイ的」にでもチベット問題に関する声明を期待した私がバカだった、としか言いようがない。少し考えれば分かることだが、そもそもロシアマルクス主義を止揚できていない日共産党にチベット問題を考えることなどそもそも期待するだけ無駄だったのだ。 比較的チベット問題に関する事柄を主張している共産党の支部(「ポラリス-ある日共産党支部のブログ チベット自治区暴動への対応 中国政府の対応は誤り!」)でも「中国政府は、この「暴動」を単なる暴力行為として警察権を行使して取り締まれば済むはずではなかったか? 何故「

    チベット問題をどういう視座で分析するべきかー教条左翼の限界ー - 我が九条
    odd991
    odd991 2008/03/23
    コソボのロマ
  • チベット問題を政治利用しているのは誰か。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    今回のラサ騒乱の報道をおっていくと、中国に対するどうしようもない憤りとともに、なんともやるせない気持ちになる。特に右派ブロガーのサイトを巡っていくたびにその感情は強くなっていく。産経抄もこんなことhttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080321/chn0803210403001-n1.htmを言ってるしな。 【産経抄】3月21日 6割の高校生が宮崎県の位置を間違えた、との日地理学会の調査には考えさせられた。テレビで東国原英夫知事の顔になじみがあっても、そこから、宮崎県がどんなところか、といった興味に結びつかない。関心があるのは、自分の周辺のことだけ。 ▼そんな現代の若者の姿が浮かび上がってくる。遠いイラクの正答率が、高校生で25・6%、大学生でも50・2%にすぎないこともうなずける。チベットが調査対象に入っていたら、もっと低い数字が出ていただろう。

    チベット問題を政治利用しているのは誰か。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    odd991
    odd991 2008/03/22
    なんか語る資格があるとかないとかという話が多いなあ。みんな何らかの思惑はあるとは思うよ。でもなあ…
  • ブラッドリー効果 - Wikipedia

    ブラッドリー効果(ブラッドリーこうか、Bradley effect)は、選挙において非白人候補者の得票率が世論調査を下回るとされる説である。 概説[編集] 1982年のカリフォルニア州知事選挙で黒人の元ロサンゼルス市長トム・ブラッドリーが白人の共和党候補ジョージ・デュークメジアンと争った。事前に行われた世論調査ではブラッドリーが圧倒的有利な状態で、ほとんどのメディアはブラッドリーの勝利を予想し、サンフランシスコクロニクルは「BRADLEY WIN PROJECTED」の見出しをかかげた。しかし、いざ選挙当日になってみると、それまでブラッドリーを支持していた白人有権者がデュークメジアンに投票し、多くの票がデュークメジアンに流れた結果、当選確実といわれていたブラッドリーは敗れてしまった。これは、白人に投票すると言う意見の表明自体が、調査者に人種差別主義的イメージを以て解されるのを嫌った一部の人

    ブラッドリー効果 - Wikipedia
  • 東京新聞:民主予備選 結果と事前調査にズレ 米大統領選:核心(TOKYO Web)

    odd991
    odd991 2008/03/07
    ブラッドリー効果
  • macska dot org » Blog Archive » 黒人保守論客シェルビー・スティールが語る「それでもオバマが勝てない理由」

    米国大統領選挙の民主党指名獲得競争ではこのところバラック・オバマ候補が好調。ほんの数ヶ月前には組織のしっかりしたクリントン候補には到底かなわないという声も聞かれていただけに、オバマ候補の最近の勢いはすごいと思うのだけれど、それでもオバマは勝てないと近著「A Bound Man: Why We Are Excited About Obama and Why He Can’t Win」で主張している黒人保守系政治評論家の Shelby Steele のトークに参加する機会があったので、報告する。ていうか当は話を聞きに行ったのはちょっと前のことなんだけど、幸い話題の賞味期限が切れていないのでいまさらながら書く。 まずは Steele の人となりから。かれは現在スタンフォード大学に設置されたシンクタンクであるフーバー研究所の研究員の肩書きを持ち、政治と人種関係についての著書がいくつかある。フーバ

    macska dot org » Blog Archive » 黒人保守論客シェルビー・スティールが語る「それでもオバマが勝てない理由」
    odd991
    odd991 2008/02/22
    清算主義 過去を葬り去りたいという欲望は世界的現象か?
  • ベルギー:「国家分裂危機」の真相:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ベルギーと言えば、高級チョコレート、ビール、ムール貝、ワッフル、オードリー・ヘップバーンの出身地、フランダースの犬を思い浮かべる日人も多いかもしれない。 しかし、日々のニュースに接していれば、国際政治の場をイメージする人もいるだろう。ベルギーの首都、ブリュッセルにはEU(欧州連合)やNATO(北大西洋条約機構)の部をはじめとする国際機関が集積する。 政治の動きに経済は、敏感に反応する。ブリュッセルには、多国籍企業の欧州統括会社が多数、置かれている。日系企業では、従業員数2000人以上を抱える欧州トヨタ自動車をはじめ、ブリヂストン(5108)、ダイキン工業(6367)、パイオニア(6773)など製造業の欧州統括拠点が置かれている。 機能面に

    ベルギー:「国家分裂危機」の真相:日経ビジネスオンライン
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20060817/mng_____kakushin000.shtml

    odd991
    odd991 2006/08/17
    イスラム暴力主義者が参戦したら、さらに事態悪化
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0774.html