タグ

udidに関するsawaken55のブックマーク (2)

  • iOS 7時代のUDID(UUID)取得方法 - 強火で進め

    iOS 6の頃に「そろそろ提供辞めるので対策しててよ」って言われてたUDIDなどがiOS 7からは遂に使用できなく(そのまま使用すると問題が出る値を返す)様に成りました。 色々と変わっているので情報まとめておきます。 uniqueIdentifier 以下の様な記述で取得されていたいわゆるUDIDを取得する為のメソッドです。 [[UIDevice UIDevicecurrentDevice] uniqueIdentifier]このメソッドはiOS 6の頃から非推奨に成っていました。現在は審査が通らなく成りました。iOS 7では取得する度に異なる値が返される様に成ったみたいです。また、先頭部分は常にFFFFFFFFになるみたいです。 Twitterで「リリースノートに FFFFFFFF + identifierForVendor が返されると書かれている」と教えて貰いました。 iOS 7 R

    iOS 7時代のUDID(UUID)取得方法 - 強火で進め
  • [memo]UDID/UUID/UIIDなどとiOS6の新IDの違い - tanamonの稀に良く書く日記

    UなんとかIDみたいなのがいっぱいあって区別がつかないので少し整理してみた。 なんとかIDの種類。 UDID(Unique Device IDentifier) (たぶん)Apple用語。 iOS端末の製造時に割り当てられる固有の識別コードで、値の変更はできない。 端末IDや端末固定IDと呼ばれるものと同じ。 iOS5からアプリからの取得が非推奨になった。 UUID(Universally Unique IDentifier) RFC 4122で定義されている。 生成の度に値が変わり、理論上重複することがない。 実装的にはGUID(Globally Unique IDentifier)が有名。 iOS6からNSUUIDクラスを使って簡単に生成できるようになった。 UIID(Unique Installation IDentifier) インストールごとに変わるという性質を持ったUUID

    [memo]UDID/UUID/UIIDなどとiOS6の新IDの違い - tanamonの稀に良く書く日記
  • 1