タグ

museumに関するsakstyleのブックマーク (74)

  • 29日開館 恐竜博物館・高江晃館長インタビュー 野母崎の魅力発信、研究拠点化も | 長崎新聞

    Published 2021/10/28 11:25 (JST) Updated 2021/10/28 11:36 (JST) 恐竜専門の博物館として国内3カ所目となる「長崎市恐竜博物館」が29日、同市野母町にオープンする。長崎半島などで見つかった恐竜の化石や全身骨格など約180点を展示。過疎化が進む野母崎地区の振興にも期待がかかる。1日付で館長に就任した高江晃さん(56)に見どころや展望などを聞いた。 -どう運営していくか。 当館は全国でも海に最も近い博物館の一つ。「フィールドミュージアム」という言葉もあるように、館内に限らず周りの海や自然を含めた「面」的な魅力をアピールする。何よりも安全に、そして誰もが、楽しく学べる施設にしたい。 -具体的に「面」とは。 恐竜の絶滅は気候変動によると言われるが、人類が直面している地球温暖化とも無縁ではない。恐竜の歴史を学びつつ、野母崎の自然を楽しむサイ

    29日開館 恐竜博物館・高江晃館長インタビュー 野母崎の魅力発信、研究拠点化も | 長崎新聞
    sakstyle
    sakstyle 2021/10/28
    元長崎市役所職員で軍艦島の観光行政に携わった人。博物館の教育研究の面については、修学旅行の誘致と研究装置を生かし九州恐竜研究の拠点化と
  • 一度は訪れてみたい、美しい美術館・博物館 16選

    宇宙を表現する天文博物館やドーナツ形の未来博物館など、展示だけでなく外観も魅力的な世界の美術館、博物館。

    一度は訪れてみたい、美しい美術館・博物館 16選
    sakstyle
    sakstyle 2021/07/27
    上海天文博物館かっこいい。グッゲンハイム、ゲーリーだけじゃなくてライトのもあるのか。V&Aの別館って隈研吾だったのか。ドバイ未来博物館すげ
  • 長崎旅行の新定番!恐竜博物館の見どころを徹底レポート!

    2021年に誕生し、長崎旅の新定番として人気を博している「長崎市恐竜博物館」へ。長崎で発見された恐竜化石や迫力満点の標レプリカなど、見て、触って、体感できる展示がそろっています。博物館はもちろん、野母崎周辺の見どころもまとめてご案内! 2004年に長崎半島の先端部に位置する野母崎で、長崎初の恐竜化石が発見されたことをきっかけに、8100万年前の恐竜時代の地層が見つかり「三ツ瀬層」と名づけられました。以来、1300点以上の化石が採掘され、野母崎周辺は日有数の恐竜の聖地に。そして2021年には、三ツ瀬層がある海景色を眺める場所に、日で3館目となる恐竜博物館が誕生しました。博物館の周辺は「長崎のもざき恐竜パーク」として整備され、恐竜モチーフの遊具で遊べる公園や巨大な恐竜オブジェなどが訪れる人を楽しませています。 「長崎市恐竜博物館」に到着したら、まずは見どころが詰まった常設展示からチェック

    長崎旅行の新定番!恐竜博物館の見どころを徹底レポート!
  • 「戦う恐竜」博物館で展示へ トリケラトプスとTレックスが壮絶な戦い?

    死闘を演じたとみられるトリケラトプスとティラノサウルスの化石が米博物館で展示へ/Matt Zeher/North Carolina Museum of Natural Sciences (CNN) 現在の米モンタナ州で、太古に恐竜同士の壮絶な戦いがあったのかもしれない。今からおよそ6700万年前に死んだトリケラトプスとティラノサウルス・レックス(Tレックス)が、同じ場所で並んで土に埋まった。両方とも、骨格に争ったような傷痕が残っていた。 ノースカロライナ自然科学博物館は17日、2頭の恐竜の骨格がほぼ完全な形で残った「戦う恐竜」の化石を2022年に展示して研究を行うと発表した。 トリケラトプスの化石は2006年にモンタナ州ジョーダンの近郊で、6550万年前の地層から見つかった。ティラノサウルスの化石も同じ場所で、トリケラトプスの化石とわずかに重なる形で発見された。2体とも地層から発掘されてプ

    「戦う恐竜」博物館で展示へ トリケラトプスとTレックスが壮絶な戦い?
  • https://orange.ap.teacup.com/yamtom/965.html

    https://orange.ap.teacup.com/yamtom/965.html
    sakstyle
    sakstyle 2020/03/28
    2017年の記事。別の記事見てたらたまたま見かけて面白かったのでブクマ。創造論に基づいて古生物が展示されている博物館
  • 真鍋真「恐竜の魅せ方」 - ひとやすみ読書日記(第二版)

    恐竜の魅せ方 展示の舞台裏を知ればもっと楽しい 作者: 真鍋真 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2019/07/20 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 真鍋真先生著、ではあるけれど「展示の舞台裏を知ればもっと楽しい」とサブタイトルにもあるように、真鍋先生による恐竜博2019に携わった様々な人、主に裏方のスタッフ紹介が大勢を占めるちょっと変わった恐竜(そしてどうも聞き書きによる文字起こしらしい)。アカデミックではない切り口で、さりとて空想や漫画の類ではないというのは大変ユニークな内容ではあります。刊行は今年の7月で、恐竜博2019の事前ガイドブックみたいなスタンスでもあり、実際に行く*1前に読んでおけばよかった。 実物化石のレプリカを作成し復元骨格を組み立てるコーディネーター、復元画を描くイラストレーター、フィギュア原形を製作する造形師、広

    真鍋真「恐竜の魅せ方」 - ひとやすみ読書日記(第二版)
  • 【国立科学博物館】企画展「風景の科学展 芸術と科学の融合」内覧会レポート

    しかし、この企画展「風景の科学展 芸術と科学の融合」が追求するのは、「何だこれは?」という感覚的な驚きが「もっと知りたい」と欲求を喚起するという、「芸術」と「科学」のシームレスなコラボレーション。 歴史の中でいつのまにか分化してしまったふたつの領域を再びひとつに紡ぎ直すような、大胆な試みです。 展を企画したのは、「ロッテ・キシリトールガム」「明治おいしい牛乳」などの商品デザインで知られるグラフィックデザイナーの佐藤卓さん。会場には写真家・上田義彦さんが撮影した撮影した写真とともに、関連した対象物の標や科学的解説パネルが展示され、写真という芸術を入口に、深遠な科学の世界へと誘うような展示構成となっています。 果たして、当に科学と芸術は正反対のものなのでしょうか? そんな問いかけが会場には溢れています。 展示作品紹介 ガンジス川沿いに集い、沐浴する人々を撮影した作品。私たち日人にはなじ

    【国立科学博物館】企画展「風景の科学展 芸術と科学の融合」内覧会レポート
    sakstyle
    sakstyle 2019/09/19
    12/1までかー
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 『茨城県自然博物館、特別展レポ』

    ひろさんのいつまでたっても工事中 気まぐれ更新で、まったり書いてます。 動物や植物ネタ、恐竜や化石のネタを 中心で書いていきますんで、よろしくお願いします。 恐竜倶楽部 No.478 3月2日、茨城県自然博物館で開催れている特別展、 ”体験!発見! 恐竜研究所~ようこそ未来の研究者~”へ行って来ました。^^ 副題にあるように子どもたち向け?のテーマに思えますが、実際の展示は大人でも十分に楽しめる内容で、作り込まれた特別展となっています。 展示は全編を通して、標同士を比較出来る展示になっていて、しっかり学習できる内容でした。 レプリカ標が主体ですが、質の高いのもが多くコアな方でも細部を確認出来るので、満足できる内容だと思います。^^ こちらのステゴサウルスの頭骨は、歯の生え方が良く観察出来て 個人的に気に入りました。^^ メインの展示はこちらのティランノサウルス3体揃い踏み。 成体のスタ

    『茨城県自然博物館、特別展レポ』
  • 『茨城博の“恐竜企画展”の内覧会へ行ってきました』

    化石の日々オフィス ジオパレオント代表のサイエンスライター 土屋健の公式ブログです。 化石に関する話題,ときどき地球科学,その他雑多な話題を書いていきます。 日(2月19日)より、 ミュージアムパーク茨城県自然博物館 で恐竜の企画展が始まりました。 内覧会にご招待いただきましたので、そのレポートです。 企画展タイトルは、「体験!発見!恐竜研究所 ようこそ未来の研究者」。 「研究所」「ようこそ未来の研究者」という文字が示すように、恐竜のことを基礎から学ぶことができるつくりとなっています。 入り口を入ると、この企画展を案内してくれるキャラクター3人が紹介されています。 下は、その中の一人。「京利夕子」さん。 その名前もさることながら、設定が濃い。。。いろいろと期待させてくれるスタートです。 のっけから軽いジャブは、デイノニクス(Deinonychus)の復元3モデル。 奥から骨格、ウロコモデ

    『茨城博の“恐竜企画展”の内覧会へ行ってきました』
    sakstyle
    sakstyle 2019/02/16
    “会期は、2019年6月9日まで。”“のっけから軽いジャブは、デイノニクス(Deinonychus)の復元3モデル。”
  • ティラノサウルスが長崎に 開設予定の博物館で展示(長崎新聞) - Yahoo!ニュース

    sakstyle
    sakstyle 2018/10/14
    “大型肉食恐竜ティラノサウルスの全身骨格化石の複製を、2021年秋に長崎市野母崎地区に開設予定の恐竜博物館で常設展示する方針”
  • 秋の現代美術館めぐりpart1 - 僕帝国幻想

    岡山を拠点にして、美術館巡りの旅行へ出かけた。 豪雨災害のあと、ふっこう周遊割という支援があって、岡山・広島を中心に、旅行費用を一部負担する制度ができたので、これを利用した。北、南、西へ、3か所の現代美術館を訪れた。 1.奈義町現代美術館 奈義町/現代美術館トップ 旅の目的のほとんどがこの美術館に行くことだった。とんでもなく山奥の田舎にあるが、実際に行ってみて、一度は行くべきとオススメできる、素晴らしい美術館だった。 建築と一体化した3つの作品が展示されている。展示を観るというよりは、建築空間の体感である。象徴的な、バカみたいにでかい横倒しになった太鼓のような巨大建造物は、荒川修作+マドリン・ギンズの≪遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体≫である。美術館を通り、地下のらせん階段を上ると、その中へと入ることができる。 奈義町/「太陽」の部屋 ≪遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体≫ 僕が入っ

    秋の現代美術館めぐりpart1 - 僕帝国幻想
    sakstyle
    sakstyle 2018/10/02
    “岡山県 奈義町現代美術館  建築と一体化した3つの作品が展示されている。展示を観るというよりは、建築空間の体感である。(...)ただ一人だけで、この空間に佇むということを堪能できた。”
  • Google Maps

    Find local businesses, view maps and get driving directions in Google Maps.

    Google Maps
    sakstyle
    sakstyle 2018/01/21
    ストリートビュー
  • ナショジオ的「大英自然史博物館展」に行ってみた。写真27点

    ハンス・スローン卿が集めたコレクションは8万点にもおよびました。そのうちわけは、書籍から珍しい生きものの標、化石にいたるまで、古今東西のありとあらゆるもの。彼の膨大なコレクションこそ、大英博物館と、そこから分かれた大英自然史博物館の礎です。 ただし、彼のコレクションに秩序はありませんでした。実は、当時はそれが普通だったのです。世界各地から次々と新たな発見がもたらされ、生物の分類法ができあがるずっと前のことです。コレクターたちは単純に珍しいもの、驚くべきものを集めていただけでした。とりわけ彼はあまりにもいろんなものを集めたので、「ロンドンの大ガラクタ屋」と言われることもあったそうです。 対して、いまの博物館では、生物も鉱物も体系的に分類されて展示されています。この秩序はどのようにして生まれたのでしょうか。

    ナショジオ的「大英自然史博物館展」に行ってみた。写真27点
    sakstyle
    sakstyle 2017/05/03
    「(始祖鳥)世界巡回する中で、この標本を展示するのは日本だけだそうです」「コウテイペンギンのヒナ」
  •  大英自然史博物館展 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    大英自然史博物館にはロンドンに行ったときに何度かサウスケンジントンまで足を伸ばして訪問したことがあるが,その美しい建物,ダーウィンとオーウェンとの直接的な縁,恐竜だけでなく魚竜のコレクションのすばらしさ,鉱物コレクションの途方もなさがいつも印象的だった. しばらくロンドンと縁がなく10年以上ご無沙汰になっていたが,今回は始祖鳥のタイプ標化石を始め貴重なコレクションの一部が上野の科博で公開されるということで見に行ってきた. 2008年のダーウィン展の時には写真撮影不可だったが,最近の科博の特別展は結構写真撮影可になっていて嬉しい限りだ.今回もフラッシュを焚かなければ撮影可ということだった.こうなると高感度撮像素子のあるいいカメラが欲しくなってくるところだ.今回はごく普通のスマホ撮影. 序章 自然界の至宝 博物館への招待 最初のコーナーは,まず美しい標をいくつか見てもらおうというイントロダ

     大英自然史博物館展 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sakstyle
    sakstyle 2017/03/29
    “御船町恐竜博物館”
  • 【歴史に残る標本群】大英自然史博物館展に絶対行くべき!世界の至宝が集結

    3月18日から6月11日まで、東京・上野の国立科学博物館で「大英自然史博物館展」が開催されている。連載第2回では、この企画展における「化石をもっと楽しむための話」をお伝えさせていただこう。この企画展に行く前に、あるいは行った後に(もう一度行くために)読んでいただけると、より楽しめるはずだ。 世界の至宝が日にやってきた! その数370点 東京・上野の上野公園内にある国立科学博物館では、1年に何度も企画展が開催されている。読者のみなさんの中にも「恐竜展に行ったことがある」などの経験をお持ちの方もいるだろう。もし「幼い頃に行ったことはあるけれど、そういえば最近はご無沙汰だったな」という方は、企画展云々を抜きにしても、もう一度訪ねる価値はある。21世紀に入ってから、この博物館は大規模なリニューアルを行っており、前世紀とは別物といっていいくらい“進化”を遂げているのだ。 さて、今回の企画展である

    【歴史に残る標本群】大英自然史博物館展に絶対行くべき!世界の至宝が集結
    sakstyle
    sakstyle 2017/03/28
    ロンドン標本やイグアノドンのほかに、ベレムナイトをオススメしている、土屋健さんの記事
  • 『大英自然史博物館展の内覧会に行ってきました。』

    化石の日々オフィス ジオパレオント代表のサイエンスライター 土屋健の公式ブログです。 化石に関する話題,ときどき地球科学,その他雑多な話題を書いていきます。 上野の国立科学博物館で開催されている「大英自然史博物館展」の内覧会に行ってきました。 公式サイトはこちら→ http://treasures2017.jp/ 大英自然史博物館は、「ロンドン自然史博物館」などとも呼ばれるイギリスの博物館です。そのコレクション数は世界トップクラスと言われ、今回、日をスタートとして、世界巡回が行なわれることになりました。 そのあたりの経緯、2016年10月の記者発表時にも記事に書きましたので、よろしければ、参考にされてください→ 2016年10月19日の記事 今回の企画展は、いつもにも増して「知っている人ほど楽しめる」企画展。 予習推奨です。 このブログ記事でも最後に書籍を紹介しますし、また、いくつの標

    『大英自然史博物館展の内覧会に行ってきました。』
  • 晴れ時々OFF:新装続く恐竜博物館 | 毎日新聞

    <くらしナビ ライフスタイル> 近年、発見が相次ぐ恐竜研究。その進歩に伴い全国の博物館でもリニューアルが続いている。子供も大人も楽しめるお勧めの博物館を紹介する。 国内随一の規模を誇るのは福井県立恐竜博物館(勝山市)。ドーム型展示室にはアジアを中心に世界中から集められた全身骨格44体がある。 美しい化石標が飾られた通路を抜けると太古の世界へタイムスリップ。エビ反りになって死んだ姿で発見された貴重なカマラサウルスの全身骨格が現れる。階段を上ると全長7メートルのティラノサウルスロボットがお出迎え。巨体を振り回し、凶暴な目つきで雄たけびを上げる姿に泣き出す子も多い。

    晴れ時々OFF:新装続く恐竜博物館 | 毎日新聞
    sakstyle
    sakstyle 2017/03/15
    「お勧め博物館10選」福井、科博、茨城、北大、御船など
  • アルチンボルドが、来る! 日本初の展覧会がついに開催

    アルチンボルドが、来る! 日初の展覧会がついに開催野菜や書物などを複雑に組み合わせた”寄せ絵”の肖像画で広く知られるジュゼッペ・アルチンボルド。その日初となる展覧会が、6月20日より国立西洋美術館で開催される。 ジュゼッペ・アルチンボルド 春 1563 マドリード、王立サン・フェルナンド美術アカデミー美術館蔵 © Museo de la Real Academia de Bellas Artes de San Fernando. Madrid ジュゼッペ・アルチンボルド(1526〜1593)は、16世紀後半にウィーンとプラハのハプスブルク家の宮廷で活躍した、イタリア・ミラノ生まれの画家。果物や野菜、魚や書物といったモチーフを組み合わせ、寓意に満ちた肖像画を手がけたことで知られている。 その油彩作品数は数少ないが、展では世界各国の主要美術館から、油彩約10点を中心に水彩、素描など約10

    アルチンボルドが、来る! 日本初の展覧会がついに開催
    sakstyle
    sakstyle 2017/02/16
    アルチンボルド展!「6月20日より国立西洋美術館」「アルチンボルドを16世紀の文脈に置きなおし、最新の知見とともに紹介」「油彩約10点」