タグ

musicとcommunityに関するrikuoのブックマーク (3)

  • 6年ボカロPやってきた。そろそろ現実を見よう。:ジェバンニpさんのブロマガ - ブロマガ

    こんにちは。 皆様に夢をお届けする、ジェバンニPです。 簡単に自己紹介いたしますと、 私は、泉 和良という小説家をやっております。 その傍ら、ボカロPをかれこれ6年続けてまいりました。今7年目に突入中でございます。 おかげさまで、かつては"殿堂入り"する動画もいくつかありました。 ありがたいことに、伝説のリン廃と呼ばれたこともありました。 CDに収録して頂いたり、カラオケ化して頂いたりしたこともありました。 これまで、 受け手の方々への伝わり方、表現等のことを真剣に模索しながら、 様々なボカロ曲を作り、ボカロ動画として投稿し続けてまいりました。 自分で歌ってみたをやったり、踊ってみたまでやったり、 一週間で七曲投稿するということを何度かやってみたり、 一日に十曲投稿するということに挑戦してみたり、 ボーマスにも出たり、超会議にも参加したり、 ゲーム実況や他の公式番組にご招待させて頂いたりと

    6年ボカロPやってきた。そろそろ現実を見よう。:ジェバンニpさんのブロマガ - ブロマガ
  • 「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」:座談会 UGCの可能性を考える(前編)(1/4 ページ) YouTubeやニコニコ動画など動画投稿サイトが一般化し、音楽・動画をネットに公開する無名・匿名の人々の存在感が増してきた。彼らの作品――いわゆるUGC(User Generated Content)の数や質を、エンターテインメント産業も無視できない状況になりつつある。 その一方で、クリエイターとエンターテインメント産業、作品を楽しむユーザーは三者三様に異なる価値観を持っており、軋轢(あつれき)が生じることも少なくない。例えば楽曲「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の日音楽著作権協会(JASRAC)信託をめぐって昨年末に起きたトラブル*1は、プロを前提に作られた既存の制度とUGCとの矛盾を浮き彫りにした。 UGCのクリエイターが幸せに創り続けるにはどうすればいいか

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」
  • じゃあここがはてな村の中心です。 -

    我こそははてな村民です って、なんで誰も言わないんだろう。 http://fragments.g.hatena.ne.jp/another/20071011/1192120392 確かに。 そんで、結局はてな村はてな村言うひとははてな村を定義しやしないし、定義が難しくてもせめてidをひとつふたつ挙げるくらいやってくれればと思うのですけどそれもしてくれないし、ただただバカみたいにキモいキモいとかおれははてな村じゃありませんしかいってくれなくてすごくつまらないので、じゃあ今日からここがはてな村の中心です。はてな村キモいという発言はすべてここを指しているものとします。そのさげすむようなつめたい視線はすべておれに向けられていると思うことにします。さあさあ、じゃんじゃんキモがれ! あざけるような視線を向けてみろ! ああっ♡ もっと。 補足:エントリに込められた意図をエキサイト翻訳→MML記法により音

    じゃあここがはてな村の中心です。 -
  • 1