タグ

考え方に関するrightgo09のブックマーク (68)

  • トランザクティブ・メモリー · GitHub

    transactive-memory.md トランザクティブ・メモリー 『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』 http://www.amazon.co.jp/dp/4822279324/ これを読んでる。 このの中で「トランザクティブ・メモリー」という話がでてきた。概要は以下のコラムに書いてる。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130925/253852/ http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150420-00010000-biz_jinji-nb かいつまんでいうと、組織学習においては 組織全体が「同じ知識を記憶すること」ではなく、「組織内で『誰が何を知っているか』を把握すること」である ということらしい。これは経験的にも、自分の直感にも通じる。その主調の正当性とか

    トランザクティブ・メモリー · GitHub
  • 人生の連続性と目標設定について - わくわくパンダさん日記

    おじさんになると、自分が社会人だから、社会人を主体とした話をしがちになる。社会に出てからが人生番であって学生時代はその準備期間にすぎないとでも言いたげになる。学生時代にそんなふうだと社会に出てから苦労する〜みたいな論調になる。 そういうロジックの人は、幼稚園児には小学校が番だっていうし、小学生には中学校で勉強に遅れるぞみたいにいうし、高校では大学受験を正当化するためにいろんな不合理を押し付けると思う。 東大に入るのを人生のゴールにしないで、そこで何をしたいかを目標にしろみたいにも言いがちだと思う。 東大に入るのが夢でも問題ないとおもう、その先に何をするのかを目標にしろつっても、早かれ遅かれ目標達成したら次の目標立てなきゃならんだけだし、人生は連続していていつか死ぬ— Issei Naruta (@mirakui) August 19, 2011 東大、行ったことないけど、東大に入るの

    人生の連続性と目標設定について - わくわくパンダさん日記
    rightgo09
    rightgo09 2014/03/14
    いい話だった
  • ソフトウェアにおける高音域 - The Joel on Software Translation Project

    このプランは、自分たちが働きたいソフトウェア会社を作るためにFog Creekをはじめた私たちにはとても都合のいいものだった。当時の私の主張は、良い仕事環境を作ることで(照れずに言うなら「世界中の優れたソフトウェア開発者たちが働きたいと思うような会社を作る」ことで)、収益は自然にもたらされるものであり、それはチョコレートが肥満をもたらしたり、テレビゲームのセックスシーンが暗黒街の殺し合いをもたらすのと同じことだ、というものだった。 今日のところは1つの疑問にだけ答えることにしよう。もしこの部分が間違っていたなら、理論全体が崩れてしまうからだ。その疑問とは、「最高のプログラマ」を雇うということにそもそも意味があるのか、ということだ。最高のプログラマを求めることが重要な意味を持つほど、プログラマの能力の違いは大きいものなのだろうか? この疑問に対する答えは私たち開発者には明らかなことかもしれな

  • Island Life - 前後

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 前後
    rightgo09
    rightgo09 2013/05/21
    時間としての前と時間軸としての前
  • これってIT業界も全く同じじゃねえ?あるいは何故デカイ店のコックは育たないか:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    僕には、いろんな人に自慢しまくっている従兄弟がいる。 彼とは1歳違いなので、小さい頃から仲が良かった。例えば、僕が最初に暗記した英文は、"This is a pen"ではなく、"Your name is shit!"なのだが、それは親の仕事の都合でアメリカに行っていた彼から、6歳の時に伝授されたのだ。 現地のガキとの戦闘用語として。 ガリ勉派の僕とは違って彼は勉強が嫌いだったらしく、若い時からフランス料理の世界で修行を重ねた。やがてシェフにのし上がり、今年になってついにオーナーとして自分の店を出した。30代で一国一城の主である。立派だ。 料理人の世界は努力と創造性と技術による、競争の世界である。そこで結果を出してきたことに対して、僕は素直に彼を尊敬している。 ちなみに、彼の料理は滅茶苦茶ウマイ。彼の料理以外で太るのは悔しいから、僕は他のフランス料理屋には行かなくなった。 先日もべに行った

    これってIT業界も全く同じじゃねえ?あるいは何故デカイ店のコックは育たないか:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    rightgo09
    rightgo09 2012/09/07
    ブコメ見てると、確かに比較対象は違うのかもしれないけれど、何でもできた方がいいとは思う。
  • なくなってほしい世間の風潮

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342802918/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 01:48:38.23 ID:mUusVOpD0 友だちが少ない=悪いことという風潮 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 01:49:19.08 ID:KzbZHja+0 ロリコンへの迫害 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 01:49:46.29 ID:XRrT4MRL0 >>2 それは迫害ではなく区別だ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 01:51:24.08 ID:k1zxAc/K0 残業は正義      15 名前:以下、

    なくなってほしい世間の風潮
  • 意識高い人とその人の技術力が反比例しがちな理由 - がりらぼ

    今日は雑記です。 内容に関して不快に思われる人があるかと思われるのでそう思った人はブラウザのバックボタンを10回ぐらい連打してもらえるとよいかと。 とじこもって技術を学ぶ人と意識高くして技術を学ぶ人 世の中には勉強会やカンファレンスなどに行って、多くのコミュニティを作り上げ、その中でぬるぬると技術をつけている人と、 実力はあるのに外に出ようとせず、閉じこもって技術力を上げている人がいると思います。(もちろんその2パターンだけではありませんが) 総じて、意識高めの人は技術力が閉じこもる人より低めな気がします。 勉強会に行ったり、実力のある人たちに会っているのになぜでしょうか。 意識が高いと技術力が劣るのか 必ずしもそういうわけではありません。 世の中には勉強会に出ている人でも技術力が高い人は星の数ほどいます。 私も、昔は閉じこもる型でした。 3年間、勉強会などへは行かず、コンテストにも出展せ

    意識高い人とその人の技術力が反比例しがちな理由 - がりらぼ
    rightgo09
    rightgo09 2012/07/16
    納得した
  • 長文日記

    rightgo09
    rightgo09 2012/07/15
    "僕がそのようにして紹介された「期待の若人」が期待通り何がしかの成果を成し遂げたことは、実のところただの一度もないのだった。" うーんそういうものなのか?
  • 受託開発脳から自社開発脳へ切り替えの7つの壁

    velc: これ、思ったより大変でした。 自分含め、うちにいるメンバー全員、 これまでの経歴では受託開発をメインにやっていたため、 自社サービス開発の経験はかなり少なかったです。 でも、ヴェルクでは、受託開発をしつつ、 時間を作って色々と作っていこう、というスタンスのため、 起業直後から色々と企画を考えていました。 でも、受託開発脳から自社開発脳への切り替えは思った以上に苦労しました。 要件定義等でお客さんと一緒に要件を考えたりしますが、 最終的に「やりたい事」を持っているのはお客さんになります。 要件定義の前の企画やグランドデザインと言った分野は お客さんの戦略に沿ったものになります。 だから、最終的には、誰かが答えを持っている事が殆どです。 そのため、ゼロからそれを考える事があまりないんですよね。 いざ、ゼロから自分たちで企画を考えようと思った時、 いろいろと壁がありました。 1.

    受託開発脳から自社開発脳へ切り替えの7つの壁
  • 俺「明らかに駄作。表現、設定すべてが幼稚」←こんなふうに読書感想文で批判しまくったら0点でワロタ | ライフハックちゃんねる弐式

    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322054208/ 6 :(奈良県):2011/11/23(水) 22:18:43.37 ID:Tezn6G4I0 あらすじを書かないで何がわかる!(当時の思い) 11 :(三重県):2011/11/23(水) 22:19:59.94 ID:2r8qbSeb0 >>6 それ正しいよ 要するに手抜きなんだよ読書感想文って 115 :(東日):2011/11/23(水) 22:56:41.83 ID:gOKW0bKP0 俺は逆に>>6 あらすじ絶対書かなかったわ あらすじかいてるばっかで馬鹿じゃんって思った 知らん人が読んだら意味不明だけど 課題決まってんだからいちいち説明いらんだろ 続きを読む

    rightgo09
    rightgo09 2012/05/13
    最後ワロタwひでえw
  • ○○子という名前への願い - ロドリゲスとらのこども・超克編:楽天ブログ

    2008.11.04 ○○子という名前への願い テーマ:ささやかな幸せ(6722) カテゴリ:ただのよもやま かつては、○○子という名前が世間にあふれていましたが、 テレビで女の子の人気の名前TOP10に、最近10年間ランクインしていないとのこと。 そうか~。そうなんだって今さらながら、再認識しました。 そのテレビでは、なかなか良いことを言っていました。 それは、「○○子という名前に込められた願い」というもの。 あるとき、明子ちゃんという子が「自分の子のつく名前が嫌い!」と言っていた。 そこで、それを聞いたおばあちゃんがこう言ってくれた。 明子ちゃん。○○子って名前はね、 子という漢字は「一」と、「了」からできてるでしょ。 「一」は初め、「了」は終わり。 だから、明子が一生、ずっと明るい子でありますようにっていう そういう願いが込められているの。 だから、とってもいい名前なんだよ。。。と。

    ○○子という名前への願い - ロドリゲスとらのこども・超克編:楽天ブログ
  • 上司からの結婚式のご祝儀が少な過ぎて消費税の逆進性を実感した - ゲームなミカタ

    2012年04月18日11:00 by murasakihukurou 上司からの結婚式のご祝儀が少な過ぎて消費税の逆進性を実感した カテゴリ日常冗語 ツイート 私事ですが、最近結婚しました。 より正確には自らの結婚式を挙げました。 結婚式というものを挙げるのは初めてでしたが(あたりめーだ)、非常にお金がかかりますよね。 「よく人の幸せにつけ込む形でここまでお金を請求できるものだ。」と感心してしまうくらい、いちいち単価が高いので合計の請求額はそれこそ目が飛び出るような金額になる。 しかし、それを新郎新婦で全額負担するわけではない。 ゲストとして足を運んでくださる親族、友人、同僚の方々が、うれしいことにご祝儀という形でウン万円と包んでくださるので、負担はかなり抑えられる。 逆に言うと、新郎新婦としてはそのご祝儀に頼っている部分がかなりあるので、ここが想定外のことになるとかなりブルーを通り越し

    rightgo09
    rightgo09 2012/04/18
    ”「よく人の幸せにつけ込む形でここまでお金を請求できるものだ。」”自分でも分かってるじゃあないか。
  • 柔軟に捉えることと決まりを曲げることは違うという話 - ゲームなミカタ

    2012年03月26日11:00 by murasakihukurou 柔軟に捉えることと決まりを曲げることは違うという話 カテゴリ冗語 ツイート 今日は最近発見したほんの少しだけ便利な豆知識を披露したいと思います。 それは、 「ある目的地を目指すとき、なるべく曲がる回数を増やした方が早くつける」 ということ。 これだけだと何を言っているかわかりませんね。 図示しながら説明を試みます。 ■つまりこういうこと 下の図を見てください。 A地点を出発して、B地点を目指して歩く場合、最も早くつけるルートを考えます。 まず、単純にこんなルートはどうでしょう? 【猪突猛進型】 まっすぐ突き進んで、突き当りを1回曲がるだけ、というパターンです。 理由としては、カーブがあると減速せざるを得ないので、なるべく曲がる回数を減らした方が早いはず、という考え方です。 ですが、これは残念ながら誤りです。 問題文には

  • 文章が書けない奴はインターネットで簡単に死んでいく - なかよしインターネッツ

    これからのインターネット、プログラミング技術だけじゃなくて、 文章の読み書きスキルがめっちゃ大事だよねって話。 コミュ障のみんなあつまれー! もくじ 技術が無いとなにもできない 私たちは日語が使える 人間はロボットよりもずっと賢い Hello, world だって言葉だった まとめ ふぁぼが多い奴が勝つ 文章能力⊂コミュニケーション能力 Twitter は絶好のトレーニング場所 ほんとうのコミュ障 国語と教育 書くことだってものづくり さよなら〜 ちょっと長くなっちゃったけど、インターネットが大好きなみんなだったら、きっと読み書きスキルもあると思うし大丈夫だよね。 1、技術が無いとなにもできない 人脈も、情報も、金銭も、意識も、感動も、すべてがインターネットでやり取りされつつある今、 みんな「文章能力、それも根的な国語能力が大切なんじゃね?」って肌で感じてるんじゃないかな。 それは何故

    文章が書けない奴はインターネットで簡単に死んでいく - なかよしインターネッツ
  • 知らない人に悪口を言われたら - 南極の図書館

    若いうちからネットでハッスルしていると、叩かれる理由には事欠かない。 私も好きにやっていた15~19歳あたりが一番叩かれた時期だった。そういえば、当時は「炎上」という単語は無かったと思う。 最近は叩く技術も多様化、高度化しているので反撃も難しいと思うが、当時はなんとか反撃のやりようもあった。 最終的には人数と時間を費やせるほうが勝つことが多かった。 2000年頃から、2007年まで そんな中、記事のタイトルに対する私の解答は10年以上前に固まっていた。 これはネットだけでなく、職場などでも当てはまる。タイトルのとおりの状況ならどこでも適用できる。 その私なりの解答について、自分以外の人の言葉で「これだ」と思ったのは、今から5年ほど前。 「一生ディナーをともにすることのない人に何を言われても気にする必要はない」 森理世さんが2007年にミスユニバースになった後、週刊誌でいろいろ書かれて悩ん

    知らない人に悪口を言われたら - 南極の図書館
  • ホテルで服を買う人たち - 漂流する身体。

    20才の頃、お金も無く、良くてユニクロ、下手するとジャスコで服を買ってた。いや、ジャスコでは正確には買っていない。帰省した時に、親が僕の服装のみすぼらしさを不憫がって、近くのジャスコに夕ご飯の買い物に行ったついでに、安売りの服を買って恵んでくれてただけだ。当時、今で言う「リア充」は、わざわざバイトして、そのお金で好きな服を丸井や伊勢丹で買って、お洒落少年をやっていた。リア充爆発しろ、とはこのことだ。当時の僕は、バイトしてまで服を買う程ファッションに興味が無かったし、そんなお金が有ったら、少しでも出たてほやほやの初代Pentiumマシンのメモリを増やしたかった。 25才の頃は社会人3年目。デパートにはバーゲンなるものが有り、その時期だと安くお洒落な服を買える事をやっと発見した僕は、なけなしのボーナスを手に、デパートで服を買う様になった。しかし、その頃同世代のリア充は更に先に行っていて、バーニ

    ホテルで服を買う人たち - 漂流する身体。
  • 「先進国生まれ」という既得権益を守るためのデモ - Chikirinの日記

    あちこちの先進国で、格差反対デモが起きています。ちきりんが滞在中のローマでも先週土曜に大規模なデモが起き、逮捕者だけでなく死者まで出たとのこと。かなり大規模な騒動だったようです。(今は平穏に戻っています。) “アメリカンドリーム”とやらを誇っていた国で格差反対デモが始まったり、グローバリゼーションが大嫌いな、日の“デモ好きな人達”が、グローバル・デモに同調しているのも興味深いことに思えます。 その一方で、イタリアを旅行中のちきりんが今回やたらと目にするようになって驚いたのが、「インド人の団体旅行客」です。 今までも“海外旅行をするインド人”には、よく出会いました。でも、その多くは、超リッチなファミリーや一流ビジネスマンで、彼らは個人旅行や家族旅行をしていたのです。 こういう人たちが免税品店でブランドものを買う様子をみていると、ちきりんよりよほどお金持ちに見えたし、下手をすると「家に象を飼

    「先進国生まれ」という既得権益を守るためのデモ - Chikirinの日記
    rightgo09
    rightgo09 2011/10/18
    ミクロでもマクロでもやっていることは一緒か。何故か、自分が上の人間だと認識するのは難しい。
  • パスワード認証

    ラジック 気軽に楽しめるブログメディア「ラジック」は2ちゃんねるを中心にエンタメ情報をお届け!

    パスワード認証
    rightgo09
    rightgo09 2011/10/08
    痴漢が起こり得る条件は乗車率なんだから、まずは満員電車を何とかすべき。とはいえ既にダイヤも車両もほぼMaxの現状、打破するには時間帯で料金変えるしかないんじゃないかなー。
  • 2011-09-27

    欧米(特にアメリカ)の入学試験や、外資系企業の面接で常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください」という質問です。 大学の入試エッセイでも書かされるし、大学や企業の面接では、過去にどんな場面でどうリーダーシップを発揮したか、事細かに聞かれます。 もちろん入社してからも、リーダーシップは主要な評価項目のひとつとなっています。 ところが日ではリーダーシップについて問われる機会はごく限定的。中には「今まで、一度も問われたことがない」という人さえいます。 なので、その概念自体あまりよく理解されていません。 たとえば私が日人からよく受ける質問は、「欧米ではなぜ全員にリーダーシップを求めるのか?」というものです。 質問の意図は、「リーダーシップという、組織を率いるごく少数のトップ人材だけが持っていればいいものを、なぜ欧米の大学や企業は全員に求めるのか?」とか、 「 10人の

    2011-09-27
    rightgo09
    rightgo09 2011/09/27
    これってリーダーシップなの? ただの押しつけられ役じゃないの?
  • さよなら心の闇! ネガティブ感情を減らす7つのトレーニング | ダ・ヴィンチ電子ナビ

    この企画は、清貧&妄想&アナーキーな安全ちゃんが書物の内容を実践し、時には大いに紆余曲折しながらリッパな人物へと成長していくさまを綴る、妄想と感動のドキュメンタリーである… 『ポジティブな人だけがうまくいく 3:1の法則』によれば、人生を楽しみものごとをうまく運ぶうえで、ポジティブ感情とネガティブ感情の比率は3:1が良いのだそうです。とはいえ、批判精神をやたらと発達させてしまったネット時代の人類にとって、ネガティブ感情を抑えることは至難の業……! というわけで、今回はネガティブ感情を減らし、心の陰惨スパイラルから脱却するトレーニングにチャレンジ! ネガティブ感情を減らす、7つのトレーニング 1: 自分のネガティブ思考に”反論”する。 ネガティブ思考に囚われているときというのは、実際にはさして問題ではないことを、大げさに考えて落ち込んでしまいがち。たとえば、全く勉強していないまま試験前日を迎

    さよなら心の闇! ネガティブ感情を減らす7つのトレーニング | ダ・ヴィンチ電子ナビ
    rightgo09
    rightgo09 2011/09/25
    いいじゃん心の闇。闇があるから光が際立つんだろ。