タグ

cameraと工作に関するrikuoのブックマーク (4)

  • [Make: Tokyo 2009] Nikonの赤外線をハックして美しい動画を撮影する装置

    [Make: Tokyo 2009] Nikonの赤外線をハックして美しい動画を撮影する装置2009.05.26 20:15 これ500円です。 写真はNikonのデジタル一眼に赤外線リモコンの信号を定期的に送り、長時間のインターバル撮影を可能にする装置。もちろんこれを使わずに他の方法でインターバル撮影をとることはできますが、たった500円で、体の改造なしに使えるというのはとても魅力的です。なによりこの装置を利用して作られた動画がすばらしいんです! どうですか、美しいでしょう。 僕の持っている機種はNikonのD90なので動画対応しているんですが、インターバル撮影の独特の風合いはそれとは違いますよね。しかも解像度が高い画像で動画を作成できるので、非常に高画質で再生できるんです。僕もNikon用インターバルタイマーキットを購入したので、週末にでも組み立てたいと思いまーす。 [いえなが工務店

    [Make: Tokyo 2009] Nikonの赤外線をハックして美しい動画を撮影する装置
  • Xacti用ウィンドジャマーを作ったら「まっくろくろすけ」になった - ただのにっき(2008-11-20)

    ■ Xacti用ウィンドジャマーを作ったら「まっくろくろすけ」になった 車載動画の風切音をなんとかするために、ウィンドジャマーを自作することにした。 ウィンドジャマーというのは、TVクルーとかが屋外撮影をするときに、マイクにつけてる毛むくじゃらのアレでのことである。棒状のマイクなら市販品もあるのだが、Xactiのマイクは液晶の裏側に埋め込んであるので、自作くらいしか手がない。もっとも、市販品はけっこう高価なので(といっても5000円くらい?)、あってもまずは自作するよな、ふつー。 ネットで探してみるとXactiの事例はないものの、ウィンドジャマーを自作した話はいくつかあって、ムートンなんかを買ってきて流用しているようだ。まぁ、専業メーカーがあるような世界なので、単に毛皮を使っただけの自作ジャマーが、それほど高い効果をもたらすとは考えにくい。「ないよりマシ」という程度の期待をこめて、ユザワヤ

    rikuo
    rikuo 2008/11/22
    なんとなく、べつやくれいさんっぽいと思った。「色々なものに毛を増やして妖怪っぽくしてみた」てきな。
  • 【第3回】史上初!? 思い付きで生まれた「セミ魚眼付きコンパクトデジカメ」

    冒頭から告知で何なのだが、ぼくは今、金沢21世紀美術館デザインギャラリーで「金沢をブリコラージュする。糸崎公朗写真展」という個展を開催している(7月13日まで)。この「ブリコラージュ」という言葉の意味は、連載第1回目でも解説したとおり「既製品の断片を寄せ集め、新たな機能を持つ道具を生み出す素人工作」」というような意味のフランス語で、それがこの連載のタイトルの「切り貼り」という言葉にもかかっている。 ブリコラージュの名手というのは写真界にも少なからずおられるが、その中でぼくが影響を受けた一人が昆虫写真家の海野和男さんだ。海野さんの代表作は何といってもチョウの飛翔の瞬間を捉えたシリーズで、市販の魚眼レンズとクリップオンストロボを組み合わせて撮影されているのが特徴だ。 魚眼レンズはもともと風景撮影用として売られていたもので、それを「昆虫の接写」に使った人は海野さんが初めてだ。またクリップオンスト

  • cakeyvoice: 'country man about town' camera case

  • 1