タグ

flartoolkitとartoolkitに関するruedapのブックマーク (2)

  • 株式会社エム・ソフト - ARToolKit - ライセンス価格 - ARToolKit

    ARToolKit Professional License ARToolKit Professional は年間ライセンスが基となり、製品の開発開始から販売、配布、メンテナンス(機能追加やバグ修正など)を行っている間はライセンスの更新が必要となります。Single product License一つのプロダクト(Single product)に対して付与されるライセンスになります。 このプロダクトとは、ARToolKitのライブラリが含まれる、他の物と独立して実行することが可能なアプリケーション、またはサーバー・クライアント構成で通信を必要とするアプリケーションで、サーバー又はクライアントの何れかにARToolKitが含まれるプロダクトになります。 実行するアプリケーションが一つのバイナリで、モデルデータが多数含まれるアプリケーションである場合でも、一つのプロダクトとして扱われます。

  • Alchemy版 FLARToolKit - nyatla@hatena blog

    2週間程前から、AdobeさんのAlchemy(C++とかのコードをAVM上で動かすフレームワーク)を使ってFLARToolKitを高速化できないか研究をしていたわけですが、やっと動いたので公開します。 モノとしては、NyARToolKitCPP(NyARToolKitC++版)をAlchemyでコンパイルして作ったswcファイルを、ActionScriptからFLARToolKitと同じように使うためのものです。AlchemyとピュアなFlashを行き来するので、若干変なクセがありますが、まあ普通に使えるかな。速度的には予想より1桁早かった。 サンプル実行ファイル http://nyatla.jp/tmp/aM_flar/SimpleCube.swf ※64bit版XPのFirefoxでカメラを接続しないと、ブラウザが即死する不具合があるようです。AlchemyMasterのバグではな

    Alchemy版 FLARToolKit - nyatla@hatena blog
  • 1