タグ

ITに関するrikuoのブックマーク (14)

  • 「IT断食」のすすめ - 情報考学 Passion For The Future

    ・「IT断」のすすめ IT中毒に陥った組織に、ITを断つ時間を強制的に設けて、良質なアナログ時間を取り戻す「IT」を推奨する。「ノーPCデー」「ノー電子メールデー」を実施して、ITとアナログの最適なバランスを見出そうという話。 情報の肥大化と行動の弱体化。メールするより電話や対面で話す方がよいのではないかと疑ってみた方がいい。ウェブで延々と検索するより、専門家に話を聞いたり、専門書を一冊じっくり読んだ方がよい結果になることは多い。 なかでも会議の日程調整にメールは向かないという指摘は、当にその通りだ。メールで複数の候補予定をやりとりしていると、調整が完了するまで、その時間帯がロックされてしまう。そしていつ調整が完了するかも読めない。それで著者は対面や電話でアポをとりなさいとアドバイスしている。現状ではそれが確かにベストなのだが.... スケジュール調整。確かにメールは向かないのだ

  • iモードの評価と「馬跳び現象」 - michikaifu’s diary

    夏野さんと孫さんのツイッター喧嘩に端を発した「iモードの評価」について、池田さんが書いた記事をRTしてコメントをつけたら結構反応があったので、ちょっと解説しておく。 http://news.livedoor.com/article/detail/6054212/ iモードの価値評価については、世界のケータイ業界ではすっかり定まっていると思う。私の考えも、それ以上でも以下でもない。当時の携帯電話の技術水準や「音声オンリー」であった業界趨勢において、画期的なサービスであった。規模がモノをいう「コンテンツ・パブリッシングと課金を提供するプラットフォーム」を大手がブランケットとして提供し、その上で栄枯盛衰は激しいが小さい投資で作れるコンテンツ/アプリが百花繚乱するという「プラットフォーム+エコシステム」の考え方も画期的だった。2000年代初め頃は、このiモードの成功が携帯業界では世界的に注目され、

    iモードの評価と「馬跳び現象」 - michikaifu’s diary
  • ITまんが 2011年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上には大手メディアから個人のブログまで、さまざまなIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章によって技術などを解説していますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年恒例、ITまんがの2011年版です。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、コメント欄などでぜひ教えてください。毎年更新する予定です。 2011年版の新着ITまんが クラウド ガール - 窓と雲と碧い空 - 窓辺ななみがバイトをしているパーツショップのサーバが、ツイッターでキャンペーンを告知したとたんダウン。このままでは売り上げがピンチに……。そんなときに現れたななみの従姉妹、クラウディア窓辺。彼女は「それならWindows Azureにすればいいじゃない」と店長に告げる Webマーケッター瞳 シーズン2 シーズン1

    ITまんが 2011年版 ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
  • 伝書鳩はインターネットより早い?:Geekなぺーじ

    「南アの通信会社、データ転送速度で伝書バトに敗北 - ITmedia News」という記事がありました。 私が最初に記事を見たのはITmediaでしたが、様々なところで報道されているようです。 一見、「南アフリカのネットワーク遅い!(笑)」と言いたくなりますが、良く考えると何かが変です。 まず、最初に「伝書鳩の方が早い」というのは日国内でも発生する可能性があります。 昨今では大容量メモリカードが小型化しています。 ちょっとしたメモリカードであれば、インターネットで転送するよりも十分早くなります。 実際に簡単な計算を以下にしてみます。 数値をわかりやすくするために8Mbpsで考えます。 まず、8Mbpsは8 Mega bits per secondなので、1秒間に8*1024*1024ビットの情報を転送できます。 PCなどでファイルを保存するときの単位はbit(ビット)ではなくByte(バ

    rikuo
    rikuo 2009/09/11
  • ユーザーからのお問い合わせメールでハッとさせられたこと

    運営しているサービスを利用してくださっている方から お問い合わせのメールをいただくと、 たまにハッとさせられることがある。 その中から衝撃的だったのをひとつ。 そのサービスはログイン時に メールアドレスとパスワードを入力してもらうやつなんだけど、 それについてこういうお問い合わせが。 メールアドレスを2つ登録したいのですが メールアドレスによってユーザーを識別しているので メールアドレスを2つ登録しちゃったら それぞれが別ユーザーになっちゃいます。 もちろん1ユーザーに2つのメールアドレスを割り当てるよう システムを修正することも可能ではありますが いったい何のために2つ登録したいのか聞いてみると 会社のアドレスで登録してるんですが、家でも使いたいので なるほど! メールアドレスというのはもともと識別子の集合に過ぎないし ウェブサービスのログインに使う場合にはもう 単なるユニーク文字列でし

    ユーザーからのお問い合わせメールでハッとさせられたこと
  • このカンファレンスは伝説になる-「勉強会カンファレンス2009」開催 | gihyo.jp

    6月6日(土⁠)⁠、東京の日オラクル社にて、最近各地で大きな盛り上がりを見せているさまざまな勉強会の主催者によるコミュニティ「勉強会勉強会」のカンファレンス「勉強会カンファレンス2009」が開催されました。この模様をお届けします。 AM:目覚まし勉強会 勉強会カンファレンスの開催に先立ち、午前中は参加自由の「目覚まし勉強会」が開催されました。勉強会を盛り上げていく技術や、開催、運営、進行に役立つツールの紹介などを中心に、一人10分~20分のLT(ライトニングトーク)形式で、5つのミニセッションが行われました。 午前、午後の部とも「前説」を担当されたお二人。場の盛り上げはお任せ。 PHP懇親会の居酒屋プレゼン 「勉強会カンファレンス」の参加ページの管理もされていた鈴木達文(みちやす:lind)さんによるPHP懇親会についての紹介。一見ただの飲み会のように聞こえますが、居酒屋にプロジェクタ

    このカンファレンスは伝説になる-「勉強会カンファレンス2009」開催 | gihyo.jp
  • ITまんが ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました

    ネット上には大手メディアから個人のブログまで、さまざまなIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章によって技術などを解説していますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、「ITまんがの情報お待ちしてます」のコメント欄でぜひ教えてください。 がんばれ! アドミン君 - @IT

    ITまんが ~ ITが楽しく分かるマンガを集めてみました
    rikuo
    rikuo 2009/06/08
    とりあえず思い当たったのは > [はまちちゃんのセキュリティ講座]ここがキミの脆弱なところ…! http://gihyo.jp/dev/serial/01/hamachiya2
  • 笑ってダマされタメになる!きたみとまなめのIT用語集 - 目次:selfup

    「制度上は6カ月を許容」でくすぶる不安、携帯4社のお試し利用で2年間タダの現実味 2024.09.18

    笑ってダマされタメになる!きたみとまなめのIT用語集 - 目次:selfup
    rikuo
    rikuo 2009/06/03
    『笑ってダマされタメになる!』ダマされるんだ。
  • ねとすたシリアス 第1回 前篇その1

    ついに始まりました「ねとすたシリアス」。 まずは、インターネットの基構造について濱野さんからレクチャーです。

    ねとすたシリアス 第1回 前篇その1
  • JISキーボードという喜劇 - コデラノブログ 3

    鳴り物入りで登場の世界最薄ノートPCDELL「Adamo」の日向けモデルは、やっぱりJISキーボード仕様なんだそうである。 なんでこうも日仕様にこだわるのか不思議なのだが、学校の先生から興味深い話を聞いた。今小学校では、文科省の学習指導要領に基づいて、パソコンを取り入れた授業が展開されている。だいたい中学年から、早いところでは低学年から、キーボードを使っての入力を授業の一環として行なうことになる。 ところが、「ローマ字」を学習するのは小学校高学年なので、子供たちには日語キーボードを使ったかな入力を教えざるを得ないんだそうである。そんなわけで、キーボードをJISにしないと学校案件が通らないので、日で売られるPCはJISキーボードにしてしまうらしい。 しかし、だ。早くからIT教育は立派なことであるが、この子たちが大人になる頃は、ネット社会も成熟して国境がなくなることだろう。国際社会の

    rikuo
    rikuo 2009/03/28
    教える方は大変そう。
  • すさまじく充実してる IT 勉強会カレンダー - てっく煮ブログ

    ここ最近、技術系の勉強会がものすごく多い印象がある。毎日どこかで誰かがやってるんじゃないの、と思ってたら、当にやっているらしい。これは id:hanazukin さんが Google カレンダーで運営中の IT 勉強会カレンダー。休日だけでなく、平日もぎっしり詰まっていて衝撃を受ける。例えば、今週土曜日は日全国で14個の勉強会が開催されるらしい。そんなにやってるのか!!勉強会名をクリックすると、場所と申し込みページが表示される。これはすごいといわざるをえない。あの勉強会の情報が載ってないよ!というのがあれば、id:hanazukin さんにメールすると記載してくれるみたい。伝えるときのガイドラインはIT勉強会カレンダーに情報を下さる方へを参照あれ。ただ、協力しようと思って探してみたけど、自分が知ってる勉強会は全部記載されていた…。すさまじい。ちなみに、新着の勉強会は こちらの RSS

  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001197.php

  • IT上級者の会話は意味不明……「もっと易しく話して」とのリクエスト多 | ネット | マイコミジャーナル

    英Computer Peopleは、IT関連の専門用語がオフィスワーカーなどに与えている影響を調査した最新レポートの発表を行った。社内のIT部門のスタッフには、もっとわかりやすくサポートしてほしいとのリクエストも多数寄せられている。 同レポートは、英国内の様々な業種を対象として、約1,000名のオフィスワーカーに実施したアンケート調査に基づくとされている。調査結果によれば、社内のITスタッフなどと会話している時に、難解なIT専門用語が使われたため当惑してしまったことがあるとの回答が、全体の67%に上っている。まるでIT上級者が見知らぬ外国語でも話しているように感じたことがあるとの回答は56%、使われたIT専門用語を理解できずに困っていることを、会話中のITスタッフは気づいてすらいないようだったとの回答は40%に達したという。 今回の調査では、「帯域」「HTML」「ホスト名」「エイリアス」「

    rikuo
    rikuo 2005/09/27
    難しい。
  • GoogleとMicrosoftの代理戦争がLinuxWorldで発生、勝者は?

    LinuxWorldで恒例となった「Golden Penguin Bowl」。今回の同イベントではGoogleMicrosoftが意地とプライドをぶつけ合った。その勝敗は? LinuxWorldに足を運び、「LinuxWorldもビジネス色が濃いものになったな」とお思いの方がもしいるのなら、ホテルに引き上げる時間をもう少し遅らせたほうがよい。夕方になると、それまでのビジネス臭は消え、LinuxWorld Expo恒例の「Golden Penguin Bowl」を見るべく、どこからともなく現れるラフな格好の人間で占められることになるからだ。 このGolden Penguin Bowlは、ギーク(Geeks)チームとナード(Nerds)チームに分かれ、Linuxの話題にとどまらない広範で「マニアックな」問題にどちらが多く答えられるかを競うイベント。勝利チームにはGolden Penguin杯

    GoogleとMicrosoftの代理戦争がLinuxWorldで発生、勝者は?
    rikuo
    rikuo 2005/08/11
    ペンギン好きなのでGolden Penguin杯いいなぁ
  • 1