タグ

2010年8月2日のブックマーク (2件)

  • Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog ディレクトリ名とかファイル名って、ちゃんとしようとすると意外に時間がかかるもの。 ページタイトルを直訳すれば良いってもんでもなく、いくつかある候補から内容に一番合った単語を見付けてこないといけない。 いちいち英語を調べるのもメンドいし、かといって「gaiyo」とかじゃ気持ち悪いし、どうしたもんかねー、とずっと思っていました。 で、今回、勢いでざっくりとまとめてみたのでついでに公開します。 当にざっくりなので抜けもあるだろうし「それくらい書かんでも分かるわボケ」なものもあるでしょうけど、まぁそれは追々。 ディレクトリ名やファイル名として使用することを前提としているので、文法とかは全く考慮してませんので悪しからず。 最近、医療・病院関係のサイトに仕事で関わることが多

    Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog
  • 株式会社エム・ソフト - ARToolKit - ライセンス価格 - ARToolKit

    ARToolKit Professional License ARToolKit Professional は年間ライセンスが基となり、製品の開発開始から販売、配布、メンテナンス(機能追加やバグ修正など)を行っている間はライセンスの更新が必要となります。Single product License一つのプロダクト(Single product)に対して付与されるライセンスになります。 このプロダクトとは、ARToolKitのライブラリが含まれる、他の物と独立して実行することが可能なアプリケーション、またはサーバー・クライアント構成で通信を必要とするアプリケーションで、サーバー又はクライアントの何れかにARToolKitが含まれるプロダクトになります。 実行するアプリケーションが一つのバイナリで、モデルデータが多数含まれるアプリケーションである場合でも、一つのプロダクトとして扱われます。